(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アウトバーン 5 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アウトバーン 5

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アウトバーン
Bundesautobahn 5
地図ちず
路線ろせん延長えんちょう 440 km
起点きてん ニーダーアウラ
おも
経由けいゆ都市とし
フランクフルト・アム・マイン
ダルムシュタット
マンハイム
カールスルーエ
バーデン=バーデン
フライブルク・イム・ブライスガウ
終点しゅうてん ヴァイル・アム・ライン
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ

アウトバーン 5ドイツ: Bundesautobahn 5, BAB 5 または A 5)はドイツ高速こうそく道路どうろアウトバーンいち路線ろせんである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

きたヘッセンしゅう北部ほくぶニーダーアウラ付近ふきんからみなみスイス国境こっきょうヴァイル・アム・ライン付近ふきんまで、440 kmの路線ろせん主要しゅよう道路どうろである。該当がいとう区間くかんでドイツ南西なんせい縦断じゅうだんし、フランクフルト・アム・マインを中心ちゅうしんとするライン・マイン都市としけん、マンハイムを中心ちゅうしんとするライン・ネッカー都市としけん、およびブライスガウ地方ちほう接続せつぞくする。これによって中部ちゅうぶドイツとスイスを接続せつぞくする機能きのうたしている。

起点きてんA7からの分岐ぶんきてんである。ライン・マイン都市としけんからラインがわ沿いながら南下なんかする。フランクフルト付近ふきんA3交差こうさし、ダルムシュタットをバーデン=ヴュルテンベルクしゅうはいる。ハイデルベルク付近ふきんA6交差こうさし、バーデン中心ちゅうしん都市としカールスルーエにく。その付近ふきんA8交差こうさする。カールスルーエを経由けいゆしたのちフランス国境こっきょう沿いながら、ラインがわシュヴァルツヴァルトあいだたに縦断じゅうだんする。バーデン=バーデンとオッフェンブルクて、ブライスガウ地方ちほう中心ちゅうしん都市としフライブルクにく。フライブルクを経由けいゆしたのち、ヴァイル・アム・ライン付近ふきんでスイスの国境こっきょういたる。なお、ノイエンブルクJCTにA5をフランスのA 36接続せつぞくする支線しせんはじまる。

