(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ドナテッロ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ドナテッロ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドナテッロ
ウフィツィ美術館びじゅつかん(フィレンツェ)ファサードのドナテッロの彫像ちょうぞう
本名ほんみょう Donato di Niccolò di Betto Bardi
誕生たんじょう 1386ねんごろ
出生しゅっしょう イタリアの旗 イタリアフィレンツェ
死没しぼつねん 1466ねん12月13にち
死没しぼつ イタリアの旗 イタリアフィレンツェ
国籍こくせき イタリアの旗 イタリアフィレンツェ共和きょうわこく
運動うんどう動向どうこう 初期しょきルネサンス
芸術げいじゅつ分野ぶんや 彫刻ちょうこく
代表だいひょうさくせいゲオルギウスぞう
ダヴィデぞう
『ガッタメラータ騎馬きばぞう
テンプレートを表示ひょうじ

ドナテッロ: Donatello1386ねんごろ - 1466ねん12月13にち)は、ルネサンス初期しょきイタリアじん芸術げいじゅつきむ細工ざいく彫刻ちょうこくフィレンツェ共和きょうわこく出身しゅっしんで、出生しゅっしょうめいドナート・ディ・ニッコロ・ディ・ベット・バルディ: Donato di Niccolò di Betto Bardi)。日本にっぽんではドナテルロ表記ひょうきする場合ばあいもある。ドナテッロは立像りつぞうあさレリーフ制作せいさくした彫刻ちょうこくとして有名ゆうめいだが、透視とうし図法ずほう使用しようした錯視さくしてき表現ひょうげん発展はってんにも寄与きよした、さい重要じゅうよう芸術げいじゅつのひとりである。

若年じゃくねん[編集へんしゅう]

洗礼せんれいしゃヨハネぞう』(1455ねん - 1457ねん
シエナだい聖堂せいどうシエーナ

ドナテッロは、フィレンツェの毛織物けおりものギルドの一員いちいんだったニッコロ・ディ・ベット・バルディの息子むすことして、1386ねんごろにフィレンツェでまれた。幼少ようしょうのドナテッロはマルテッリ邸宅ていたくない教育きょういくけたとかんがえられている[1]。ドナテッロが最初さいしょ芸術げいじゅつとしての教育きょういくけたのはきむ細工ざいく工房こうぼうだったのではないかともわれているが、ルネサンス初期しょきのフィレンツェを代表だいひょうする彫刻ちょうこくロレンツォ・ギベルティ工房こうぼう一時いちじてきはたらいていたのは間違まちがいない。

ドナテッロはローマで1404ねんから1407ねんにかけて、フィリッポ・ブルネレスキとともに、習作しゅうさく制作せいさく彫刻ちょうこく制作せいさく助手じょしゅなどのしょくた。ローマでのこの二人ふたり仕事しごとぶりは当時とうじ美術びじゅつひん収集しゅうしゅうたちにたか評価ひょうかされ、ドナテッロはかね細工ざいくとして生計せいけいてるようになった。この時期じきのドナテッロとブルネレスキのローマ滞在たいざいちゅう経験けいけんが、の15世紀せいきイタリア芸術げいじゅつ方向ほうこうせい決定けっていづけることになる。ブルネレスキはローマでパンテオンなどの古代こだいローマ建築けんちく感化かんかけ、その影響えいきょう自身じしん作品さくひん反映はんえいさせるようになった。のちにブルネレスキの設計せっけいによる建築けんちくぶつとドナテッロのによる彫刻ちょうこく作品さくひんは、当時とうじ美術びじゅつかいにおいてきわめてたか精神せいしんせい表現ひょうげんしたものとされ、どう時代じだい芸術げいじゅつたちに非常ひじょうおおきな影響えいきょうおよぼすこととなった。

フィレンツェの作品さくひん[編集へんしゅう]

福音ふくいん記者きしゃひじりヨハネぞう』(1409ねん - 1415ねん
サンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうドゥオーモ付属ふぞく美術館びじゅつかん(フィレンツェ)

