(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ - Wikipedia コンテンツにスキップ

フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ
カテゴリ フォーミュラ・リージョナル
地域ちいき 日本の旗 日本にっぽん
開始かいしねん 2020
コンストラクター 童夢どうむ
エンジン
サプライヤー
アウトテクニカ・モトーリ
タイヤ
サプライヤー
ダンロップ
ドライバーズ
チャンピオン
日本の旗 小川おがわ颯太
チーム
チャンピオン
SUTEKINA RACING TEAM
公式こうしきサイト FORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIP
現在げんざいのシーズン

フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップは、2020ねんより日本にっぽん国内こくないおこなわれている、国際こくさい自動車じどうしゃ連盟れんめい(FIA)のフォーミュラ・リージョナル(FR)車両しゃりょうによる自動車じどうしゃ競技きょうぎシリーズ。

概要がいよう[編集へんしゅう]

日本にっぽん国内こくないでは、2019ねんまで若手わかてドライバー育成いくせいカテゴリーとして、FIA F3規定きてい沿った「全日本ぜんにほんF3選手権せんしゅけん」が開催かいさいされていた。しかし、2010年代ねんだい後半こうはんはいりFIAがF3にたいする改革かいかく相次あいついでった結果けっか、F3はFIA直轄ちょっかつカテゴリーの「FIA F3」、ならびに特定とくてい地域ちいきくにのみであらそわれる「フォーミュラ・リージョナル」の2種類しゅるい再編さいへんされることとなり、どちらもシャシーおよびエンジンがワンメイクであることが必須ひっす要件ようけんとなったため、マルチメイクであった全日本ぜんにほんF3は、この要件ようけんれずシリーズを終了しゅうりょうした。

このため、2020ねんよりスーパー耐久たいきゅうシリーズのプロモーターであるK2プラネットが主体しゅたいとなり、どう社内しゃないもうけられた「フォーミュラ・リージョナル事務じむきょく」がFIA規定きてい準拠じゅんきょしたシリーズを開催かいさいすることとなった[1]

シリーズ上位じょうい入賞にゅうしょうしゃにはスーパーライセンス獲得かくとく必要ひつようになるライセンスポイントがあたえられる予定よていだが、シリーズ出走しゅっそう台数だいすうが16だい以上いじょうとなることが付与ふよ条件じょうけんとされている[1]。ドライバーライセンスは、18さい以上いじょう国内こくないAライセンス、もしくは国際こくさいCまたは国際こくさいBライセンス保有ほゆうしゃ[2]。レースフォーマットは、予選よせん15ふん×2かい、25~35ぶん決勝けっしょうを2~3かい開催かいさいとなる[2]。また、全日本ぜんにほんF3に存在そんざいした「マスタークラス」をかたちで、ほんシリーズにもジェントルマンドライバーを対象たいしょうとした「マスタークラス」がもうけられる。 また、ドライビングアドバイザーには加藤かとうひろしぶんまわし起用きようされた。

2020ねんシリーズはぜん6大会たいかい予定よていし、開幕かいまくせん同年どうねん6がつ富士ふじ24あいだレース最終さいしゅうせんは10月のFIA 世界せかい耐久たいきゅう選手権せんしゅけん(WEC)富士ふじラウンドと併催へいさいされるとされていたが[1]新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこう影響えいきょうから開幕かいまくおくれ、同年どうねん8がつだい1せんおこなわれた。 レースプロモーションについては、Round 5 および Round 6 のみレースの模様もようYouTubeにより無料むりょう配信はいしんされた[3]

2021ねんシーズンより、フォーミュラリージョナル事務じむきょくは、ニューパシフィック スポーツ マーケティング株式会社かぶしきがいしゃこととなった[4]

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

シャーシはフォーミュラ・リージョナル規定きてい準拠じゅんきょした童夢どうむ・F111/3、エンジンはアウトテクニカ・モトーリがチューニングしたアルファロメオせい 1,750cc 直列ちょくれつ4気筒きとう ターボエンジンを使用しよう[5][6][7]

タイヤはダンロップ、オイルはMOTULのワンメイク[1]

歴代れきだいチャンピオン[編集へんしゅう]

  • ()ない所属しょぞくチーム。
とし ドライバー チーム
2020 日本の旗 阪口さかぐちはるみなみ
(SUTEKINA RACING TEAM)
SUTEKINA RACING TEAM
2021 日本の旗 古谷ふるやゆうかわ
TOM'S YOUTH
TOM'S YOUTH
2022 日本の旗 小山こやま美姫びき
(Super License)
Super License
2023 日本の旗 小川おがわ颯太
Bionic Jack Racing
SUTEKINA RACING TEAM

マスタークラス[編集へんしゅう]

  • 40さい以上いじょうのジェントルマンドライバーと、女性じょせいドライバーが対象たいしょう
  • ()ない所属しょぞくチーム。
とし ドライバー
2020 日本の旗 今田いまだ信宏のぶひろ
(JMS Racing)
2021 日本の旗 はたとおるこころざし
(Super License)
2022 日本の旗 HIROBON
(Rn-sports)
2023 日本の旗 近藤こんどうよし
(Rn-sports)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d フォーミュラ・リージョナルの2020ねん開催かいさい概要がいよう発表はっぴょう富士ふじ24あいだ開幕かいまく最終さいしゅうせんは10がつまつのWEC富士ふじ - オートスポーツ・2019ねん12月27にち
  2. ^ a b 2020ねん、FIAにより策定さくていされた世界せかい規格きかく新型しんがた車両しゃりょうによる しんシリーズ「FORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIP」 がいよいよスタート 開幕かいまくせんはSたい富士ふじ24あいだ最終さいしゅうせんはWEC富士ふじ大会たいかい”. 2020ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ https://www.youtube.com/channel/UCf2cT_Ek3et2zCjtRlPkG6w
  4. ^ 運営うんえい事務じむきょく変更へんこうにより2021ねんからかく公式こうしきサイトが変更へんこうになっています。”. フォーミュラリージョナル事務じむきょく. 2020ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  5. ^ SPECIFICATIONS - 童夢どうむ
  6. ^ 童夢どうむ新型しんがたレースマシンがはつテスト! F1登竜門とうりゅうもんレースカテゴリーが2020ねんより国内こくない開催かいさい. AutoMesseWeb. (2019ねん9がつ11にち). https://www.automesseweb.jp/2019/09/11/218159 
  7. ^ FIA-FR:童夢どうむF111/3がアルファロメオエンジンを採用さいようしたふか理由りゆう - Motorsport Forum・2020ねん8がつ28にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]