(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ジャーマニー・シェーファー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ジャーマニー・シェーファー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャーマニー・シェーファー
Germany Schaefer
1911ねん
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
出身しゅっしん イリノイしゅうシカゴ
生年月日せいねんがっぴ 1876ねん2がつ4にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1919-05-16) 1919ねん5月16にち(43さいぼつ
身長しんちょう
体重たいじゅう
5' 9" =やく175.3 cm
175 lb =やく79.4 kg
選手せんしゅ情報じょうほう
投球とうきゅう打席だせき みぎとうみぎ
ポジション 二塁手にるいしゅ
プロ 1901ねん
はつ出場しゅつじょう 1901ねん10がつ5にち
最終さいしゅう出場しゅつじょう 1918ねん4がつ25にち
経歴けいれき括弧かっこないはプロチーム在籍ざいせき年度ねんど
選手せんしゅれき
コーチれき
  • ニューヨーク・ヤンキース (1916)
  • クリーブランド・インディアンス (1918)

ジャーマニー・シェーファーWilliam Herman "Germany" Schaefer , 1876ねん2がつ4にち - 1919ねん5月16にち)は、1900~1910年代ねんだい活躍かつやくしたメジャーリーグ野球やきゅう選手せんしゅ内野ないやしゅ)。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくイリノイしゅうシカゴまれ。みぎとうみぎ。ニックネームは"Liberty"(リバティ)。タイ・カッブのチームメイトだった二塁手にるいしゅで、まえのショーマンシップで数々かずかず逸話いつわのこした。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

タイガース入団にゅうだんまで[編集へんしゅう]

1876ねん、シカゴでドイツ移民いみん両親りょうしんあいだまれる。18さいころにはその機敏きびんさと守備しゅびりょくくようになっていた。シカゴのセミプロのチームですうねんごしたのち1898ねんにサウスダコタのスーフォールズというセミプロ球団きゅうだん契約けいやく、そこで内野ないやしゅとして見張みは活躍かつやくをしたことで、1901ねんにウェスタンリーグのセントポール球団きゅうだん昇格しょうかくした。同年どうねんのシーズン終盤しゅうばんになってシカゴ・オーファンズ(よく1902ねんからシカゴ・カブス)と契約けいやくし、メジャーにデビューしたのは10がつはいってからだった。よく1902ねんはカブスで三塁さんるいまもったが打率だりつ.196とほうがさっぱりで、シーズン途中とちゅうにセントポールにおくかえされることになる。1903ねんまる1ねんをセントポールでごしたのち1904ねんにはシアトル、ミルウォーキーとチームをうつりながらその守備しゅびりょくみがいていった。

タイガース時代じだい[編集へんしゅう]

1905ねんすでに29さいになっていたシェーファーは、当時とうじよわかったゆうあいだ補強ほきょう躍起やっきになっていたデトロイト・タイガース入団にゅうだん。シェーファーはすぐにチームにみ、とくおなじシカゴの出身しゅっしんだったチャーリー・オレアリーとは、フィールドの内外ないがいでいつもおどけた軽妙けいみょうなやりりをするほどのなかになった。[1]シェーファーはせい二塁手にるいしゅとして151試合しあい出場しゅつじょうし、打率だりつは.244だったが、守備しゅびではリーグ最多さいた刺殺しさつすうと.955の守備しゅびりつ記録きろくした。このころからシェーファーはまえのショーマンシップを発揮はっきし、観客かんきゃくよろこばせる派手はでなパフォーマンスをせるようになる。

予告よこくホームラン[編集へんしゅう]

シェーファーは現役げんえき通算つうさんで、ランニングホームランをふくめ9ほんしか本塁打ほんるいだ記録きろくしていない非力ひりき打者だしゃだった。だがそのうちの1ほんは、1906ねん6月24にちたいホワイトソックスせんで、派手はでなパフォーマンスとともにせた「予告よこくホームラン」だった。この試合しあい、タイガースが1てんいかけ9かいの2アウトで走者そうしゃ一人ひとりたところで、シェーファーが代打だいだ登場とうじょうする。シェーファーはまれ故郷こきょうシカゴの観客かんきゃくけて大見得おおみえった。

