(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベレッタBM59 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベレッタBM59

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベレッタ BM59
BM59 Mark I
種類しゅるい 自動じどう小銃しょうじゅう
はら開発かいはつこく イタリアの旗 イタリア
運用うんよう
配備はいび期間きかん 1959ねん-1990ねん(イタリアにおける採用さいよう
関連かんれん戦争せんそう紛争ふんそう インドネシアにおけるたいゲリラ作戦さくせんフォークランド紛争ふんそうソマリア内戦ないせん
開発かいはつ
開発かいはつしゃ Pietro Beretta
開発かいはつ期間きかん 1950年代ねんだい
製造せいぞう業者ぎょうしゃ ベレッタバンドン兵器廠へいきしょう、Defence Industries Corporation
製造せいぞう期間きかん 1959ねん
派生はせいがた Mark I, Mark II, III/Ital TA, BM59 Para, Mark IV
しょもと
重量じゅうりょう 4.4 kg (9.70 lb)
全長ぜんちょう 1,095 mm (43.1 in)
銃身じゅうしんなが 491 mm (19.3 in)

弾丸だんがん 7.62x51mm NATOだん
作動さどう方式ほうしき ガスあつ利用りようロングストロークピストンしき)、ターンロックボルト
発射はっしゃ速度そくど 750rpm
装填そうてん方式ほうしき 20はつ着脱ちゃくだつしきはこがた弾倉だんそう
テンプレートを表示ひょうじ

ベレッタ BM59(Beretta BM59)は、イタリア設計せっけいされた自動じどう小銃しょうじゅうである。M1ガーランドをベースにしているが、7.62x51mm NATOだん使用しようし、着脱ちゃくだつしき弾倉だんそうそなえている。のち様々さまざま近代きんだい改修かいしゅうくわえられた。イタリアで「軽量けいりょう自動じどう小銃しょうじゅう」(イタリア: Fucile Automatico Leggero)を意味いみする「FAL」の名称めいしょうでもられる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

BM59は、イタリアぐん主力しゅりょく小銃しょうじゅうだったM1ガーランド改良かいりょうしたものである。7.62x51mm NATOだんもちいるほか、着脱ちゃくだつしき20はつ弾倉だんそうきゃく擲弾発射はっしゃねた消炎しょうえんなどが追加ついかされている。また、銃身じゅうしんちょう前部ぜんぶ銃床じゅうしょう短縮たんしゅくおこなうとともに、セレクティブ・ファイア機能きのうそなえている[1]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくM14小銃しょうじゅうは、BM59と類似るいじした経緯けいい開発かいはつされた。そのため、M14とBM59とのあいだ直接ちょくせつ関連かんれんはないものの、全体ぜんたいのデザインが類似るいじしている。相違そういてんとしては、M14小銃しょうじゅうはロングストローク・ガスピストンからショートストローク・ガスピストンへ変更へんこうされたのにたいし、BM59はM1ガーランドのロングストローク・ガスピストン方式ほうしきをそのまま継承けいしょうしているてんげられる。

開発かいはつ

[編集へんしゅう]
イタリアの儀仗ぎじょうへい(1997ねん
ひがしティモール侵攻しんこうとき撮影さつえいされたインドネシアへいみぎ兵士へいしがBM59をにしている(1975ねん

だい世界せかい大戦たいせんイタリアぐん大量たいりょう入手にゅうしゅしたアメリカせいおよびイギリスせい兵器へいき配備はいびし、また、ライセンス生産せいさんおこなっていた[1]。1945ねん以来いらい、イタリアぐん主力しゅりょく小銃しょうじゅうはアメリカせいM1ガーランドであった[2]。そのウィンチェスターしゃからベレッタしゃおよびブレダしゃ製造せいぞう設備せつびおくられ[3]、1950ねんから国産こくさん実現じつげんした[2]

1954ねん北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)にて7.62x51mmだん標準ひょうじゅんだん指定していされたことをけ、テルニ陸軍りくぐん兵器廠へいきしょうではM1ガーランドの口径こうけい改修かいしゅうはじまり、またベレッタしゃおよびブレダしゃでは海外かいがいデンマークなど)への輸出ゆしゅつ想定そうていして、7.62x51mm仕様しようM1ガーランドの新造しんぞうおこなわれた[3]

