(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ストラトヴァリウス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ストラトヴァリウス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ストラトヴァリウス
Stratovarius
ドイツ・ガルデレーゲン公演こうえん (2017ねん7がつ)
基本きほん情報じょうほう
出身しゅっしん  フィンランド
ウーシマーしゅう ヘルシンキ
ジャンル パワーメタル[1][2][3]
シンフォニックメタル[1]
ヘヴィメタル[2][3]
ネオクラシカルメタル[1]
プログレッシブ・メタル[1][2][3]
スカンジナヴィアン・メタル[2]
活動かつどう期間きかん 1981ねん - 現在げんざい
レーベル CBSフィンランド
ノイズ・レコード
ニュークリア・ブラスト
サンクチュアリ・レコード
イヤーミュージック
ビクターエンタテインメント
NEMS エンタープライズ
公式こうしきサイト www.stratovarius.com
メンバー ティモ・コティペルト (ボーカル)
イェンス・ヨハンソン (キーボード)
ラウリ・ポラー (ベース)
マティアス・クピアイネン (ギター)
ロルフ・ピルヴ (ドラムス)
きゅうメンバー ストラトヴァリウス#きゅうメンバー参照さんしょう

ストラトヴァリウスStratovarius) は、フィンランド出身しゅっしんパワーメタルバンド

ヨーロッパ」「TNT」らとならび、はやくから活動かつどうする北欧ほくおうメタル代表だいひょうてきグループ。ジャーマンメタルいきおいともに、欧州おうしゅうのパワーメタル/シンフォニックメタル一角いっかくになった。

概要がいよう[編集へんしゅう]

初期しょき[編集へんしゅう]

初期しょき使用しようのシンボル (アルバムヴィジョンズからストラトヴァリウスまで)

1982ねんヘルシンキトゥオモ・ラッシーラ(Dr.Vo)、スタファン・ストロールマン(G)、ジョン・ヴィヘルヴェ(B)の3めいにより結成けっせい当初とうしょは『BLACK WATER』というバンドめい活動かつどうしており、音楽おんがくせいブラックサバスオジー・オズボーン影響えいきょうけたハードロックバンドであった。1984ねんすえベーシストのジョンが脱退だったいし、ユルキ・レントンが加入かにゅう1985ねんにリーダーのラッシーラが、ギターストラトキャスターヴァイオリンストラディヴァリウスわせてバンドめいをストラトヴァリウスとする。なお、のちに加入かにゅうするティモ・トルキ(当時とうじG,Bass,Vo)のメイン使用しよう楽器がっきはストラトキャスターではなく、時期じきによりちがいはあるが、ストラトタイプをベースとしたソロイストけいのギターを使用しようすることがおおい。

1985ねんにギタリストのスタファンが脱退だったいわりにティモ・トルキが加入かにゅう。それまでヴォーカルも担当たんとうしていたトゥオモの音域おんいきせまかったこともあり、トルキがひとまずギタリストけんヴォーカリストとなる。1986ねんにトルキの兵役へいえきのため1年間ねんかん活動かつどう停止ていしをはさんだのち、ライヴ活動かつどうをフィンランド本国ほんごくからスカンジナビア半島はんとうへとひろげていった。

メジャーデビュー[編集へんしゅう]

1987ねんにCBSフィンランドにおくったデモがまり、1988ねんFuture Shock』でシングルデビュー。おなごろにキーボーディストのアンティ・イコーネン加入かにゅう1989ねんはシングル『Black Night』とファーストアルバム『フライト・ナイト』をリリースするがげはびなかった。当時とうじ音楽おんがくせいリッチー・ブラックモアレインボーバロック音楽おんがく影響えいきょうけたトルキの加入かにゅうネオクラシカルメタルりである。なお、当時とうじ日本にっぽん発売はつばいであった『フライト・ナイト』は、「BURRN!」でレビューされたさい、「国籍こくせき不明ふめい(オランダ?)」と表記ひょうきされていた。

