(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゴードン (きかんしゃトーマス) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゴードン (きかんしゃトーマス)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴードン
汽車きしゃのえほん』および
きかんしゃトーマス』のキャラクター
登場とうじょう最初さいしょ 原作げんさく
さんだいの機関きかんしゃ
『エドワードとゴードン/いばりんぼうのゴードン』
人形にんぎょうげき
だい1だい1
『トーマスとゴードン』
2Dアニメ:
『きかんしゃトーマス』
だい1だい1
『トーマスのやくそく』
作者さくしゃ ウィルバート・オードリー
声優せいゆう 内海うつみ賢二けんじだい1 - 8
三宅みやけ健太けんた長編ちょうへんだい2 - 17さく
武内たけうち駿しゅん(2Dアニメ)
プロフィール
性別せいべつ 男性だんせい
車軸しゃじく 4-6-2(だい1 - 長編ちょうへんだい17さく
2-6-2(だい25 - )
車体しゃたい番号ばんごう 4
車体しゃたいしょく あお
形態けいたい テンダーしき蒸気じょうき機関きかんしゃ
兄弟きょうだい フライング・スコッツマン
テンプレートを表示ひょうじ
モデルとなったLNERのA1かたち

ゴードンは、イギリス幼児ようじ絵本えほん汽車きしゃのえほん』、またその映像えいぞう作品さくひんきかんしゃトーマス』に登場とうじょうする大型おおがたテンダーしき蒸気じょうき機関きかんしゃ

概要がいよう[編集へんしゅう]

ウィルバート・オードリー原作げんさく絵本えほん汽車きしゃのえほん』とその映像えいぞう作品さくひんきかんしゃトーマスとなかまたち』に登場とうじょうする蒸気じょうき機関きかんしゃであり、映像えいぞう作品さくひんにおいてはレギュラーの位置いちにある。6りん淡水たんすいしゃよこかれている車体しゃたい番号ばんごうは4。いろあお映像えいぞう作品さくひんでは一人称いちにんしょうが「おれさま)」になっているが、『汽車きしゃのえほん』では機関きかんしゃ同様どうようぼく」とやくされている[1]二人称ににんしょう基本きほん「おまえ」だが、相手あいてによっては「きみ」や「あんた」と場合ばあいがある。

性格せいかく[編集へんしゅう]

プライドがたかく、威張いばりんぼう自惚うぬぼれがつよい。仲間なかま忠告ちゅうこくかないことがおおく、それがわざわいして事故じこやトラブルをこすこともすくなくない。仕事しごと真面目まじめおこなうが、支線しせん走行そうこうまかされたり貨車かしゃかされたりするとヘソをげるなどごのみすることもあり、TVばんだい20だい3『ヘンリーか?ゴードンか?』においてヘンリーと仕事しごとえることになったとき仕事しごと放棄ほうきした。自分じぶん速度そくどにはほこりをっており、自分じぶんよりはや機関きかんしゃには嫉妬しっとすることもおお[2]。ジェームスやヘンリーとんでちいさな機関きかんしゃをからかうなど、意地悪いじわるいちめんつ。作品さくひんにおいてはきたな貨車かしゃあつかうのをいやがるジェームスやサー・ハンデルに仮病けびょうといった悪知恵わるぢえおしえる狡猾こうかついちめんもある[3]

一方いっぽう豪快ごうかいかつ義理堅ぎりがた兄貴あにきぶんめんわせており、同僚どうりょう機関きかんしゃたちはもちろん、客車きゃくしゃ乗客じょうきゃくへのやさしさをわすれず、いざというときにはまえのパワーで窮地きゅうちすくう。仲間なかまたちとはおたが見下みくだうこともあるが、最終さいしゅうてき和解わかいし、やく機関きかんしゃとして尊敬そんけいっている。

だい7より登場とうじょうするスペンサーとは、スピードでうライバル関係かんけいにあり、出会であたび競争きょうそうやいいがはじまる。

口癖くちぐせは「急行きゅうこう列車れっしゃのおとおりだ!(Express Coming Through!)」。災難さいなんがあったときは「まったく、なんてこった(Oh, the indignity! / Great Gears!)」ということがおおい。

