(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アルミニウム合金 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アルミニウム合金ごうきん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

アルミニウム合金ごうきん(アルミニウムごうきん、えい: aluminum alloy)は、アルミニウム主成分しゅせいぶんとする合金ごうきんである。アルミニウムにはかるいという特徴とくちょうがある一方いっぽうじゅんアルミニウムはやわらかい金属きんぞくであるため、どう(Cu)、マンガン(Mn)、ケイ素けいそ(Si)、マグネシウム(Mg)、亜鉛あえん(Zn)、ニッケル(Ni)などと合金ごうきんにすることで強度きょうどなど金属きんぞく材料ざいりょうとしての特性とくせい向上こうじょうはかられる。アルミニウム合金ごうきん加工かこうする場合ばあいおおきくけててんしんほう鋳造ちゅうぞうほう採用さいようされる。

アルミニウム合金ごうきんかるさと強度きょうど応用おうようしたれいとして、航空機こうくうき材料ざいりょうとしてのジュラルミン利用りようげられる。ジュラルミンはAl-Zn-Mg-Cuけいのアルミニウム合金ごうきんである。

アルミニウム合金ごうきんたか強度きょうど反面はんめん溶接ようせつ溶断ようだんとくむずかしく、用途ようと変更へんこうおうじた改造かいぞうや、破損はそんさい修繕しゅうぜんはがねなどにくらべて困難こんなんである。

なお、近年きんねんではリチウムを添加てんかした合金ごうきん実用じつようされている[1][2]

てんしんよう合金ごうきん[編集へんしゅう]

一般いっぱんてんしんほう利用りようされるアルミニウム合金ごうきんには、4けた数字すうじからなる国際こくさいアルミニウム合金ごうきんめい使用しようされている。日本工業規格にほんこうぎょうきかく(JIS H 4140)においても、国際こくさいアルミニウム合金ごうきんめいがアルミニウム合金ごうきんめい一部いちぶれられ準用じゅんようされている。名称めいしょうとしては、たとえばA3003P-H12 のようにアルミをあらわすAののち合金ごうきん種類しゅるいしめす4けた数字すうじつづき、ハイフン以降いこう加工かこう硬化こうか熱処理ねつしょりなどの調しらべしつ記号きごうである。

