(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヘルソン州 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヘルソンしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘルソンしゅう
Херсонська область
ヘルソン州の旗ヘルソン州の印
しゅうはたしゅうあきら
ヘルソン州の位置
くに ウクライナ
しゅうちょう所在地しょざいちヘルソン
面積めんせき
 - 総計そうけい
 - 陸地りくち
 - 水域すいいき
ぜんウクライナだい7
28,461 km²
? km²
? km² (?%)
人口じんこう2006ねん
 - 総計そうけい
 - 人口じんこう密度みつど
ぜんウクライナだい21
1,126,000ひと
39.58にん/km²
地区ちく18
領域りょういき共同きょうどうたいx,xxx
市町村しちょうそん総数そうすう
 - うちかず
 - うちまちかず
 - うちむらかず

9
30
658
しゅう知事ちじゲンナジー・ラグタムィコラーイウしゅう避難ひなん
ISO 3166-2:UAUA-65
電話でんわ番号ばんごうコード+380-55
公式こうしきサイト合同ごうどうちょう
2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこうにおけるロシアによるヘルソンしゅう占領せんりょう
占領せんりょうされていないウクライナの領土りょうど    
占領せんりょうから解放かいほうされたウクライナの領土りょうど    
ロシアの占領せんりょう地域ちいき    

ヘルソンしゅう(ヘルソンしゅう、ウクライナ: Херсонська область ヘルソーンスィカ・オーブラスチ)はウクライナしゅうひとつ。ヘルソーンしゅうとも。州都しゅうとヘルソン2022ねん9がつ30にちにロシアが併合へいごう宣言せんげんした[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

母語ぼご話者わしゃ(ヘルソンしゅう) 2001
ウクライナ
  
67.5%
ロシア
  
29.6%

ウクライナの南部なんぶ位置いちしており、黒海こっかいアゾフうみ、アゾフうみ一部いちぶクリミア半島くりみあはんとうとのあいだひろがる腐海ふかいめんしている。しゅうないにはドニエプルがわながれている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

かつてはクリミア・ハンこく領土りょうどであったが、1783ねんロシア帝国ていこく併合へいごうされ、ノヴォロシアけんとなった。1802ねんにはどうけん解体かいたいされ、現在げんざいのヘルソンしゅうドニプロがわ以北いほくにはヘルソンけんが、ドニプロがわ以南いなんにはタヴリダけんかれていた。

2014ねんロシアぐんによるクリミア侵攻しんこうでは、ヘルソンしゅうにロシアぐん進軍しんぐんした。3月15にち石油せきゆ資源しげんへのテロ攻撃こうげき可能かのうせいふうじるためとして、ロシアぐん兵士へいしやく60めい、ヘリコプター6装甲車そうこうしゃりょう3だい派遣はけん、ストリルスコエむらはいった[2]

2022ねんロシアのウクライナ侵攻しんこうではロシアがどうしゅう全域ぜんいき制圧せいあつ宣言せんげんした[3]。ロシアぐんによって設立せつりつされた暫定ざんてい政権せいけんヘルソンしゅう軍民ぐんみん行政府ぎょうせいふ長官ちょうかんヴォロディミール・サルドロシアばん英語えいごばん同年どうねん5がつ23にちロシア・ルーブルウクライナ・フリブナ並行へいこうして流通りゅうつうさせることを発表はっぴょうした[4]

2022ねん9がつ23にちから27にちにかけてヘルソンしゅうなどロシアぐん占領せんりょう地域ちいきにおいてロシアへの併合へいごう住民じゅうみん投票とうひょう執行しっこうされた。その結果けっか、いずれの地域ちいきでも賛成さんせいが9わりえる圧倒的あっとうてき多数たすう併合へいごう承認しょうにんされたとする結果けっか発表はっぴょうされ[5]、9月29にちにロシアのウラジーミル・プーチン大統領だいとうりょうはヘルソンしゅうを「独立どくりつ国家こっか」として承認しょうにん[6]、9月30にちにはロシアへの併合へいごう宣言せんげんし、即座そくざ編入へんにゅう条約じょうやく調印ちょういんした[1]。これによりロシアはヘルソンしゅう自国じこく一部いちぶ做すこととなったが、ウクライナならびに西側にしがわ諸国しょこく住民じゅうみん投票とうひょう併合へいごう宣言せんげん有効ゆうこうせいみとめていない[1]