ベレッタしゃ開発かいはつ部門ぶもんでは、7.62x51mmだん対応たいおうした自動じどう小銃しょうじゅうまった新規しんき設計せっけいするよりも、既存きそんのM1ガーランドの口径こうけい改修かいしゅうおこなうほうがていコストであると判断はんだんされていた[2]のちにBM59としてられる小銃しょうじゅう開発かいはつおこなったのは、ドメニコ・サルザ(Domenico Salza)とヴィットリオ・ヴァレ(Vittorio Valle)のりょう技士ぎしであり、かれらは2人ふたりともトゥリオ・マレンゴーニ(Tullio Marengoni)[ちゅう 1]師事しじした経験けいけんがあった。サルザとヴァレの使命しめいは、戦後せんご財政難ざいせいなん考慮こうりょしつつ、既存きそん設備せつび技術ぎじゅつ製造せいぞう可能かのうなセレクティブファイア機能きのうそなえた新型しんがた小銃しょうじゅう開発かいはつすることであった[3]

ベレッタしゃ最初さいしょ設計せっけいされたのは、1がた小銃しょうじゅう(Tipo 1)としてられるモデルで、これは既存きそんのM1ガーランドに新造しんぞうの7.62x51mmだん仕様しよう24インチ銃身じゅうしんんだものである。その既存きそんの30口径こうけいよう銃身じゅうしんじゅうを0.5インチほどめれば、7.62x51mmだん仕様しよう銃身じゅうしん転用てんよう可能かのうとなり、製造せいぞうコストが大幅おおはば削減さくげんできることが判明はんめいした。この改造かいぞうほどこ場合ばあいはオペレーティングロッド、リアハンドガード、ストックをわせてめる必要ひつようがあったが、それをんでもまったあたらしい小銃しょうじゅうつくるよりは安上やすあがりだった。こうして設計せっけいされたのが2がた小銃しょうじゅう(Tipo 2)である。1957ねん口径こうけい変更へんこうくわえ、着脱ちゃくだつしき弾倉だんそうやセレクティブファイア機能きのうといった改良かいりょうくわえたモデルが設計せっけいされた。このモデルがBM59となる[2]

セレクティブファイア機能きのうは、M1ガーランドとともにアメリカから供与きょうよされていたM2カービン参考さんこう設計せっけいされた。機関きかん左側ひだりがわめんのセレクタレバーは、はん自動じどう(Semiautomatico)をしめすSとぜん自動じどう(Automatico)をしめすAの2てんしきである。これをAにえると、M2カービンとどう形式けいしきのディスコネクターレバーアセンブリが作動さどうし、750はつ/ぶんのフルオート射撃しゃげきおこなえた。フルオート射撃しゃげき反動はんどう対応たいおうするため、BM59は標準ひょうじゅんてききゃくそなえられている。当時とうじ、イタリアぐん標準ひょうじゅんてき機関きかんじゅう分隊ぶんたいレベルでの運用うんよう2人ふたりようするベレッタMG42/59イタリアばんで、BM59にはフルオート射撃しゃげきでこれを補完ほかんすることも期待きたいされていた[3]

銃口じゅうこうにはトリコンペンサトーレ(Tri-Compensatore)とばれる部品ぶひんけられていた。これは消炎しょうえんせい退すさうつわ擲弾発射はっしゃねたものである。イタリアぐんではのNATO諸国しょこく同様どうよう、ベルギーせい75mm対戦たいせんしゃ擲弾ENERGAはじめとする各種かくしゅ小銃しょうじゅう擲弾が採用さいようされており、トリコンペンサトーレもこれを発射はっしゃすることができた。やはり標準ひょうじゅんてきまれていた擲弾発射はっしゃようリーフサイトはガスバルブをねており、これをこすとガスが遮断しゃだんされてピストンが動作どうさしなくなる。リーフサイトの照準しょうじゅん距離きょりはENERGAように50m、75m、100mの3段階だんかいきざまれていた。のち改良かいりょうがたのSuper ENERGAが採用さいようされると、距離きょりを75m、100m、120mの3段階だんかいあらためたものに交換こうかんされた。手袋てぶくろをしている場合ばあいなどにも射撃しゃげきおこなえるように、おりたたみしきふゆようがねそなえる[3]