1000番台ばんだい
じゅんアルミニウム 加工かこうせい耐食性たいしょくせい電気でんき伝導でんどうせいねつ伝導でんどうせいはよいが強度きょうどひく
用途ようとアルミはく化学かがく工業こうぎょうタンクるいしるべ電材でんざい航空機こうくうき
  • 1100 (1100 aluminium alloy 耐食性たいしょくせいすぐれているが強度きょうどよわため航空機こうくうきのジュラルミンに使用しようされている表面ひょうめんじょう被覆ひふく機材きざいアルクラッドざい)に使用しようされている
  • 1199 (1199 aluminium alloy 用途ようと電解でんかいコンデンサー
2000番台ばんだい
Al-Cuけい合金ごうきん
  • 2011 かいそぎアルミとしてられ、機械きかい切削せっさくせいすぐれる。耐食性たいしょくせいたい応力おうりょく腐食ふしょくせいおとる。
  • 2017 (2017 aluminium alloy 熱処理ねつしょりけいだか強度きょうどアルミ合金ごうきん。「ジュラルミン」としてられる。熱処理ねつしょりによってこう強度きょうど可能かのう耐食性たいしょくせいたい応力おうりょく腐食ふしょくせいおとる。溶接ようせつ感受性かんじゅせいたかいため溶接ようせつせいおとる。
  • 2024 (2024 aluminium alloy 熱処理ねつしょりけいだか強度きょうどアルミ合金ごうきん。「ちょうジュラルミン」としてられる。熱処理ねつしょりによってこう強度きょうど可能かのう耐食性たいしょくせい対応たいおうりょく腐食ふしょくせいおとる。溶接ようせつ感受性かんじゅせいたかいため溶接ようせつせいおとる。
  • 2117 熱処理ねつしょりけいだか強度きょうどアルミ合金ごうきん耐食性たいしょくせい対応たいおうりょく腐食ふしょくせい改善かいぜんしている。熱処理ねつしょりによってこう強度きょうど可能かのうであるが、A2017、A2024ほどのこう強度きょうどられない。溶接ようせつ感受性かんじゅせいたかいため溶接ようせつせいおとる。
  • 2219 (2219 aluminium alloy 熱処理ねつしょりけいだか強度きょうどアルミ合金ごうきん溶接ようせつ感受性かんじゅせい低減ていげん溶接ようせつせい改善かいぜんしている。熱処理ねつしょりによってこう強度きょうど可能かのう耐食性たいしょくせいおとる。鋳造ちゅうぞう不可ふか
3000番台ばんだい
Al-Mnけい合金ごうきん 加工かこうせい耐食性たいしょくせい強度きょうど良好りょうこう
用途ようと航空機こうくうき・ビール・ジュースかんボディ
  • 3003 (3003 aluminium alloy Mnを1.0〜1.5%くわえて1100よりやや強度きょうどげた合金ごうきん
4000番台ばんだい
Al-Siけい合金ごうきん たい摩耗まもうせい良好りょうこう
5000番台ばんだい
Al-Mgけい合金ごうきん
用途ようと船舶せんぱく車両しゃりょう航空機こうくうき自動車じどうしゃようアルミホイール建築けんちくようない外装がいそう圧力あつりょく容器ようき、ビール・ジュースかんぶた部分ぶぶん
  • 5052 (5052 aluminium alloy 1100・3003より強度きょうど合金ごうきん強度きょうど耐食性たいしょくせい加工かこうせい溶接ようせつせいのバランスにすぐれている
  • 5056 5052のMgの含有がんゆうりょうを2.5%から5.0%にげた合金ごうきん溶接ようせつせいくない
6000番台ばんだい
Al-Mg-Siけい合金ごうきん 強度きょうど耐食性たいしょくせい良好りょうこう
  • 6061 (6061 aluminium alloy Cuをわずかにふくみ6063よりも強度きょうどたか用途ようと:ヨーヨーなど
  • 6063 (6063 aluminium alloy 用途ようと建築けんちくようサッシなど
7000番台ばんだい
Al-Zn-Mgけい合金ごうきん・Al-Zn-Mg-Cuけい合金ごうきん だか強度きょうどざいでありCuけいはアルミ合金ごうきんちゅう最高さいこう強度きょうどである
8000番台ばんだい
それ以外いがい合金ごうきん
  • 8006
  • 8009
  • 8011
  • 8014
  • 8019
  • 8025
  • 8030
  • 8090
  • 8091
  • 8093
  • 8176
アルミニウム合金ごうきん成分せいぶんひょう
合金ごうきん番号ばんごう 化学かがく成分せいぶん(wt%)
ケイ素けいそ てつ どう マンガン マグネシウム クロム 亜鉛あえん チタン その アルミ
1050 0.25以下いか 0.40以下いか 0.05以下いか 0.05以下いか 0.05以下いか - 0.05以下いか 0.03以下いか V 0.05以下いか 99.50以上いじょう
1060 0.25以下いか 0.35以下いか 0.05以下いか 0.03以下いか 0.03以下いか - 0.05以下いか 0.03以下いか V 0.05以下いか 99.60以上いじょう
1070 0.20以下いか 0.25以下いか 0.040以下いか 0.030以下いか 0.030以下いか - 0.040以下いか 0.030以下いか V 0.050以下いか
そのほか 0.030以下いか
99.70以上いじょう
1080 0.15以下いか 0.15以下いか 0.03以下いか 0.02以下いか 0.02以下いか 0.03以下いか - 0.03以下いか - 99.80以上いじょう
1100 Si+Fe 0.95以下いか 0.05-0.20 0.05以下いか - 0.10以下いか - - - 99.00以上いじょう
1145 Si+Fe のこ 0.05 0.05 0.05 - 0.05 0.03 - 99.45
1199 0.0060以下いか 0.0060以下いか 0.0060以下いか 0.0020以下いか 0.0060以下いか - 0.0060以下いか 0.0020以下いか V 0.0050以下いか
Ga 0.0050以下いか
そのほか 0.0020以下いか
99.99以上いじょう
1200 Si+Fe 1以下いか 0.050以下いか - 0.0060以下いか - 0.10以下いか 0.050以下いか そのほか 0.15以下いか 99.0以上いじょう
2011 0.40以下いか 0.7以下いか 5.0-6.0 - - - 0.30以下いか - Bi 0.20-0.6
Pb 0.20-0.6
のこ
2014 0.50-1.2 0.7以下いか 3.9-5.0 0.40-1.2 0.20-0.8 0.10以下いか 0.25以下いか 0.15以下いか - のこ
2017 0.20-0.8 0.7以下いか 3.5-4.5 0.40-1.0 0.40-0.8 0.10以下いか 0.25以下いか 0.15以下いか - のこ
2024 0.50以下いか 0.50以下いか 3.8-4.9 0.30-0.9 1.2-1.8 0.10以下いか 0.25以下いか 0.15以下いか - のこ
2117 0.20-0.8 0.7以下いか 2.5以下いか - 0.3以下いか 0.10以下いか 0.25以下いか 0.15以下いか - のこ
2219 0.20以下いか 0.3以下いか 5.8-6.8 0.20-0.40 0.02以下いか - 0.10以下いか 0.02-0.10 V 0.05-0.15
Zr 0.10-0.25
のこ
3003 - - - 1.0~1.5 - - - - - のこ
3004 0.30以下いか 0.7以下いか 0.25以下いか 1.0-1.5 0.8-1.3 - 0.25以下いか - - のこ
5005 0.30以下いか 0.7以下いか 0.20以下いか 0.20以下いか 0.50-1.1 0.10以下いか 0.25以下いか - - のこ
5052 0.25以下いか 0.40以下いか 0.10以下いか 0.10以下いか 2.5以下いか 0.25以下いか 0.10以下いか 0.03以下いか 0.05以下いか
(けい0.15以下いか)
のこ
5056 - - - - 5.0以下いか 0.25以下いか - - - のこ
5086 0.40以下いか 0.50以下いか 0.10以下いか 0.20-0.7 3.5-4.5 0.05-0.25 0.25以下いか 0.15以下いか - のこ
5652 0.4以下いか 0.4以下いか 0.04以下いか 0.01以下いか 2.2-2.8 0.15-0.35 0.1以下いか - 0.15以下いか のこ
6063 0.20-0.6 0.35以下いか 0.10以下いか 0.10以下いか 0.45-0.9 0.10以下いか 0.10以下いか 0.10以下いか - のこ
7075 0.40以下いか 0.50以下いか 1.2-2.0 0.30以下いか 2.1-2.9 0.18-0.28 5.1-6.1 0.20以下いか - のこ
7204 0.30以下いか 0.35以下いか 0.20以下いか 0.20-0.7 1.0-2.0 0.30以下いか 4.0-5.0 0.20以下いか V 0.10以下いか
Zr 0.25以下いか
のこ

