(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ケトコナゾール - Wikipedia コンテンツにスキップ

ケトコナゾール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケトコナゾール
IUPAC命名めいめいほうによる物質ぶっしつめい
臨床りんしょうデータ
販売はんばいめい ニゾラール
胎児たいじ危険きけん分類ぶんるい
法的ほうてき規制きせい
  • 処方しょほうやく(UK, 経口けいこう製剤せいざい)
投与とうよ経路けいろ 外用がいよう
薬物やくぶつ動態どうたいデータ
血漿けっしょうタンパク結合けつごう84~99%
代謝たいしゃ肝臓かんぞう
半減はんげんBiphasic:
  • Initial phase: 2 あいだ
  • Terminal phase: 8 あいだ
排泄はいせつ糞便ふんべん尿にょう
識別しきべつ
CAS番号ばんごう
65277-42-1
ATCコード J02AB02 (WHO) D01AC08 (WHO)G01AF11 (WHO)
PubChem CID: 47576
DrugBank APRD00401
ChemSpider 401695
KEGG D00351
化学かがくてきデータ
化学かがくしきC26H28Cl2N4O4
分子ぶんしりょう531.43 g/mol
テンプレートを表示ひょうじ

ケトコナゾール(Ketoconazole)とは、きんしょう治療ちりょう使用しようされるイミダゾールけい合成ごうせいこうきんやくひとつである。白癬はくせん、カンジダしょうなまずふうあぶらせい湿疹しっしん治療ちりょうもちいられる。日本にっぽん処方箋しょほうせん医薬品いやくひんのみ軟膏なんこう液剤えきざいヤンセン ファーマ先発せんぱつひんニゾラール処方しょほうされているが、世界せかいでは、錠剤じょうざいやケトコナゾール含有がんゆうふけシャンプー市販しはんされている[1]

経口けいこう投与とうよには通常つうじょう、より毒性どくせいひくトリアゾールけいこうきんやくであるフルコナゾールイトラコナゾールもちいられる。2013ねん欧州おうしゅう医薬品いやくひんちょう(EMA)のヒトよう医薬品いやくひん委員いいんかい(CHMP)は、ケトコナゾール経口けいこう投与とうよかん障害しょうがい危険きけん服用ふくよう利益りえき上回うわまわったと結論けつろんし、欧州おうしゅう連合れんごうでのケトコナゾール全身ぜんしん投与とうよきんずるよう勧告かんこくした[2]。ケトコナゾールの経口けいこうやくは、オーストラリアで2013ねん[3][4]中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくで2015ねん販売はんばい中止ちゅうしされた[5]

ケトコナゾールの作用さようには、とうしつコルチコイド(えい)なま合成ごうせい抑制よくせいする作用さようがあるので、こううつやくへの応用おうよう可能かのうせいについて研究けんきゅうされたことがある[6][7]

適応症てきおうしょう

[編集へんしゅう]
クリーム・ローション[8][9]

こうきんやく

[編集へんしゅう]

局所きょくしょ投与とうよ

[編集へんしゅう]

ケトコナゾールの外用がいようざい通常つうじょう皮膚ひふ粘膜ねんまくきん感染かんせんしょう白癬はくせん、カンジダしょうなまずふうとう)に処方しょほうされる[10]。そのほか、きん一種いっしゅMalassezia furfur関係かんけいする頭垢ふけあぶらせい湿疹しっしんたいして、皮膚ひふつねざいきんおさえるためにも使用しようされる[10][11][12]

経口けいこうこうきんやく

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、経口けいこう投与とうよ承認しょうにんされていない。

ケトコナゾールはきんによる様々さまざま疾患しっかんカンジダしょうヒストプラズマしょうコクシジオイデスしょうブラストミセスしょう―に有効ゆうこうであるが、アスペルギルスしょうには無効むこうである[13]。1977ねんはじめて合成ごうせいされ[10]最初さいしょアゾールけい経口けいこうこうきんやくとしてもちいられた[13]。しかし毒性どくせいつよいうえ、消化しょうかからのバイオアベイラビリティひくく、活性かっせいしめきんしゅかぎられているので、イトラコナゾールってわられている[13][14]

ケトコナゾールをおもてざいせいふかざいせいきんしょうたいして、経口けいこうもちいる場合ばあいには、1にち200〜400mgを服用ふくようしなければならない[15]