1991ねん、CBSフィンランドから契約けいやくられ、メンバーが自費じひでスタジオだいはらデモテープ制作せいさくをする。1992ねんはじめ、レコード会社かいしゃ移籍いせきさいにベーシストのユルキが脱退だったいし、ヤリ・ベヘムが加入かにゅうするが、ほとんどプレイすることなく翌年よくねん解雇かいこされている。ブルーライトレコードからアルバム『Stratovarius II』をフィンランド国内こくないのみで1000まいほどリリース。10月、ドイツのShark Recordsから『Stratovarius II』をジャケットをえて2ndアルバム『トワイライト・タイム』としてヨーロッパ全土ぜんど発表はっぴょうよく1993ねん、シングル『Break the Ice』を発表はっぴょう日本にっぽん国内こくないでは『Twilight Time』が輸入ゆにゅうばんチャートベスト10に5ヶ月かげつあいだランクインし、1993ねん輸入ゆにゅうばん年間ねんかんチャート1となった。日本にっぽんばんは1993ねん6がつビクターエンタテインメントより発売はつばいされた。

専任せんにんヴォーカリスト加入かにゅう飛躍ひやく[編集へんしゅう]

1994ねんから加入かにゅうしたティモ・コティペルト(Vo) 2009ねん

1993ねん、3rdアルバム『ドリームスペース』のレコーディング途中とちゅうより、ベーシストのヤリ・カイヌライネン加入かにゅう1994ねん2がつ、3rdアルバム『ドリームスペース』が日本にっぽんでリリース。アルバムからは『Wings of Tomorrow』がシングルカットされた。ヨーロッパではノイズレコード所属しょぞくのT&T Recordsに移籍いせき。5月には日本にっぽん発売はつばいだった1stアルバム『FRIGHT NIGHT』が日本にっぽんでもリリースされ、6がつはつ来日らいにち公演こうえんおこなわれた。トルキはうたうことをやめギターに専念せんねんするために音楽おんがく雑誌ざっしでヴォーカリストを募集ぼしゅうし、ティモ・コティペルト加入かにゅう翌年よくねんリリースされた4thアルバム『フォース・ディメンション』はよりメロディックパワーメタルいろくしていく。

1995ねん来日らいにち公演こうえんおこなったFourth Dimensionツアー終了しゅうりょう、キーボードのアンティとオリジナルメンバー・もとリーダーでドラムスのラッシーラが、あらたなリーダーとなったトルキから解雇かいこされる。二人ふたりわりに加入かにゅうしたのがイングヴェイ・マルムスティーンDioなどで活躍かつやくしていたスウェーデンじんキーボーディストのイェンス・ヨハンソンとメコンデルタやレイジなどで活躍かつやくしていたドイツじんドラマーのヨルグ・マイケル。トルキは二人ふたり面識めんしきがあったわけではなく、今回こんかいけんはじめて二人ふたり連絡れんらくさき調しらべデモテープをおくったところ加入かにゅう承諾しょうだくをもらった。1996ねん、5thアルバム『エピソード発表はっぴょう。コティペルトの表現ひょうげんりょく上達じょうたつ、それぞれ名手めいしゅとしてれたヨルグとイェンスのちからにより、音楽おんがくせいにより一層いっそうふかみが作品さくひんとなる。『ウィル・ザ・サン・ライズ』と『ファザー・タイム』がシングルカット。

1996ねん、6thアルバム『ヴィジョンズ』を発表はっぴょう。コティペルトの作詞さくし積極せっきょくてき採用さいようされている。このアルバムはヨーロッパや日本にっぽんだいヒット。アルバムにともなうツアーもだい成功せいこうおさめた。翌年よくねん発表はっぴょうされたヨーロッパツアーを収録しゅうろくしたはつの2まいぐみライブアルバム『ヴィジョンズ・オブ・ヨーロッパ』では観客かんきゃく熱狂ねっきょうぶりをうかがうことができる。アルバムからシングルカットされた『ブラック・ダイアモンド』と『キッス・オブ・ジューダス』はストラトヴァリウスの代表だいひょうきょくとなり、ライヴでかかせないきょくとなった。同年どうねんニュークリア・ブラスト移籍いせきのため、ノイズレコード時代じだいはつのベストアルバム『ザ・パスト・アンド・ナウ』を発表はっぴょう

人気にんき拡大かくだい商業しょうぎょうてき成功せいこう[編集へんしゅう]

