(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サレジオ短期大学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

サレジオ短期大学たんきだいがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サレジオ短期大学たんきだいがく
大学だいがく設置せっち 1952ねん
廃止はいし 1971ねん
学校がっこう種別しゅべつ 私立しりつ
設置せっちしゃ 学校がっこう法人ほうじんサレジオ学院がくいん[注釈ちゅうしゃく 1]
本部ほんぶ所在地しょざいち 東京とうきょう調布ちょうふ富士見ふじみまち3-21-12[注釈ちゅうしゃく 2]
学部がくぶ 宗教しゅうきょう教育きょういく
テンプレートを表示ひょうじ

サレジオ短期大学たんきだいがく(されじおたんきだいがく、英語えいご: Salesio Junior College[3])は、東京とうきょう調布ちょうふ富士見ふじみまち3-21-12[注釈ちゅうしゃく 2]本部ほんぶいていた日本にっぽん私立しりつ大学だいがくである。1952ねん設置せっちされ、1971ねん廃止はいしされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

大学だいがく全体ぜんたい[編集へんしゅう]

教育きょういくおよび研究けんきゅう[編集へんしゅう]

  • カトリック宣教師せんきょうしおよび修道しゅうどうおんな養成ようせいをねらいとした教育きょういくおこなわれていた[2]

学風がくふうおよび特色とくしょく[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

基礎きそデータ[編集へんしゅう]

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

教育きょういくおよび研究けんきゅう[編集へんしゅう]

組織そしき[編集へんしゅう]

学科がっか[編集へんしゅう]

  • 宗教しゅうきょう教育きょういく 入学にゅうがく定員ていいん40めい[ちゅう 3]

専攻せんこう[編集へんしゅう]

  • なし

べつ[編集へんしゅう]

  • なし

取得しゅとく資格しかくについて[編集へんしゅう]

年度ねんどべつ学生がくせいすう[編集へんしゅう]

通学つうがく課程かてい[編集へんしゅう]

- 入学にゅうがく定員ていいん そう定員ていいん 学生がくせいすう[ちゅう 5] 出典しゅってん
1954ねん 40 120 おとこ31 [14]
1958ねん 40 120 おとこ7
おんな11
[15]
1959ねん 40 120 おとこ35
おんな17
[16]
1960ねん 40 120 おとこ17
おんな19
[17]
1961ねん 40 120 おとこ10
おんな27
[18]
1962ねん 40 120 おとこ12
おんな33
[19]
1963ねん 40 120 おとこ10
おんな22
[20]
1964ねん 40 120 おとこ11
おんな24
[21]
1965ねん 40 120 おとこ15
おんな25
[22]
1966ねん 40 120 おとこ16
おんな32
[23]
1967ねん 40 120 おとこ11
おんな35
[24]
1968ねん 40 120 おとこ6
おんな36
[25]
1970ねん - - - [26]
1971ねん - - - [27]
1972ねん - - - [28]

研究けんきゅう[編集へんしゅう]

  • 『サレジオ短期大学たんきだいがく論叢ろんそう[29]

大学だいがく関係かんけいしゃ組織そしき[編集へんしゅう]

大学だいがく関係かんけいしゃ一覧いちらん[編集へんしゅう]

大学だいがく関係かんけいしゃ[編集へんしゅう]

歴代れきだい学長がくちょう

施設しせつ[編集へんしゅう]

りょう[編集へんしゅう]

  • 学内がくない学生がくせいりょうやサレジオりょうがあった[2]

対外たいがい関係かんけい[編集へんしゅう]

関係かんけいこう[編集へんしゅう]

系列けいれつこう[編集へんしゅう]

卒業そつぎょう進路しんろについて[編集へんしゅう]

就職しゅうしょくについて[編集へんしゅう]

