ビリアル定理ていり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ビリアル定理ていり(ビリアルていり、えい: virial theorem)とは、粒子りゅうしけいにおいて、粒子りゅうしうご範囲はんい有限ゆうげんである場合ばあいに、古典こてん力学りきがく量子力学りょうしりきがくけいのいずれにおいても成立せいりつする以下いか関係かんけいしきのことである。

Nけい粒子りゅうしすうKけい全体ぜんたい運動うんどうエネルギー

で、pi粒子りゅうし i運動うんどうりょうri粒子りゅうし i位置いち座標ざひょうFi粒子りゅうし iはたらちからmi粒子りゅうし i質量しつりょうである。〈·〉物理ぶつりりょう平均へいきん操作そうさ(ここでは長時間ちょうじかん平均へいきん)を意味いみする。

粒子りゅうし iはたらちから Fi が、けい全体ぜんたいポテンシャルエネルギー V = V(r1, ..., rN)もちいて Fi = −∇ri V(r1, ..., ri, ..., rN)あらわせるならば、ビリアル定理ていりは、

というかたちあらわせる。

ポテンシャルエネルギー V中心ちゅうしんりょくポテンシャルで、粒子りゅうしあいだ距離きょりn + 1じょう比例ひれいするかたち

あらわせる(ここでべき指数しすうちから法則ほうそくになるようにえらんだ)ならば、

となる。中心ちゅうしんりょく電磁気でんじきりょく重力じゅうりょく場合ばあいかんがえると、n = −2 であるから、

となる。ビリアル定理ていりからつぎのことがえる。

  • けい全体ぜんたい運動うんどうエネルギー K時間じかん平均へいきんは、けい全体ぜんたいのポテンシャルエネルギー V時間じかん平均へいきん1/2ひとしい。

また、同等どうとうのこととして、

  • けい全体ぜんたいのポテンシャルエネルギー V時間じかん平均へいきんは、けい全体ぜんたいぜんエネルギーの時間じかん平均へいきんひとしい。
  • けい全体ぜんたい運動うんどうエネルギー K時間じかん平均へいきんけい全体ぜんたいぜんエネルギーの時間じかん平均へいきんくわえたもの0

ということがしめされる。

ビリアルとはラテン語らてんごで「ちから」という意味いみであり、ビリアル定理ていりはそれにちなむ。ビリアル定理ていりにおけるビリアルとは、1870ねんルドルフ・クラウジウス導入どうにゅうしたりょうで、かく粒子りゅうし位置いち運動うんどうりょうドットせき総和そうわ G = ∑i ri · pi によって定義ていぎされる Gす。

証明しょうめい[編集へんしゅう]

古典こてん力学りきがくけい場合ばあいのビリアル定理ていり証明しょうめい。ビリアル

(1)

時間じかん微分びぶんすると、

より以下いか関係かんけいられる。

(2)

このしき両辺りょうへん0 から時間じかん t範囲はんい積分せきぶんして tり、t → ∞極限きょくげんをとって長時間ちょうじかん平均へいきんする。すると、粒子りゅうしうご範囲はんい有限ゆうげんなのでビリアル G有限ゆうげんだから、左辺さへんは 0 に収束しゅうそくする。

(3)

したがって、

つまり、ビリアル定理ていり

(4) ビリアル定理ていり

る。 つぎに、ポテンシャルエネルギー V中心ちゅうしんりょくポテンシャルで、粒子りゅうしあいだ距離きょりn + 1 (rn + 1) に比例ひれいするかたち、すなわち、けいのポテンシャル Vかく粒子りゅうしたい相互そうご作用さよう

(5)

によってあらわされる場合ばあい粒子りゅうし iはたらちから Fi は、以下いかのようにける。

(6)

ここで、

(7)

は、粒子りゅうし j から粒子りゅうし iはたらちからである。これを、ビリアル定理ていり右辺うへん代入だいにゅうすると、以下いかのようになる。

(8)

i = 1, ..., N; j = 1, ..., Nij の2じゅうやわである。 このi > ji < jけ、

だい 2 こうえにたいする反対称はんたいしょうせい Fji = −Fij注意ちゅういすると、以下いかようかたちになる。

したがって、中心ちゅうしんりょくポテンシャルにかんするビリアル定理ていり以下いかのようになる。

(9)

応用おうよう[編集へんしゅう]

ビリアル定理ていり太陽系たいようけい銀河ぎんがはじめとする、非常ひじょう複雑ふくざつ物理ぶつり体系たいけい重力じゅうりょく体系たいけい)に適用てきようすることにより、計算けいさん結果けっか簡素かんそすることができるので非常ひじょう便利べんりである。

また、ビリアル定理ていり場合ばあいつぎしきからけい圧力あつりょくもとめることができる。

ここで、P圧力あつりょくVけい体積たいせきである。気体きたい分子ぶんし運動うんどうろんではうえしきから圧力あつりょくもとめる。

一般いっぱん[編集へんしゅう]

一般いっぱんされたビリアル定理ていりを、ちょうビリアル定理ていり (hypervirial theorem)う。座標ざひょう r共役きょうやく運動うんどうりょう Pかんがえ、この 2 つのりょう変数へんすうとした関数かんすう W(r, P)かんがえる。この関数かんすうは、冒頭ぼうとうでの粒子りゅうしけい同様どうよう境界きょうかい条件じょうけんもと任意にんいえらべるとする。ハミルトニアンH として、ポアソン括弧かっこ詳細しょうさいハミルトン力学りきがく参照さんしょう)の時間じかん平均へいきん

となるのが古典こてんてきちょうビリアル定理ていりである。量子力学りょうしりきがくでは、上記じょうき交換こうかん基底きてい状態じょうたいにおける期待きたいがゼロとなる。

これが量子力学りょうしりきがくてきちょうビリアル定理ていりである。ここで、W として上記じょうきのビリアルをとる。すなわち、

とすれば、通常つうじょうのビリアル定理ていりみちびかれる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]