こうアンドロゲンやくこうとうしつコルチコイドやく

[編集へんしゅう]

ケトコナゾールの副作用ふくさようきん感染かんせんしょう以外いがい病態びょうたい治療ちりょうにも応用おうようる。ケトコナゾールはきんのエルゴステロール合成ごうせい阻害そがいするが、ヒトにこう用量ようりょう(>800mg/にち投与とうよするとコレステロールステロイドホルモンテストステロンコルチゾールひとし)に変換へんかんするのに必要ひつよう酵素こうそぐん阻害そがいする[13][15]具体ぐたいてきには、コレステロールからプレグネノロン生成せいせいするコレステロールがわくさりひらききれ酵素こうそ、プレグネノロンをアンドロゲンえる17αあるふぁ-水酸化すいさんか酵素こうそ17,20-分解ぶんかい酵素こうそ[15]11-デオキシコルチゾールコルチゾール酸化さんかする11βべーた-水酸化すいさんか酵素こうそ英語えいごばん阻害そがいする[16]。これらの酵素こうそはいずれも、ミトコンドリアに存在そんざいするシトクロムP450である[17]。これらのこうアンドロゲン作用さようこうとうしつコルチコイド作用さようもとづいて、ケトコナゾールを進行しんこう前立腺ぜんりつせんがんだい選択せんたくやくとしてもちいたれい[15][18]や、クッシング症候群しょうこうぐん治療ちりょうとうしつコルチコイドさんせい抑制よくせい)にもちいたれい[19]がある。しかし、前立腺ぜんりつせんがん治療ちりょうもちいる場合ばあいには急性きゅうせいふく腎不全じんふぜん防止ぼうしするためにとうしつコルチコイドを併用へいようする必要ひつようがある[15]。ケトコナゾールはてい用量ようりょう多毛たもうしょう治療ちりょうや、GnRHアナログ英語えいごばんとの併用へいよう精巣せいそう中毒ちゅうどくしょう英語えいごばん治療ちりょうもちいられた[15]。いずれの場合ばあいでも、かん毒性どくせい危険きけんせい使用しよう足枷あしかせとなった[15]とく多毛たもうしょうよう致死ちしてき疾患しっかんでは、かん毒性どくせい危険きけん服用ふくよう利益りえき上回うわまわらない。

獣医じゅういがく領域りょういきでの使用しよう

[編集へんしゅう]

ペットに投与とうよする場合ばあい既存きそん錠剤じょうざいでは投与とうよりょうおおすぎるので、しし医師いしはしばしば錠剤じょうざいちいさくって使用しようする[20]

副作用ふくさよう

[編集へんしゅう]

ケトコナゾール外用がいようざい副作用ふくさよう発現はつげんりつは、製造せいぞう販売はんばい調査ちょうさで3.5%であり、おも副作用ふくさよう

  1. 接触せっしょく皮膚ひふえん(1.5%)
  2. 瘙痒(0.9%)
  3. 投与とうよ部位ぶい発赤はっせき(0.7%)
  4. 投与とうよ部位ぶい刺激しげきかん(0.5%)

であった[8]

にん使用しようした場合ばあい安全あんぜんせい確立かくりつしていない[8][9]米国べいこく胎児たいじ危険きけん分類ぶんるいはCで、動物どうぶつ実験じっけん経口けいこう投与とうよに催奇がた作用さようられている。1990年代ねんだいに、クッシング症候群しょうこうぐん2人ふたりにん服用ふくようしたさいには、副作用ふくさよう報告ほうこくされなかった[21][22]が、2れいではすくぎて安全あんぜんであるとの根拠こんきょにはならない。ヨーロッパおこなわれた観察かんさつ研究けんきゅうでは、母体ぼたいがケトコナゾールを内服ないふくした場合ばあい胎児たいじへのリスクをあきらかにすることはできなかった[23]

