(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ハワイガン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ハワイガン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハワイガン
ハワイガン
ハワイガン Branta sandvicensis
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[a 1][a 2]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
ワシントン条約じょうやく附属ふぞくしょI
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : とりつな Aves
: カモ Anseriformes
: カモ Anatidae
ぞく : コクガンぞく Branta
たね : ハワイガン B. sandvicensis
学名がくめい
Branta sandvicensis (Vigors, 1833)
和名わみょう
ハワイガン
英名えいめい
Hawaiian goose
Nene
Branta sandvicensis

ハワイガン(ハワイかりBranta sandvicensisハワイ: Nene、ネネ)は、とりつなカモカモコクガンぞく分類ぶんるいされる鳥類ちょうるい

分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカウアイとうハワイとうマウイとう[1][2][3]固有こゆうしゅ

形態けいたい[編集へんしゅう]

全長ぜんちょう56-71センチメートル[1]つばさちょうオス27.2-37.8センチメートル、メス35-36.8センチメートル[2]頭部とうぶ羽衣はごろもくろく、ほお褐色かっしょく[1]。頸部の羽衣はごろも褐色かっしょくで、くろしまはい[1][2]上面うわつら羽衣はごろもくら褐色かっしょくで、羽毛うもう外縁がいえんはねえん)が淡色たんしょく[1]下面かめん羽衣はごろもはい褐色かっしょくで、くろ斑紋はんもんはい[1]こし尾羽おはくろく、尾羽おば基部きぶ背面はいめんおお羽毛うもう上尾あげおとう)はしろ[1]

くちばしくろ[1]虹彩こうさいくら褐色かっしょく[1]後肢あとあし皮膚ひふ分厚ぶあつく、これにより足場あしばわる溶岩ようがん地帯ちたい歩行ほこうすることにてきしている[3]。趾のあいだにはみずかきはあまり発達はったつしていない[2]後肢あとあしくろ[1]

生態せいたい[編集へんしゅう]

溶岩ようがんのある高地こうち草原そうげん生息せいそくする[2]

しょくせい植物しょくぶつしょくで、くさスゲなど)、えきはてなどをべる[1]

繁殖はんしょく形態けいたい卵生らんせい地面じめんくぼみにつく[1]。3-5たまご[2]だきたまご期間きかんは29にち[2]

人間にんげんとの関係かんけい[編集へんしゅう]

ハワイしゅうしゅうとり指定していされている[3]生息せいそくでは食用しょくようとされることもあった[2]

食用しょくよう乱獲らんかく人為じんいてき移入いにゅうされたイヌ、ブタ、ネズミによる被害ひがいなどにより生息せいそくすう激減げきげんした[2]1960ねん国際こくさい鳥類ちょうるい保護ほご会議かいぎ国際こくさい保護ほごとり指定していされた[2]。1960ねんから人口じんこう孵化ふかさせた個体こたい国立こくりつ公園こうえんなどにさい導入どうにゅうするこころみ(1960-1973ねんにハワイとうに804、マウイとうに391放鳥ほうちょう[2]。1990ねんまでにけい2,100放鳥ほうちょう[1])がすすめられている[1][2]。18-19世紀せいきにおける生息せいそくすうは25,000[2]1951ねんにおける生息せいそくすうは301999ねんにおける生息せいそくすうは925推定すいていされている[1]

1823ねんにはヨーロッパで飼育しいくされるようになり飼育しいく繁殖はんしょく成功せいこうしていたが、その血統けっとうは1900ねんまでにほぼえたとされる[2]生息せいそくすう減少げんしょうしたのち1949ねんにハワイで、1952ねんにイギリスで飼育しいく繁殖はんしょく成功せいこうした[2]1953ねんにおける飼育しいく個体こたいすうは35(イギリス16、ハワイ19)、1977ねんにおける飼育しいく個体こたいすうは585以上いじょう飼育しいく施設しせつすう82)[2]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 小原おはら秀雄ひでおうらほん昌紀まさき太田おおた英利ひでとし松井まつい正文まさふみ編著へんちょ動物どうぶつ世界せかい遺産いさん レッド・データ・アニマルズ8 太平洋たいへいようインド洋いんどよう』、講談社こうだんしゃ2001ねん、80-81、185-186ぺーじ
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 黒田くろだ長久ちょうきゅう森岡もりおか弘之ひろゆき監修かんしゅう世界せかい動物どうぶつ 分類ぶんるい飼育しいく (ガンカモ)』、財団ざいだん法人ほうじん東京とうきょう動物どうぶつえん協会きょうかい1980ねん、28、98-99ぺーじ
  3. ^ a b c 小学館しょうがくかん図鑑ずかんNEO とり』、小学館しょうがくかん2002ねん、157ぺーじ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  1. ^ CITES homepage
  2. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • BirdLife International 2008. Branta sandvicensis. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.