また併合へいごうは、ウクライナぐんがヘルソンしゅう一部いちぶ地域ちいき州都しゅうとヘルソンなど)を奪還だっかんしたと発表はっぴょうした

2023ねん6月6にち、ドニエプルがわ上流じょうりゅうカホフカダムの破壊はかい深刻しんこくし、しゅうない洪水こうずい発生はっせい多数たすう住宅じゅうたく農地のうち浸水しんすいした[7]

2023ねん9月8にち、ロシアによる一方いっぽうてき併合へいごう宣言せんげんはじめてとなるロシアの統一とういつ地方ちほう選挙せんきょロシアばん実施じっしされ、ロシアぐん占領せんりょうのヘルソンしゅうないでもしゅう議会ぎかい選挙せんきょロシアばん投票とうひょうおこなわれた[8]

人口じんこう[編集へんしゅう]

2001ねんウクライナ国勢調査こくせいちょうさによるデータ。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c “プーチン大統領だいとうりょう、ウクライナ4しゅう併合へいごう条約じょうやく署名しょめい 演説えんぜつ戦況せんきょうれず”. ロイター. (2022ねん9がつ30にち). https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-referendums-putin-idJPKBN2QV1EX 2022ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  2. ^ ロシア、クリミア隣接りんせつ地域ちいきに「進軍しんぐん」 ウクライナが撤収てっしゅう要求ようきゅう”. CNN.co.jp (2014ねん3がつ16にち). 2014ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  3. ^ 南部なんぶヘルソンしゅうめぐり、しん勢力せいりょくはロシア編入へんにゅう要請ようせい…ウクライナぐんは「しゅう解放かいほうする」”. 読売新聞よみうりしんぶん (2022ねん5がつ12にち). 2022ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 南部なんぶヘルソンしゅうでルーブル流通りゅうつう ウクライナ通貨つうか並行へいこう”. 共同通信きょうどうつうしん (2022ねん5がつ23にち). 2022ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  5. ^ “ロシア、ウクライナ4しゅうの「住民じゅうみん投票とうひょう」で勝利しょうり主張しゅちょう 西側にしがわは「茶番ちゃばん」と非難ひなん. BBC News. BBC. (2022ねん9がつ28にち). https://www.bbc.com/japanese/63056766 2022ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  6. ^ “ロシア大統領だいとうりょう、ウクライナ南部なんぶ2しゅう独立どくりつ承認しょうにん きょう「編入へんにゅう条約じょうやく調印ちょういん. 時事じじドットコム. 時事通信社じじつうしんしゃ. (2022ねん9がつ30にち). https://web.archive.org/web/20220929225009/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022093000212&g=int 2022ねん10がつ1にち閲覧えつらん 
  7. ^ ウクライナのダム決壊けっかい、1.7まんにん避難ひなん まい政府せいふ多数たすう死亡しぼうおそれ」”. AFP (2023ねん6がつ7にち). 2023ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  8. ^ ウクライナ、ロシアによる占領せんりょうでの「にせ選挙せんきょ非難ひなん”. AFP (2023ねん9がつ8にち). 2023ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ ウクライナ国立こくりつ統計とうけい委員いいんかい (2001ねん12月5にち). “2001ねんウクライナ国勢調査こくせいちょうさ。ウクライナのそう人口じんこう” (ウクライナ). 2011ねん12月14にち閲覧えつらん
  10. ^ ウクライナ国立こくりつ統計とうけい委員いいんかい (2001ねん12月5にち). “2001ねんウクライナ国勢調査こくせいちょうさ。ウクライナの都市とし人口じんこう農村のうそん人口じんこう” (ウクライナ). 2011ねん12月14にち閲覧えつらん
  11. ^ ウクライナ国立こくりつ統計とうけい委員いいんかい (2001ねん12月5にち). “2001ねんウクライナ国勢調査こくせいちょうさ。ウクライナの性別せいべつ人口じんこう” (ウクライナ). 2011ねん12月14にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]