(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ディストリクト線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ディストリクトせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディストリクトせん
ラインカラー みどり
開業かいぎょうねん 1868ねん
地下ちか区間くかん工事こうじ方式ほうしき
車両しゃりょう S7かたち(7りょう
えきすう 60
路線ろせん営業えいぎょうちょう 64 km (40 mile)
車両しゃりょう基地きち ハマースミス
乗客じょうきゃくすう 188,000,000にん(2002) (年間ねんかん)
ロンドン交通こうつうきょく鉄道てつどう路線ろせん
ロンドン地下鉄ちかてつ路線ろせん
  ベーカールーせん
  セントラルせん
  サークルせん
  ディストリクトせん
  ハマースミス&シティーせん
  ジュビリーせん
  メトロポリタンせん
  ノーザンせん
  ピカデリーせん
  ヴィクトリアせん
  ウォータールー&シティーせん
その鉄道てつどう路線ろせん
  ドックランズ・ライト・レイルウェイ
  トラムリンク
  ロンドン・オーバーグラウンド
ディストリクトせん中心ちゅうしんえきアールズ・コートえき
エッジウェア・ロード支線しせんのパディントンえき。サークルせん線路せんろ・ホームを共有きょうゆうし、おなじホームに発着はっちゃくする。
イーリング・コモンえきはディストリクトせんとピカデリーせんおなじホームに発着はっちゃくする唯一ゆいいつえきである。

ディストリクトせん (ディストリクトせん、英語えいご: District Line) はロンドン地下鉄ちかてつ路線ろせんひとつである。地下鉄ちかてつ路線ろせん案内あんないじょうでは緑色みどりいろ着色ちゃくしょくされている。全長ぜんちょう64kmで60のえきがあり、うち25のえき地下ちかえきである。

表層ひょうそうからあさ部分ぶぶんはし路線ろせんで、ロンドンの中心ちゅうしん地下ちか通過つうかする。いちねんやく1おく7287まん9000にんもの乗客じょうきゃく利用りようし、ロンドン地下鉄ちかてつ路線ろせんなかではもっと利用りようきゃくおお路線ろせん、ロンドンの交通こうつうネットワーク全体ぜんたいでは4番目ばんめ利用りようきゃくおお路線ろせんである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ディストリクトせんなが歴史れきしをもつ。この路線ろせんメトロポリタン・ディストリクト鉄道てつどう (MDR) によって建設けんせつされ、1868ねん開業かいぎょうした。のちにMDRはチャールズ・ヤーキスというアメリカじん購入こうにゅうされ、1930年代ねんだい国有こくゆうされるまでのあいだ地下鉄ちかてつグループの一部いちぶ構成こうせいした。

ディストリクトせんはアックスブリッジえきとハウンズロウ・ウェストえきまでのあいだについても支線しせんゆうしていたが、これらは両方りょうほうとも現在げんざいピカデリーせんまれている。

東方とうほうめん路線ろせん1910ねん6月1にちから、エセックス海沿うみぞいのまちであるサウスエンド・オン・シーまで運転うんてんするようになる。1911ねんにはそのさきen:Shoeburynessまで延伸えんしんされ、1939ねん9月30にちまで運行うんこうされた。また、1883ねん3月1にちから1885ねん9月30にちあいだは、イーリング・ブロードウェイえきからグレート・ウェスタン本線ほんせん直通ちょくつう運転うんてんし、ウィンザーまで運転うんてんされていた。

路線ろせんえき一覧いちらん[編集へんしゅう]

路線ろせん[編集へんしゅう]

リッチモンド支線しせん
イーリング支線しせん
イーリング・ブロードウェイえきターナム・グリーンえきアールズ・コートえき
ウィンブルドン支線しせん
  • ウィンブルドンえき~アールズ・コートえき
    ウィンブルドン支線しせんはアールズ・コートえき西にし本線ほんせん合流ごうりゅうする。
ケンジントン(オリンピア)支線しせん
  • ケンジントン(オリンピア)えき~アールズ・コートえき
    ケンジントン(オリンピア支線しせん)の列車れっしゃはアールズ・コートえき西にし本線ほんせん合流ごうりゅうする。通常つうじょうこの支線しせん列車れっしゃはエッジウェア・ロード支線しせんほう運行うんこうされる。
本線ほんせん
エッジウェア・ロード支線しせん

路線ろせん[編集へんしゅう]

Geographically accurate path of the District line
Geographically accurate path of the District line

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

うえ西側にしがわした東側ひがしがわとして表記ひょうきする。

駅名えきめい 日本語にほんごやく 運行うんこう系統けいとう および
路線ろせん共有きょうゆうなみ走路そうろせん
乗換のりか路線ろせん
Richmond リッチモンドえき ナショナル・レール
Kew Gardens キュー・ガーデンズえき
Gunnersbury ガナズベリーえき オーバーグラウンド
ノースロンドンせん
Ealing Broadway イーリング・ブロードウェイえき セントラルせん
Ealing Common イーリング・コモンえき
ピカデリーせん
アックスブリッジ支線しせん
Acton Town アクトン・タウンえき
ピカデリーせん
ヒースロー支線しせん
Chiswick Park チズウィック・パークえき
Turnham Green ターナム・グリーンえき
Stamford Brook スタンフォード・ブルックえき
Ravenscourt Park ラベンズコート・パークえき
Hammersmith ハマースミスえき ハマースミス&シティーせん
Baron's Court バロンズ・コートえき
West Kensington ウェスト・ケンジントンえき
   