  • 教会きょうかい宗教しゅうきょう関連かんれんへの就職しゅうしょくしゃおおかったようである[2]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃくグループ[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 出典しゅってん[1]右記うき資料しりょうには「サレジオ神学しんがくいん」と表記ひょうきされている[2]
  2. ^ a b 現在げんざい廃校はいこうキャンパスあと調布ちょうふサレジオ修道院しゅうどういん建物たてもの一部いちぶ転用てんようされており、近隣きんりんには短大たんだい創始そうししゃであるチマッティ資料しりょうかんがある。
  3. ^ a b 昭和しょうわ42年度ねんどより学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし[4]
  4. ^ a b 出典しゅってん[5]。「育英工業高等専門学校いくえいこうぎょうこうとうせんもんがっこう移行いこう」と表記ひょうきされているが、宗教しゅうきょう教育きょういく自体じたい高等こうとう専門せんもん学校がっこう継承けいしょうされておらず、短期大学たんきだいがく高等こうとう専門せんもん学校がっこうとのキャンパスははなれていたので、実際じっさいのところ「移行いこう」とはみなしがたい。ただし、サレジオ工業こうぎょう高等こうとう専門せんもん学校がっこうには、ぜん学科がっか学生がくせい履修りしゅうする「一般いっぱん科目かもく」の「自由じゆう選択せんたく科目かもく」に、「神学しんがく」の修士しゅうしごう校長こうちょう担当たんとうする「宗教しゅうきょうがく」がある。

補足ほそく[編集へんしゅう]

  1. ^ 現在げんざい文部もんぶ科学かがくしょう
  2. ^ 旧来きゅうらいのサレジオ神学校しんがっこう哲学てつがく改組かいそ発展はってん[7][8][9]
  3. ^ 最終さいしゅう募集ぼしゅうとなったとされる1966ねんにおける体制たいせい[10][11]
  4. ^ 出典しゅってん[12][13]
  5. ^ 1954ねんについてはその年度ねんど月日つきひしょうだが、1955ねん3がつ以前いぜんデータ)、1958ねん以降いこう学生がくせいかずはその該当がいとう年度ねんど5月1にち時点じてんでのデータである。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 学校がっこう法人ほうじん名簿めいぼ 昭和しょうわ42年度ねんどより。
  2. ^ a b c d e f 梧桐あおぎり書院しょいん'1970.8, p. 142.
  3. ^ Catholic Tokyoより。
  4. ^ 短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ45年度ねんど (短期大学たんきだいがく資料しりょう)より。
  5. ^ 文部省もんぶしょう大学だいがくきょく技術ぎじゅつ教育きょういく'1971.
  6. ^ 短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ27年度ねんど (短期大学たんきだいがく資料しりょう ; だい5ごう)より。
  7. ^ 首都しゅとけん大観たいかん
  8. ^ 東京とうきょう年鑑ねんかん 昭和しょうわ31年版ねんばんより。
  9. ^ 首都しゅとけん大観たいかんより。
  10. ^ 短期大学たんきだいがく教育きょういく (20)より。
  11. ^ 短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ41年度ねんど (短期大学たんきだいがく資料しりょう)より。
  12. ^ 文部省もんぶしょうe, p. 38.
  13. ^ 現行げんこう法令ほうれい輯覧 26-2かん 学事がくじ2より。
  14. ^ 文部省もんぶしょう'54, p. 1377.
  15. ^ 文部省もんぶしょう'58, p. 20.
  16. ^ 文部省もんぶしょう'59, p. 18.
  17. ^ 東京とうきょう教育きょういく研究所けんきゅうじょ'60, p. 21.
  18. ^ 文部省もんぶしょう'61, p. 21.
  19. ^ 文部省もんぶしょう'62, p. 25.
  20. ^ 文部省もんぶしょう'63, p. 26.
  21. ^ 文部省もんぶしょう'64, p. 26.
  22. ^ 文部省もんぶしょう'65, p. 29.
  23. ^ 文部省もんぶしょう'66, p. 31.
  24. ^ 文部省もんぶしょう'67, p. 31.
  25. ^ 文部省もんぶしょう'68, p. 33.
  26. ^ 文部省もんぶしょう'70, p. 34.
  27. ^ 文部省もんぶしょう'71, p. 34.
  28. ^ 文部省もんぶしょう'72, p. 36.
  29. ^ サレジオ短期大学たんきだいがく論叢ろんそう
  30. ^ 人事じんじ興信録こうしんろく だい21はん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

全国ぜんこく学校がっこう総覧そうらん[編集へんしゅう]

全国ぜんこく短期大学たんきだいがく高等こうとう専門せんもん学校がっこう一覧いちらん[編集へんしゅう]

教員きょういん養成ようせい機関きかん[編集へんしゅう]

短期大学たんきだいがく案内あんない梧桐あおぎり書院しょいん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]