2013ねん7がつアメリカ食品しょくひん医薬品いやくひんきょくは、経口けいこうやくのケトコナゾール(日本にっぽんでは承認しょうにん)はじゅうあつしかん障害しょうがい副腎ふくじん障害しょうがいこしることを警告けいこくした。そのなかでケトコナゾールじょうは、あらゆるきん感染かんせんしょうにおいてだいいち選択せんたくやくではないことがしめされた。ケトコナゾールじょうは、風土病ふうどびょうせいきんしょうとしてられる一部いちぶきんしょうに、こうきんざい無効むこうまたはしのぶひろしである場合ばあいにのみ使用しようすべきであるとFDAは勧告かんこくした[24]

局所きょくしょ投与とうよ場合ばあいは、かん障害しょうがい副腎ふくじん障害しょうがい薬物やくぶつ相互そうご作用さよう問題もんだいにならない。ざいがたは、日本にっぽん入手にゅうしゅできるクリームとローションのほか、世界せかいではシャンプー・石鹸せっけん皮膚ひふようゲルざい存在そんざいする[24]

作用さようじょ

[編集へんしゅう]

こうきんやくとしては、ケトコナゾールはイミダゾールけいぞくし、きん細胞さいぼうまく酵素こうそ成分せいぶんであるエルゴステロール合成ごうせい介入かいにゅうする。すべてのアゾールけいこうきんやく同様どうように、ケトコナゾールのおも作用さようシトクロムP450 14αあるふぁ-だつメチル酵素こうそ英語えいごばん(P45014DM)の阻害そがいである[25]。この酵素こうそラノステロールからエルゴステロールへとつながるステロールせい合成ごうせい経路けいろ一部いちぶである。フルコナゾールイトラコナゾールほう細胞さいぼうまくへの親和しんわせいたかく、ころせきん作用さようつよい。

こうアンドロゲンやくとしては、2つの作用さようじょがあることがられている。1つもっと注目ちゅうもくすべきてんで、こう用量ようりょうケトコナゾール(400mgを1にち3かい)は精巣せいそう副腎ふくじん両方りょうほうでアンドロゲンの合成ごうせい阻害そがいして、ちゅうテストステロン濃度のうど低下ていかさせる[15][26]。これは、テストステロンの前駆ぜんくたいふくむステロイドの合成ごうせい分解ぶんかいつかさど17αあるふぁ-水酸化すいさんか酵素こうそ・17,20―分解ぶんかい酵素こうそ阻害そがいによりもたらされる効果こうかである[15]全身ぜんしんのアンドロゲンりょう減少げんしょうする結果けっか、ケトコナゾールはアンドロゲン依存いぞんせい前立腺ぜんりつせんがん治療ちりょう寄与きよすることになる[27]。2つは、ケトコナゾールはアンドロゲン受容じゅようたい阻害そがいやくであり、テストステロンやジヒドロテストステロン(DHT)とったアンドロゲンと競合きょうごうてき受容じゅようたい結合けつごうする。この効果こうかこう用量ようりょうでもよわいものである[28]

ケトコナゾールとミコナゾールを併用へいようすると、とうしつコルチコイド受容じゅようたい阻害そがいやくとしてはたらこと発見はっけんされた[29][30]

投与とうよ経路けいろ吸収きゅうしゅうせい

[編集へんしゅう]

経口けいこう投与とうよ場合ばあい、ケトコナゾールは酸性さんせい条件下じょうけんか吸収きゅうしゅうされるので、せいさんやく併用へいようした場合ばあい理由りゆう酸性さんせい低下ていかした場合ばあいには、吸収きゅうしゅう低下ていかする。酸性さんせい清涼飲料水せいりょういんりょうすい服薬ふくやくすると吸収きゅうしゅうりょう増加ぞうかする[31]。ケトコナゾールはあぶら溶性ようせい非常ひじょうたかく、脂肪しぼう組織そしき蓄積ちくせきされる。

たいせい

[編集へんしゅう]

Candida albicansふくむケトコナゾールたいせいきん臨床りんしょうてき多数たすう分離ぶんりされている。実験じっけんてきには、たいせいはステロールせい合成ごうせい経路けいろ変異へんい発生はっせいする[32]。ステロール-5-6-飽和ほうわ酵素こうそ欠損けっそんすると、14αあるふぁ-だつメチル過程かていたいするアゾールけいこうきんやく毒性どくせい低下ていかする。ざいたいせい(MDR)遺伝子いでんし細胞さいぼうない薬物やくぶつ濃度のうど低下ていか関連かんれんしている。アゾールけいこうきんやくすべてがおなてん作用さようするために、アゾールけいこうきんやく通常つうじょう交叉こうさたいせいがある[33][34]