ドナテッロはフィレンツェで、サンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうサン・ジョヴァンニ洗礼せんれいどう北側きたがわとびら装飾そうしょく制作せいさくをロレンツォ・ギベルティとあらそった。最終さいしゅうてき北側きたがわとびら制作せいさくにあたったのはドナテッロで、この仕事しごとたいする支払しはらいがなされたのは1406ねん11月と1408ねん初頭しょとうのことだった。1409ねんから1411ねんごろから、おおきな『福音ふくいん記者きしゃひじりヨハネぞう(サン・ジョヴァンニぞう)』の制作せいさくたずさわっている。この坐像ざぞうは1588ねんまでサンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうファサード安置あんちされていたが、ファサード改築かいちくともなって撤去てっきょされ、現在げんざいだい聖堂せいどう付属ふぞくのドゥオーモ付属ふぞく美術館びじゅつかん (en:Museo dell'Opera del Duomo (Florence)) に所蔵しょぞうされている。『福音ふくいん記者きしゃひじりヨハネぞう』は、それまでの後期こうきゴシック様式ようしきとは一線いっせんかくし、マニエリスム様式ようしきまでの人物じんぶつ彫刻ちょうこくぞうにおける自然しぜん主義しゅぎ追求ついきゅう人間にんげん感情かんじょう表現ひょうげんしん境地きょうちをもたらした重要じゅうよう彫刻ちょうこく作品さくひんといえる[2]かおかた胸部きょうぶには理想りそうされたゴシックてき表現ひょうげんられるものの、衣服いふくあし写実しゃじつてき表現ひょうげん制作せいさくされた人物じんぶつ彫刻ちょうこくである。

1406ねんから、サンタ・クローチェ聖堂せいどうの『キリスト磔刑たっけい』も制作せいさくしている。この彫刻ちょうこくのキリストの表情ひょうじょう半開はんびらきのくちをした苦悶くもんちたもので、その姿勢しせい十字架じゅうじかからずりちようとする苦痛くつうあふれる写実しゃじつてき表現ひょうげん描写びょうしゃされている。

ひじりマルコぞう』(1411ねん - 1414ねん
オルサンミケーレ教会きょうかい(フィレンツェ)

1411ねんから1413ねんにかけて、ドナテッロはあさ織物おりもの組合くみあい依頼いらいでオルサンミケーレ教会きょうかい (en:Orsanmichele) のかべがんに『ひじりマルコぞう』(en:St. Mark (Donatello)) を、1417ねんには甲冑かっちゅう制作せいさく組合くみあいのために『せいゲオリギオスぞう』をそれぞれ制作せいさくしている。『せいゲオルギオスぞう』のもとだいにあしらわれた優美ゆうびなレリーフ『せいゲオリギオスとドラゴン』は、彫刻ちょうこくいちてん透視とうし図法ずほう導入どうにゅうした最初さいしょ作品さくひんといわれている。1423ねんには、現在げんざいサンタ・クローチェ聖堂せいどう所蔵しょぞうする『トゥールーズのひじりルイぞう』を制作せいさくした。この『トゥールーズのひじりルイぞう』には、ドナテッロが彫刻ちょうこくほどこした収納しゅうのうようのタベルナクル(天蓋てんがいづけかべがん)が付属ふぞくしていたが、1460ねんヴェロッキオ彫刻ちょうこくせいトマスの不信ふしん』の収容しゅうようよう転用てんようするためにサンミケーレ教会きょうかいへと売却ばいきゃくされている。

ドナテッロは1415ねんから1426ねんに、フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうジョットの鐘楼しゅろうのために5てん彫像ちょうぞう制作せいさくしている。『ひげのない預言よげんしゃ』(1415ねん以降いこう)、『ひげのある預言よげんしゃ』(1415ねん以降いこう)、『イサクの犠牲ぎせい』(1421ねん)、『預言よげんしゃハバクク』(1423ねん - 1425ねん)、『預言よげんしゃエレミヤ』(1423ねん - 1426ねん)で、古代こだいローマの演説えんぜつのような外観がいかんあたえられた、詳細しょうさい造形ぞうけい描写びょうしゃ特徴とくちょうがある彫刻ちょうこくぐんである。