Vはバナジウム、Zrはジルコニウム、Pbはなまり、Biはビスマス、Gaはガリウム

鋳造ちゅうぞうよう合金ごうきん[編集へんしゅう]

AC・・が鋳物いものもちい、ADC・・がダイカストもちい、AJ・・が軸受じくうけ鋳物いものようとなる。

  • AC1C,AC1B - Al-Cuけい
  • AC2A,AC2B - Al-Cu-Siけい
  • AC3A - Al-Siけい
  • AC4A,AC4C - Al-Si-Mgけい
  • AC4B - Al-Si-Cuけい
  • AC4D - Al-Si-Cu-Mgけい
  • AC5A - Al-Cu-Ni-Mgけい
  • AC7A - Al-Mgけい
  • AC8A,AC8B - Al-Si-Cu-Ni-Mgけい
  • AC9A,AC9B - Al-Si-Cu-Mgけい
  • ADC1 - Al-Siけい
  • ADC3 - Al-Si-Mgけい
  • ADC5 - Al-Mgけい
  • ADC6 - AL-Mg-Mnけい
  • ADC10,ADC12 - Al-Si-Cuけい
  • ADC14 - Al-Si-Cu-Mgけい

ろうざい[編集へんしゅう]

アルミニウム合金ごうきんのろうざいは、単体たんたいのほか、心材しんざいとなる合金ごうきん片面かためんもしくは両面りょうめん融点ゆうてんひく合金ごうきんわせたクラッドざいとしても供給きょうきゅうされる。

強化きょうか方法ほうほう[編集へんしゅう]

じゅんアルミニウムはきわめてやわらかく、完全かんぜんきなまし状態じょうたいでの強度きょうどやく50N/mm2であるが、加工かこう硬化こうかかた溶硬および析出せきしゅつ硬化こうかによって適当てきとうかたさにすることができる。

調しらべしつ記号きごう[編集へんしゅう]

日本工業規格にほんこうぎょうきかく(JIS)[3]によって、アルミニウム合金ごうきんてんしんざいおよ鋳物いものしつべつについて規定きていされている。

  • F - 製造せいぞうのままのもの
  • O - きなましたもの
  • H - 加工かこう硬化こうかしたもの
    • H1 - 加工かこう硬化こうかだけのもの
    • H2 - 加工かこう硬化こうか適度てきど軟化なんか熱処理ねつしょりしたもの
    • H3 - 加工かこう硬化こうか安定あんてい処理しょりしたもの
    • H4 - 加工かこう硬化こうか塗装とそうしたもの
  • W - 溶体処理しょりしたもの
  • T - 熱処理ねつしょりによってF・O・H以外いがい安定あんていしつべつにしたもの
    • T1 - 高温こうおん加工かこうから冷却れいきゃく自然しぜん時効じこうさせたもの
    • T2 - 高温こうおん加工かこうから冷却れいきゃくひやあいだ加工かこうおこない、さらに自然しぜん時効じこうさせたもの
    • T3 - 溶体処理しょりひやあいだ加工かこうおこない、さらに自然しぜん時効じこうさせたもの
    • T4 - 溶体処理しょり自然しぜん時効じこうさせたもの
    • T5 - 高温こうおん加工かこうから冷却れいきゃく人工じんこう時効じこうしたもの
    • T6 - 溶体処理しょり人工じんこう時効じこうしたもの
    • T7 - 溶体処理しょり安定あんてい処理しょりしたもの
    • T8 - 溶体処理しょりひやあいだ加工かこうし、さらに人工じんこう時効じこうしたもの(T3を人工じんこう時効じこうかたしたもの)
    • T9 - 溶体処理しょり人工じんこう時効じこうし、さらにひやあいだ加工かこうしたもの(T6をひえあいだ加工かこうしたもの)
    • T10 - 高温こうおん加工かこうから冷却れいきゃくひやあいだ加工かこうおこない、さらに人工じんこう時効じこうしたもの

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 門間かどまあらためさん機械きかい材料ざいりょう』SI単位たんいばん,じつきょう,1993ねん,ISBN 978-4-407-02328-2

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]