(Translated by https://www.hiragana.jp/)
名詞 - Wikipedia コンテンツにスキップ

名詞めいし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

名詞めいし(めいし [注釈ちゅうしゃく 1])とは、品詞ひんしかたり文法ぶんぽうてき分類ぶんるい)のひとつで、典型てんけいてきには物体ぶったい物質ぶっしつ人物じんぶつ場所ばしょなど[1]具体ぐたいてき対象たいしょう指示しじするのにもちいられ[2]時間じかん経過けいか関係かんけいのない概念がいねん[3]あらわかたりである。たとえば、日本語にほんごの「」「みず」「若者わかもの」「野原のはら」などは名詞めいしである。

名詞めいしは、動詞どうしならんで、ほとんどすべての言語げんご存在そんざいする品詞ひんしであるとかんがえられている[1][2]。ただし、名詞めいし動詞どうしがどのように区別くべつされるかは言語げんごによってことなり[2]、その区別くべつてることが非常ひじょうむずかしいとされる言語げんごもある[4]

名詞めいしひらいたるいである[2]が、イロコイ語族ごぞくのように名詞めいしかず比較的ひかくてきすくない言語げんご存在そんざいする[5]

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

名詞めいし体言たいげん

[編集へんしゅう]

自立じりつで、活用かつようせず、(助詞じょしともない)主語しゅごになる品詞ひんし体言たいげん(たいげん)という。

体言たいげんすべ名詞めいしとするせつと、複数ふくすう品詞ひんし分類ぶんるいし、そのうち主要しゅようなものを名詞めいしとするせつとがある。

名詞めいし種類しゅるい

[編集へんしゅう]

日本語にほんご名詞めいし種類しゅるいには、以下いかのようなものがある。名詞めいし範囲はんい分類ぶんるいには諸説しょせつあり、以下いか種類しゅるい様々さまざま分類ぶんるいあらわれる種類しゅるい列記れっきしているため、かならずしも相補そうほてきでない。また、それぞれの定義ていぎ範囲はんいせつによりことなる場合ばあいがある。

狭義きょうぎ名詞めいし

[編集へんしゅう]
普通ふつう名詞めいし
おな種類しゅるいぞくするすべての事物じぶつ適用てきようされる名称めいしょうあらわ名詞めいし[6]
  • れい: 「いぬ」「ピアノ」「時代じだい」など。
固有名詞こゆうめいし
人名じんめい組織そしきめい地名ちめいなど、唯一ゆいいつ無二むにである特定とくてい対象たいしょうあらわ名詞めいしのこと。文法ぶんぽううえは、敬称けいしょうともなうときはこれもふくめて固有名詞こゆうめいしとすることがおおい。
形式けいしき名詞めいし
用言ようげんについて主部しゅぶなどを形成けいせいしたり、文節ぶんせつとの対応たいおう関係かんけいつくる(関係かんけい名詞めいし参照さんしょう形式けいしきてき名詞めいしのこと。助詞じょしともなわず連用れんよう修飾しゅうしょくになれるものもある(「~するため~」の「ため」など)。
  • れい: 「おどろいたことがある」「大切たいせつなことはあきらめないことだ」などの「こと」、「横断おうだんするときは注意ちゅういしましょう」の「とき」。
かれくのがいい」「あちらにいてからが大事だいじだ」などの「の」「から」も、機能きのう形式けいしき名詞めいしるが、助詞じょし由来ゆらいするのでじゅんからだ助詞じょしじゅん体言たいげん助詞じょし)とばれる。
なお、形式けいしき名詞めいし通常つうじょうひらがなで表記ひょうきされる。
動詞どうしせい名詞めいしサ変さへん名詞めいし
動作どうさあらわ名詞めいしで、「する」をつけることでサ変さへん動詞どうしとなる。れいの「テスト」のように、カタカナふくむ。なお、文化庁ぶんかちょう調査ちょうさによって「おちゃむ」ことを名詞めいしに「する」をつけることによって「おちゃする」と表現ひょうげんするなど、特定とくてい行為こうい動詞どうしせい名詞めいしによって表現ひょうげんすることが確認かくにんされている[7]
れい: 「勉強べんきょう」「希望きぼう」「テスト」など。