1998ねん、7thアルバム『デスティニー発表はっぴょう。フィンランドチャートで1獲得かくとくしているヒットさくとなり、アルバムにともなうツアーも成功せいこうした。翌年よくねん各国かっこくのボーナストラックやライブ音源おんげんでできたコンピレーションアルバム『The Chosen Ones』もフィンランドチャートで7はいり、名実めいじつどもにフィンランドのトップバンドとなった。『It's a Mystery』が一部いちぶくにでシングルカットされている。2000ねん発表はっぴょうの8thアルバム『インフィニット』はフランス特別とくべつばんには4きょくもボーナストラックがついており、ヨーロッパでの絶大ぜつだい人気にんきあらわしている。ややくら楽曲がっきょくおおかった『ディスティニー』からのシングルカットは『SOS』だけであったが、キャッチーなきょくおおい『インフィニット』からはライブでの定番ていばんきょくである『ハンティング・ハイ・アンド・ロー』『ア・ミリオン・ライト・イヤーズ・アウェイ』がシングルカットされている。『Infinite』はフィンランドでゴールドディスクかがやき、INFINITE FINNISH TOUR leg2の最終さいしゅうである12月25にちにゴールドディスク授与じゅよしきおこなわれた。

2000ねんソナタアークティカラプソディー・オブ・ファイアともにツアーをおこなっている。このツアーののち、バンド活動かつどう一時いちじ休止きゅうしし、このあいだトルキとコティペルトはそれぞれソロ活動かつどうおこなった。また、同年どうねんには日本にっぽんのみのベストアルバム『14 Diamonds』がリリースされている。

2003ねん1がつ、9thアルバム『エレメンツ・パート1発表はっぴょう以前いぜん作品さくひんよりも大作たいさくおおシンフォニックメタルプログレッシブメタル調しらべ楽曲がっきょくおお作品さくひんとなった。本来ほんらい同年どうねん11がつリリースの10thアルバムの『エレメンツ・パート2』とともに2まいぐみ予定よていであったが、レコード会社かいしゃより難色なんしょくしめされたため1まいずつのリリースとなった。地球ちきゅう人間にんげん要素ようそであるみずふうをコンセプトにしたアルバムであり、それぞれPt.1は「みず」Pt.2は「ふう」がテーマとなっている。トルキによる思想しそう人生じんせいかんきることをえがいた歌詞かしがほとんどであり、全曲ぜんきょくトルキによる作詞さくし作曲さっきょくである。

解散かいさん騒動そうどうとトルキの離脱りだつ[編集へんしゅう]

イタリア・ミラノ公演こうえん (2005ねん11月)

2003ねん12月、ヨルグとコティペルトがトルキとの確執かくしつにより脱退だったい。コティペルトは自分じぶん楽曲がっきょくがアルバムに採用さいようされない不満ふまんをBurrn!のインタビューでらしている。2004ねん1がつ後任こうにんとして、イェンスのあにであるハンマーフォールのドラマーアンダース・ヨハンソンのサポート加入かにゅうつたえられるが、1ヶ月かげつもしないうちにアンダースは離脱りだつ。ヴォーカルにはカタリーナ・ウィーアラー(通称つうしょう:ミスK)というくちからながしたブラックメタルふうのメイクをした女性じょせい加入かにゅう。しかし。ファンからは公式こうしきサイトにいままでのストラトヴァリウスの音楽おんがくせいまったちが雰囲気ふんいき女性じょせいヴォーカルの加入かにゅう批判ひはんするこえせられた。

2004ねん、ヨルグとコティペルトは脱退だったいもレコード会社かいしゃとの契約けいやく履行りこうのため、いくつかの音楽おんがくフェスティバルにバンドの一員いちいんとして出演しゅつえんした。2がつ29にちスペイングラナダ音楽おんがくフェスティバルの翌日よくじつ、トルキが路上ろじょうおそわれ、カッターナイフ左肩ひだりかたけられ、かお打撲だぼくうという事件じけんきた。二人ふたり脱退だったい前後ぜんこうから公式こうしきサイトで過激かげき発言はつげんかえしていたトルキはのち躁鬱病そううつびょう診断しんだんされ、数ヶ月すうかげつ入院にゅういん静養せいようをした。2005ねんになり、ヨルグとコティペルトの復帰ふっき宣言せんげんがあり、以前いぜんのラインナップでの活動かつどう再開さいかい発表はっぴょうされると、ミスK(Vo)は音源おんげん発表はっぴょうもライブ活動かつどうもしないまま、事実じじつじょう脱退だったいということになった。

同年どうねん9がつ、11thアルバム『ストラトヴァリウス発表はっぴょう日本にっぽん先行せんこう発売はつばいは8がつ)。バンドの復活ふっかつ祝福しゅくふくをもってれられたが[4][5]のちにトルキはこのアルバムがきでないとインタビューでこたえている。2005ねんあき、ベーシストのヤリが脱退だったいシナジーやコティペルトのソロプロジェクトのベーシストであるフィンランドじんベーシストラウリ・ポラーかわって加入かにゅうし、ヨーロッパ・北米ほくべい日本にっぽんふくむアジア・南米なんべいへのおおきなツアーがおこなわれた[6]