行程こうてい

[編集へんしゅう]
  • 計画けいかく段階だんかい新規しんきインターチェンジおよびジャンクションはふくまれていない。
  • 接続せつぞく路線ろせんめい特記とっきがないものはしゅうどうまたはぐんどう
  • A5をフランスのA 36と接続せつぞくする支線しせんは、背景はいけいいろ明示めいじする。
アウトバーン 5の行程こうてい一覧いちらんひょう
IC
番号ばんごう
施設しせつめい 接続せつぞく路線ろせんめい しゅう
1 ジャンクション ハッテンバッハ分岐ぶんきてん
Hattenbacher Dreieck
アウトバーン 7 ヘッセンしゅう
2 インターチェンジ アールスフェルト=ひがし
Alsfeld-Ost
連邦れんぽう道路どうろ62号線ごうせん
3 インターチェンジ アールスフェルト=西にし
Alsfeld-West
連邦れんぽう道路どうろ49号線ごうせん
6 インターチェンジ ホンベルク(オーム)
Homberg (Ohm)
--
7 インターチェンジ グリューンベルク
Grünberg
--
8 ジャンクション ライスキルヒェン分岐ぶんきてん
Reiskirchener Dreieck
アウトバーン 480
9 インターチェンジ ライクスヴェヒン
Reiskirchen
連邦れんぽう道路どうろ49号線ごうせん
10 インターチェンジ フェルンヴァルト
Fernwald
連邦れんぽう道路どうろ457号線ごうせん
11 ジャンクション ガンバッハ交差点こうさてん
Gambacher Kreuz
アウトバーン 45
12 インターチェンジ ブッツバッハ
Butzbach
--
13 インターチェンジ バート・ナウハイム
Bad Nauheim
連邦れんぽう道路どうろ3号線ごうせん
14 インターチェンジ オーバー=メルレン
Ober-Mörlen
連邦れんぽう道路どうろ275号線ごうせん
16 インターチェンジ フリートベルク
Friedberg
連邦れんぽう道路どうろ455号線ごうせん
17 ジャンクション バート・ホンブルク交差点こうさてん
Bad Homburger Kreuz
アウトバーン 661
18 ジャンクション フランクフルト北西ほくせい交差点こうさてん
Nordwestkreuz Frankfurt
アウトバーン 66
19 ジャンクション フランクフルト西にし交差点こうさてん
Westkreuz Frankfurt
アウトバーン 648
-- インターチェンジ フランクフルト=レープシュトック[注釈ちゅうしゃく 1]
Frankfurt-Rebstock
--
20 インターチェンジ フランクフルト=西港にしこう
Frankfurt-Westhafen
--
21 インターチェンジ フランクフルト=ニーダーラート
Frankfurt-Niederrad
--
22a インターチェンジ フランクフルト=空港くうこうきた
Frankfurg-Flughafen-Nord
連邦れんぽう道路どうろ43号線ごうせん
22 ジャンクション フランクフルト交差点こうさてん
Frankfurter Kreuz
アウトバーン 3
23 インターチェンジ ツェッペリンハイム
Zeppelinheim
--
24 インターチェンジ ランゲン/メルフェルデン
Langen/Mörfelden
連邦れんぽう道路どうろ486号線ごうせん
25 インターチェンジ ヴァイターシュタット
Weiterstadt
連邦れんぽう道路どうろ42号線ごうせん
26 ジャンクション ダルムシュタット分岐ぶんきてん
Dreieck Darmstadt
アウトバーン 672
26 ジャンクション ダルムシュタット交差点こうさてん
Darmstädter Kreuz
アウトバーン 67
27 インターチェンジ ダルムシュタット=エーバーシュタット
Darmstadt-Eberstadt
連邦れんぽう道路どうろ3号線ごうせん
連邦れんぽう道路どうろ426号線ごうせん
28 インターチェンジ ゼーハイム=ユーゲンハイム
Seeheim-Jugenheim
--
29 インターチェンジ ツヴィンゲンベルク
Zwingenberg
--
30 インターチェンジ ベンスハイム
Bensheim
連邦れんぽう道路どうろ47号線ごうせん
31 インターチェンジ ヘッペンハイム
Heppenheim
連邦れんぽう道路どうろ460号線ごうせん
32 インターチェンジ ヘムスバッハ
Hemsbach
-- バーデン=
ヴュルテンベルクしゅう
33 ジャンクション ヴァインハイム交差点こうさてん
Kreuz Weinheim
アウトバーン 659
連邦れんぽう道路どうろ38号線ごうせん
34 インターチェンジ ヒルシュベルク
Hirschberg
--
35 インターチェンジ ラーデンブルク
Ladenburg
--
36 インターチェンジ ドッセンハイム
Dossenheim
--
37 ジャンクション ハイデルベルク交差点こうさてん
Kreuz Heidelberg
アウトバーン 656
連邦れんぽう道路どうろ37号線ごうせん
38 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション ハイデルベルク/シュヴェッツィンゲン
Heidelberg/Schwetzingen
連邦れんぽう道路どうろ535号線ごうせん
39 インターチェンジ ヴァルドルフ/ヴィースロッホ
Walldorf/Wiesloch
連邦れんぽう道路どうろ291号線ごうせん
40 ジャンクション ヴァルドルフ交差点こうさてん
Kreuz Walldorf
アウトバーン 6
41 インターチェンジ クローナウ
Kronau
--
42 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション ブルッフザール
Bruchsal
連邦れんぽう道路どうろ35号線ごうせん
43 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション カールスルーエ=きた
Karlsruhe-Nord
連邦れんぽう道路どうろ10号線ごうせん
44 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション カールスルーエ=ドゥルラッハ
Karlsruge-Durlach
連邦れんぽう道路どうろ10号線ごうせん
45 インターチェンジ カールスルーエ=中央ちゅうおう
Karlsruhe-Mitte
--
46 ジャンクション カールスルーエ分岐ぶんきてん
Dreieck Karlsruhe
アウトバーン 8
47 インターチェンジ エットリンゲン
Ettlingen
連邦れんぽう道路どうろ3号線ごうせん
48 インターチェンジ カールスルーエ=みなみ
Karlsruge-Süd
連邦れんぽう道路どうろ3号線ごうせん
49 インターチェンジ ラシュタット=きた
Rastatt-Nord
連邦れんぽう道路どうろ462号線ごうせん
50 インターチェンジ ラシュタット=みなみ
Rastatt-Süd
連邦れんぽう道路どうろ3号線ごうせん
51 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション バーデン=バーデン
Baden-Baden
連邦れんぽう道路どうろ500号線ごうせん
52 インターチェンジ ビュール
Bühl
--
53 インターチェンジ アヒェルン
Achern
--
54 ジャンクション アッペンヴァイヤー
Appenweier
連邦れんぽう道路どうろ28号線ごうせん
55 インターチェンジ オッフェンブルク
Offenburg
連邦れんぽう道路どうろ33aごうせん
56 インターチェンジ ラー
Lahr
連邦れんぽう道路どうろ415号線ごうせん
57a インターチェンジ エッテンハイム
Ettenheim
--
57b インターチェンジ ルスト
Rust
--
58 インターチェンジ ヘルボルツハイム
Herbolzheim
--
59 インターチェンジ リーゲル
Riegel
--
60 インターチェンジ テニンゲン
Teningen
--
61 インターチェンジ フライブルク=きた
Freiburg-Nord
連邦れんぽう道路どうろ294号線ごうせん
62 アウトバーン規格の連邦道路とのジャンクション フライブルク=中央ちゅうおう
Freiburg-Mitte
連邦れんぽう道路どうろ31aごうせん
63 インターチェンジ フライブルク=みなみ
Freiburg-Süd
連邦れんぽう道路どうろ31号線ごうせん
64a インターチェンジ バート・クロツィンゲン
Bad Krozingen
連邦れんぽう道路どうろ31号線ごうせん
64b インターチェンジ ハートハイム/ハイタースハイム
Hartheim/Heitersheim
--
65 インターチェンジ ミュルハイム/ノイエンブルク
Müllheim/Neuenburg
連邦れんぽう道路どうろ378号線ごうせん
66 ジャンクション ノイエンブルク分岐ぶんきてん
Dreieck Neuenburg
アウトバーン 5の支線しせん
-- 欧州連合内国境 ノイエンブルク/オットマースハイム国境こっきょう通過つうかてん
Grenzübergang Neuenburg/Ottmarsheim
フランスの旗 ミュルーズブザンソン方面ほうめん
67 インターチェンジ エフリンゲン=キルヒェン
Efringen-Kirchen
--
68 ジャンクション ヴァイル・アム・ライン分岐ぶんきてん
Dreieck Weil am Rhein
アウトバーン 98
69 インターチェンジ ヴァイル・アム・ライン/ヒューニンゲン
Weil am Rhein/Hüningen
連邦れんぽう道路どうろ532号線ごうせん
70 国境 ヴァイル・アム・ライン/クラインヒューニンゲン出入国しゅつにゅうこく審査しんさ検問けんもんしょ
Grenzübergangsstelle Weil am Rhein/Kleinhüningen
スイスの旗 バーゼルルツェルン方面ほうめん
  1. ^ 展示てんじかい開催かいさいのみに開設かいせつされる臨時りんじIC