名詞めいしふくめないことがあるもの

[編集へんしゅう]
代名詞だいめいし
はな・ききて対象たいしょう関係かんけいにより意味いみするものが変化へんかする名詞めいし
  • れい: 「わたし」「それ」など。独立どくりつした品詞ひんしとするときは、「その」「そう」など(代名詞だいめいし独立どくりつさせないときは連体詞れんたいし副詞ふくしとされる)をふくめることもある。
わたし」「あなた」のようにひとしめすものを人称にんしょう代名詞だいめいし、「これ」「そこ」のように物事ものごと場所ばしょ方向ほうこうなどをしめすものを指示しじ代名詞だいめいし分類ぶんるいする場合ばあいもある。
数詞すうしかず名詞めいし数量すうりょう
物事ものごと順序じゅんじょ個数こすう数量すうりょうなどをあらわ名詞めいし文法ぶんぽうじょうは、単位たんい助数詞じょすうしともなうときはこれもふくめて数詞すうしとすることがおおい。通常つうじょう名詞めいしことなり、助詞じょしともなわず連用れんよう修飾しゅうしょくになれる。
  • れい: 「1ばん」「2000ねん」「3」「50g」「時速じそく40km」など。
どき名詞めいし
時間じかんあらわ名詞めいし助詞じょしともなわず連用れんよう修飾しゅうしょくになれる。
  • れい: 「いま」「はる」「さっき」「一昨年いっさくねん」など。
時数じすう
助詞じょしともなわず連用れんよう修飾しゅうしょくになれるという共通きょうつうてんで、数詞すうしなどをまとめたもの。
  • れい: (数詞すうし以外いがいに)「ほとんど」「それぞれ」など
形容詞けいようしせい名詞めいし・ナ名詞めいし・ナニ名詞めいし
形容動詞けいようどうしみとめず、名詞めいし助動詞じょどうしの「だ」などがいたとかんがえたもの。普通ふつう名詞めいしちがい、「な」をけることができるかわりに、一部いちぶのぞかく助詞じょしなどをけることができない。名詞めいしから独立どくりつさせるほか、「だ」などをふく形容動詞けいようどうし(または形容詞けいようし一種いっしゅのナ形容詞けいようし)とすることもおおい。
  • れい: 「しずか」「綺麗きれい」「不思議ふしぎ」など。

意味いみによる分類ぶんるい

[編集へんしゅう]
抽象ちゅうしょう名詞めいし
自由じゆう」や「正義まさよし」などの抽象ちゅうしょう概念がいねんあらわ名詞めいし
具象ぐしょう名詞めいし具体ぐたい名詞めいし
鉛筆えんぴつ」や「てら」などの有形ゆうけい物体ぶったいあらわ名詞めいし

名詞めいし構成こうせい

[編集へんしゅう]

つぎのようにしてできた名詞めいしもある。

転成てんせい名詞めいし
品詞ひんしから名詞めいしわったもの。
  • 動詞どうし形容詞けいようし連用形れんようけいがそのまま名詞めいしとして使つかわれる(たとえば、「かえり」「とおく」など)。
  • 形容詞けいようし形容動詞けいようどうし語幹ごかんに「さ・み・け」がいて、名詞めいしになる(たとえば、「さむい+け=かんけ」「しずかだ+さ=しずかさ」など)。
ふく合名ごうめい
ふた以上いじょう単語たんごむすびついてできた名詞めいしたとえば、「はるふう春風しゅんぷう」「のぼる+さかのぼざか」など)。

名詞めいし

[編集へんしゅう]

名詞めいしまたは代名詞だいめいし主要しゅよう主辞しゅじ)とする、または名詞めいしおなはたらきをする統語とうごろんとくXバー理論りろんにおいては、修飾しゅうしょく語句ごくともなわない単独たんどく名詞めいし代名詞だいめいしも、1名詞めいししているとされる。