ティモ・トルキ(G) 2007ねん

2007ねんあきからはニューアルバムのレコーディングにはいる。ほぼ完成かんせいしていたにもかかわらず、2008ねん3がつにトルキがニューアルバムを白紙はくしもどし、楽曲がっきょくをそのままみずからのしんプロジェクトレヴォリューション・ルネッサンス使用しようし、レコーディングにはいると発表はっぴょう。ストラトヴァリウスばんのデモ・ヴァージョンは7がつ下旬げじゅんにインターネットじょう流出りゅうしゅつした。その4がつ3にちにトルキがストラトヴァリウスの解散かいさん声明せいめい発表はっぴょう[7]文中ぶんちゅうで「バンドではあったが友達ともだちではなかった」とメンバーとの不仲ふなか吐露とろする内容ないようであった[8]。しかし、トルキ以外いがいの4めいのメンバーはバンドの存続そんぞく表明ひょうめい6がつにはトルキの後任こうにんとしてラウリの知人ちじんであるフィンランドじんギタリスト、マティアス・クピアイネンむかえ、ニューアルバムの制作せいさく着手ちゃくしゅすることを発表はっぴょうした。

一方いっぽう、ティモ・トルキは初期しょきメンバーのトゥオモ、アンティをもどし、正式せいしきなラスト・アルバムをレコーディングすることを表明ひょうめい5がつ20日はつかにストラトヴァリウスのバンドめいおよび過去かこ作品さくひん新作しんさくからの配分はいぶん拒否きょひし、イェンス・ヨハンソンとティモ・コティペルトにゆず正式せいしき書類しょるいにサインしたことをあきらかにした[9]。これにたいし、コティペルトはトルキへの敬意けいいあらわしつつも、きゅうメンバーをむかえてのトルキらによるアルバム制作せいさくはないと表明ひょうめい[10]。10月、コティペルト・イェンス・ヨルグ・ラウリ・マティアスのしん体制たいせいでストラトヴァリウスとして活動かつどう宣言せんげん。ニューアルバムのレコーディングにはいった。これにたいしトルキは嫌悪けんおかんあらわにするコメントをしている[11]

あらたな出発しゅっぱつ[編集へんしゅう]

フィンランド・ヘルシンキ公演こうえん (2013ねん6がつ)

2009ねん5月、しん体制たいせいで『ポラリス』を発表はっぴょうほんさく発表はっぴょうまえにトルキとカイヌライネンが脱退だったいしたこともあり、長年ながねん使用しようされたバンドロゴもシンボルマークも一新いっしんされた。1きょくの『ディープ・アンノウン』がシングルカット。2008ねん4がつから2010ねん1がつまで、ヨーロッパ・アジア・きた南米なんべい縦断じゅうだんするだい規模きぼなツアーがおこなわれ、9月には来日らいにち公演こうえんおこなわれた。

2010ねん11月24にちには新曲しんきょく2きょく収録しゅうろくしたミニアルバム『ダーケスト・アワーズ』を発表はっぴょう。プロモーションのためにハロウィンの『7シナーズ』ツアーに同行どうこうする。しかし、ヨルグ・マイケルががん診断しんだんされたため、代役だいやくのドラマーをたててライヴをおこなった。

年明としあけ2011ねん1がつ12にちには13さくとなるアルバム『エリジウム』をリリース。好調こうちょうなセールスをみせ、1998ねん発表はっぴょうした『デスティニー以来いらい久々ひさびさにフィンランドチャート1かがやいた。 また同年どうねん1がつのツアー終了しゅうりょうをもってヨルグ・マイケル脱退だったい発表はっぴょうされた。脱退だったい理由りゆうは「個人こじんてきなもの」とされている。なお、11月18にちから26にちまでヨルグのためのフェアウェル・ツアーが本国ほんごくフィンランドでおこなわれた。

2012ねん6がつ、オーディションの結果けっかロルフ・ピルヴあたらしいドラマーとして加入かにゅう

2013ねん2がつ、14さくとなるアルバム『ネメシス』をリリース[12]。3月からはネメシスツアーを開始かいしした。LOUD PARK13出演しゅつえん

2015ねん9がつ、15さくとなるアルバム『エターナル』をリリース[13]翌年よくねん2016ねんまでのツアーを開催かいさい同年どうねんあきにアルバム『エピソード』発表はっぴょう20周年しゅうねん記念きねんヨーロッパツアーがおこなわれた。

