(Translated by https://www.hiragana.jp/)
テディ・ペンダーグラス - Wikipedia コンテンツにスキップ

テディ・ペンダーグラス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
テディ・ペンダーグラス
2000ねんのペンダーグラス
基本きほん情報じょうほう
出生しゅっしょうめい セオドア・デリーズ・ペンダーグラス・ジュニア
生誕せいたん (1950-03-26) 1950ねん3月26にち
出身しゅっしん ペンシルベニアしゅうフィラデルフィア
死没しぼつ (2010-01-13) 2010ねん1がつ13にち(59さいぼつ
ペンシルベニアしゅうブリンマー
ジャンル R&Bソウルディスコファンク
職業しょくぎょう 歌手かしゅ
共同きょうどう作業さぎょうしゃ ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ
公式こうしきサイト http://teddypendergrassofficial.com

テディ・ペンダーグラスえい: Teddy Pendergrass1950ねん3月26にち - 2010ねん1がつ13にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくR&B歌手かしゅである。本名ほんみょうはセオドア・デリーズ・ペンダーグラス・ジュニア(えい: Theodore DeReese Pendergrass Jr.[1]

経歴けいれき[編集へんしゅう]

1970年代ねんだいのブラック・ミュージックかい一世いっせい風靡ふうびするフィラデルフィア・ソウルのトップスターであった。もともとはザ・キャデラック英語えいごばんのドラマーだったが、ほどなくハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ合流ごうりゅうし、かれをリードボーカルにえ、既存きそんのコーラス・グループザ・デルズ英語えいごばん踏襲とうしゅうしたスタイルで人気にんきはくした。

1977ねんにアルバム『テディ・ペンダーグラス英語えいごばん』でソロデビューしたのちつづけにヒット作品さくひんつづけ、フィラデルフィア・インターナショナル英語えいごばん(PIR)の看板かんばんドルばこアーティストとして会社かいしゃ牽引けんいんした。どう時代じだいのソウル・シンガーであるマーヴィン・ゲイアル・グリーンともセックス・シンボルてき存在そんざいでもあった。

1979ねん発売はつばいの3rdアルバム『テディ英語えいごばん』に収録しゅうろくされている「Do Me」は、日本にっぽんにおいてはザ・ドリフターズ出演しゅつえんしていたTBSのバラエティ番組ばんぐみ8だョ!全員ぜんいん集合しゅうごうないにおけるコント「ヒゲダンス」で、このきょくをベースラインにしてつくられたBGM(タイトルは『「ヒゲ」のテーマ』)がもちいられたためとく有名ゆうめいであった(後述こうじゅつ)。

1982ねんペンシルベニアしゅうフィラデルフィアイーストフォールズ英語えいごばんでの自動車じどうしゃ事故じこにより四肢しし麻痺まひとなったが、療養りょうよう車椅子くるまいすでステージに復帰ふっき演奏えんそう活動かつどうつづけた。

2009ねん結腸けっちょうがんであることが判明はんめいして闘病とうびょう生活せいかつおくったが、2010ねん1がつ13にちくなった。59さいだった。

代表だいひょうきょく[編集へんしゅう]

  • "Close the door"
  • "Love T.K.O."

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

  • Teddy Pendergrass (1977)
  • Life is a song worth singing (1978)
  • Teddy (1979)
  • Live! Coast to coast(1979)
  • TP(1980)
  • It's time for love (1981)
  • This one's for you (1982)
  • Heaven only knows (1983)
  • Love language (1984)
  • Workin' it back (1985)
  • Greatest hits (1985)
  • Joy (1988)
  • Truly blessed (1991)
  • A little more magic (1993)
  • You and I (1997)
  • The best of Teddy Pendergrass (1998)
  • This Christmas(I'd rather have love) (1998)
  • Greatest slow jams (2001)
  • From Teddy,with love(Live) (2002)
  • Love songs collection (2004)
  • Satisfaction Guaranteed:The very best (2004)
  • Essential Teddy Pendergrass (2008)
  • Playlist:The very best of Teddy Pendergrass (2009)

Do Me[編集へんしゅう]

1979ねん発売はつばいの3rdアルバム『テディ英語えいごばん』に収録しゅうろく同年どうねんTBSテレビのバラエティ番組ばんぐみ8だョ!全員ぜんいん集合しゅうごうないにおけるコント「ヒゲダンス」のテーマとしてほんきょくのベースラインをしたものが使用しようされ、ヒゲダンスのだいヒットにより日本にっぽんではおおきな知名度ちめいどることになる。

このため日本にっぽんでの発売はつばいもとであったCBS・ソニーげんソニー・ミュージックレーベルズ)は「Do Me」を日本にっぽん独自どくじシングルカット発売はつばい(06SP-464)、c/wは「TURN OFF THE LIGHTS(日本語にほんごやく:ライトをして)」であった。権利けんり関係かんけいじょう「ヒゲダンス」とジャケットにしるすことができず「子供こどもから大人おとなまで話題わだい集中しゅうちゅう」とのキャッチコピーがえられた。

なお「Do Me」を採用さいようしたのはザ・ドリフターズのメンバーであり、ソウルミュージックこのんでいていた志村しむらけん発案はつあんによるものである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Pendergrass a musical legend forever rooted in Philadelphia philly.com 2018ねん8がつ12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]