きゅうだん構造こうぞう変更へんこうわせ、弾倉だんそう交換こうかんせずにストリッパー・クリップもちいてきゅうだんおこなうためのクリップガイドが追加ついかされている[3]

既存きそんのM1ガーランドに同等どうとう機能きのう付与ふよする改修かいしゅうおこなわれ、これらのモデルはBM59Eとばれた。アメリカはNATO諸国しょこくにもM1ガーランドを大量たいりょう供与きょうよしており、1950年代ねんだい後半こうはんに7.62x51mmだん普及ふきゅうしたのちにはイタリアぐん同様どうよう需要じゅよう世界せかい各国かっこくしょうじていた。ベレッタしゃでは各国かっこくからの注文ちゅうもんけて改造かいぞうっていた。BM59Eは、基本きほんてきには2がた小銃しょうじゅう着脱ちゃくだつしき弾倉だんそうとセレクティブファイア機能きのうづけトリガーグループをんだものである[2]

狙撃そげきじゅうがた設計せっけいされなかった。BM59はM1ガーランドの構造こうぞう踏襲とうしゅうしており、1960年代ねんだいにあって狙撃そげきじゅうとしては時代遅じだいおくれの設計せっけいなされたためである。ただし、いくつかの部隊ぶたいではスコープをける現地げんち改造かいぞうおこなわれた[3]

アルゼンチンインドネシアモロッコナイジェリアといったくにでも輸入ゆにゅうないしライセンス生産せいさんおこなわれた。

1990ねんベレッタAR70/90更新こうしんされ、段階だんかいてき退役たいえきした。いわゆるマークスマンライフルなどの役割やくわりには、すで兵器へいきてられていたこともあり、退役たいえきもM14のような活用かつようはかられなかった。2009ねんアルバニアがNATOに加盟かめいすると、同国どうこくぐん用品ようひんのNATO規格きかく促進そくしんする政策せいさく一環いっかんとして、イタリアに予備よび装備そうびとしてのこされていたBM59が大量たいりょう輸出ゆしゅつされた[3]

派生はせいがた

[編集へんしゅう]

BM59は、ぐんよう民生みんせいようとしてつぎのような派生はせいがたがある[4]

軍用ぐんよう

[編集へんしゅう]
ITAL
せい銃床じゅうしょう、セミ・ピストルグリップをそなえる基本きほんモデル。トリコンペンサトーレをそなえない輸出ゆしゅつがたはBM59 Mark Iの製品せいひんめいられる[3]
ITAL-TA
金属きんぞくせいおりたたみ銃床じゅうしょう樹脂じゅしせいピストルグリップをそなえる。TAはTruppe Alpineのりゃくで、イタリアぐん山岳さんがくへいけに設計せっけいされた。さらにトリコンペンサトーレを着脱ちゃくだつ可能かのうにした落下傘らっかさん部隊ぶたいけモデルのITAL-Paraも存在そんざいし、輸出ゆしゅつがたはBM59 Mark IIIの製品せいひんめいられる[3]
BM59 Mark II/IV
M14小銃しょうじゅうにおけるM14E2/M14A1のように、分隊ぶんたい支援しえん能力のうりょく向上こうじょう意図いとしたけい機関きかんじゅうがたとして設計せっけいされたもので、固定こていしき銃床じゅうしょうとピストルグリップをそなえている。Mark IIは木製もくせい銃床じゅうしょうを、Mark IVは樹脂じゅしせい銃床じゅうしょうそなえる。ただし、弾倉だんそう容量ようりょう都合つごうから支援しえん能力のうりょく小銃しょうじゅうがたとさほどわらなかった。イタリアぐんでは採用さいようされなかったが、インドネシアおよびナイジェリア輸入ゆにゅうされ、インドネシアのバンドン兵器廠へいきしょうピンダッド)ではSP1として、ナイジェリアのカドゥナ工廠こうしょうDICON英語えいごばん)ではNR-2として国産こくさんされた。このことから、ナイジェリアがたとも通称つうしょうされる[3]
BM59E
M1ガーランドを改修かいしゅうし、BM59と同等どうとう能力のうりょく付与ふよしたモデル。使用しよう弾薬だんやくは7.62x51mm NATOだんあらためられ、BM59と互換ごかんせいがある20連発れんぱつ着脱ちゃくだつしきばこがた弾倉だんそうそなえる。挿弾けるクリップガイドも追加ついかされており、弾倉だんそう交換こうかんせずにストリッパー・クリップをもちいてさい装填そうてんおこなうこともできた。だい部分ぶぶんはセミオート射撃しゃげきのみ可能かのうだったが、ベレッタしゃによってフルオート射撃しゃげき可能かのうなモデルも設計せっけいされた。フルオート射撃しゃげき機能きのう追加ついかしたモデルでは、反動はんどう制御せいぎょ容易よういにするべく、銃身じゅうしん専用せんようのものに交換こうかんし、新型しんがたのマズルブレーキが追加ついかされている。また、アルゼンチンがBM59を採用さいようしたさい同国どうこく保有ほゆうしていたM1ガーランドがベレッタしゃによってBM59Eへと改修かいしゅうされている[5]

