(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サッカー南アフリカ共和国代表 - Wikipedia コンテンツにスキップ

サッカーみなみアフリカ共和きょうわこく代表だいひょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サッカーみなみアフリカ共和きょうわこく代表だいひょう
くにまたは地域ちいき 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく
協会きょうかい みなみアフリカ共和きょうわこくサッカー協会きょうかい
FIFAコード RSA
愛称あいしょう Bafana Bafana
監督かんとく ベルギーの旗 ウーゴ・ブロース英語えいごばん
最多さいた出場しゅつじょう選手せんしゅ アーロン・モコエナ(107試合しあい
最多さいた得点とくてん選手せんしゅ ベネディクト・マッカーシー(31得点とくてん
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
はつ国際こくさい試合しあい
 みなみアフリカ共和きょうわこく 2–1 アイルランド 
(ベルファスト, 1924ねん9がつ24にち)
最大さいだい勝利しょうり試合しあい
 みなみアフリカ共和きょうわこく 8–0 オーストラリア 
(アデレード, 1955ねん9がつ17にち)
最大さいだい敗戦はいせん試合しあい
 ブラジル 5–0 みなみアフリカ共和きょうわこく 
(ヨハネスブルグ, 2014ねん3がつ5にち)
FIFAワールドカップ
出場しゅつじょう回数かいすう 3かいはつ出場しゅつじょう1998
最高さいこう成績せいせき グループリーグ敗退はいたい (1998, 2002, 2010)
アフリカネイションズカップ
出場しゅつじょう回数かいすう 11かい
最高さいこう成績せいせき 優勝ゆうしょう (1996)

サッカーみなみアフリカ共和きょうわこく代表だいひょう(サッカーみなみアフリカきょうわこくだいひょう、英語えいご: South Africa men's national football team)は、みなみアフリカ共和きょうわこくサッカー協会きょうかい(SAFA)によって構成こうせいされる、みなみアフリカ共和きょうわこくサッカーナショナルチームである。

ホームスタジアムはヨハネスブルグにあるFNBスタジアムで、2010 FIFAワールドカップ決勝けっしょう会場かいじょうにもなった場所ばしょである。愛称あいしょうは「Bafana Bafana (バファナ・バファナ)」で、ズールーで「少年しょうねんよ、少年しょうねんたれ (Boys, be boys!)」という意味いみ[注釈ちゅうしゃく 1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

アパルトヘイト政策せいさくにより、ながらく国際こくさいサッカー連盟れんめい(FIFA)からの制裁せいさいけていたが、1991ねん制裁せいさいかれ、国際こくさい舞台ぶたいへの復帰ふっきたすと1996ねんのアフリカネイションズカップ優勝ゆうしょう、さらに1998 FIFAワールドカップはつ出場しゅつじょうし、アフリカを代表だいひょうするナショナルチームとして成長せいちょうげた。また、2002 FIFAワールドカップにも2大会たいかい連続れんぞく出場しゅつじょうたした。

自国じこく開催かいさいとなった2010 FIFAワールドカップでは、カルロス・アルベルト・パレイラ監督かんとく招聘しょうへいしたが、2008ねんにパレイラはがんにかかったつま介護かいごのために辞任じにん後任こうにんとしてジョエル・サンタナ就任しゅうにんした。2010ねんのアフリカ選手権せんしゅけん予選よせんでは8大会たいかいぶりの予選よせん敗退はいたいきっした。FIFAコンフェデレーションズカップ2009では4はいったが、以降いこう低迷ていめいして2009ねん10がつ、サンタナの解任かいにん発表はっぴょうされ、後任こうにんにパレイラが復帰ふっきした。

ほん大会たいかいは、メキシコウルグアイフランスというグループでたたかった。開幕かいまくせんとなった初戦しょせんメキシコせんでは54ふんシフィウェ・チャバララ大会たいかいだい1ごうゴールで先制せんせいするも、79ふんラファエル・マルケスのゴールでいつかれて1-1のけ。つづく2せんのウルグアイせんディエゴ・フォルランに2ゴールをめられるなど0-3と完敗かんぱい。3せんのフランスせんでは20ふんボンガニ・クマロ、37ふんカトレゴ・ムフェラのゴールで前半ぜんはんを2てんリード。70ふんフローラン・マルダのゴールで後半こうはんに1てんかえされたものの、2-1で大会たいかいはつ勝利しょうりたした。しかし、メキシコにかちてんならんだものの得失点とくしってんおよばず、グループリーグ敗退はいたいとなった。また、開催かいさいこくがグループリーグで敗退はいたいしたのはこれがはじめてであった[注釈ちゅうしゃく 2]

成績せいせき[編集へんしゅう]

FIFAワールドカップ[編集へんしゅう]