出来事できごと[編集へんしゅう]

汽車きしゃのえほん』とテレビシリーズ(TVばん共通きょうつうで、ゴードンが頂上ちょうじょうまで到達とうたつできず往生おうじょうしてしまうおかを「ゴードンのおか」とんでいる。その、TVばんだい5だい3「ゴードンのまど」ではブレーキがかなくなり暴走ぼうそう、オープンしたばかりのカーク・ローナンえきかべ激突げきとつし、機関きかん助手じょしゅ負傷ふしょうする事故じここした。このときひらいたかべあな利用りようし「ゴードンのまど」がつくられた。2かい自分じぶんのブレーキがきくようになる。

TVばんだい10ではスピードしん記録きろく達成たっせいのため島中しまなかしゅうったが、故障こしょうしたヘンリーをたすけるために記録きろくづくりをあきらめたことがある。そのあらためてスピード記録きろく達成たっせいし、トップハム・ハットきょうから記念きねんとして自分じぶん専用せんよう客車きゃくしゃをもらった[4]

長編ちょうへんだい12さくでは、トーマスの提案ていあんいたトップハム・ハットきょうすすめで流線型りゅうせんけい車体しゃたい改造かいぞうされ、シューティング・スターとして「グレートレールウェイショー」のスピード競争きょうそう代表だいひょうえらばれた。しかし、安全あんぜん確認かくにんうながすビクターの制止せいしをききいれずに出発しゅっぱつしたため安全弁あんぜんべんをつけわすれてしまい、レースちゅうボイラーが破裂はれつするハプニングがこった。

誕生たんじょう経緯けいい[編集へんしゅう]

1942ねんウィルバート・オードリー麻疹ましん寝込ねこんでいた息子むすこのクリストファー・オードリーに意志いし会話かいわをする蒸気じょうき機関きかんしゃ登場とうじょうする物語ものがたりかせた。ウィルバートは、その物語ものがたり機関きかんしゃエドワードやさしい性格せいかく際立きわだたせる役割やくわりとして、意地悪いじわるなゴードンというキャラクターを登場とうじょうさせた。名前なまえ由来ゆらいは、当時とうじオードリーたく近所きんじょんでいたガキ大将がきだいしょうであった[5]

モデル[編集へんしゅう]

ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道てつどう (LNER) のA1・A3かたち蒸気じょうき機関きかんしゃがモデルであり、実在じつざいA1かたち蒸気じょうき機関きかんしゃ1472号機ごうき フライング・スコッツマン現在げんざいの4472号機ごうき)の兄弟きょうだいという設定せっていである。ただしゴードンはオードリー牧師ぼくし独自どくじのアレンジで実際じっさいのA1との相違そういてんおお[6]、これらはソドーとう入線にゅうせんさいしてクルー工場こうじょう改造かいぞうされた設定せっていで、原作げんさくだい23かんではフライング・スコッツマンとおたがいだいぶわったことをかたっていた。なおかおのモデルは、当時とうじ担当たんとう編集へんしゅうしゃエリック・マリオットとつたえられている。

なお、TVばんだい2だい13『ディーゼルのわるだくみ』にて「はしソーセージ (Galloping sausage) 」という蔑称べっしょうばれたが、これはモデルとなったA1がたではなくW1かたちのエピソードである。

原作げんさくでの設定せってい[編集へんしゅう]

ゴードンは1920ねんから1921ねんにかけてグレート・ノーザン鉄道てつどう(GNR)の技師ぎしちょうナイジェル・グレズリー急行きゅうこう旅客りょかく列車れっしゃよう設計せっけいしたパシフィック車軸しゃじく配置はいちつA1がた試作しさくとして製造せいぞうされた。設計せっけいには修正しゅうせいすべき欠陥けっかんがあったため、存在そんざい秘匿ひとくとされ、試験しけん走行そうこうのぞいて定期ていき運行うんこうおこなうことも車両しゃりょう番号ばんごう付与ふよすることもなかった。1922ねんから1923ねんにかけて、すべての不具合ふぐあい解消かいしょうされ、最初さいしょのA1かたち登場とうじょうするまで実験じっけんてき使用しようされ、1923ねん不要ふようとなったゴードンは、予備よびのボイラーとしつとともにノース・ウェスタン鉄道てつどう売却ばいきゃくされ、そこでおも急行きゅうこう『ワイルド・ノー・ウェスター』の牽引けんいん担当たんとうすることとなる。