さあて皆様みなさま皆様みなさま声援せいえんけ、このもっと偉大いだいなピンチヒッター、ハーマン・シェーファー、いや『ハーマン・ザ・グレート』の登場とうじょうです。これよりあのたまを、レフト観覧席かんらんせきんでごらんにいれましょう。ありがとう。

打席だせきはいったシェーファーは、ホワイトソックスの投手とうしゅドク・ホワイト初球しょきゅうたたくと、打球だきゅうかれ口約こうやくどおりレフトの観客かんきゃくせきえていった。ベースを一周いっしゅうするあいだ、シェーファーは競馬けいば真似まねて「シェーファーはん馬身ばしんリード!」と実況じっきょうれながら、一塁いちるいから本塁ほんるいまですべてのるいすべみ、最後さいご本塁ほんるいにフックスライドですべんだのちがり帽子ぼうしって観客かんきゃくにお辞儀じぎをした。「それでは皆様みなさま本日ほんじつ午後ごごのパフォーマンスはこれにて終了しゅうりょう皆様みなさまのご配慮はいりょ感謝かんしゃいたします」。シェーファーの派手はで予告よこく本塁打ほんるいだ翌日よくじつ新聞しんぶん一斉いっせいきたてられた。[2]

フィラデルフィア・アスレチックスと対戦たいせんしたべつ試合しあいでは、シェーファーはアスレチックスのエースだったルーブ・ワッデルから、コロンビア・パークの場外じょうがいえるおおきな本塁打ほんるいだはなった。このときはバットをったままはしり、ベースをむごとにバットをじゅうのようにかまえ、ワッデルを真似まねをしながらベースをまわったという。

ワールドシリーズでのかくだま[編集へんしゅう]

シェーファーの突飛とっぴなパフォーマンスはこれだけにとどまらなかった。あめがずっとつづなかおこなわれていたある試合しあいでは、ゴム長靴ながぐつレインコート姿すがた登場とうじょうし、打席だせきとうとして退場たいじょう処分しょぶんになった。またべつ試合しあいではひげ口髭くちひげ)をつけて打席だせきとうとし、やはり退場たいじょうになった。

1907ねんにシェーファーはタイガースのキャプテンに指名しめいされた。これはシェーファーが派手はでなパフォーマンスと裏腹うらはらに、ゲームではその「のなさ」をせていたこと、またシェーファーとおなねん入団にゅうだんしたタイ・カッブ数少かずすくない友人ゆうじんだったことなどが理由りゆうだった。シェーファーは毎年まいとし堅実けんじつ守備しゅびせ、タイガースは同年どうねんのアメリカンリーグ優勝ゆうしょうかざった。

タイガースは1907ねんのワールドシリーズで、当時とうじ強力きょうりょく投手とうしゅじんほこったシカゴ・カブス対戦たいせんした。シリーズは0しょう4はい1ふんくっしたものの、シェーファーはだい2せんの1かいうらに、三塁手さんるいしゅビル・コーリン連携れんけいし、これまでのワールドシリーズで唯一ゆいいつとなる『かくだま』を成功せいこうさせている。シリーズのだい1せんに、タイガースはカブスの先頭せんとう打者だしゃジミー・スレイグルに2盗塁とうるいゆるしており、なにとかスレイグルのあしふうじようとしていた。だい2せん初回しょかい、スレイグルは四球しきゅう出塁しゅつるいするとすかさず盗塁とうるい二塁にるいへのあく送球そうきゅうあいだ三塁さんるいおとしいれる。つづく2ばんのジミー・シェッカードは三振さんしんし、バッターに3ばんフランク・チャンスむかえた。スレイグルははなれるいしてリードをるが、そのときボールは何故なぜ三塁さんるいのコーリンのグラブのなかにあった。こまかいプレーは記録きろくされていないが、ボールはシェッカードが三振さんしんして内野ないやまわるうち、こっそりシェーファーからコーリンにおくられていたものとかんがえられている。[3]