歴史れきし

[編集へんしゅう]
フランクフルト付近ふきん着工ちゃっこうしき参加さんかするヒトラー
アルスフェルト付近ふきん(1949ねん

A 5の建設けんせつ計画けいかくは1920年代ねんだいはじまった。当時とうじ計画けいかくハンブルクからフランクフルトを経由けいゆしてバーゼルにいた路線ろせん考案こうあんした(HaFraBaプロジェクト)。建設けんせつは1933ねん9がつ23にちはじまった。当時とうじ建設けんせつされたのはフランクフルトとダルムシュタットをむす区間くかんである。該当がいとう区間くかんは1935ねん5がつ19にち開通かいつうされ、アウトバーンのもっとふる区間くかんひとつである(最古さいこは1932ねん開通かいつうされ、現在げんざいA 555区間くかんであるケルンボンせん)。

現在げんざいのA 5はもともとハンブルクとバーゼルをむす路線ろせん南部なんぶ区間くかん相当そうとうする。ハンブルクにいた北部ほくぶ区間くかん現在げんざいA 7とされている。また、ダルムシュタットとマンハイムのあいだ区間くかん現在げんざいA 67とA 6の区間くかんとされている。A 5の本線ほんせんはそれよりひがし地域ちいきはしる1960年代ねんだい開通かいつうした新設しんせつ路線ろせんである。