2022ねん9がつ、16さくとなる7ねんぶりのアルバム『サバイブ』をリリース。

メンバー[編集へんしゅう]

げんラインナップ[編集へんしゅう]

きゅうメンバー[編集へんしゅう]

ギタリスト

ベーシスト

ドラムス

ヴォーカル

キーボード

メンバー在籍ざいせき時期じきについてはストラトヴァリウスの歴代れきだいメンバー一覧いちらんひょう参照さんしょうのこと

BURRN!とのトラブル[編集へんしゅう]

日本にっぽんのヘヴィメタル雑誌ざっしBURRN!1997ねん5がつごうにおいて、広瀬ひろせ和生かずお編集へんしゅうちょう)、前田まえだ岳彦たけひこ奥野おくの高久たかひさが、アルバム「Visions」(1997ねんリリース)にたいしてくだした評価ひょうか内容ないようアーティスト(れい:イングヴェイ・マルムスティーン、クイーンズライクロイヤル・ハント)との比較ひかくとう)を、ファンが英訳えいやく(『BURRN!』があたかも誹謗ひぼう中傷ちゅうしょうをしているようにとらえられるよう悪意あくいめて)し、トルキがわFAX送付そうふした。(実際じっさい前田まえだ日本にっぽんデビュー以来いらい不変ふへんのネオクラシカルてき音楽おんがくせいをやや茶化ちゃかしたレビューをいていた。)

FAXの内容ないようたティモ・トルキは激怒げきど、『BURRN!』編集へんしゅうたい抗議こうぎのFAXを送付そうふしたが、(レビューで比較ひかく対象たいしょうとなったロイヤル・ハント日本にっぽんでしか知名度ちめいどのないビッグ・イン・ジャパンANGRAハロウィンのアマチュアコピーバンド、クイーンズライクかれらのアルバム(「ヒア・イン・ザ・ナウ・フロンティア」とおもわれる)にどうじ81てんけた奥野おくの聴覚ちょうかくさわがいしゃあつかい、ネオクラシカルメタルにうとい(というトルキの主観しゅかん前田まえだ奥野おくのにレビューをさせないフェア・ウォーニングを『BURRN!』は不当ふとう優遇ゆうぐうしているなどと罵倒ばとうしている。)広瀬ひろせはトルキからのFAXの内容ないよう誌面しめんじょう(1997ねん7がつごう)で公開こうかいし、自身じしんのコラムにて反論はんろん展開てんかいした。なお、このけんかんしてはのちにトルキがわ謝罪しゃざいしたことで一旦いったん和解わかいした。しかし、それから3ねんの『BURRN!』2000ねん4がつごう(『インフィニット』リリース当時とうじ)のインタビューでトルキは、藤木ふじき昌生まさおの「コティペルトに無理むりなハイトーンをうたわせるのはやめてほしい」との発言はつげんたいし「(コティペルトのハイトーンは)ファンがのぞんでいるからやっている」「編集へんしゅうちょうのヒロセはコティペルトのこえらないようだ」「おれたちはファンのためにきょくつくっているのであって、評論ひょうろんのためにやっているわけじゃない」といった反論はんろん展開てんかいした。両者りょうしゃ関係かんけいふたた緊張きんちょうはしったかにもみえたが、トルキはそのも『BURRN!』のインタビューはけている。なお、このFAXのけんはトルキが独断どくだんおこなったものであるとされ、コティペルトらのメンバーはのちに『BURRN!』のインタビューでこのけんたずねられるまで一切いっさいらなかったという。

ディスコグラフィー[編集へんしゅう]

オリジナルアルバム[編集へんしゅう]

ベストアルバム[編集へんしゅう]

ライブアルバム[編集へんしゅう]

シングル[編集へんしゅう]

DVD・VHS[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • 初恋はつこい (1996ねんのテレビドラマ) - アルバム『Episode』収録しゅうろくの「Forever」がげきちゅうでしばしば使用しようされていた。
  • スパイ・ゾルゲ - 2003ねん日本にっぽん映画えいが。アルバム『Infinite』収録しゅうろくの「Infinity」がテレビCMと予告編よこくへん使用しようされた(映画えいが本編ほんぺんでは使用しようされていない)。
  • 梅野うめの孝明たかあき - 日本にっぽんのシュートボクサー。アルバム『Destny』収録しゅうろくの「Anthem Of The World」を入場にゅうじょうきょく使用しよう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]