(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ボルトカッタ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ボルトカッタ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボルトクリッパから転送てんそう

ボルトカッタえい: bolt cutters)またはボルトカッターとは、しゅとして番線ばんせん針金はりがねくぎ鉄筋てっきんチェーンひとし切断せつだんするのを目的もくてきとした手動しゅどうしきカッタである[1]。なお、JIS規格きかくでの呼称こしょうボルトクリッパえい: Bolt clippers)である。プロユーザには「クリッパ」とばれ、建設けんせつ土木どぼく工事こうじ業者ぎょうしゃ常用じょうよう工具こうぐの1つとなっている。

H.K.Porter Bolt cutter

概要がいよう[編集へんしゅう]

ボルトクリッパは、一般いっぱんに2かいの「てこ原理げんり」をみあわせたレバーにより、ちいさなちからをハンドルにくわえることなんじゅうばいおおきなちからとなり、ふとみち鋼材こうざい簡単かんたん切断せつだんすることができる。とハンドル本体ほんたい部分ぶぶん構成こうせいされ、「調節ちょうせつ方法ほうほう」「形状けいじょう」「座金ざがね形状けいじょうとうは、なに種類しゅるいかがあり、それぞれが目的もくてきとメリット・デメリットをゆうしており、使用しよう目的もくてきおうじて部品ぶひん設計せっけいがなされ構成こうせいされたものであり、色々いろいろなタイプが開発かいはつ商品しょうひんされてきた。

技術ぎじゅつ項目こうもく説明せつめい[編集へんしゅう]

調節ちょうせつ必要ひつよう理由りゆう[編集へんしゅう]

黄色おうしょく矢印やじるし調節ちょうせつ機構きこう うえ;HIT ちゅう;SUPER TOOL(旧型きゅうがた)  した;RIDGID

ボルトクリッパのは、座金ざがねより刃先はさきはしまで左右さゆう面部めんぶ隙間すきまてられ、使用しようちゅうもその状態じょうたい維持いじできること本来ほんらいのあるべき状態じょうたいである。しかし、製造せいぞうにおける加工かこう寸法すんぽうのバラツキや、使用しようつづけることによる各種かくしゅボルト部品ぶひんあなみち磨耗まもうによる隙間すきま拡大かくだい金属きんぞく疲労ひろう変形へんけいにより左右さゆう密着みっちゃくしていためんは、徐々じょじょにハンドルがわからぎゃくハの刃先はさきはしから隙間すきまができてしまう。

もと座金ざがねちか部分ぶぶん)や中央ちゅうおうである程度ていどふとさと硬度こうど材料ざいりょうさいには、問題もんだいなく切断せつだん作業さぎょう継続けいぞくすることができる[2]が、ほそ切断せつだんざい軟質なんしつぼうざいとう硬度こうどひく材料ざいりょう隙間すきまのできた切断せつだんしようとした場合ばあいのこりが出来でき切断せつだん出来できなくなってくる。その改善かいぜん方法ほうほうとして使用しようちゅう出来でき隙間すきまくす機能きのうとして、かくメーカがそれぞれ工夫くふうらした調節ちょうせつ機能きのういている。

黄色おうしょく矢印やじるし調節ちょうせつ機構きこう うえ;MCC ちゅう;ARM ;ARM

調節ちょうせつ機構きこう方式ほうしき[編集へんしゅう]

おおきく分類ぶんるいして、調節ちょうせつおこなうタイプと本体ほんたいおこなうタイプの2種類しゅるいがある。

本体ほんたいおこなおもなタイプは本体ほんたい片側かたがわのみにその調節ちょうせつ機能きのういているタイプと、本体ほんたい両側りょうがわいているタイプ、そして左右さゆう本体ほんたい取付とりつけボルトをへんしんボルトとして調節ちょうせつ機能きのうたせているタイプ[3]ひとしがある。