一塁いちるいへの盗塁とうるい[編集へんしゅう]

1908ねん、チームはアメリカンリーグ2連覇れんぱげ、シェーファー自身じしん俊足しゅんそく発揮はっきし40盗塁とうるい記録きろくした。これはこのとしのリーグ3成績せいせきだった。この40盗塁とうるいなかには「一塁いちるいへの盗塁とうるい」がカウントされているとかんがえられている。チームメイトのデービー・ジョーンズは、シェーファーは試合しあいで「一塁いちるい盗塁とうるいしたただ一人ひとりおとこ」と回想かいそうしている[2]。ただ記録きろくると、一塁いちるいへのぎゃくはし盗塁とうるいこころみたれいはいくつかあり、1902ねん8がつ13にちにアスレチックスのハリー・デービスが、また1908ねん7がつ31にちフレッド・テニーがこれをこころみている記録きろくがある。

ジョーンズの回想かいそうもとづけば、シェーファーが一塁いちるいへの盗塁とうるいせたのは1908ねんごろたいインディアンスせんられる。この試合しあいの9かい三塁さんるいにジョーンズが、シェーファーが一塁いちるい出塁しゅつるいする場面ばめんた。タイガースはダブルスチールをこころみ(捕手ほしゅ二塁にるい送球そうきゅうし、そのあいだ三塁さんるい走者そうしゃ本塁ほんるいおとしいれる作戦さくせんだった)たが、インディアンスの捕手ほしゅニグ・クラークは二塁にるい送球そうきゅうせず、結果けっかシェーファーだけが二塁にるいすすむるいした。するとつぎ投球とうきゅうで、シェーファーは二塁にるいから一塁いちるいぎゃくそうし、さらつぎ投球とうきゅうでもう一度いちど二塁にるいすすむるいしたという。ただこの回想かいそうは、実際じっさいのどの試合しあいのことをしていたのかが特定とくていできていない。

よく1909ねんもタイガースは好調こうちょうで、シェーファー自身じしんもデトロイトでたか人気にんきていたのだが、同年どうねん8がつジム・デラハンティ交換こうかんトレードでワシントン・セネタース(げんミネソタ・ツインズ)に移籍いせきする。

セネタース時代じだい[編集へんしゅう]

セネタース移籍いせき1911ねん打撃だげきめん好調こうちょうで、打率だりつ自己じこ最高さいこうとなる.334(リーグ8)を記録きろくした。

シェーファーがはっきりと「一塁いちるい盗塁とうるい」の記録きろくのこしたのは、同年どうねん8がつ4にちたいホワイトソックスせんだった。9かいうら、サヨナラの走者そうしゃとなるクライド・ミランを二塁にるいき、シェーファーがバントヒットで出塁しゅつるいした。いち三塁さんるい場面ばめんでセネタースはダブルスチールを仕掛しかけたが、ホワイトソックスの捕手ほしゅフレッド・ペインは二塁にるい送球そうきゅうしなかった。するとシェーファーはつぎ投球とうきゅう二塁にるいから一塁いちるい盗塁とうるいし、一塁いちるいもどってしまった。このプレーにホワイトソックスの監督かんとくをしていたヒュー・ダフィーが、審判しんぱんトム・コナリーにアウトだと抗議こうぎし、二人ふたりでいいをしているあいだに、シェーファーはふたた二塁にるいはしろうとした。シェーファーはいち塁間るいかんはさまれ、そのあいだ三塁さんるい走者そうしゃのミランが本塁ほんるいねらったがタッチアウトになった。

