スコット・レディング

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スコット・レディング
2013ねん フランスGP
生年月日せいねんがっぴ (1993-01-04) 1993ねん1がつ4にち(31さい
イングランドグロスターQuedgeley
現在げんざいのチーム Aruba.it Racing – Ducati
ゼッケン 45
ウェブサイト scottredding45.com/
レースでの経歴けいれき
ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん MotoGPクラス
活動かつどう期間きかん2014ねん2018ねん
マニファクチャラーホンダ, ドゥカティ, アプリリア
チャンピオン0
2018ねん 順位じゅんい21 (20 pts)
出走しゅっそう回数かいすう 勝利しょうりすう 表彰台ひょうしょうだい PP FL そうポイント
90 0 2 0 1 323
ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん Moto2クラス
活動かつどう期間きかん2010ねん2013ねん
マニファクチャラースッター, カレックス
チャンピオン0
2013ねん 順位じゅんい2 (225ポイント)
出走しゅっそう回数かいすう 勝利しょうりすう 表彰台ひょうしょうだい PP FL そうポイント
66 3 14 3 2 555
ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん 125ccクラス
活動かつどう期間きかん2008ねん2009ねん
マニファクチャラーアプリリア
チャンピオン0
2009ねん 順位じゅんい15 (50.5ポイント)
出走しゅっそう回数かいすう 勝利しょうりすう 表彰台ひょうしょうだい PP FL そうポイント
33 1 2 0 2 155.5
スーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん
活動かつどう期間きかん2020ねん-
マニファクチャラードゥカティ
チャンピオン0
2020ねん 順位じゅんい2 (305ポイント)
出走しゅっそう回数かいすう 勝利しょうりすう 表彰台ひょうしょうだい PP FL そうポイント
59 12 35 2 11 578
ブリティッシュスーパーバイク選手権せんしゅけん
活動かつどう期間きかん2019ねん
マニファクチャラードゥカティ
チャンピオン1 (2019ねん)
2019ねん 順位じゅんい1 (697ポイント)
出走しゅっそう回数かいすう 勝利しょうりすう 表彰台ひょうしょうだい PP FL そうポイント
27 11 20 8 6 697

スコット・レディング ( Scott Redding, 1993ねん1がつ4にち - ) は、イギリスオートバイレーサー。イングランドグロスター Quedgeley 出身しゅっしん現在げんざいスーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん参戦さんせんちゅうロードレース世界せかい選手権せんしゅけん125ccクラスにおいて史上しじょう最年少さいねんしょう優勝ゆうしょうたした[1]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

キャリア初期しょき[編集へんしゅう]

2001ねん、レディングは8さいのときにポケバイレースをはじ[2]、2004ねんにはイギリス国内こくないの50ccミニバイク選手権せんしゅけんでチャンピオンとなった[3]よく2005ねんにはスペインでおこなわれた80ccミニバイク選手権せんしゅけん "カリプソ・カップ" に参戦さんせんし、6せん全勝ぜんしょうでシリーズをせいした[4]

CEV時代じだい[編集へんしゅう]

2005ねん12月、MotoGPを運営うんえいするドルナ・スポーツがアルベルト・プーチともはじめた若手わかてライダー育成いくせいプログラム「MotoGPアカデミー」の選抜せんばつテストをけ、中上なかがみ貴晶たかあきジョナス・フォルガーらととも合格ごうかくたした[5]

2006ねんシーズン、レディングはレッドブル・MotoGPアカデミーの一員いちいんとしてロードレーススペイン選手権せんしゅけん(CEV)125ccクラスに参戦さんせん開始かいしした。アカデミー同期生どうきせいさい上位じょういはフォルガーのシリーズ3で、レディングは最終さいしゅうせんヘレス唯一ゆいいつ表彰台ひょうしょうだい(3)を獲得かくとくしたにまり、シリーズ9わった[6]

よく2007ねんはブルセンス・アプリリアチームに移籍いせきし、CEVに継続けいぞく参戦さんせんした。シリーズ終盤しゅうばん3せん連勝れんしょうする躍進やくしんせ、シリーズランキングではチャンピオンのステファン・ブラドルに8ポイントの2はいった[7]

ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

125ccクラス[編集へんしゅう]

2008ねん[編集へんしゅう]