映像えいぞう作品さくひんでのおも主役しゅやくかい[編集へんしゅう]

シーズン はなしすう サブタイトル 備考びこう
だい1 だい1 トーマスとゴードン トーマスにからかわれた復讐ふくしゅう目的もくてきで、かれつないだまま急行きゅうこう列車れっしゃいた。
だい25 ゴードンみぞにはまる 臨時りんじ列車れっしゃくのを拒否きょひしたうえに、機関きかん付近ふきんみぞすべちてしまい、はじめて事故じここし子供こどもから罵倒ばとうされ、ジェームスにわらわれたが、ジェームスとヘンリーにされてたすかった。
だい2 だい48 しせんをはしったゴードン 機関きかん助手じょしゅ信号しんごうしゅのミスのせいで、支線しせんはしる。
だい3 だい56 ゴードンとゆうめいなきかんしゃ セレブリティーにけられないとスピードをして走行そうこうしたため、ドームをとしてしまう。
だい62 どろんこゴードン どろまみれながら洗車せんしゃ拒否きょひしてジェームスをよごし、急行きゅうこう列車れっしゃ仕事しごと没収ぼっしゅうされる。
だい5 だい107 ゴードンのまど 新設しんせつえき式典しきてん当日とうじつにブレーキが故障こしょうし、えきかべやぶってしまう。
だい6 だい146 すべったゴードン スピードをおとせという警告けいこく無視むしし、ふる支線しせん脱線だっせんする。
だい7 だい178 ゴードンとスペンサー 公爵こうしゃく夫妻ふさい専用せんよう列車れっしゃのスペンサーとはじめて対面たいめんする。

2Dアニメばんでのゴードン[編集へんしゅう]

2021ねん以降いこうのフルリニューアルばんでは舞台ぶたい技術ぎじゅつ革新かくしんすすんだ現代げんだいとなっており、それにともないゴードンもすで最速さいそく機関きかんしゃから退しりぞいているものの機関きかんしゃとしてはいま現役げんえきであり、機関きかんしゃたちのまとめやくつとめている。トップハム・ハットきょうわり仕事しごとてをすることもある。

げきちゅうではながおも貨物かもつ列車れっしゃ担当たんとうすることがおおく、またいま急行きゅうこうよう線路せんろ使用しようしている場面ばめんられる。はなしられれば、はやはしっていたころのことをうれしそうにかたる。

体裁ていさいにするところは相変あいかわらずだが、過去かこさくくら性格せいかくはかなりおおらかになった。自身じしん後継こうけいともいえるちょう特急とっきゅう電車でんしゃカナのこともあたたかく見守みまもっており、彼女かのじょのためにあらたな充電じゅうでんスタンドを用意よういしたこともあった。

オリジナル音声おんせいとなる北米ほくべいばんでは長編ちょうへんだい1さく出演しゅつえんしたニール・クローンがふたたこえ担当たんとうしている。

声優せいゆう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、復刻ふっこくばん原作げんさく絵本えほんではテレビシリーズ(TVばん)にじゅんじて「おれさま」とやくされている。
  2. ^ TVばんだい3だい4『ゴードンとゆうめいなきかんしゃ』
  3. ^ TVばんだい4だい16『サー・ハンデルのけびょう』とう
  4. ^ だが、てきたのは2017ねん現在げんざいそのシーンのみ。
  5. ^ 『The Thomas The Tank Engine Man』by Brian Sibley, ISBN 0-434-96909-5
  6. ^ 外見がいけんめんちがいとして、もとになったA1かたちはテンダーが4じくしゃ(ボギーではない)なのだが、ゴードンはLNER V2かたちの3じくのものにえられているなどがある。