エットリンゲンからブルッフハウゼンまでの区間くかんは1955ねん、ブルッフハウゼンからバーデン=バーデンまでのは1956ねん、バーデン=バーデンからビュールまでの区間くかんは1958ねん開通かいつうされた。1959ねんにビュールからアヒェルンまで、およびミュルハイムからノイエンブルク=メルクトの区間くかん開通かいつう。アヒェルンからオッフェンブルクまでの区間くかんは1960ねん開通かいつうしたのち、オッフェンブルク=リーゲルとフライブルク=みなみからノイエンブルクまでの区間くかんが1961ねん開通かいつうされた。リーゲルからフライブルク=みなみまでの区間くかんは1962ねん、メルクトからヴァイル・アム・ラインまでの区間くかんは1963ねん開通かいつうされた。1975ねんにアウトバーンのナンバリング制度せいど導入どうにゅうされ、本線ほんせん正式せいしきに「A 5」となった。そして、ヴァイル・アム・ラインからスイス国境こっきょうまでの区間くかんは1980ねん6がつ14にち開通かいつうされ、A 5を国際こくさい道路どうろにした。

カールスルーエ=きたICは2007ねん3がつ5にちに、建設けんせつ期間きかん3ねん以上いじょうのちで、開業かいぎょうされた。ラシュタット=みなみICは2008ねん4がつ28にち開業かいぎょうされたのち古来こらいのラシュタットICがラシュタット=きたICに改名かいめいされた。フランクフルト=ニーダーラートICは2013ねん7がつ8にちまで50年間ねんかん以上いじょう不完全ふかんぜんであった。北方ほっぽうめん南方なんぽうめんへの入口いりくちとして機能きのうしたが、南方なんぽうめんからたことだけで出口でぐちとしてつかえた。北方ほっぽうめんからニーダーラート地区ちくかうためには、べつのICを使つかった遠回とおまわりしなければならなかった。ほんIC直接ちょくせつ北方ほっぽうめん出口でぐちつく場所ばしょりなかったので、やく1kmはなれた場所ばしょ出口でぐち専用せんようのランプを建設けんせつすることになった。

かつての計画けいかく

[編集へんしゅう]
1976ねん現在げんざい路線ろせん計画けいかくふとあおせん既存きそんのA 5、ふと橙色だいだいいろせん建設けんせつ実現じつげんされなかった北西ほくせいドイツへの延長えんちょう

1970年代ねんだいのアウトバーン建設けんせつ計画けいかくによると、A 5はもともとブレーマハーフェン付近ふきんノルデンハムからバーゼルにいた路線ろせんとなる予定よていがあった。当時とうじ起点きてんのハッテンバッハJCTではなく、ライスキルヒェンJCTであった。りょうジャンクションのあいだ区間くかんはナンバリング制度せいど当初とうしょA 48区間くかんとされていた。ライスキルヒェンJCT以北いほく区間くかんはヘッセンしゅう北部ほくぶノルトライン=ヴェストファーレンしゅう北東ほくとうおよびニーダーザクセンしゅう中部ちゅうぶ縦断じゅうだんする計画けいかくがあり、ギーセン、マールブルクヴァールブルクレムゴーリュベッケブレーメンおよびブレーマハーフェンという都市とし直接ちょくせつにフランクフルトと接続せつぞくする見込みこみがあった。

A 5北部ほくぶ区間くかん建設けんせつ計画けいかくは1985ねん最終さいしゅうてき放棄ほうきされた。当時とうじにA 48の延長えんちょう建設けんせつ計画けいかく実現じつげんかくりつひくくなってきたため、キルヒハイムJCTとハッテンバッハJCTのあいだ区間くかんをA 5の区間くかんとして改名かいめいし、A 5の起点きてんをハッテンバッハJCTにさい設定せっていした。なお、該当がいとう変更へんこうは1992ねん導入どうにゅうされたIC番号ばんごう制度せいど影響えいきょうおよばなかった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ スイスはシェンゲン協定きょうてい加盟かめいしているため、ドイツとの検問けんもんしょひと出入国しゅつにゅうこく審査しんさおこなわなくなっているが、欧州おうしゅう経済けいざい領域りょういき加盟かめいしていないため、税関ぜいかん貨物かもつ検査けんさおこな必要ひつようのこり、検問けんもんしょ存在そんざいしつづけている。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]