2008ねん、15さいむかえたレディングは、前年ぜんねんおなじブルセンス・アプリリアチームからロードレース世界せかい選手権せんしゅけん125ccクラスに参戦さんせん開始かいしした[8]開幕かいまくせんカタールGPで、レディングはセンセーショナルなデビューをたした。予選よせんでは史上しじょう最年少さいねんしょうフロントロー(4ばんグリッド)を獲得かくとくし、決勝けっしょうでもファステストラップ記録きろくし5入賞にゅうしょうする活躍かつやくせたのである[9]

そして自身じしんはつのホームグランプリ、ドニントン・パークでおこなわれただい8せんイギリスGP、4ばんグリッドからスタートしたレディングは2しゅうには2番手ばんてがり、トップのアンドレア・イアンノーネとのをじわじわとめてプレッシャーをかけつづけた。そしてのこり6しゅうとなった時点じてんでイアンノーネはクラナー・カーブでみすぎて転倒てんとうリタイヤ、これでレディングが独走どくそう状態じょうたいとなり、デビュー8せんで15さいと170にちでグランプリはつ優勝ゆうしょうげた。これは1998ねんマルコ・メランドリが15さいと324にち優勝ゆうしょうした記録きろくを10ねんぶりに更新こうしんする史上しじょう最年少さいねんしょう記録きろくとなった[10]。また125ccクラスでイギリスじんライダーが優勝ゆうしょうするのは1973ねんスペインGPチャス・モーティマーって以来いらいぜんクラスとおしてのイギリスじん優勝ゆうしょう2001ねんダッチTTでのジェレミー・マクウィリアムス以来いらいのことだった[10]。なお125ccクラスの最低さいてい制限せいげん年齢ねんれい2010ねんより16さいげられており[11]ふたたびルール改変かいへんがないかぎりはレディングの最年少さいねんしょう記録きろくやぶられることはない。

そのレディングはあめ赤旗あかはた中断ちゅうだんとなっただい14せんインディアナポリスGPで4はいるなどポイント獲得かくとくかさねてシリーズランキング11記録きろくルーキー・オブ・ザ・イヤーかがやいた。

2009ねん[編集へんしゅう]

ブルセンスチームに残留ざんりゅうしたよく2009ねん、レディングには最新さいしんがたファクトリーマシンのRSA125があたえられ、さらなる躍進やくしん期待きたいされた[12]。ところがこのシーズンはメカニカルトラブルやハンドリングの問題もんだいなやまされることとなり、前年ぜんねん優勝ゆうしょうしただい10せんイギリスGPで3表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくした以外いがい目立めだった活躍かつやくはできず、8ものリタイヤをきっした結果けっかシリーズランキングは15しずんだ。

Moto2クラス[編集へんしゅう]

2010ねん[編集へんしゅう]
2010ねん オーストラリアGP

2010ねん、レディングは125ccクラスに継続けいぞく参戦さんせんするにはおおきく成長せいちょうしすぎたこともあって[13]新規しんき参戦さんせんのマークVDSレーシングチームと契約けいやくむすび、このとしよりあたらしくはじまったちゅうりょうきゅうのMoto2クラスにステップアップした[14]。シーズン序盤じょばん苦戦くせんつづいたものの、シルバーストン開催かいさいされただい5せんイギリスGPでは4入賞にゅうしょうだい11せんインディアナポリスGPはつ表彰台ひょうしょうだいとなる3はいった。これはきゅう250ccクラス時代じだいふくめた、ちゅう排気はいきりょうクラスにおける史上しじょう最年少さいねんしょうでの表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくとなった[15]だい16せんオーストラリアGPではアレックス・デ・アンジェリスとトップあらそいを展開てんかい、このとしのベストリザルトとなる2記録きろくした。シリーズランキングは8でクラス初年度しょねんどえた。

2011ねん[編集へんしゅう]

前年ぜんねんつづきマークVDSレーシングチームより参戦さんせんし、年間ねんかん63ポイントを獲得かくとく。シリーズランキングを15える。

MotoGPクラス[編集へんしゅう]

2014ねん[編集へんしゅう]

GO&FUNグレシーニ・ホンダ・レーシングチームよりHonda RCV1000Rにて参戦さんせん。シリーズランキング12記録きろく

2015ねん[編集へんしゅう]

マークVDSレーシングチームよりファクトリー仕様しようのHonda RC213Vにて参戦さんせん。シリーズランキング13記録きろく

2016ねん[編集へんしゅう]

プラマック・レーシングよりDUCATI GP15にて参戦さんせん

戦績せんせき[編集へんしゅう]