すると今度こんどはセネタースがわが「フィールドに(監督かんとくふくめ)10にんのプレーヤーがたからいまのプレーは無効むこう」とアピールし試合しあい混乱こんらんした。セネタースの抗議こうぎはすぐ却下きゃっかされたが、試合しあい主審しゅしんのコナリーは、ルールじょう明確めいかくきんじられていないことを理由りゆうにシェーファーの一塁いちるいへの盗塁とうるいみとめた。その1920ねんになって、はっきりとぎゃくはし盗塁とうるいきんじる文章ぶんしょう野球やきゅう規則きそく(7.08i)にくわえられることになる。

セネタース移籍いせきのシェーファーは選手せんしゅ兼任けんにんだったが、コーチとしての役割やくわり徐々じょじょえていった。相手あいてチームのサインぬすみにけ、野次やじもうまかったそうである。しかしまぐれな行動こうどう相変あいかわらずで、1912ねん6月8にちのシカゴでの試合しあい退場たいじょうになったときは、シェーファーはコーチスボックスでポップコーンべていた。またセネタースではニック・アルトロックアル・シャクトらとコンビをんで、両手りょうてにバットをち、ファウルラインのうえ綱渡つなわたりのようにしてあるくパフォーマンスをせるなどして関係かんけいしゃわらわせていた。シェーファーは1912ねんころのスポーティングニュースのインタビューにたいし、「コーチのユーモアはチームに必要ひつようだとおもう。味方みかた機嫌きげんがよくなり、相手あいてるからね。(監督かんとくの)クラーク・グリフィスおなかんがえだとおもうよ。かれわたしのおふざけをあおるから」とかたった。

1913ねんのオフにはチャールズ・コミスキーらがひきいる「世界せかい周遊しゅうゆう野球やきゅうチーム」に参加さんかし、同年どうねんには日本にっぽんでも試合しあいおこなっている。

引退いんたい突然とつぜん[編集へんしゅう]

1914ねんまでセネタースに在籍ざいせきしたのち1915ねんフェデラル・リーグニューアーク・ペパー参加さんか、リーグが解体かいたいされたのち1916ねんニューヨーク・ヤンキース1918ねんクリーブランド・インディアンスのコーチをつとめ、それぞれ1試合しあいだけ出場しゅつじょうしている。

シェーファー自身じしん自分じぶん愛称あいしょうを「ジャーマニー」から「リバティ」に改名かいめいする、と周囲しゅういかたったのはこのころである。当時とうじだいいち世界せかい大戦たいせんはじまり、アメリカの敵国てきこくとなったドイツ名物めいぶつザワークラウト」のことを、「自由じゆうキャベツ(liberty cabbage)」といいかえるようになったことになぞらえた、かれならではのジョークだった。

1918ねん最後さいご選手せんしゅ引退いんたいしたのち、シェーファーは1919ねんジョン・マグローさそいでニューヨーク・ジャイアンツのスカウトとしてやとわれる。しかしかれはこのころすで肺結核はいけっかくわずらっていた。

1919ねん5がつ16にち、ニューヨーク北部ほくぶとお電車でんしゃっている最中さいちゅう、サラナク付近ふきん突然とつぜん大量たいりょう吐血とけつくなった。43さいだった。

詳細しょうさい情報じょうほう[編集へんしゅう]

年度ねんどべつ打撃だげき成績せいせき[編集へんしゅう]