民生みんせいよう

[編集へんしゅう]

BM62およびBM69は、擲弾発射はっしゃおよび擲弾よう照準しょうじゅん除去じょきょした民生みんせいようモデルである[6]

BM62
セミオートがた。5はつはこがた弾倉だんそう使用しようする[3]きゃくせい退すさうつわ除去じょきょされている[6]生産せいさんすうすくなく、1,700ちょう程度ていどわれている[3]
BM69
セミオートがたきゃくとトリコンペンサトーレをそなえる[6]。BM62と同様どうよう生産せいさんすうすくなく、2000ちょう下回したまわるとわれている[3]

アメリカなどとことなり、イタリアでは法律ほうりつじょう機関きかんじゅう該当がいとうしうるじゅう部品ぶひんもちいて民生みんせいよう小銃しょうじゅうつくることが制限せいげんされていないので、放出ほうしゅつされたBM59の部品ぶひんをそのまま使つかったBM62の同等どうとうひんがノヴァ・イェーガーしゃ(Nuova Jäger)からM99という製品せいひんめい発表はっぴょうされた。そのはイタリアぐんから放出ほうしゅつされたBM59をはん自動じどう射撃しゃげきのみ可能かのうなように改造かいぞうしたものがかくメーカーから販売はんばいされるようになった。BM62/69の生産せいさんすうすくなさは、放出ほうしゅつひんのBM59が大量たいりょう流通りゅうつうしていたことに起因きいんする。ノヴァ・イェーガーしゃでは、ピカティニー・レール対応たいおうしたスコープマウントなどのオプションも販売はんばいしている。一方いっぽう、アメリカの民生みんせいじゅう市場いちばではBM59は希少きしょう商品しょうひんの1つだった。BERBENしゃ(アメリカを拠点きょてんとするベレッタしゃ子会社こがいしゃ)が1980年代ねんだい少数しょうすう輸入ゆにゅうしたほか、スプリングフィールド・アーモリーしゃでは輸入ゆにゅうした部品ぶひん自社じしゃ製造せいぞう国産こくさん部品ぶひんわせたものを販売はんばいしていた[3]

採用さいようこく

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ マレンゴーニは戦前せんぜんから戦中せんちゅうにかけてのベレッタしゃ主任しゅにん技士ぎしつとめ、ベレッタM1918手掛てがけて以来いらい、イタリアにおけるたん機関きかんじゅう開発かいはつ主導しゅどうしてきた人物じんぶつである。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c Fucile BM59 (FAL)”. Vecio.it. 2015ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e Martin K.A. Morgan (2022ねん2がつ15にち). “Cold War Garand Conversion? The Italian BM 59E”. The Armory Life. 2024ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Pierangelo Tendas. “The History of the”Italian FAL” – Beretta’s Long-Serving BM59”. SmallArmsReview.com. 2024ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  4. ^ Beretta BM 59 (Italy)”. Modern Firearms. 2015ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ Bill Ball. “The Beretta "Type E" Garand”. SmallArmsReview.com. 2019ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d e Beretta's BM 59” (PDF). WWW.GUNSMAGAZINE.COM. 2009ねん3がつ25にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e f g Jones, Richard D. Jane's Infantry Weapons 2009/2010. Jane's Information Group; 35 edition (January 27, 2009). ISBN 978-0-7106-2869-5.

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]