Wimbledon ウィンブルドンえき ナショナル・レール・トラムリンクルート3
Wimbledon Park ウィンブルドン・パークえき
Southfields サウスフィールズえき
East Putney イースト・パットニーえき
Putney Bridge パットニー・ブリッジえき
Parsons Green パーソンズ・グリーンえき
Fulham Broadway フラム・ブロードウェイえき
West Brompton ウェスト・ブロンプトンえき ナショナル・レール・オーバーグラウンド
ウェスト・ロンドンせん
∥   
Kensington (Olympia) ケンジントン(オリンピア)えき ナショナル・レール・オーバーグラウンド
ウェスト・ロンドンせん
Earl's Court アールズ・コートえき ●  
High Street Kensington ハイ・ストリート・ケンジントンえき
サークルせん分岐ぶんき
Notting Hill Gate ノッティング・ヒル・ゲートえき セントラルせん
Bayswater ベイズウォーターえき
Paddington パディントンえき  
ハマースミス&シティーせん
ベーカールーせん
ナショナル・レール
Edgware Road エッジウェア・ロードえき ■   ●   サークルせん
ハマースミス&シティーせん
   
Gloucester Road グロースター・ロードえき
サークルせん分岐ぶんき
South Kensington サウス・ケンジントンえき ピカデリーせん分岐ぶんき
Sloane Square スローン・スクウェアえき
Victoria ヴィクトリアえき ヴィクトリアせん
ナショナル・レール
St. James's Park セント・ジェームズ・パークえき
Westminster ウェストミンスターえき ジュビリーせん
Embankment エンバンクメントえき ベーカールーせん
ノーザンせん
ナショナル・レール(チャリング・クロスえき接続せつぞく
Temple テンプルえき
Blackfriars ブラックフライアーズえき
Mansion House マンション・ハウスえき
Cannon Street キャノン・ストリートえき ナショナル・レール
Monument モニュメントえき セントラルせん
ウォータールー&シティーせん
ノーザンせん
ドックランズ・ライト・レイルウェイ(バンクえき
Tower Hill タワーヒルえき サークルせん分岐ぶんき)、
ドックランズ・ライト・レイルウェイ(タワー・ゲイトウェイえき)、
ナショナル・レール(フェンチャーチ・ストリートえき
Aldgate East アルドゲイト・イーストえき
ハマースミス&シティーせん分岐ぶんき
Whitechapel ホワイトチャペルえき   イーストロンドンせん
Stepney Green ステップニー・グリーンえき   セントラルせん
Mile End マイルエンドえき  
Bow Road ボウ・ロードえき   ドックランズ・ライト・レールウェイ
(ボウ・チャーチえき
Bromley-by-Bow ブロムリー・バイ・ボウえき  
West Ham ウェストハムえき   ジュビリーせん、ナショナル・レール
Plaistow プライストウえき  
Upton Park アプトンパークえき  
East Ham イーストハムえき  
Barking バーキングえき   オーバーグラウンド・ナショナス・レール
Upney アップニーえき  
Becontree ベコンツリーえき  
Dagenham Heathway ダゲンハム・ヒースウェイえき  
Dagenham East ダゲンハム・イーストえき  
Elm Park エルム・パークえき  
Hornchurch ホーンチャーチえき  
Upminster Bridge アップミンスター・ブリッジえき  
Upminster アップミンスターえき   ナショナル・レール

廃止はいし[編集へんしゅう]

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

ディストリクトせんではぜん列車れっしゃS7かたち運転うんてんされており、サークルせんおよびハマースミス&シティせん共通きょうつう運用うんようとなっている。かつてはD78かたちおよC69・C77かたちもちいられていたが、それぞれ2017ねん2014ねん全廃ぜんぱいされた。ハイ・ストリート・ケンジントンえきからエッジウェア・ロードえきまでのあいだえきプラットホーム有効ゆうこうちょうみじかいため、最後さいご車両しゃりょうドアカットおこなわれる。

現在げんざい運行うんこう系統けいとう[編集へんしゅう]

にちちゅう時間じかんたいのディストリクトせん運行うんこう系統けいとう以下いかとおり。なお、本数ほんすうは1あいだあたりのもの。

  • 6ほん イーリング・ブロードウェイえき - タワーヒルえき
  • 6ほん リッチモンドえき - アップミンスターえき
  • 6ほん ウィンブルドンえき - アップミンスターえき
  • 6ほん ウィンブルドンえき - エッジウェア・ロードえき
  • 3ほん ケンジントン(オリンピア)えき - ハイ・ストリート・ケンジントンえき

利用りよう可能かのう路線ろせん[編集へんしゅう]

c2c(ナショナル・レールのひとつ)もまた、アップミンスターえき、バーキングえき、ウェストハムえき、フェンチャーチ・ストリートえき(タワーヒルえき至近しきん)のあいだむすんでいる。オイスターカードならばc2cのルートも利用りよう可能かのうである。また、サウスウェスト・トレインズはウィンブルドン支線しせんのイースト・プットニーえきとウィンブルドンえきあいだに、本来ほんらい走行そうこうする線路せんろ工事こうじ問題もんだいがあったさい列車れっしゃはしらせることがある(ただし中間なかまえき通過つうかする)。

フィクションにおける登場とうじょう[編集へんしゅう]

BBCの連続れんぞくテレビドラマ『Eastenders』に登場とうじょうする架空かくうえきであるウォルフォード・イーストえき(Walford East station)はディストリクトせんにあることになっている。撮影さつえいではブロムリー・バイ・ボウえき(Bromley-by-Bow station)がもちいられている。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

西にし: テムズがわとの交差こうさ ひがし:
キューきょう
Kew Bridge
リッチモンド支線しせん
ガンナーズブリーえき
キュー・ガーデンズえきあいだ
チスウィックきょう
Chiswick Bridge
プットニーきょう
Putney Bridge
ウィンブルドン支線しせん
プットニー・ブリッジえき
イースト・プットニーえきあいだ
ワンズワースきょう
Wandsworth Bridge