とし

たま

だん
ためし

ごう


せき


かず
とく

てん
やす


るい
さん
るい
ほん
るい
るい



てん
ぬすめ

るい
ぬすめ
るい




よん

たま
けい

とお


たま
さん


ころせ


りつ

るい
りつ
なが

りつ
O
P
S
1901 CHC 2 7 5 0 3 1 0 0 4 0 0 -- 0 -- 2 -- 0 -- -- .600 .714 .800 1.514
1902 81 323 291 32 57 2 2 0 65 14 12 -- 11 -- 19 -- 2 -- -- .196 .250 .223 .473
1905 DET 153 629 554 64 135 17 9 2 176 47 19 -- 29 -- 45 -- 1 -- -- .244 .302 .318 .619
1906 124 498 446 48 106 14 3 2 132 42 31 -- 19 -- 32 -- 1 -- -- .238 .290 .296 .586
1907 109 419 372 44 96 12 3 1 117 32 21 -- 17 -- 30 -- 0 -- -- .258 .313 .315 .628
1908 153 665 584 96 151 20 10 3 200 52 40 -- 43 -- 37 -- 1 -- -- .259 .304 .342 .646
1909 87 308 280 26 70 12 0 0 82 22 12 -- 14 -- 14 -- 0 -- -- .250 .286 .293 .579
WHS2 37 140 128 13 31 5 1 1 41 4 2 -- 5 -- 6 -- 1 -- -- .242 .281 .320 .602
'09けい 124 448 408 39 101 17 1 1 123 26 14 -- 19 -- 20 -- 1 -- -- .248 .284 .301 .586
1910 74 265 229 27 63 6 5 0 79 14 17 -- 9 -- 25 -- 2 -- -- .275 .352 .345 .697
1911 125 516 440 73 147 14 7 0 175 45 22 -- 18 -- 57 -- 1 -- -- .334 .412 .398 .809
1912 60 194 166 21 41 7 3 0 54 19 11 6 4 -- 23 -- 1 -- -- .247 .342 .325 .667
1913 54 119 100 17 32 1 1 0 35 7 6 -- 2 -- 15 -- 2 12 -- .320 .419 .350 .769
1914 30 33 29 6 7 1 0 0 8 2 4 1 1 -- 3 -- 0 5 -- .241 .313 .276 .588
1915 NEW 59 183 154 26 33 5 3 0 44 8 3 -- 3 -- 25 -- 1 11 -- .214 .328 .286 .613
1916 NYY 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 -- .000 .000 .000 .000
1918 CLE 1 5 5 2 0 0 0 0 0 0 1 -- 0 -- 0 -- 0 0 -- .000 .000 .000 .000
通算つうさん:15ねん 1150 4305 3784 495 972 117 48 9 1212 308 201 7 175 -- 333 -- 13 28 -- .257 .319 .320 .639

年度ねんどべつ投手とうしゅ成績せいせき[編集へんしゅう]

とし

たま

だん
とう

いた
さき

はつ
かん

とう
かん

ふう

よん
たま
かち

はい

せん





かち

りつ


もの
とう
たま
かい

やす

ほん
るい
あずか
よん
たま
けい

とお
あずか

たま
だつ
さん


とう


しつ

てん

せめ
てん
ぼう

りつ
W
H
I
P
1912 WS1 1 0 0 0 -- 0 0 0 -- ---- 3 0.2 1 0 0 -- -- 0 0 0 0 0 0.00 1.50
1913 1 0 0 0 -- 0 0 0 -- ---- 3 0.1 2 1 0 -- -- 0 0 0 2 2 54.00 6.00
通算つうさん:2ねん 2 0 0 0 -- 0 0 0 -- ---- 6 1.0 3 1 0 -- -- 0 0 0 2 2 18.00 3.00

記録きろく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 二人ふたり軽妙けいみょうなやりりは、のちMGM制作せいさくし、ジーン・ケリーフランク・シナトラ出演しゅつえんしたミュージカル『わたし野球やきゅうれてって』(Take Me Out To The Ball Game)の下地したじになっている。
  2. ^ a b このはなしは、当時とうじタイガースの外野がいやしゅだったデービー・ジョーンズが、ローレンス・リッターのしる"The Glory of Their Times"のなか当時とうじ回顧かいこしてかたった内容ないようもとづく。ジョーンズ自身じしんけっしてはなしおおげさにする人物じんぶつではなかったという。
  3. ^ Baseball Referenceとう試合しあい記録きろくでは、スレイグルは投手とうしゅから三塁さんるいへの「牽制けんせい (pickoff)」でアウトになったとしるされている。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]