1425ねんから1427ねんミケロッツォ・ディ・バルトロメオ協同きょうどうで、フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼せんれいどう対立たいりつ教皇きょうこうヨハネス23せい霊廟れいびょう制作せいさくかった。この霊廟れいびょうかざ彫刻ちょうこくのうち間違まちがいなくドナテッロさくかんがえられているのは、仰向あおむけによこたわる故人こじんのブロンズぞうである。1427ねんには、ナポリのサンタンジェロ・ア・ニーロ聖堂せいどう枢機卿すうききょうリナルド・ブランカッチ霊廟れいびょう (en:Tomb of Cardinal Rainaldo Brancacci) に使用しようする大理石だいりせきかざりパネルをピサ完成かんせいさせている。また、おな時期じきにシエーナのサン・ジョヴァンニ洗礼せんれいどう (en:Battistero di San Giovanni (Siena)) の依頼いらいで『ヘロデおう饗宴きょうえん』のレリーフ、『信仰しんこう』と『希望きぼう』の彫刻ちょうこく制作せいさくしている。

ダヴィデぞう』(1440ねんごろ
バルジェロ美術館びじゅつかん(フィレンツェ)

1430ねんごろに、当時とうじ芸術げいじゅつ重要じゅうようなパトロンだったフィレンツェの銀行ぎんこうコジモ・デ・メディチが、自身じしん邸宅ていたくであるメディチ・リッカルディ宮殿きゅうでん (en:Palazzo Medici Riccardi) の装飾そうしょくようとして、ドナテッロに旧約きゅうやく聖書せいしょ登場とうじょう人物じんぶつダヴィデのブロンズぞう制作せいさく依頼いらいした。左足ひだりあしで刎ねたゴリアテくびみつけ、右手みぎてけんげたダヴィデあらわした、現在げんざいフィレンツェのバルジェロ美術館びじゅつかん所蔵しょぞうするこの彫像ちょうぞうこそが、古代こだい以降いこうはじめての裸体らたい立像りつぞうとされる、ドナテッロの彫刻ちょうこくちゅうでもっとも有名ゆうめい作品さくひんである。それまでの人物じんぶつ彫刻ちょうこくとはまったくかけはなれた作風さくふう当時とうじのどの様式ようしきにもておらず、無慈悲むじひ不合理ふごうりとうとする都市とし国家こっか理念りねん完璧かんぺき表現ひょうげんした作品さくひんであるとして、最初さいしょ重要じゅうようなルネサンス彫刻ちょうこくというたか評価ひょうかあたえられている。

『ダヴィデぞう』には同性愛どうせいあい表現ひょうげんされており、これはドナテッロの性的せいてき嗜好しこう反映はんえいしているとかんがえる研究けんきゅうしゃ存在そんざいする[3]。あくまでも推測すいそくいきるものではないが、たとえば歴史れきしポール・ストラザーンは、ドナテッロが自身じしん同性愛どうせいあい嗜好しこうかくしておらず、その素行そこう友人ゆうじんたちに容認ようにんされていたと主張しゅちょうしている[4]たしかに15世紀せいき、16世紀せいきのフィレンツェ共和きょうわこくでは、同性愛どうせいあいけっしてめずらしいというわけではなかった。しかしながら、ドナテッロの私生活しせいかつはほとんどられておらず、当時とうじのフィレンツェの記録きろくには欠落けつらくおおいとはいえ[5]、ドナテッロの性的せいてき嗜好しこうかんする資料しりょう存在そんざいしない[6]

1433ねんにコジモ・デ・メディチがフィレンツェを追放ついほうされたときには、ドナテッロはローマに滞在たいざいしていたとかんがえられている。この時期じきにドナテッロがローマに滞在たいざいしていたことの証明しょうめいとして、ローマに現存げんそんする、サンタ・マリア・イン・アラチェーリ教会きょうかい (en:Santa Maria in Aracoeli) の『ジョヴァンニ・クリヴェッリの霊廟れいびょう』と古代こだいローマ美術びじゅつつよ影響えいきょうられるサン・ピエトロだい聖堂せいどうの『チボリウム』の2作品さくひんをあげることができる。