適応てきおうがい使用しよう

[編集へんしゅう]

脱毛だつもう

[編集へんしゅう]
ケトコナゾール2%シャンプー

男性だんせいがた脱毛だつもうしょう治療ちりょうに、ケトコナゾールシャンプーと経口けいこう5αあるふぁ-還元かんげん酵素こうそ阻害そがいやく英語えいごばん併用へいようすることがある。ケトコナゾールのこうきん特性とくせい頭皮とうひ微生物びせいぶつくさむら減少げんしょうさせ、その結果けっか脱毛だつもうしょう関連かんれんするもうつつみえん減少げんしょうさせることができる[35]

ケトコナゾールシャンプーのみ[36][37]または治療ちりょうほうとの併用へいよう[38]有用ゆうようであるとしめ臨床りんしょう試験しけんかぎられている。副作用ふくさようとして、頭皮とうひ刺激しげきあかみなど過敏かびん症状しょうじょうこることがある。また、洗浄せんじょうりょくつよかみがパサつくことがあるため、トリートメントの併用へいよう推奨すいしょうされる。

開発かいはつ経緯けいい

[編集へんしゅう]

ケトコナゾールは1976ねん発見はっけんされた[39]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Rossi, S, ed (2013). Australian Medicines Handbook (2013 ed.). Adelaide: The Australian Medicines Handbook Unit Trust. ISBN 978-0-9805790-9-3 
  2. ^ European Medicines Agency recommends suspension of marketing authorisations for oral ketoconazole”. Press Release. European Medicines Agency (2013ねん7がつ26にち). 2016ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ TGA. 10 October 2013 Oral ketoconazole (Nizoral) 200 mg tablets: Product deregistration
  4. ^ http://www.tga.gov.au/safety/alerts-medicine-oral-ketoconazole-131010.htm
  5. ^ 国家こっか食品しょくひん药品监督管理かんり总局关于停止ていしせい产销售使用しよう酮康唑口ふくせい剂的公告こうこく(2015ねんだい85ごう” (中国ちゅうごく). China Food and Drug Administration英語えいごばん (2015ねん6がつ25にち). 2015ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ A. F. Carvalho MD PhD1, J. L. Cavalcante MD2, M. S. Castelo MD MSc1, M. C. O. Lima MD PhD (October 2007). “Augmentation strategies for treatment-resistant depression: a literature review” (English). Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics 32 (5): 415–428. doi:10.1111/j.1365-2710.2007.00846.x. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1365-2710.2007.00846.x/full 2012ねん5がつ21にち閲覧えつらん. 
  7. ^ Wolkowitz, OM; Reus VI (September 1999). “Treatment of depression with antiglucocorticoid drugs”. Psychosomatic Medicine 61 (5): 698–711. PMID 10511017. http://www.psychosomaticmedicine.org/content/61/5/698.full.pdf. 
  8. ^ a b c ニゾラールクリーム2% 添付てんぷ文書ぶんしょ” (2010ねん8がつ). 2016ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  9. ^ a b ニゾラールローション2% 添付てんぷ文書ぶんしょ” (2010ねん8がつ). 2016ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  10. ^ a b c Phillips RM, Rosen T (2013). “Topical Antifungal Agents”. In Wolverton SE. Comprehensive Dermatologic Therapy (3rd ed.). Philadelphia: Saunders. pp. 460–472. ISBN 978-1-4377-2003-7 
  11. ^ Neider R, Fritsch PO (2012). “Other Eczematous Eruptions”. In Bolognia JL. Dermatology (3rd ed.). Philadelphia: Saunders. pp. 219–221. ISBN 9780723435716 
  12. ^ Young BK, Brodell RT, Cooper KD (2013). “Therapeutic Shampoos”. In Wolverton SE. Comprehensive Dermatologic Therapy (3rd ed.). Philadelphia: Saunders. pp. 562–569. ISBN 978-1-4377-2003-7 
  13. ^ a b c d Finkel R, Cubeddu LX, Clark MA (2009). Pharmacology (4th ed.). Baltimore: Lippincott Williams & Wilkins. p. 411 
  14. ^ Kauffman CA (2004). “Introduction to the Mycoses”. In Goldman L, Ausiello, D. Cecil Textbook of Medicine (22nd ed.). Philadelphia: Saunders. p. 2043. ISBN 0-7216-9652-X 
  15. ^ a b c d e f g h i Kenneth L. Becker (2001). Principles and Practice of Endocrinology and Metabolism. Lippincott Williams & Wilkins. pp. 1197–. ISBN 978-0-7817-1750-2. https://books.google.co.jp/books?id=FVfzRvaucq8C&pg=PA1197&redir_esc=y&hl=ja 
