(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エリスマン邸 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エリスマンてい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フリッツ・エリスマンから転送てんそう
エリスマンてい
Ehrismann Residence
エリスマンてい、2014ねん撮影さつえい
エリスマン邸の位置(横浜市内)
エリスマン邸
エリスマン邸の位置(神奈川県内)
エリスマン邸
エリスマン邸の位置(日本内)
エリスマン邸
情報じょうほう
用途ようと 観光かんこう施設しせつ、カフェ、かしホール
きゅう用途ようと 住宅じゅうたく
設計せっけいしゃ アントニン・レーモンド
施工しこう 清水しみずぐみ
建築けんちくぬし フリッツ・エリスマン
管理かんり運営うんえい 横浜よこはまみどり協会きょうかい
構造こうぞう形式けいしき 木造もくぞう
状態じょうたい 解体かいたい
階数かいすう 地上ちじょう2かい地下ちか1かい
着工ちゃっこう 1925ねん
竣工しゅんこう 1926ねん
開館かいかん開所かいしょ 1990ねん
解体かいたい 1982ねん(のちに復元ふくげん
所在地しょざいち 231-0861
神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう元町もとまち1-77-4
座標ざひょう 北緯ほくい3526ふん15.2びょう 東経とうけい13939ふん4.5びょう / 北緯ほくい35.437556 東経とうけい139.651250 / 35.437556; 139.651250 (エリスマンてい
Ehrismann Residence
)
座標ざひょう: 北緯ほくい3526ふん15.2びょう 東経とうけい13939ふん4.5びょう / 北緯ほくい35.437556 東経とうけい139.651250 / 35.437556; 139.651250 (エリスマンてい
Ehrismann Residence
)
テンプレートを表示ひょうじ

エリスマンてい(エリスマンてい、えい: Ehrismann Residence)は、神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう元町もとまち元町もとまち公園こうえんうちにある西洋せいようかんである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

スイスじん貿易ぼうえきしょうフリッツ・エリスマンの邸宅ていたくとして、1925ねんから1926ねんにかけて、山手やまて127番地ばんち現在地げんざいちより南東なんとうに400mほどの位置いち)に建設けんせつされた。設計せっけいチェコ出身しゅっしん建築けんちくアントニン・レーモンド。エリスマンの没後ぼつごすう所有しょゆうしゃ変更へんこうとなり、だい世界せかい大戦たいせん被害ひがいまぬかれたものの1982ねんにマンション建設けんせつのため解体かいたいされた。歴史れきしてき価値かち見出みいだした横浜よこはま部材ぶざいり、1990ねん元町もとまち公園こうえんない移築いちく復元ふくげんした[1]2001ねんには横浜よこはま認定にんてい歴史れきしてき建造けんぞうぶつ選定せんていされている[2]

建築けんちく[編集へんしゅう]

地上ちじょう2かい地下ちか1かいけん木造もくぞう建築けんちくで、施工しこう清水しみずぐみ。1かい応接間おうせつま台所だいどころ居間いまけん食堂しょくどう、2かいおも寝室しんしつ浴室よくしつとして使つかわれていた。移築いちくまえかん併設へいせつされていたが、部材ぶざいのこっておらず復元ふくげんされなかった。

設計せっけいしゃアントニン・レーモンドは、フランク・ロイド・ライト1919ねん帝国ていこくホテル建設けんせつのため来日らいにちしたさい助手じょしゅとしてれてきた建築けんちくである[3]。レーモンドが独立どくりつしてあいだもないころ設計せっけいであり、5原則げんそく自然しぜん単純たんじゅん直截ちょくせつ正直しょうじき経済けいざいてき」にもとづき独自どくじのデザインを目指めざしているものの、家具かぐなど細部さいぶにはライトの影響えいきょうがみられる。屋根やね勾配こうばいゆるくし、1かいと2かいあいだひさしもうけ、水平すいへいせい強調きょうちょうする意匠いしょうとした。外壁がいへきは、1かい垂直すいちょく方向ほうこうけん羽目板はめいたり、2かい水平すいへい方向ほうこう下見したみ板張いたばりとして変化へんかけている。2かいの2かしょ壁面へきめん後退こうたいさせてバルコニーもうけ、よせとうづくり屋根やね雁行がんこうさせて単調たんちょう直方体ちょくほうたいとすることをけた[1]まどなど開口かいこうおおきくとられ、あお緑色みどりいろ鎧戸よろいどしつらえられている。全館ぜんかんにスチーム暖房だんぼう採用さいようされていたが、施主せしゅのリクエストにより応接間おうせつま暖炉だんろもうけられた。エリスマンのつま日本人にっぽんじんであったことから、浴室よくしつとトイレはそれぞれ独立どくりつしたつくりになっている[3]

現在げんざい元町もとまち公園こうえん施設しせつとして、館内かんない無料むりょう見学けんがくできる。2かいでは山手やまて洋館ようかんにまつわる資料しりょう展示てんじ台所だいどころカフェ改装かいそうされ、2014ねんからは「しょうゆきゃふぇ」として営業えいぎょう醤油じょうゆパンやなまプリンなどを提供ていきょうしている[4]地下ちかかしホールとして展覧てんらんかいなどにされる。どう公園こうえんないにはベーリック・ホール山手やまて234ばんかん同様どうよう一般いっぱん公開こうかいされている。みなとみらいせん元町もとまち中華ちゅうかがいえきから徒歩とほ8ふん、JR根岸線ねぎしせん市営しえい地下鉄ちかてつ桜木町さくらぎちょうえきから神奈川中央交通かながわちゅうおうこうつうバス11系統けいとう、「元町もとまち公園前こうえんまえ下車げしゃだい2水曜日すいようび休館きゅうかん

フリッツ・エリスマン[編集へんしゅう]

施主せしゅのフリッツ・エリスマン(Fritz Ehrismann、1867ねん-1940ねん)はスイスチューリッヒ出身しゅっしんで、生糸きいと商社しょうしゃシーベル・ヘグナー商会しょうかい支配人しはいにんとして1888ねん来日らいにち。1940ねんくなるまで日本にっぽんらし、没後ぼつご横浜よこはま外国がいこくじん墓地ぼちねむっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ぬまでにたい 洋館ようかん最高さいこう傑作けっさく』p112-115
  2. ^ 横浜よこはま認定にんてい歴史れきしてき建造けんぞうぶつ エリスマンてい横浜よこはま都市とし整備せいびきょく
  3. ^ a b 横浜よこはまめい建築けんちく近代きんだい建築けんちくちちレーモンド設計せっけい エリスマンてい”. はまれぽ (2011ねん9がつ4にち). 2016ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ 異国いこく情緒じょうちょある山手やまてのエリスマンてい「しょうゆ・きゃふぇ」の、卵黄らんおうをそのままべる絶品ぜっぴんプリンのあじは?”. はまれぽ (2015ねん7がつ27にち). 2016ねん10がつ14にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 田中たなか禎彦よしひこ青木あおき祐介ゆうすけ金井かないけんぬまでにたい 洋館ようかん最高さいこう傑作けっさくエクスナレッジ、2012ねん10がつ1にち、112-115ぺーじISBN 978-4-7678-1451-3 
  • インク・インコーポレーション『洋館ようかんさんぽ EAST』グラフィックしゃ、2010ねん11月25にち、36-37ぺーじISBN 978-4-7661-2184-1 
  • 横浜よこはま歴史れきしてき資産しさん調査ちょうさかい都市とし記憶きおく横浜よこはま近代きんだい建築けんちく(II)』横浜よこはま、1996ねん2がつ、35ぺーじ 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]