開催かいさいこく / とし 成績せいせき ためし かち ぶん まけ とく しつ
ウルグアイの旗 1930 不参加ふさんか
イタリア王国の旗 1934
フランスの旗 1938
ブラジルの旗 1950
スイスの旗 1954
スウェーデンの旗 1958
チリの旗 1962
イングランドの旗 1966 失格しっかく[注釈ちゅうしゃく 3]
メキシコの旗 1970 FIFAの制裁せいさいにより不参加ふさんか
西ドイツの旗 1974
アルゼンチンの旗 1978
スペインの旗 1982
メキシコの旗 1986
イタリアの旗 1990
アメリカ合衆国の旗 1994 予選よせん敗退はいたい
フランスの旗 1998 グループリーグ敗退はいたい 3 0 2 1 3 6
日本の旗大韓民国の旗 2002 3 1 1 1 5 5
ドイツの旗 2006 予選よせん敗退はいたい
南アフリカ共和国の旗 2010[注釈ちゅうしゃく 4] グループリーグ敗退はいたい 3 1 1 1 3 5
ブラジルの旗 2014 予選よせん敗退はいたい
ロシアの旗 2018
カタールの旗 2022
合計ごうけい 出場しゅつじょう3かい 9 2 4 3 11 16

FIFAコンフェデレーションズカップ[編集へんしゅう]

  • 1997 - グループリーグ敗退はいたい
  • 2009 - 4開催かいさいこく

アフリカネイションズカップ[編集へんしゅう]

開催かいさいこく / とし 成績せいせき ためし かち ぶん はい とく しつ!
スーダンの旗 1957 アパルトヘイトにより参加さんか資格しかく喪失そうしつ
アラブ連合共和国の旗 1959 CAFから追放ついほう参加さんか不可ふか
エチオピアの旗 1962
ガーナの旗 1963
チュニジアの旗 1965
エチオピアの旗 1968
スーダンの旗 1970
カメルーンの旗 1972
エジプトの旗 1974
エチオピアの旗 1976
ガーナの旗 1978
ナイジェリアの旗 1980
リビアの旗 1982
コートジボワールの旗 1984
エジプトの旗 1986
モロッコの旗 1988
アルジェリアの旗 1990
セネガルの旗 1992
チュニジアの旗 1994 予選よせん敗退はいたい
南アフリカ共和国の旗 1996 優勝ゆうしょう 6 5 0 1 11 2
ブルキナファソの旗 1998 じゅん優勝ゆうしょう 6 3 2 1 9 6
ガーナの旗ナイジェリアの旗 2000 3 6 3 2 1 8 6
マリ共和国の旗 2002 ベスト8 4 1 2 1 3 3
チュニジアの旗 2004 グループリーグ敗退はいたい 3 1 1 1 3 5
エジプトの旗 2006 3 0 0 3 0 5
ガーナの旗 2008 3 0 2 1 3 5
アンゴラの旗 2010 予選よせん敗退はいたい
赤道ギニアの旗ガボンの旗 2012
南アフリカ共和国の旗 2013 ベスト8 4 1 3 0 5 3
赤道ギニアの旗 2015 グループリーグ敗退はいたい 3 0 2 1 3 6
ガボンの旗 2017 予選よせん敗退はいたい
エジプトの旗 2019 ベスト8 5 2 0 3 3 4
カメルーンの旗 2021 予選よせん敗退はいたい
コートジボワールの旗 2023 3 7 2 4 1 7 3
合計ごうけい 出場しゅつじょう11かい/優勝ゆうしょう1かい 50 18 16 16 55 48

オリンピック[編集へんしゅう]

歴代れきだい監督かんとく[編集へんしゅう]

歴代れきだい選手せんしゅ[編集へんしゅう]

Wはい大会たいかいメンバー[編集へんしゅう]

おも代表だいひょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]

GK

DF

MF

FW

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ だい9だい大統領だいとうりょうタボ・ムベキ在任ざいにんちゅうに「代表だいひょうチームの愛称あいしょうとしてふさわしくない」として、変更へんこう提案ていあんしたことがある。また、なん代表だいひょうもと監督かんとくジョモ・ソノ英語えいごばんは、この愛称あいしょうが「意味いみ不明ふめい」であるとべている。Mbeki wants 'Bafana' name change BBC Sports, 23 October 2007
  2. ^ 2022 FIFAワールドカップでは開催かいさいこくカタールが1しょうもできずにグループリーグで敗退はいたいした。こちらもワールドカップ史上しじょうはつである。
  3. ^ 予選よせんにはオセアニアわくとしてエントリーしていた(ただしOFC加盟かめい)。
  4. ^ 2010ねん大会たいかい開催かいさいこくとしての出場しゅつじょうだったが、アフリカ予選よせん同年どうねん開催かいさいアフリカネイションズカップ予選よせんねていたため、予選よせん自体じたいには参加さんかした。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]