ロードレース世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

  • 凡例はんれい
  • ボールドたいのレースはポールポジション、イタリックたいのレースはファステストラップを記録きろく
シーズン クラス バイク 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位じゅんい ポイント
2008ねん 125cc アプリリア QAT
5
SPA
7
POR
21
CHN
Ret
FRA
Ret
ITA
14
CAT
6
GBR
1
NED
Ret
GER
8
CZE
11
SMR
Ret
IND
4
JPN
8
AUS
10
MAL
Ret
VAL
8
11 105
2009ねん 125cc アプリリア QAT
13
JPN
Ret
SPA
4
FRA
Ret
ITA
7
CAT
11
NED
Ret
GER
Ret
GBR
3
CZE
15
IND
Ret
SMR
Ret
POR
16
AUS
11
MAL
Ret
VAL
Ret
15 50.5
2010ねん Moto2 スッター QAT
23
SPA
16
FRA
11
ITA
21
GBR
4
NED
11
CAT
Ret
GER
Ret
CZE
22
IND
3
SMR
Ret
ARA
8
JPN
5
MAL
Ret
AUS
2
POR
4
VAL
5
8 102

スーパーバイク世界せかい選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

シーズン バイク 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位じゅんい ポイント
R1 SR R2 R1 SR R2 R1 SR R2 R1 SR R2 R1 SR R2 R1 SR R2 R1 SR R2
2020ねん ドゥカティ AUS
3
AUS
3
AUS
3
SPA
1
SPA
2
SPA
1
POR
7
POR
5
POR
2
SPA
1
SPA
2
SPA
4
SPA
Ret
SPA
1
SPA
3
SPA
2
SPA
8
SPA
6
FRA
5
FRA
4
FRA
1
POR
Ret
POR
6
POR
2
2 305
2023ねん BMW AUS
9
AUS
14
AUS
13
INA
Ret
INA
9
INA
10
NED
10
NED
8
NED
7
SPA
Ret
SPA
12
SPA
Ret
EMI
11
EMI
11
EMI
14
GBR
8
GBR
9
GBR
4
ITA
10
ITA
9
ITA
8
CZE
4
CZE
11
CZE
8
FRA
7
FRA
20
FRA
Ret
SPA
11
SPA
11
SPA
14
POR
15
POR
13
POR
14
SPA
Ret
SPA
Ret
SPA
8
14 126

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ “Redding's record-breaking victory”. Eurosport (TF1 Group). (2008ねん6がつ22にち). http://uk.eurosport.yahoo.com/22062008/23/redding-s-record-breaking-victory.html 2008ねん6がつ22にち閲覧えつらん 
  2. ^ 2004 Archived 2008ねん3がつ4にち, at the Wayback Machine.
  3. ^ The Story Begins... Archived 2009ねん6がつ10日とおか, at the Wayback Machine.
  4. ^ 2005 Archived 2008ねん3がつ4にち, at the Wayback Machine.
  5. ^ http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/news20060330002.html
  6. ^ http://www.cevbuckler.com/en/clasificacion.htm
  7. ^ 2007 Archived 2008ねん3がつ12にち, at the Wayback Machine.
  8. ^ 当時とうじのレギュレーションでは125ccクラスに参戦さんせんできる最低さいてい制限せいげん年齢ねんれいは15さいだった。
  9. ^ Qatar MotoGP: Sergio Gadea takes emotional win as Brits Scott Redding and Danny Webb finish in top six – Motorcycle Sport – MCN
  10. ^ a b http://www.motogp.com/ja/news/2008/EBriton+got+talent+Scott+Redding+talks+through+history+making+Donington+victory
  11. ^ http://www.autoevolution.com/news/fim-introduces-new-age-limit-for-125cc-2867.html
  12. ^ アーカイブされたコピー”. 2008ねん9がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  13. ^ Redding, Scott; Roberts, Matt (Presenter) (5 September 2010). MotoGP – 2010 – Round 12 – Misano (Television production). BBC. 該当がいとう時間じかん: 00:11:30–00:12:00. {{cite AV media}}: |access-date=指定していする場合ばあい|url=指定していしてください。 (説明せつめい)
  14. ^ Birt, Matthew (2010ねん1がつ11にち). “Scott Redding ‘over the moon’ at Moto2 deal”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2010/january/jan1110-redding-over-the-moon-at-moto2-deal/ 2010ねん1がつ11にち閲覧えつらん 
  15. ^ “Redding beats Melandri podium record”. crash.net (Crash Media Group). (2010ねん9がつ2にち). http://www.crash.net/motogp/news/162920/1/moto2_redding_beats_melandri_podium_record.html 2010ねん9がつ6にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]