(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ディオニュシウス・エクシグウス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ディオニュシウス・エクシグウス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディオニュシウス・エクシグウス

ディオニシウス・エクシグウスDionysius Exiguus470ねんごろ - 544ねんころ)は、ローマ神学しんがくしゃ教会きょうかいほう学者がくしゃである。しょうディオニュシウスとも。ひがしマ帝国まていこくしょうスキタイ地方ちほうげんブルガリアドブロジャ出身しゅっしんかれしょうスキタイの主要しゅよう都市とし、トミス(げんコンスタンツァ)に集中しゅうちゅうしているスキタイの修道しゅうどうそう共同きょうどうたい一員いちいんであった。

教皇きょうこうゲラシウス1せいぼっしたころ496ねん)からかれローマごし、ローマ教皇きょうこうちょう教養きょうようたか一員いちいんとして、401の教会きょうかいせいてんギリシアからラテン語らてんご翻訳ほんやくしてきた。それにはニカイアコンスタンティノープルカルケドン、サルディスのおおやけ会議かいぎによるせいてん教皇きょうこうシリキウスによるアナスタシウス2せいにあてたものなど、5世紀せいき教皇きょうこうきょうれいしゅうなどをふくむ。これらの翻訳ほんやくしゅう西洋せいようにおいておおきな権威けんいをもち、まだ教会きょうかい管理かんりみちびいてすらいた。ディオニュシウスは初等しょとう数学すうがくかんする論文ろんぶんいている。

616ねん、ディオニュシウスのコンプトゥスつづきをあらわした著者ちょしゃかれを「ローマもっと教養きょうようふか修道院しゅうどういんちょう」と表現ひょうげんしている。ベーダ・ヴェネラビリスかれにアッバス(だい修道しゅうどう院長いんちょう)の尊称そんしょうあたえた。ただし、それはどのような修道しゅうどうそうとく年長ねんちょう尊敬そんけいけているそう)でもあたえられるもので、かならずしもディオニュシウスがかつて修道院しゅうどういんちょうつとめていたことをしめすものではない。

ディオニュシウスは西暦せいれき案出あんしゅつしたことでもっともよくられる[1]。これはユリウスれきグレゴリオれきかたちやく1,500ねんもちいられている。

業績ぎょうせき翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

友人ゆうじんでともにまなんだことのあるカッシオドルスによると、ディオニュシウスは、まれはスキタイであるが、人格じんかくうえではしんのローマじん完全かんぜんカトリックであり、ふたつの言語げんご(ギリシャラテン語らてんご)、および聖書せいしょ非常ひじょう造詣ぞうけいふかかった。「まれはスキタイであるが」という曖昧あいまいないいかたは、ディオニュシウスとどう時代じだいひとかれについてあまりることがすくなくまたかれ故郷こきょうであるスキタイについてらないことから、かれをどこのじん判別はんべつしかねたのではないかという疑念ぎねんげている。6世紀せいきまでには「Scythian」という言葉ことばはスキタイの住民じゅうみん意味いみしていたか、あるいは単純たんじゅんにギリシャ・ローマ世界せかい北東ほくとうからひとという意味いみであったかもしれない。ギリシャ・ローマ世界せかいというのは地中海ちちゅうかい中心ちゅうしんにおき、ひろ範囲はんいふく意味いみがあるが、あきらかに民族みんぞくてき特質とくしついていた。ディオニュシウスの友人ゆうじんであるスキタイじん僧侶そうりょヨハネス・マクセンティウスとともに、リエのファウスト英語えいごばんガリアじんとされたように、二人ふたり地理ちりてき出生しゅっしょうによって「スキタイじん」であった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 小林こばやし登志子としこ文明ぶんめい誕生たんじょう メソポタミア、ローマ、そして日本にっぽんへ』中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ、2015ねん、74ぺーじISBN 978-4-12-102323-0