(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゲオルギオス・パパシデリス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゲオルギオス・パパシデリス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲオルギオス・パパシデリス Portal:陸上競技
選手せんしゅ情報じょうほう
フルネーム Georgios Saranti Papasideris
国籍こくせき ギリシャの旗 ギリシャ
種目しゅもく 砲丸ほうがんとう円盤えんばんとう
所属しょぞく Athlitikos Omilos Athinon
生年月日せいねんがっぴ 1875ねん??つき??
生誕せいたん ギリシャアッティカけんコロピ(en:Koropi
ぼつ年月日ねんがっぴ 1920ねん??つき??
獲得かくとくメダル
ギリシャの旗 ギリシャ
陸上りくじょう競技きょうぎ
オリンピック
どう 1896 アテネ 砲丸ほうがんとう
編集へんしゅう テンプレートのヘルプを表示する

ゲオルギオス・パパシデリスGeorgios Saranti Papasiderisまれ: Γεώργιος Σαράντη Παπασιδέρης1875ねん - 1920ねん)は、ギリシャ陸上りくじょう競技きょうぎ選手せんしゅ重量挙じゅうりょうあ選手せんしゅである。かれは、1896ねん開催かいさいされたアテネオリンピック出場しゅつじょうして、砲丸ほうがんとうで3となった[1]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ゲオルギオス・パパシデリスは、アッティカけんコロピで1875ねんまれた。

かれは1896ねん自国じこく開催かいさいされたアテネオリンピックに、陸上りくじょう競技きょうぎ重量挙じゅうりょうあげの選手せんしゅとして参加さんかした。砲丸ほうがんとうでは10.36メートルの記録きろくで3はいり、円盤えんばんとうでは5から9あいだ順位じゅんいだった[2][3]

重量挙じゅうりょうあげでは両手りょうてジャーク競技きょうぎ出場しゅつじょうし、ドイツ代表だいひょうカール・シューマンならんで4はいった[4][5]。パパシデリスとシューマンは、2人ふたりとも90.0キロを記録きろくした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ だい1かいアテネオリンピックにおいては3選手せんしゅにメダルはおくられなかったが、獲得かくとくメダルの表示ひょうじは、便宜上べんぎじょうだい2かいオリンピック以降いこう同様どうよう表示ひょうじもちいている。
  2. ^ Athletics at the 1896 Athina Summer Games:Men's Discus Throw[リンク]Archived 2020ねん4がつ17にち, at the Wayback Machine.(英語えいご
  3. ^ 円盤えんばんとうには9にん選手せんしゅ参加さんかしていたが、パパシデリスの記録きろく順位じゅんいあきらかになっていない。
  4. ^ Weightlifting at the 1896 Athina Summer Games:Men's Unlimited, Two Hands[リンク]Archived 2020ねん4がつ17にち, at the Wayback Machine.(英語えいご
  5. ^ シューマンはこのオリンピックで、体操たいそう競技きょうぎとレスリングで合計ごうけい4きんメダル獲得かくとくしたことでられている。なお、かれ陸上りくじょう競技きょうぎにも参加さんかし、走幅跳はしりはばとび三段跳さんだんとび砲丸ほうがんとう出場しゅつじょうしたがメダルはのがしている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]