ブティック

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブティック(ふつ: boutique)とは、一般いっぱんてきにはファッショナブルで高級こうきゅうなアパレル商品しょうひんこう価格かかくジュエリーをあつかっている小規模しょうきぼ小売こうりてん[1]フランス語ふらんすご洋装ようそうてん(magasinよりも小規模しょうきぼみせ)を意味いみする[2]

店舗てんぽ[編集へんしゅう]

洒落しゃれ衣服いふく婦人ふじんふく[3])をあつかい、さまざまな装飾そうしょくひんまでふくめたしなそろえをおこなっていることがおおい。

エルメス専門せんもんてん香港ほんこん
ロベルト・カバリのブティック(ミラノ

フランス[編集へんしゅう]

フランス語ふらんすごでは、magasin よりちいさい規模きぼ様々さまざま小売こうりてん職人しょくにんみせがブティックとばれる[4]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

2000年代ねんだい後半こうはんあたりから日本にっぽんでも近年きんねんもととなったフランスの使用しようれいならって、衣服いふく以外いがい商品しょうひんあつか専門せんもんてんでもブティックを名乗なのれいられる。反対はんたい衣服いふくあつか業界ぎょうかいでは「ブティック」という呼称こしょう死語しごしており、わりに「ショップ」「セレクトショップ」とぶことがおおい。

インドネシア[編集へんしゅう]

インドネシアでは高級こうきゅうなものにかぎらずごろな価格かかくたいのアパレル商品しょうひんあつか小売こうりてんも「ブティック」としょうされている[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b インドネシアにおけるファッション市場いちば調査ちょうさ”. 日本にっぽん貿易ぼうえき振興しんこう機構きこう (2012ねん3がつ). 2022ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ 佐藤さとうただしとおるらしのフランス語ふらんすご単語たんご8000』とげ、2014ねん、2ぺーじ 
  3. ^ 広辞苑こうじえんだいはん)』、岩波書店いわなみしょてん、1998ねん
  4. ^ 『プチ・ロワイヤルふつ辞典じてんだい3はん)』、旺文社おうぶんしゃ、2003ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]