(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ズールー語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ズールー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ズールー
isiZulu
はなされるくに 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく
ジンバブエの旗 ジンバブエ
レソトの旗 レソト
マラウイの旗 マラウイ
モザンビークの旗 モザンビーク
エスワティニの旗 エスワティニ
地域ちいき クワズール・ナタールしゅう
ハウテンしゅう東部とうぶ
フリーステイトしゅう東部とうぶ
ムプマランガしゅう南部なんぶ
話者わしゃすう やく900まんにん
話者わしゃすう順位じゅんい 65
言語げんご系統けいとう
表記ひょうき体系たいけい ラテン文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく
統制とうせい機関きかん 南アフリカ共和国の旗 ひろしみなみアフリカ言語げんご委員いいんかい英語えいごばん
言語げんごコード
ISO 639-1 zu
ISO 639-2 zul
ISO 639-3 zul
テンプレートを表示ひょうじ

ズールー(ズールーご、Zulu、isiZuluとも)は、みなみアフリカ共和きょうわこくズールーぞくの95%、やく900まんにんによってはなされる言語げんごである。アパルトヘイト終了しゅうりょうした1994ねんには、みなみアフリカ共和きょうわこくの11の公用こうようひとつと制定せいていされた。

地理ちりてき概要がいよう

[編集へんしゅう]
みなみアフリカにおけるズールー分布ぶんぷ:ズールー家庭かていない言語げんごとする話者わしゃ人口じんこう比率ひりつ
  0–20%
  20–40%
  40–60%
  60–80%
  80–100%
みなみアフリカにおけるズールー分布ぶんぷ:ズールー家庭かていない言語げんごとする話者わしゃ人口じんこう密度みつど
  <1 /km2
  1–3 /km2
  3–10 /km2
  10–30 /km2
  30–100 /km2
  100–300 /km2
  300–1000 /km2
  1000–3000 /km2
  >3000 /km2

ズールーバントゥー諸語しょご南東なんとうグループ(Nguni)にぞくする。ングニぐんには、ズールーコサスワティ、(きたンデベレふくまれており、いずれも相互そうご意思いし疎通そつう比較的ひかくてき容易よういである。

クワズール・ナタールしゅうおよびハウテンしゅう広範こうはんはなされ、レソトエスワティニジンバブエにも話者わしゃがいる。ジンバブエ南部なんぶはなされているズールーは、一般いっぱんに(きたンデベレばれている。マラウイタンザニア南部なんぶはなされるンゴニ(ンゴニぞく言語げんご)とも近隣きんりん関係かんけいにあるとかんがえられているが、これは19世紀せいきからのズールーぞく移民いみんとも関係かんけいふかい。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

元々もともとのズールーぞく土地とちは、現在げんざいタンザニア相当そうとうする。みなみアフリカ共和きょうわこくにおけるズールーぞく存在そんざいは、14世紀せいきごろにまでさかのぼることができる。1832ねんには、ズールー王国おうこく建国けんこくしている。

最初さいしょにズールーかれた書物しょもつは、1883ねん翻訳ほんやくされた聖書せいしょである。1901ねんにはズールーぞくジョン・デューブえい: John Langalibalele Dubeが、みなみアフリカで最初さいしょ原住民げんじゅうみんぞくのための教育きょういく施設しせつOhlange Institute設立せつりつした。かれはまた、ズールーかれた最初さいしょ小説しょうせつInsila kaChaka(1933ねん)の著者ちょしゃでもある。のズールー執筆しっぴつ先駆せんくしゃとして、小説しょうせつReginald Dhlomo(en)がいる。かれは19世紀せいきのズールー国家こっか指導しどうしゃについての小説しょうせつ執筆しっぴつした。作品さくひんにはU-Dingane (1936ねん)、U-Shaka (1937ねん)、U-Mpande(1938ねん)、U-Cetshwayo (1952ねん)、U-Dinizulu (1968ねん)がある。

音声おんせい音韻おんいん

[編集へんしゅう]

母音ぼいん

[編集へんしゅう]

ズールーは、基本きほんてきには5母音ぼいん体系たいけいである。中広なかひろ母音ぼいん中狭なかばさみ母音ぼいん音韻おんいんてきには対立たいりつせず、書記しょきほうにも反映はんえいされない。