『カントリア』(1433ねん - 1438ねん
サンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうドゥオーモ付属ふぞく美術館びじゅつかん(フィレンツェ)

ドナテッロがフィレンツェにもどったのは、コジモ・デ・メディチが追放ついほうさきからフィレンツェへと帰還きかんしたのとどう時期じきだった。ドナテッロは1434ねん5がつに、ミケロッツォ・ディ・バルトロメオとの最後さいご協同きょうどう作業さぎょうとなる、プラートだい聖堂せいどう(ドゥオーモ・ディ・プラート (en:Prato cathedral))の説教せっきょうだん制作せいさく契約けいやくわしている。「キリストの殉教じゅんきょう」を主題しゅだいとし、異教徒いきょうとうたおどるプットーなどのレリーフで装飾そうしょくされているこの説教せっきょうだんは、ドナテッロが1433ねんから1438ねんにかけて断続だんぞくてき制作せいさくしたサンタ・マリア・デル・フィオーレだい聖堂せいどうの『カントリーア(唱歌しょうかだん)』の先駆せんくともいえるものとなっており、その様式ようしき古代こだい石棺せっかんサルコファガス)やビザンティン様式ようしき象牙ぞうげせいかざばこなどからの影響えいきょうられる。1435ねんにはサンタ・クローチェ聖堂せいどうの『受胎じゅたい告知こくち』の彫刻ちょうこく、1437ねんから1443ねんにはサン・ロレンツォ教会きょうかい (en:Basilica di San Lorenzo di Firenze) きゅうひじりしつとびら聖人せいじんたちの肖像しょうぞう装飾そうしょくレリーフを制作せいさくしている。1438ねんから、ヴェネツィアサンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂せいどう依頼いらいで、木彫きぼりの『洗礼せんれいしゃヨハネぞう』をがけた。さらに1440ねんごろには、現在げんざいバルジェロ美術館びじゅつかん所蔵しょぞうする『カメオの少年しょうねん』を制作せいさくしているが、この作品さくひん古代こだい以降いこう最初さいしょ胸像きょうぞうである。

パドヴァの作品さくひん[編集へんしゅう]

『ガッタメラータ騎馬きばぞう』(1453ねん
サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂せいどうぜんサント広場ひろばパドヴァ

1443ねんにドナテッロは、有名ゆうめい傭兵ようへいでヴェネツィアぐんそう司令しれいかんつとめて同年どうねん1がつ死去しきょしたガッタメラータ記念きねんぞう制作せいさくするために、ガッタメラータの遺産いさん相続そうぞくじんからパトヴァにまねかれた。サイズ 340 x 390 cm(台座だいざのサイズは 780 x 410 cm[7])の『ガッタメラータ騎馬きばぞう』は、ルネサンス制作せいさくされた最初さいしょ騎馬きば彫刻ちょうこくぞうであるとともに、壮大そうだい古代こだい騎馬きば彫刻ちょうこくぞう復活ふっかつさせた最初さいしょ作品さくひんである[8][注釈ちゅうしゃく 1]。そしてこの作品さくひんは、そのすう世紀せいきにわたって、こうのあった軍人ぐんじん顕彰けんしょうするために制作せいさくされる騎馬きばぞう原点げんてん先例せんれいといえる存在そんざいとなっていった[7]