たとえば、「うつくしいはないている」というぶんには「うつくしいはな」というふくまれているが、その構成こうせい修飾しゅうしょく(「うつくしい」)+名詞めいし(「はな」)である。主要しゅよう名詞めいしであることから「うつくしいはな」は名詞めいしとなる。かりに「はな」をのぞいて「うつくしいいている」とすると、構文こうぶんとしてただしくなくなる。「△がいている」の「△」は名詞めいし)でなければならず、「うつくしい」(形容詞けいようし)はその主要しゅようない。統語とうごろんでは、これは「く」という動詞どうしが、主語しゅご役割やくわりたす名詞めいしこうとして要求ようきゅうするためだと解釈かいしゃくされる。

また、「ちちははにしたことは偉大いだいだ」というぶんにおいて、「ちちははにしたこと」を「それ」という代名詞だいめいしえ、「それは偉大いだいだ」とうことが可能かのうなので、「ちちははにしたこと」という名詞めいしおなはたらきをしていることになり、名詞めいしだとみなされる。同様どうように、「うつくしいはないている」も「それがいている」といいかえることが可能かのうである。

名詞めいしぶし

[編集へんしゅう]

述語じゅつご名詞めいしおなはたらきをしているもの。

たとえば、「息子むすこ大学だいがく合格ごうかくするのを心待こころまちにしている。」という文章ぶんしょうでは、「息子むすこ大学だいがく合格ごうかくするの」が名詞めいしぶしにあたる。

名詞めいしほう

[編集へんしゅう]

動詞どうし形容詞けいようし活用かつよう連用形れんようけい変換へんかんさせたり、接尾せつびをつけて、名詞めいしとしてあつか用法ようほう

れい: 「おこなう」 → 「おこない」、「ひろい」 → 「ひろさ」など。

法則ほうそくせい

[編集へんしゅう]

日本にっぽん国語こくご学者がくしゃ大野おおのすすむは、日本にっぽんの9古典こてん作品さくひん品詞ひんし構成こうせいかんし、名詞めいし動詞どうし形容詞けいようし形容動詞けいようどうし、その構成こうせい統計とうけい比較ひかくし、万葉集まんようしゅうから源氏物語げんじものがたりはしてんとして各々おのおのむすぶと、名詞めいし単調たんちょう減少げんしょう直線ちょくせんとなり、名詞めいし以外いがい単調たんちょう増加ぞうか直線ちょくせんとなり、ここに、の7作品さくひん百分率ひゃくぶんりつを、同一どういつのグラフのうえ目盛めもると、そのかくてん上記じょうきの3ほん直線ちょくせんじょうに、ほぼ垂直すいちょくならこと発見はっけんし、1956ねん発表はっぴょう、その研究けんきゅうにより一般いっぱんされた。

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

自立じりつ名詞めいし

[編集へんしゅう]

自立じりつ名詞めいし (じりつめいし、자립명사、チャリムミョンサ、옹근이름씨、オングニルムシ)とは名詞めいし自体じたい意味いみがあって言葉ことばしで自立じりつして使つかえる名詞めいしす。

  • 固有名詞こゆうめいし
    特定とくていひと対象たいしょう名詞めいし人名じんめい国名こくめい地名ちめい社名しゃめいなどがこれにたる。
    신라(しん)、한강(漢江かんこう)…
  • 普通ふつう名詞めいし
    一般いっぱんてき対象たいしょう名詞めいし
    하늘(そら)、나무(木)もく、사랑(あい)…
  • 具体ぐたい名詞めいし
    える具体ぐたいてき対象たいしょう名詞めいし
    나무(木)もく・돌(いし)…
  • 抽象ちゅうしょう名詞めいし
    えない抽象ちゅうしょうてき対象たいしょう名詞めいし
    사랑(あい)・희망(希望きぼう)・삶(人生じんせい)…

依存いぞん名詞めいし

[編集へんしゅう]

依存いぞん名詞めいし (いそん/いぞん めいし、의존명사、ウィジョンミョンサ、꼴이름씨、コリルムシ)は独立どくりつせいなく、言葉ことば依存いぞんして使つかわれる名詞めいしす。

뿐 (〜だけ)、바 (〜したところ)、따름 (〜だけ、〜のみ)、곳 (〜する場所ばしょ)、따위 (〜など)…

英語えいご

[編集へんしゅう]