調節ちょうせつおこな方式ほうしき採用さいようしているのは、国内こくないではHIT(東邦工機とうほうこうき(株)かぶしきがいしゃ)のみであり、そののメーカは本体ほんたいでの片側かたがわのみの調節ちょうせつ方式ほうしきまたは左右さゆう本体ほんたい取付とりつけボルトをへんしんボルトとしているタイプを採用さいようしているメーカがおおい。HITしゃ調節ちょうせつ機構きこうは、座金ざがね取付とりつけボルトをへんしんボルトとして、そのボルトを回転かいてんさせることにより左右さゆう個々ここめんたいして前後ぜんご方向ほうこう平行へいこう移動いどうできるものであり、隙間すきま全体ぜんたいおよんだ場合ばあいにその効力こうりょく最大限さいだいげん発揮はっきできる。

本体ほんたい調節ちょうせつ機構きこうのあるタイプは、先端せんたん隙間すきまおおきくなってきた場合ばあい調節ちょうせつおこなって先端せんたん隙間すきまちいさくすることによりめん全体ぜんたい調整ちょうせいおこなうものである。このタイプのうち調節ちょうせつ機構きこう片側かたがわのみのタイプの欠点けってんは、調節ちょうせつすることによって中心ちゅうしんせん本体ほんたい中心ちゅうしんせん平行へいこうくなりハンドルをひらいたときかたよってひらいてしまうことである。片側かたがわのみの調節ちょうせつタイプは、国内こくないひんではMCC((株)かぶしきがいしゃ 松阪まつさか鉄工てっこうしょ)・LOBTEX(ロブスター)・ARM産業さんぎょうKTC・DOGYU(うし産業さんぎょうしゃとうのメーカがある。国内こくないトップシェアメーカ[4]リンク機構きこう調節ちょうせつ方式ほうしきのMCCだが、最近さいきんではなが歴史れきしあるH.K.Porter(米国べいこく)の本体ほんたいのタワミを利用りようした方式ほうしき[5]採用さいよう(コピー)しているメーカの国内こくないでの躍進やくしん見受みうけられる。この方式ほうしきはARM産業さんぎょう・KTC・LOBTEXとう採用さいようしており、最小さいしょう部品ぶひん構成こうせい可能かのう製造せいぞうじょうのコストメリットがおおきいこと故障こしょうすくないこと)である。

使用しよう目的もくてきによる形状けいじょう選択せんたく[編集へんしゅう]

クサビ切断せつだんであるクリッパ種類しゅるいには、断面だんめん形状けいじょうにより「センタカット(両刃りょうば)」と「クリッパカット(片刃かたは)」とばれている2種類しゅるいがある。

クリッパカットは、切断せつだんざい切断せつだんめん片側かたがわがセンタカットにくらべより平坦へいたんちか状態じょうたいとなり、障害しょうがいぶつちかくでも切断せつだんができる。硬度こうどたか材料ざいりょうみちおおきい材料ざいりょう場合ばあいは、強度きょうどつよいセンタカット使用しようする。

刃先はさきは、クサビ形状けいじょう先端せんたん平面へいめんもうけている。切断せつだん荷重かじゅうちいさくするために、対象たいしょうざい切断せつだんしたとき一定いってい耐久たいきゅうせいがあり強度きょうど保障ほしょうできる範囲はんいで、刃先はさき平面へいめんはば寸法すんぽうちいさく設定せっていしている。 ただし、かたい・ふと切断せつだん材料ざいりょうようには刃先はさき平面へいめんはば寸法すんぽうおおきく設定せっていされ、強度きょうどをもたせている。 べい連邦れんぽう政府せいふ一般いっぱん調達ちょうたつきょく(GSA)のU.S. Federal specification number GGG-C-740d Type II.には、強度きょうどアップのため刃先はさき平面へいめんではかくをつぶして円弧えんこ形状けいじょうとしたラウンドエッジ(round edges)もある。

座金ざがね効果こうか[編集へんしゅう]