『ガッタメラータ騎馬きばぞう』は、当時とうじのほかのブロンズぞう同様どうようロストワックス技法ぎほう制作せいさくされており、台座だいざじょうのガッタメラータもうま等身とうしんだい表現ひょうげんされている。古代こだいローマの彫刻ちょうこく『マルクス・アウレリウス騎馬きばぞう』 (en:Equestrian Statue of Marcus Aurelius) のように、対象たいしょうぶつ偉大いだいさ、力強ちからづよさを強調きょうちょうする目的もくてき実際じっさいのサイズよりもおおきく表現ひょうげんする手法しゅほうではなく、等身とうしんだいのこの彫刻ちょうこくでドナテッロは、感情かんじょう、ポーズ、象徴しょうちょう表現ひょうげんなどによって、ガッタメラータの偉大いだいさを描写びょうしゃしようとした。ドナテッロはガッタメラータを潤色じゅんしょく脚色きゃくしょくすることなく、ありのままの力強ちからづよさを表現ひょうげんしようとしており、実際じっさい等身とうしんだいのこの騎馬きばぞう十分じゅうぶんにガッタメラータの偉大いだいさがつたわる作品さくひんとなっている。また、騎馬きばぞう台座だいざ上部じょうぶには「とびら」が表現ひょうげんされた2てんのレリーフがある。この「とびら」は地下ちかへのもん意味いみする象徴しょうちょうであり、実際じっさいにはガッタメラータがほうむられてはいないにもかかわらず、この騎馬きばぞうにあたかも墓標ぼひょうであるかのような印象いんしょうあたえている[7]片方かたがたのレリーフには2たいのプットー (en:putto) がささえるガッタメラータの紋章もんしょうが、もう片方かたがたのレリーフには甲冑かっちゅう誇示こじする天使てんしきざまれている[7]

サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂せいどうには、ドナテッロの彫刻ちょうこく作品さくひんおおのこされており、1444ねんから1447ねん制作せいさくされたブロンズの『キリスト磔刑たっけいぞう』、聖歌せいかたいせき彫刻ちょうこくしゅ祭壇さいだんかざる『聖母子せいぼしぞう』と6にん聖人せいじんなどのブロンズせいレリーフなどが所蔵しょぞうされている。ただし、この6にん聖人せいじんのレリーフは、1895ねんにイタリアじん建築けんちくカミロ・ボイト (en:Camillo Boito) の聖堂せいどうおさむ改築かいちくによってえなくなってしまった。信徒しんとせき正面しょうめん位置いちする『聖母子せいぼしぞう』には、古代こだい神話しんわ知識ちしき象徴しょうちょうするとうのスフィンクスをりょうよこはいした玉座ぎょくざ表現ひょうげんされている。さらに1446ねんから1450ねんにかけてドナテッロが制作せいさくした、せいアントニウス(サンタントーニオ)の生涯しょうがいえがいた非常ひじょう重要じゅうような4てんのレリーフが聖堂せいどうおさめられている。

フィレンツェでのさい晩年ばんねん[編集へんしゅう]

『ユディトとホロフェルネス』(1453ねん - 1457ねん
ヴェッキオ宮殿きゅうでんフィレンツェ

ドナテッロは1453ねんにパドヴァからフィレンツェへと帰郷ききょうした。1455ねんから1460ねん作品さくひん『ユディトとホロフェルネス』は、当初とうしょシエナだい聖堂せいどうからの依頼いらい制作せいさく開始かいしされたものだったが、のちにメディチによってげられ、一族いちぞくのコレクションにくわえられた彫刻ちょうこくである。ドナテッロは1461ねんまでシエーナに滞在たいざいし、シエナだい聖堂せいどう所蔵しょぞうの『洗礼せんれいしゃヨハネぞう』などを制作せいさくしている。

フィレンツェでの最後さいご彫刻ちょうこく制作せいさく依頼いらいとなったのはサン・ロレンツォ教会きょうかいのブロンズせい説教せっきょうだんで、ドナテッロは弟子でしのバルトロメオ・ベッラーノ (en:Bartolomeo Bellano)、ベルトルド・ディ・ジョヴァンニ (en:Bertoldo di Giovanni) とともにこの作業さぎょうにあたった。このときドナテッロは全体ぜんたいてきなデザインをがけるとともに、独自どくじで『せいラウレンティウスの殉教じゅんきょう』、『十字架じゅうじかくだ』を、ベラーノとともさくで『ピラトのまえのキリスト』、『カイアファのまえのキリスト』を制作せいさくしている。