英語えいごにおける名詞めいしは、名詞めいしあらわすものの性質せいしつによる分類ぶんるい、あるいはかず概念がいねんによる分類ぶんるいおこなうことができ、前者ぜんしゃでは5しゅ後者こうしゃでは2しゅ分類ぶんるいすることができる。

名詞めいしあらわすものの性質せいしつによる分類ぶんるい

[編集へんしゅう]
  • 固有名詞こゆうめいし (proper noun)
    性質せいしつてき唯一ゆいいつ無二むにである対象たいしょう名詞めいし人名じんめい社名しゃめい地名ちめいなどがこれにたる。
    E.g. Japan, Columbus, Europe, Mr. Smith, etc.
    一般いっぱんに、語頭ごとう大文字おおもじ表記ひょうきされるが、語頭ごとう大文字おおもじであるからといって固有名詞こゆうめいしであるとはかぎらない(e.g. Friday, English〈言語げんごめい〉)
  • 普通ふつう名詞めいし (common noun)
    一般いっぱんてき対象たいしょう名詞めいし日本語にほんごとはことなり抽象ちゅうしょう名詞めいしはこれにふくまれない。
    E.g. dog, book, apple, etc.
    普通ふつう名詞めいしには総称そうしょうてき表現ひょうげんとして代表だいひょう名詞めいしてき使つかわれることができる。代表だいひょう名詞めいしとして普通ふつう名詞めいし使用しようする場合ばあい下記かき3しゅ表現ひょうげん方法ほうほうみとめられる。
    E.g. とりぶことができる。
    1. Birds can fly.
    2. A bird can fly.
    3. The bird can fly.
      3.は"the"の文法ぶんぽうてき性質せいしつにより抽象ちゅうしょうせいるためやや文語ぶんごてきである。
  • 集合しゅうごう名詞めいし (collective noun)
    集合しゅうごうたい対象たいしょうとする名詞めいし日本語にほんご場合ばあい英語えいごにおける集合しゅうごう名詞めいしすべ普通ふつう名詞めいし含有がんゆうされる。
    E.g. committee, family, government, etc.
    集合しゅうごう名詞めいし集合しゅうごうたいを1単位たんいとしてなす場合ばあい普通ふつう名詞めいしかんがえることもできるが、集合しゅうごうたい構成こうせい単位たんい主眼しゅがん場合ばあいかずとしては複数ふくすうてき性質せいしつちうる。
    E.g.
    1. I have a large family.(わたしいえだい家族かぞくだ)
    2. My family are all doctors.(わたし家族かぞくみな医者いしゃだ)
  • 物質ぶっしつ名詞めいし (material noun)
    最小さいしょう構成こうせい単位たんい確立かくりつ不可能ふかのう対象たいしょうあらわさいもちいる名詞めいし
    E.g. glass, steel, coffee, etc.
    物質ぶっしつ名詞めいしは、その物質ぶっしつ名詞めいしからなる製品せいひん種類しゅるいなどをあらわさい普通ふつう名詞めいしとしてあつかわれる。これを物質ぶっしつ名詞めいし普通ふつう名詞めいしぶ。
    E.g.
    1. Glass is usually regarded as a solid.(ガラスは通常つうじょう固体こたいであるとみなされる)
    2. I poured water into a glass.(わたしはグラスにみずれた)
      1.は物質ぶっしつ名詞めいし、2.は普通ふつう名詞めいしとしてあつかっている。
  • 抽象ちゅうしょう名詞めいし (abstract noun)
    抽象ちゅうしょう概念がいねんあらわさいもちいる名詞めいし
    E.g. beauty, failure, democracy, etc.
    抽象ちゅうしょう名詞めいし具体ぐたいてき内容ないよう想起そうきさせる場合ばあい物質ぶっしつ名詞めいし同様どうよう普通ふつう名詞めいしとしてあつかわれる。これを抽象ちゅうしょう名詞めいし普通ふつう名詞めいしぶ。
    E.g.
    1. The only thing he needs is kindness towards others.(かれ唯一ゆいいつけているのは他人たにんたいするおもいやりだ)
    2. Thank you for the many kindnesses during my school days.(在学ざいがくちゅう色々いろいろとお世話せわになりました)
      2.では具体ぐたいてき相手あいて在学ざいがくちゅうにしてくれた親切しんせつ事象じしょうけて普通ふつう名詞めいししている。

