ヘッセン人民じんみんしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘッセン人民じんみんしゅう
Volksstaat Hessen
ヘッセン大公国 1918ねん - 1945ねん ヘッセン州
ヘッセンの国旗 ヘッセンの国章
国旗こっきくにあきら
ヘッセンの位置
ヘッセン人民じんみんしゅう
公用こうよう ドイツ
首都しゅと ダルムシュタット
しゅう首相しゅしょう
1918ねん11月11にち - 1928ねん カール・ウルリヒ
面積めんせき
1919ねん7,692km²
人口じんこう
1919ねん1,347,279にん
変遷へんせん
ドイツ革命かくめいによる君主くんしゅせい廃止はいし 1918ねん11月9にち
暫定ざんてい憲法けんぽう制定せいてい1918ねん2がつ20日はつか
憲法けんぽう制定せいてい1919ねん12月12にち
自治じちけん停止ていし1934ねん1がつ30にち
ヘッセンしゅう改組かいそ1946ねん12月1にち
現在げんざいドイツの旗 ドイツ

ヘッセン人民じんみんしゅう(ドイツ: Volksstaat Hessen)は、かつて存在そんざいしたドイツこくしゅうであり、ドイツ革命かくめいにより1918ねん11月9にちにヘッセン大公たいこうエルンスト・ルートヴィヒ退位たいいしたことをけてヘッセン大公たいこうこく版図はんといで成立せいりつした。ヘッセン人民じんみんしゅうはオーバーヘッセン、ラインヘッセン、シュタルケンブルクの3地域ちいきと、いくつかのちいさなからなっていた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

人民じんみんしゅう (Volksstaat) という名前なまえは「民主みんしゅ主義しゅぎしゅう」を意味いみし、ヴァイマル共和きょうわせいにおけるしゅう (自由じゆうしゅう共和きょうわこく) とおなじものである。

だいいち世界せかい大戦たいせんヴェルサイユ条約じょうやくによって連合れんごうぐんがラインラントを占領せんりょうすると、ラインがわ左岸さがんのラインヘッセンけんくわえ、1930ねん6がつ30にちまではシュタルケンブルクけんまでフランスぐん占領せんりょうされ、占領せんりょう地域ちいき面積めんせきじつしゅうの40%にもなった。だい世界せかい大戦たいせんもヘッセン人民じんみんしゅう連合れんごうぐん占領せんりょうかれ、ラインがわ左岸さがん (ラインヘッセンとほぼ一致いっち) はフランスぐんのこりの地域ちいきはアメリカぐん駐留ちゅうりゅうした。

1945ねん9がつ19にち、アメリカ占領せんりょうぐんはラインヘッセンけんのラインがわ右岸うがんおよびきゅうプロイセン自由じゆうしゅうヘッセン=ナッサウけんだい部分ぶぶん一体いったいとしてだいヘッセンとした。一方いっぽう、フランス占領せんりょうにあったラインヘッセンけんのラインがわ左岸さがんは、ヘッセン=ナッサウけんのフランス占領せんりょう地域ちいきとともにラインラント=プファルツしゅうふくまれた。

だいヘッセンはべいえいふつ占領せんりょう地域ちいき発効はっこうしたしん憲法けんぽうにより1946ねん12月1にちヘッセンしゅう改名かいめいされ、1949ねんドイツ連邦れんぽう共和きょうわこく建国けんこくされるとその1しゅうとなった。

憲法けんぽう[編集へんしゅう]

1919ねん1がつ26にち人民じんみんしゅう設置せっち宣言せんげんされると、ただちにしゅう議会ぎかい選挙せんきょおこなわれた。しゅう議会ぎかいは2がつ20日はつかには暫定ざんてい憲法けんぽう公布こうふ施行しこうし、同時どうじ正式せいしき憲法けんぽう制定せいていりかかった。 ヘッセン人民じんみんしゅう憲法けんぽう[1]は1919ねん12月12にち公布こうふされた。その、ヘッセン人民じんみんしゅう憲法けんぽうは3かい改正かいせいおこなわれた。

  • 1924ねん11月4にち[2]
  • 1927ねん9がつ27にち[3]
  • 1930ねん3がつ28にち[4]

しゅう政府せいふ[編集へんしゅう]