ドナテッロは1466ねんにフィレンツェで死去しきょし、サン・ロレンツォ教会きょうかいコジモ・デ・メディチはかとなり埋葬まいそうされた。

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 14世紀せいき以降いこう制作せいさくされていた騎馬きばぞうにはブロンズせい作品さくひん存在そんざいしていない。また、公共こうきょうかれたそのぞう単体たんたい成立せいりつする作品さくひんではなく、霊廟れいびょう装飾そうしょくとして制作せいさくされたものばかりである。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Giorgio Vasari: art and history By Patricia Lee Rubin. Retrieved October 20, 2009.
  2. ^ Janson, The Sculpture of Donatello, Princeton, 1963.
  3. ^ H.W. Janson, The Sculpture of Donatello, Princeton, 1957, II, 77-86; Laurie Schneider, "Donatello's Bronze David," The Art Bulletin, 55 (1973) 213-216.
  4. ^ Paul Strathern, The Medici:Godfather of the Renaissance, London, 2003
  5. ^ Louis Crompton, Homosexuality and Civilization, Harvard Press, 2003, p. 264.
  6. ^ J. Poeschke, "Donatello and His World" (1994)
  7. ^ a b c d Sullivan, Mary Ann. "Equestrian monument of Erasmo da Narni, called Gattamelata".
  8. ^ Kleiner, Fred S. Gardner’s Art Through the Ages, p 551
  9. ^ 池上いけがみ英洋ひでひろ西洋せいよう美術びじゅつ入門にゅうもん筑摩書房ちくましょぼう、2012ねん、114ぺーじISBN 978-4-480-68876-7 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  •  この記事きじにはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうち著作ちょさくけん消滅しょうめつしたつぎ百科ひゃっか事典じてん本文ほんぶんふくむ: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Donatello". Encyclopædia Britannica (英語えいご). Vol. 8 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 406-408.
  • Donatello article in the 1911 Edition of the Encyclopaedia Britannica
  • Adrian W. B. Randolph, Engaging symbols: gender, politics, and public art in fifteenth-century Florence. Yale University Press, 2002.
  • Giorgio Vasari, Le vite de' più eccellenti pittori, scultori e architettori, Firenze 1568, edizione a cura di R. Bettarini e P. Barocchi, Firenze 1971.
  • Rolf C. Wirtz, Donatello, Könemann, Colonia 1998. ISBN 3-8290-4546-8
  • Charles Avery, Donatello. Catalogo completo delle opere, Firenze 1991
  • Bonnie A. Bennett e David G. Wilkins, Donatello, Oxford 1984
  • Michael Greenhalg, Donatello and his sources, Londra 1982
  • Volker Herzner, Die Judith del Medici, in Zeitschrift für Kunstgeschichte, 43, 1980, pp. 139–180
  • Horst W. Janson, The sculpture of Donatello, Princetown 1957
  • Hans Kauffmann, Donatello, Berlino 1935
  • Peter E. Leach, Images of political Triumph. Donatello's iconography of Heroes, Princetown 1984
  • Pierluigi De Vecchi ed Elda Cerchiari, I tempi dell'arte, volume 2, Bompiani, Milano 1999. ISBN 88-451-7212-0
  • Donatello e il suo tempo, atti dell'VIII convegno internazionale di Studi sul Rinascimento, Firenze e Padova, 1966, Firenze 1968
  • Roberto Manescalchi Il Marzocco / The lion of Florence. In collaborazione con Maria Carchio, Alessandro del Meglio, English summary by Gianna Crescioli. Grafica European Center of Fine Arts e Assessorato allo sport e tempo libero, Valorizzazioni tradizioni fiorentine, Toponomastica, Relazioni internazionale e gemellaggi del comune di Firenze, novembre, 2005.

日本語にほんご関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 『ドナテッロ あたらしい空間くうかん創造そうぞうしゃ イタリア・ルネサンスの巨匠きょしょうたち8』
    ジョヴァンナ・ガエタ・ベルテラ、芳野よしのあきらやく (東京書籍とうきょうしょせき、1994ねん)、紹介しょうかい冊子さっし

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]