かず概念がいねんによる分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつ5しゅは、普通ふつう名詞めいし集合しゅうごう名詞めいし可算かさん名詞めいし物質ぶっしつ名詞めいし抽象ちゅうしょう名詞めいし固有名詞こゆうめいし可算かさん名詞めいしとして分類ぶんるいされる。

英語えいごにおけるかず概念がいねんかんする仔細しさいについては下記かきの「#日本語にほんご以外いがい言語げんごにおける名詞めいし特徴とくちょう」を参照さんしょう

英語えいご名詞めいしせい (gender) は男性だんせい (masculine)、女性じょせい (feminine)、中性ちゅうせい (neuter) の3しゅ分類ぶんるいされるが、ラテンけい言語げんごくらべると文法ぶんぽうてき相違そういあましょうじない。

また、中性ちゅうせいにおいてせい (sex) を明示めいじする必要ひつようがない場合ばあい通性つうせい (common gender) としてあつかう。

現代げんだい英語えいごにおいて通常つうじょう文法ぶんぽうてきせい (gender) による区別くべつ消失しょうしつし、おもせい (sex) を基準きじゅんにする。

英語えいごにおける名詞めいしせいかんする仔細しさいについては下記かきの「#日本語にほんご以外いがい言語げんごにおける名詞めいし特徴とくちょう」を参照さんしょう

英語えいご名詞めいしかく主格しゅかく (nominative case)、ぞくかく (genitive case) または所有しょゆうかく (possessive case)、目的もくてきかく (objective case) に分類ぶんるいされる。

ぞくかくまたは所有しょゆうかく主格しゅかく関係かんけい目的もくてきかく関係かんけい、あるいは単純たんじゅん所有しょゆう関係かんけいあらわす。

日本語にほんご以外いがい言語げんごにおける名詞めいし特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

日本語にほんご以外いがい言語げんごにおける名詞めいし特徴とくちょうをいくつかしめす。

名詞めいししめすものの個数こすうしめすとき、日本語にほんご中国ちゅうごくなどでは助数詞じょすうしもちいる。一方いっぽうおおくの言語げんご名詞めいし直接ちょくせつかぞえることができる。この名詞めいししめかずかず(すう)とび、すくなくとも「単数たんすう」と「複数ふくすう」がある[注釈ちゅうしゃく 2]。ただしそれらの言語げんごでもすべての名詞めいしかぞえられるわけではなく、抽象ちゅうしょう名詞めいしなどはかぞえられない。かぞえられる名詞めいし可算かさん名詞めいし、そうでないものを可算かさん名詞めいしぶ。一般いっぱん後者こうしゃ単数たんすうがたしかない。意味いみにより可算かさん可算かさんかれることもある。たとえば英語えいごpaper は、かみ意味いみなら可算かさんtwo sheets of paper などというが、新聞しんぶん論文ろんぶん意味いみなら可算かさんで、two papers などという。なお、人名じんめいとく苗字みょうじ)については、複数ふくすうになりる(たとえば、「the」+「苗字みょうじ複数ふくすうがた」で「〜いえ」という意味いみになる(the Tanakasは「田中たなか」)。また、血縁けつえん関係かんけいがなくても複数ふくすう同姓どうせいひと場合ばあいには複数ふくすうがたもちいられる(たとえば、新聞しんぶんなどでtwo Matsui'sという表現ひょうげんもあった)。

せい・クラス

[編集へんしゅう]