  16. ^ MedScape”. Ectopic Cortisol Production Derived From Malignant Testicular Masses: Treatment and Management. Nature Publishing Group. 2015ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  17. ^ Loose, D (May 1983). “Ketoconazole blocks adrenal steroidogenesis by inhibiting cytochrome P450-dependent enzymes.”. JCI 71 (5): 1495–1499. doi:10.1172/JCI110903. PMC 437014. PMID 6304148. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC437014/ 2015ねん4がつ18にち閲覧えつらん. 
  18. ^ Zelefsky MJ, Eastham JA, Sartor OA, Kantoff P (2008). DeVita VT, Lawrence TS, Rosenberg SA. ed. Cancer: Principles & Practice of Oncology (8th ed.). Philadelphia: Lippincott Williams & Wilkins. p. 1443. ISBN 9780781772075 
  19. ^ Loli P, Berselli ME, Tagliaferri M (December 1986). “Use of ketoconazole in the treatment of Cushing's syndrome”. J. Clin. Endocrinol. Metab. 63 (6): 1365–71. doi:10.1210/jcem-63-6-1365. PMID 3023421. 
  20. ^ KuKanich B (January 2008). “A review of selected systemic antifungal drugs for use in dogs and cats”. Veterinary Medicine. http://veterinarymedicine.dvm360.com/vetmed/Medicine/ArticleStandard/Article/detail/483478. 
  21. ^ Amado JA, Pesquera C, Gonzalez EM, Otero M, Freijanes J, Alvarez A (March 1990). “Successful treatment with ketoconazole of Cushing's syndrome in pregnancy”. Postgrad Med J 66 (773): 221–3. doi:10.1136/pgmj.66.773.221. PMC 2429473. PMID 2362890. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2429473/. 
  22. ^ Berwaerts J, Verhelst J, Mahler C, Abs R (June 1999). “Cushing's syndrome in pregnancy treated by ketoconazole: case report and review of the literature”. Gynecol. Endocrinol. 13 (3): 175–82. doi:10.3109/09513599909167552. PMID 10451809. 
  23. ^ Kazy Z, Puhó E, Czeizel AE (March 2005). “Population-based case-control study of oral ketoconazole treatment for birth outcomes”. Congenit Anom (Kyoto) 45 (1): 5–8. doi:10.1111/j.1741-4520.2005.00053.x. PMID 15737124. 
  24. ^ a b “FDA limits usage of Nizoral (ketoconazole) oral tablets due to potentially fatal liver injury and risk of drug interactions and adrenal gland problems”. FDA Drug Safety Communication (U.S. Food and Drug Administration). (2013ねん7がつ26にち). http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/ucm362415.htm 2013ねん11月23にち閲覧えつらん 
  25. ^ Loose DS, Kan PB, Hirst MA, Marcus RA, Feldman D (May 1983). “Ketoconazole blocks adrenal steroidogenesis by inhibiting cytochrome P450-dependent enzymes”. J. Clin. Invest. 71 (5): 1495–9. doi:10.1172/JCI110903. PMC 437014. PMID 6304148. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC437014/. 
  26. ^ Witjes FJ, Debruyne FM, Fernandez del Moral P, Geboers AD (May 1989). “Ketoconazole high dose in management of hormonally pretreated patients with progressive metastatic prostate cancer. Dutch South-Eastern Urological Cooperative Group”. Urology 33 (5): 411–5. doi:10.1016/0090-4295(89)90037-X. PMID 2652864. 
  27. ^ De Coster R, Wouters W, Bruynseels J (January 1996). “P450-dependent enzymes as targets for prostate cancer therapy”. J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 56 (1–6 Spec No): 133–43. doi:10.1016/0960-0760(95)00230-8. PMID 8603034. 
  28. ^ Eil C (August 1992). “Ketoconazole binds to the human androgen receptor”. Horm. Metab. Res. 24 (8): 367–70. doi:10.1055/s-2007-1003337. PMID 1526623. 
  29. ^ “Ketoconazole binds to glucocorticoid receptors and exhibits glucocorticoid antagonist activity in cultured cells”. J. Clin. Invest. 72 (1): 404–8. (1983). doi:10.1172/jci110982. PMC 1129197. PMID 6135709. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1129197/. 