IPA 表記ひょうき れい (IPA) れい (書記しょきほう) 意味いみ 備考びこう
[i] i [ˈsiːza] -siza たすける
[u] u [uˈmuːzi] umuzi いえ
[e] e [umɡiˈɓeːli] umgibeli うまもの 後続こうぞく音節おんせつ母音ぼいんが "i", "u"の場合ばあい、もしくは語末ごまつ場合ばあい、eは[e]発音はつおんされる
[ɛ] [ˈpʰɛːɠa] -pheka 料理りょうりする 上記じょうき以外いがい条件じょうけんのeは[ɛ]発音はつおんされる
[o] o [umaˈɠoːti] umakoti よめ花嫁はなよめ 後続こうぞく音節おんせつ母音ぼいんが "i", "u"の場合ばあい、もしくは語末ごまつ場合ばあい、oは[o]発音はつおんされる
[ɔ] [ɔˈɡɔːɡo] ogogo 老婆ろうば 上記じょうき以外いがい条件じょうけんのoは[ɔ]発音はつおんされる
[a] a [ˈdiːda] -dida 困惑こんわくする

かたり単独たんどく発音はつおんした場合ばあいつぎまつ音節おんせつえい: penultimate syllable母音ぼいんちょう母音ぼいんする。

子音しいんクリック)

[編集へんしゅう]
IPA 表記ひょうき れい (IPA) れい (書記しょきほう) 意味いみ
[m] m [uˈmaːma] umama わたしの)はは
[n] n [uˈniːna] unina かれおんな/たちのはは
[ɲ] ny [iˈɲoːni] inyoni とり
[ŋ] n(g/k) [iŋˈɡaːne] ingane 子供こども
[p] p [iːˈpiːpi] ipipi パイプ(喫煙きつえん
[pʰ] ph [ˈpʰɛːɠa] -pheka 料理りょうりする
[t] t [iːˈtiːje] itiye ちゃ
[tʰ] th [ˈtʰaːtʰa] -thatha る、もってくる
[k] k [kumˈnaːndi] kumnandi おいしいです
[kʰ] kh [iːˈkʰaːnda] ikhanda あたま頭部とうぶ
[b] b [uˈbaːba] ubaba わたしの)ちち
[d] d [iːˈdaːda] idada アヒル
[ɡ] g [ɔˈɡɔːɡo] ugogo おばあさん、老婆ろうば
[ɓ] bh [ˈɓaːla] -bhala
[ɠ] k [uˈɠuːza] ukuza ること
[f] f [ˈiːfu] ifu くも
[v] v [ˈvaːla] -vala じる
[s] s [iːˈsiːsu] isisu おなか
[z] z [umˈzuːzu] umzuzu 瞬間しゅんかん
[ʃ] sh [iːˈʃuːmi] ishumi 10(数字すうじ
[h] h [ˈhaːmba] -hamba あるく、前進ぜんしんする
[ɦ] hh [iːˈɦaːʃi] ihhashi ウマ
[l] l [ˈlaːla] -lala ねむ
[ɬ] hl [ˈɬaːla] -hlala すわる、
[ɮ] dl [ɮa] idla べる
[tʃ] tsh [uˈtʃaːni] utshani くさ
[dʒ] j [ˈuːdʒu] uju はちみつ
[kx ~ kɬ ~ kl] kl [umklɔˈmɛːlo] umklomelo しょう
[j] y [uˈjiːse] uyise かれおんな/たちのちち
[w] w [ˈwɛːla] wela わた

子音しいん(クリック)

[編集へんしゅう]

ズールー特徴とくちょうとして、クリックおんしたおん)を使つかうというてんがある。この特徴とくちょうは、みなみアフリカ諸語しょごにも共通きょうつうするが、この地域ちいき言語げんご顕著けんちょである。ズールーにはつぎの3つの基本きほんてき吸着きゅうちゃくおんがある。

これらのクリックおん無声むせいおんあらわすが、それぞれに、無声むせいゆうおん(ch, qh, xh)、有声音ゆうせいおん(gc, gq, gx)、ぜん鼻音びおんおと(nc, nq, nx)、ぜん鼻音びおん有声音ゆうせいおん(ngc, ngq, ngx)のバリエーションがあり、都合つごう15のクリック子音しいん音素おんそとしてみとめられる。

IPA 表記ひょうき れい (IPA) れい (書記しょきほう) 意味いみ
[ǀ] c [iːˈǀiːǀi] icici イヤリング
[ǀʰ] ch [uɠuˈǀʰaːza] ukuchaza 瘢痕はんこんほどこすこと
[ɡǀʱ] gc [isiˈɡǀʱiːno] isigcino わり
[ŋǀ] nc [iˈŋǀwaːŋǀwa] incwancwa サワーミルクとトウモロコシのこなぜたもの
[ŋǀʱ] ngc [iˈŋǀʱoːsi] ingcosi 少量しょうりょう
[!] q [iːˈ!aː!a] iqaqa ポールキャット(イタチの一種いっしゅ
[!ʰ] qh [iːˈ!ʰuːde] iqhude オンドリ
[ɡ!ʱ] gq [umɡ!ʱiˈɓɛːlo] uMgqibelo 土曜日どようび
[ŋ!] nq [iˈŋ!ɔːla] inqola 馬車ばしゃくるま
[ŋ!ʱ] ngq [iˈŋ!ʱɔːndo] ingqondo 知恵ちえ
[ǁ] x [iːˈǁɔːǁo] ixoxo カエル
[ǁʰ] xh [uɠuˈǁʰaːsa] ukuxhasa 強制きょうせいすること
[ɡǁʱ] gx [uɠuˈɡǁʱɔːɓa] ukugxoba ふみつけること
[ŋǁ] nx [iˈŋǁɛːɓa] inxeba きず
[ŋǁʱ] ngx [iˈŋǁʱɛːɲe] ingxenye 部分ぶぶん

