(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スパイン・バスター - Wikipedia コンテンツにスキップ

スパイン・バスター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スパインバスターから転送てんそう
バティスタによるスパイン・バスター。

スパイン・バスターSpine Buster)は、プロレスわざ一種いっしゅである。日本にっぽん脊椎せきついくだ(せきついくだき)。

概要がいよう[編集へんしゅう]

かいった相手あいてこし左手ひだりてひだりもも右手みぎてで、それぞれかかえて相手あいてからだかるちゅうげて自身じしんからだみぎ方向ほうこうへと180ねじって相手あいてからだびせかけるようなかんじでまえのめりにたおみ、相手あいて背中せなかたたきつける。自身じしんからだねじらず相手あいて背中せなかたたきつけるタイプもある。

わざめい相手あいて背中せなかたたきつけたさい脊椎せきついくだけるかのような衝撃しょうげきがあったことが由来ゆらい

応用おうようわざとしてはしってきた相手あいて仕掛しかけるカウンターしき相手あいてげた状態じょうたい後方こうほうへといてたおみ、相手あいて背面はいめんからとす旋回せんかいしきがある。

おも使用しようしゃ[編集へんしゅう]

派生はせいわざ[編集へんしゅう]

ローリング・スパイン・バスター[編集へんしゅう]

アーン・アンダーソンのオリジナルわざ
からだよこはん回転かいてんしつつスパイン・バスターをす。全盛期ぜんせいきえがきながらはな場合ばあいおおかった。またこのわざ使つかうと「ダブルAばりのスパイン・バスター!」という表現ひょうげん使つかわれる。

スパイン・ボム[編集へんしゅう]

小島こじまさとしのオリジナルわざ
スパイン・バスターの状態じょうたいかつげたあと相手あいてりょう太腿ふとももりょうわきかかんで前方ぜんぽうたおし、同時どうじ自分じぶん両足りょうあしひらけあししながらジャンプ、尻餅しりもちいてマットへ着地ちゃくちすると同時どうじに、相手あいて背面はいめんからとす。はしってくる相手あいてたいするカウンターしき使用しようされる場合ばあいおおい。本田ほんだ多聞たもんタモンズ・パワード名称めいしょう使用しよう

スクラップ・バスター[編集へんしゅう]

ビッグ・ボスマンのオリジナルわざ
はしってくる相手あいてを、片腕かたうでわきしたとおして胴体どうたいまわし、もう片腕かたうで相手あいてからだささえ、相手あいて自分じぶんよこがわ反転はんてんさせるようげて、前方ぜんぽうたお相手あいて背面はいめんからたたきつける。ネックブリーカー・ドロップラリアット影響えいきょうけているというせつもある[1]のち考案こうあんされるロック・ボトム(後述こうじゅつ)と類似るいじしているが、スクラップ・バスターはカウンターで相手あいていきおいを利用りようしてけるのにたいし、ロック・ボトムはっている相手あいてたいして力任ちからまかせにげてけるてんちがいがある。なお、ロック・ボトム考案こうあんにスクラップ・バスターが参考さんこうにされていたかは不明ふめいである。使つかではカーティス・ヒューズなどがいる。日本人にっぽんじん選手せんしゅでは、森嶋もりしまたけし巨体きょたい利用りようして若手わかて時代じだいわざとしていた。

ホット・ショット[編集へんしゅう]

"ホット・スタッフ" エディ・ギルバートのオリジナルわざ
ロープにスローイングした相手あいてをスパイン・バスターの要領ようりょうかかげ、そのままみずか後方こうほうたおんで相手あいて喉元のどもと胸部きょうぶをトップロープにたたきつける。はしってくる相手あいてへのカウンターしき使用しようする場合ばあいもある。

しきスパイン・バスター[編集へんしゅう]

パワーボムおよリバース・スープレックスとスパイン・バスターを合体がったいさせたようわざ
っている相手あいてまえ前屈まえかがみになり、頭部とうぶ相手あいて股下またしたれ、相手あいて両足りょうあしりょううでつかむ。そのままがると同時どうじ相手あいて背中せなかさかさまに宙吊ちゅうづ状態じょうたいかかげる(リバース・スープレックスの体勢たいせい)。そのふたた前屈まえかがみになると同時どうじにそのいきおいで一気いっき相手あいて前方ぜんぽう反転はんてんさせて、背面はいめんからたたきつける。はしってくる相手あいてへのカウンターしき使用しようする場合ばあいもある。しきパワーボム[1]ばれることもある。パトリオットパトリオット・ボム名称めいしょう使用しよう[1]使用しようしゃとしては、ハードコア・ホーリーやWLWのジェイソン・ジョーンズがおり、両者りょうしゃアラバマ・スラム名称めいしょう使用しようしている。

ロック・ボトム[編集へんしゅう]

ザ・ロックのオリジナルわざ
相手あいて自分じぶんよこがわかつげて、片腕かたうでかかんでたたきつける。みずからの頭部とうぶ相手あいてわきしたようにして、相手あいてよこがわち、相手あいてくびこしあたりをいだかかえるようつかまえ、かつげる。そして、片腕かたうで相手あいて腹部ふくぶかかえて前方ぜんぽうたおみながら、体重たいじゅうびせつつ相手あいて背面はいめんからたたきつける

フリーク・アクシデント[編集へんしゅう]

使用しようしゃラーズ・サリバン
相手あいて側面そくめんからかかげ、いきおいをつけて前方ぜんぽうへとたおんで相手あいてをマットにたたきつける。
初期しょきはサイド・スパインバスターの名称めいしょう使用しよう

無双むそう[編集へんしゅう]

ちからすめらぎたけしのオリジナルわざ
相手あいてよこからかたもも腹部ふくぶかかんでかつげて腹部ふくぶ片手かたてさえたまま自分じぶん体重たいじゅうけながら、相手あいて背面はいめんからたたきつける。派生はせいわざとしてうら無双むそう無双むそうあらため天下てんか無双むそうがある。

スカイハイ・ドロップ[編集へんしゅう]

オモスのオリジナルわざ
相手あいて左手ひだりてつかんでせた相手あいてりょうわきから高々たかだかとリフトアップし、そのまま前方ぜんぽうへととし、背中せなかから強烈きょうれつにマットにたたきつける変形へんけいボム。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c ながれ智美ともみちょ『これでわかった!プロレスわざスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ(1995ねん