  30. ^ “Ketoconazole and miconazole are antagonists of the human glucocorticoid receptor: consequences on the expression and function of the constitutive androstane receptor and the pregnane X receptor”. Mol. Pharmacol. 70 (1): 329–39. (2006). doi:10.1124/mol.105.022046. PMID 16608920. 
  31. ^ Chin TW, Loeb M, Fong IW (August 1995). “Effects of an acidic beverage (Glass of Orange Juice) on absorption of ketoconazole”. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 39 (8): 1671–5. doi:10.1128/AAC.39.8.1671. PMC 162805. PMID 7486898. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC162805/. 
  32. ^ Ghannoum MA, Rice LB (1999). “Antifungal agents: mode of action, mechanisms of resistance, and correlation of these mechanisms with bacterial resistance.”. Clin Microbiol Rev 12 (4): 501-17. PMC 88922. PMID 10515900. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC88922/. 
  33. ^ Cartledge, JD; Midgley, J; Gazzard, BG (1997). “Clinically significant azole cross-resistance in Candida isolates from HIV-positive patients with oral candidosis.”. AIDS 11 (15): 1839–44. doi:10.1097/00002030-199715000-00008. PMID 9412702. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9412702 2015ねん8がつ27にち閲覧えつらん. 
  34. ^ Sanglard, D; Ischer, F; Monod, M; Bille, J (1997). “Cloning of Candida albicans genes conferring resistance to azole antifungal agents: characterization of CDR2, a new multidrug ABC transporter gene.”. Microbiology 143 (Pt 2): 405–16. doi:10.1099/00221287-143-2-405. PMID 9043118. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9043118 2015ねん8がつ27にち閲覧えつらん. 
  35. ^ McElwee KJ, Shapiro JS (June 2012). “Promising therapies for treating and/or preventing androgenic alopecia”. Skin Therapy Lett. 17 (6): 1–4. PMID 22735503. http://www.skintherapyletter.com/2012/17.6/1.html. 
  36. ^ Piérard-Franchimont C, De Doncker P, Cauwenbergh G, Piérard GE (1998). “Ketoconazole shampoo: effect of long-term use in androgenic alopecia”. Dermatology (Basel) 196 (4): 474–7. doi:10.1159/000017954. PMID 9669136. 
  37. ^ Piérard-Franchimont C, Goffin V, Henry F, Uhoda I, Braham C, Piérard GE (October 2002). “Nudging hair shedding by antidandruff shampoos. A comparison of 1% ketoconazole, 1% piroctone olamine and 1% zinc pyrithione formulations”. Int J Cosmet Sci 24 (5): 249–56. doi:10.1046/j.1467-2494.2002.00145.x. PMID 18498517. 
  38. ^ Khandpur S, Suman M, Reddy BS (August 2002). “Comparative efficacy of various treatment regimens for androgenetic alopecia in men”. J. Dermatol. 29 (8): 489–98. doi:10.1111/j.1346-8138.2002.tb00314.x. PMID 12227482. 
  39. ^ Heeres J, Backx LJ, Mostmans JH, Van Cutsem J (August 1979). “Antimycotic imidazoles. part 4. Synthesis and antifungal activity of ketoconazole, a new potent orally active broad-spectrum antifungal agent”. J. Med. Chem. 22 (8): 1003–5. doi:10.1021/jm00194a023. PMID 490531. 

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Piérard-Franchimont C, Goffin V, Decroix J, Piérard GE (2002). “A multicenter randomized trial of ketoconazole 2% and zinc pyrithione 1% shampoos in severe dandruff and seborrheic dermatitis”. Skin Pharmacol. Appl. Skin Physiol. 15 (6): 434–41. doi:10.1159/000066452. PMID 12476017. 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]