かず言語げんごおおくは、文法ぶんぽうじょうせいつ。すべての名詞めいし特定とくていのグループ(男性だんせい女性じょせいなど)にけられ、名詞めいし修飾しゅうしょくする形容詞けいようし限定げんてい、およびそれに対応たいおうする代名詞だいめいし名詞めいしせいおうじて変化へんかすることがおおい。たとえばフランス語ふらんすごでは、soleil太陽たいよう意味いみする男性だんせい名詞めいしluneつき意味いみする女性じょせい名詞めいしであり、冠詞かんしくとそれぞれ le soleilla lune になる。英語えいごは、かず言語げんごとしてはめずらしく名詞めいし自体じたいせいたず、わずかに三人称さんにんしょう単数たんすう代名詞だいめいしhe, she, it区別くべつされるだけである(ただし、名詞めいしによっては代名詞だいめいし男性だんせいhe、あるいは女性じょせいsheえるなどのものがある。前者ぜんしゃ複数ふくすうじん意味いみ内包ないほうするものの、英文えいぶんほうじょう単数たんすうとされるeveryoneなどの性別せいべつ不明ふめいひと場合ばあい後者こうしゃshipなど特定とくてい物体ぶったい政治せいじてき文化ぶんかてき用法ようほうにおけるくに[注釈ちゅうしゃく 3]についてである)。

実際じっさいせい一致いっちする場合ばあいもあるが、そうでないこともおおく、また、各々おのおの名詞めいしとの対応たいおうけも言語げんごごとにことなり、一貫いっかんせいがない。たとえば、「太陽たいよう」を意味いみするフランス語ふらんすごsoleilスペインsolはともに男性だんせい名詞めいしであるが、ドイツSonne女性じょせい名詞めいしであり、一方いっぽう、「つき」を意味いみするフランス語ふらんすごlune、スペインluna女性じょせい名詞めいしであるのにたいして、ドイツMond男性だんせい名詞めいしである。結局けっきょく、「せい」といながら、実際じっさいは、同様どうよう規範きはんせいゆうする名詞めいし集合しゅうごう呼称こしょうであって、言語げんごによっては5以上いじょう分類ぶんるいされるものもあるため(「せい (文法ぶんぽう)#せいかず参照さんしょう)、自然しぜんせいにとらわれない「名詞めいしるい」「名詞めいしクラス」と用語ようご使用しようすることもある。

表記ひょうき

[編集へんしゅう]

標準ひょうじゅんドイツ正書法せいしょほうではすべての名詞めいし頭文字かしらもじ大文字おおもじにしなければならない。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 英語えいご:noun, substantive, フランス語ふらんすご:nom, substantif, ドイツ:Hauptwort, Dingwort, Substantiv[1]
  2. ^ そのみみといった2ぞろいのものをあらわす「そうすう」という概念がいねんゆうする言語げんごもある。
  3. ^ ただし、雅語がごてき表現ひょうげんまたはとく親愛しんあいじょうをこめたときの表現ひょうげんであって、一般いっぱんにはitける。また、国名こくめい地理ちりてき用法ようほう場合ばあいは、itける[8]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 亀井かめいほかへん 1996: 1327.
  2. ^ a b c d Koptjevskaja Tamm 2006: 720.
  3. ^ Givón 1984: 51.
  4. ^ 亀井かめいほかへん 1996: 1329.
  5. ^ Mithun 2000.
  6. ^ 普通ふつう名詞めいし - コトバンク
  7. ^ 「チンする」9わり浸透しんとう慣用かんよう誤用ごよう増加ぞうか国語こくごかんする世論せろん調査ちょうさ文化庁ぶんかちょう” (2014ねん9がつ24にち). 2014ねん9がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  8. ^ 研究けんきゅうしゃしん英和大えいわだい辞典じてんだい6はんなど

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Givón, Talmy. 1984 Syntax: a typological functional introduction, vol. 1. Amsterdam: John Benjamins.
  • Mithun, Maria. 2000. Noun and verb in Iroquoian languages: multicategorisation from multiple criteria. In: Petra M. Vogel and Bernard Comrie (eds.) Approaches to the typology of word classes. Berlin: Mouton de Gruyter, 397-420.
  • 亀井かめいたかし河野こうの六郎ろくろう千野ちの栄一えいいちへん)1996『言語げんごがくだい辞典じてんだい6かん術語じゅつごへん東京とうきょう三省堂さんせいどう
  • Koptjevskaja Tamm, Maria. 2006. Nouns. In: Keith Brown & Anne H. Anderson et al. (eds.) Encyclopedia of language and linguistics. 2nd ed. Amsterdam: Elsevier, vol. ? 720-724.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]