文法ぶんぽう

[編集へんしゅう]

ズールー共通きょうつうする文法ぶんぽう特徴とくちょうつぎとおり。

  • 形態けいたい学的がくてきには膠着こうちゃくぞくする。
  • 語順ごじゅん基本きほんてきにはSVOがた。ただし、動詞どうしかく情報じょうほうまれていることにより、語順ごじゅん比較的ひかくてき容易よういにシャッフルしうる。
  • のバントゥー諸語しょご同様どうよう名詞めいし単数たんすう複数ふくすうによる接頭せっとうちがいをともない、15の形態けいたい分類ぶんるいされる。すなわち、主語しゅごとなる名詞めいし前半ぜんはん部分ぶぶん(=接頭せっとう)とおなじかもしくはそれに形態けいたいてき特徴とくちょうが、文中ぶんちゅうのその要素ようそ動詞どうし形容詞けいようしなど)にもまえせっされてあらわれるのである。つぎれいは、主語しゅご'aba-ntu'(人々ひとびと)を使用しようした場合ばあいれいであり、品詞ひんしへの照応しょうおうられる。
Bonke   abantu abaqatha bepulazi bayagawula.
すべての 人々ひとびと  つよい   農場のうじょうの  かれらは(を)たおしている。
All the strong people of the farm are felling (trees).農場のうじょうつよ人々ひとびとはみんなたおしています)
  • 動詞どうし定形ていけいわく形成けいせいし、一時いちじてきかつしょうてき結合けつごうする。標準ひょうじゅんてき動詞どうしふたつの語幹ごかんち、ひとつは現在げんざい不定ふていのため、もうひとつは完了かんりょうのためである。主語しゅご一致いっちのための動詞どうし語幹ごかんや、未来みらい時制じせい過去かこ時制じせいには、ことなる接頭せっとうけることができる。たとえば、uthanda(he loves)という単語たんご動詞どうし語幹ごかんは'-thanda'であり、接頭せっとう'u-'は三人称さんにんしょう単数たんすう主語しゅご明示めいじする。
接頭せっとう動詞どうし語幹ごかん生成せいせい要因よういん、または相互そうご形態けいたい明示めいじするために共通きょうつう使つかうことができる。
  • ほとんどの単語たんご集合しゅうごう英語えいごでの形容詞けいようし相当そうとう)は、形態けいたいがくてき動詞どうしなすことができる。たとえば umuntu uBomvu (the person is red)という文節ぶんせつにおいては、明示めいじのための接頭せっとう'u-'をふく単語たんご uBomvu語幹ごかん-Bomvu)は、動詞どうしとして明確めいかくはたらく。

表現ひょうげん

[編集へんしゅう]

つぎ表現ひょうげんは、ズールーはなされている地域ちいきおとずれたとき使つかうことができる。

  • Sawubona (「こんにちは Hello」、一人ひとりたいして)
  • Sanibonani (「こんにちは Hello」、複数ふくすうたいして)
  • Unjani (「お元気げんきですか? How are you?」、一人ひとりたいして)
  • Ninjani (「お元気げんきですか? How are you?」、複数ふくすうたいして)
  • Ngiyaphila (「元気げんきです I'm fine」)
  • Ngiyabonga (「ありがとう I thank you」、一人ひとりから)
  • Siyabonga (「ありがとう We thank you」、複数ふくすうから)
  • Isikhathi sithini? (「いまなんですか? What is the time?」)
  • Uhlala kuphi? (「どこに滞在たいざいしていますか? Where do you stay?」)
  • Eish (なにきたかからず完全かんぜん面食めんくらっていて、言葉ことばないときに使つかう I am completely flabbergasted by what just happened, and word fail me」、この単語たんごみなみアフリカでのスラングであり、ズールー話者わしゃだけの単語たんごではない)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • Doke, C.M. (1947) Text-book of Zulu grammar. London: Longmans, Green and Co.
  • Wilkes, Arnett, Teach Yourself Zulu. ISBN 0-07-143442-9

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]