ヘッセン人民じんみんしゅうは、ナチとう国政こくせい掌握しょうあくするまで一貫いっかんしてドイツ社会しゃかい民主党みんしゅとう政権せいけん維持いじしていた。1933ねん3がつ31にちの「ラントとライヒのひとしせいかんする暫定ざんてい法律ほうりつ」および1934ねん1がつ30にちの「ライヒ再建さいけんほう」により、ヘッセン人民じんみんしゅう自治じちけん停止ていしされた。1933ねん5がつ5にち国家こっか代理だいりかん就任しゅうにんしたヤーコプ・シュプレンガーは1935ねんからしゅう首相しゅしょう兼任けんにんしていたが、連合れんごうぐんせまってた1945ねん3がつ25にち夜半やはんフランクフルトチロル逃亡とうぼうした。

  • 1918ねん11月11にち - 1919ねん2がつ22にち:カール・ウルリヒ (社会しゃかい民主党みんしゅとうだい1)
  • 1919ねん - 1927ねん:カール・ウルリヒ (社会しゃかい民主党みんしゅとうだい2)
  • 1927ねん7がつ21にち - 1928ねん:カール・ウルリヒ (社会しゃかい民主党みんしゅとうだい3)
  • 1928ねん2がつ14にち - 1933ねん3がつ13にち:ベルンハルト・アーデルンク (社会しゃかい民主党みんしゅとう)
  • 1933ねん3がつ13にち - 1933ねん9がつ20日はつか:フェルディナント・ヴェルナー (ナチとう)
  • 1933ねん9がつ20日はつか - 1935ねん3がつ1にち:フィリップ・ウィルヘルム・ユング (ナチとう)
  • 1935ねん - 1945ねん3がつ25にち:ヤーコプ・シュプレンガー (ナチとう、1933ねん5がつ5にちから国家こっか代理だいりかん)

地域ちいき行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

1918ねん以降いこう、ヘッセン人民じんみんしゅう大公たいこうこく領土りょうどをシュタルケンブルグ、ラインヘッセン、オーバーヘッセンの3けん分割ぶんかつし、18のぐんいた。ヘッセン人民じんみんしゅう内部ないぶにはバーデン共和きょうわこくプロイセン自由じゆうしゅうが8つふくまれ、バーデン共和きょうわこくにはヘッセン人民じんみんしゅうが11あった[5]

1936ねんには県議会けんぎかい地区ちく議会ぎかい解散かいさんされ、けんも1937ねん廃止はいしされた。1938ねんには包括ほうかつてき地方ちほう行政ぎょうせい改革かいかくおこなわれ、1938ねん11月1にちに、ベンスハイムぐん、ショッテンぐん、オッペンハイムぐん解体かいたいされた。同時どうじに、ダルムシュタットギーセンマインツオッフェンバッハ・アム・マインヴォルムスぐん独立どくりつとなった[6]。1939ねん1がつ1にちにはすべてのぐんは Kreis から Landkreis に変更へんこうされた[7]。1945ねんだい世界せかい大戦たいせん終戦しゅうせんまで、この行政ぎょうせい区分くぶん存続そんぞくした。

  • オーバーヘッセンけん (県庁けんちょう:ギーセン)
    • ギーセン (1938ねんから)
    • アルスフェルトぐん
    • ビューディンゲンぐん
    • フリートベルクぐん
    • ギーセンぐん
    • ラウターバッハぐん
    • ショッテンぐん (1938ねんまで)
  • ラインヘッセンけん (県庁けんちょう:マインツ)
    • マインツ (1938ねんから)
    • ヴォルムス (1938ねんから)
    • アルツェイぐん
    • ビンゲンぐん
    • マインツぐん
    • オッペンハイムぐん (1938ねんまで)
    • ヴォルムスぐん

歴史れきし[編集へんしゅう]

樹立じゅりつ[編集へんしゅう]

1918ねん11月8にち、ドイツ革命かくめい奔流ほんりゅうはヘッセン大公たいこうこくにもせまり、ダルムシュタット駐留ちゅうりゅう軍部ぐんぶたい反乱はんらん発生はっせいした。エルンスト・ルートヴィヒ大公たいこう評議ひょうぎ会議かいぎいん任命にんめいおうじ、議会ぎかい政党せいとう大公たいこう代表だいひょうかく2めい閣僚かくりょう指名しめいした。左派さは大公たいこう退位たいいつよもとめたが大公たいこうはこれを拒否きょひし、国民こくみん自由党じゆうとう代表だいひょうのアルトゥール・オーザンとハインリッヒ・ケーラーも大公たいこう支持しじした。

ダルムシュタットろうへいレーテは1918ねん11月9にち大公たいこう退位たいい宣言せんげんし、社会しゃかい民主党みんしゅとうのカール・ウルリヒにしん政府せいふ樹立じゅりつまかせた。11月14にちにカール・ウルリヒ、ハインリヒ・フルダ (社会しゃかい民主党みんしゅとう)、コンラート・ヘンリヒ (進歩しんぽとう)、 オットー・フォン・ブレンターノ・ディ・トレメッツォ (中央ちゅうおうとう) による暫定ざんてい政府せいふ成立せいりつした。人民じんみんしゅう樹立じゅりつそのものはろうへいレーテが宣言せんげんしたが、カール・ウルリヒはあくまで民主みんしゅ主義しゅぎ信奉しんぽうしゃであり、11月27にちには政府せいふ機関きかんたいしてろうへいレーテの命令めいれいではなく政府せいふ命令めいれいのみにしたがうよう下達かたつした。また、1919ねん1がつ26にち選挙せんきょおこなうこととした[9]

強制きょうせいてき同一どういつ[編集へんしゅう]

ナチとうは、強制きょうせいてき同一どういつだいいち段階だんかいとして1933ねん5がつ5にち国家こっか代理だいりかん任命にんめいした。国家こっか代理だいりかんにはヘッセン=ナッサウだい管区かんくだい管区かんく指導しどうしゃであったヤーコプ・シュプレンガーが就任しゅうにんした。1934ねん1がつ30にちのライヒ再建さいけんほうによりしゅう議会ぎかい廃止はいしされ、ヘッセン人民じんみんしゅう主権しゅけんおよび憲法けんぽうじょう権利けんりがライヒ政府せいふ移管いかんされたことで、ヘッセン人民じんみんしゅう自治じちけん実質じっしつてき停止ていしされた。これは1935ねん1がつ30にち国家こっか代理だいりかんほうにより、しゅう政府せいふだい管区かんく指導しどうしゃ服属ふくぞくすることとされたことで法的ほうてきにも確定かくていした。

だい世界せかい大戦たいせん[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん終戦しゅうせんによりヘッセン人民じんみんしゅう連合れんごうぐん分割ぶんかつ占領せんりょうされた。ラインがわさかいとして、左岸さがんはフランス占領せんりょう地帯ちたい右岸うがんはアメリカ占領せんりょう地帯ちたいとなった。

アメリカぐん政府せいふは1945ねん4がつ14にちにダルムシュタットに本部ほんぶく「ドイツじん政府せいふ」の議長ぎちょう (5がつ8にちからはしゅう首相しゅしょう) としてルートヴィヒ・ベルクシュトレッサー任命にんめいし、政府せいふ設立せつりつたらせた。

ベルクシュトレッサーの施政しせいけんは1945ねん8がつはじめにはきゅうシュタルケンブルクけんおよびきゅうオーバーヘッセンけんいたるまで確立かくりつされ、政府せいふは「ヘッセンしゅうドイツじん政府せいふ」に改称かいしょうされた。

1945ねん9がつ19にちにアメリカぐん政府せいふだいヘッセンの樹立じゅりつ宣言せんげんすると、政府せいふは1945ねん11月4にちに「ヘッセンしゅう首相しゅしょう」、1946ねん1がつ21にちには「ダルムシュタット首相しゅしょう」に改称かいしょうされた[10]最終さいしゅうてきにはヘッセン人民じんみんしゅうのラインがわ右岸うがんだいヘッセン(1946ねん12月1にちからヘッセンしゅう)のダルムシュタット行政ぎょうせい管区かんくとなった。一方いっぽうのラインがわ左岸さがんにあたるラインヘッセンは、1946ねんラインラント=プファルツしゅう編入へんにゅうされた。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Verfassung des Volksstaates Hessen
  2. ^ RegBl. S. 367
  3. ^ RegBl. S. 170
  4. ^ RegBl. S. 49
  5. ^ Artikel „Hessen“ (2) in: Der Große Brockhaus, 15. Auflage
  6. ^ Landkreis: Gießen Geschichtlicher Abriss, siehe 1938[リンク]
  7. ^ § 4 der Dritten Verordnung über den Neuaufbau des Reichs vom 28. November 1938
  8. ^ "Schlagzeilen aus Bensheim zum 175-jährigen Bestehen des „Bergsträßer Anzeigers"" (PDF). 2007. p. 109. 2016ねん10がつ5にち時点じてんオリジナル (PDF; 9,0 MB)よりアーカイブ。2015ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ Friedrich Knöpp: Der Volksstaat Hessen 1918–1933. In: Uwe Schultz: Geschichte Hessen. Stuttgart 1983, ISBN 3-8062-0332-6
  10. ^ Archivinformationssystem Hessen (Arcinsys Hessen): Suche nach „Deutsche Regierung des Landes Hessen“ in den Beständen des HStAD