ささえる金具かなぐ通常つうじょうたん支点してん固定こていがたのてこ利用りよう刃物はもの(カッティングプライヤやニッパーひとし)とはささかたちがい、“座金ざがね”とばれる左右さゆうまたがかたち金具かなぐによるふく支点してん固定こていとする。座金ざがね強度きょうど関係かんけいについては、切断せつだん荷重かじゅうよこ方向ほうこうはたらちからがることふせ効果こうかがある。のグイチ(左右さゆうめんがずれた状態じょうたい)やけをふせぎ、かた材料ざいりょう切断せつだんするひとし、ヘビーな使つかかたができるので、そのよう特殊とくしゅった商品しょうひん販売はんばいされている。

構成こうせい部品ぶひん歴史れきしてき変化へんか[編集へんしゅう]

ボルトクリッパの本体ほんたいとハンドルは、当初とうしょ鋳造ちゅうぞう本体ほんたい+木製もくせいハンドル」ではじまり「全体ぜんたい鋳造ちゅうぞうしな」が主流しゅりゅうとなっていたが、1970ねんごろ強度きょうどアップと軽量けいりょう目的もくてきに「鍛造たんぞう本体ほんたい+はがねせいパイプハンドル」の構成こうせいとなった。

材質ざいしつは、1984ねんごろまでは、工具こうぐよう炭素たんそ鋼材こうざいSK一般いっぱんてき全体ぜんたい熱処理ねつしょり部分ぶぶん熱処理ねつしょりほどこしていた。しかし、りょう熱処理ねつしょり境界きょうかいれたり、刃先はさきけるということがあった。そのばね鋼材こうざいSUPが使用しようされるようになり、れたりけること格段かくだん減少げんしょうした。

切断せつだんのテクニック[編集へんしゅう]

Barb Wire Cutter だいいち大戦たいせんちゅう開発かいはつされ、鉄条てつじょうもう切断せつだん使用しようされた。[6]
Military Wire Cutter

しゅ目的もくてき切断せつだんざいは、棒鋼ぼうこう鉄筋てっきん番線ばんせんひとしとなっているが、角形かくがたじょう鋼材こうざい亜鉛あえんメッキこうせん(メッセンジャ・電柱でんちゅう支柱しちゅうせんとう)、フェンスのバーも上手じょうず使用しようすると切断せつだんすること出来できる。せん切断せつだんするときは、りがばらけてからもとせんしたり切断せつだんにはねかえって怪我けがをしないように、電気でんき工事こうじようのビニルテープを切断せつだんいたのち、テープごと切断せつだんすると上手うまこと出来できる。

また、かた鋼材こうざい切断せつだんするとはなされたみじか材料ざいりょうは、まるで弾丸だんがんのようにつよいきおいでぶため、注意ちゅうい必要ひつようである。切断せつだん材料ざいりょうごとあつめのウエスとうでカバーしておくといだろう。

商品しょうひんかた[編集へんしゅう]

ボルトクリッパ(Bolt clippers)またはボルトカッタ(Bolt cutters)。

商品しょうひんかたは、JIS規格きかく[7]では「ボルトクリッパ」となっている。プロユーザはおもに「クリッパ」とんでいる。英語えいごで「クリッパ」は、だいバサミと意味いみである。一般いっぱんユーザのほうには「ボルトカッタ」とったほうがわかりやすい。また、外国がいこく英文えいぶんカタログでの表示ひょうじも「Bolt cutter」となっている。

最近さいきんのボルトクリッパ市場いちば動向どうこう[編集へんしゅう]

アルミ鍛造たんぞうハンドル300mm

ボルトクリッパは、JIS B 4643で規定きていされている商品しょうひんであり、びサイズは全長ぜんちょう基準きじゅんとして、300・350・450・600・750・900・1050mmの7サイズがある。ただし、市場いちばでは、サイズをやしてどういち目的もくてきの200(片手かたてしき)・250mmカッタも販売はんばいされている。

手動しゅどうしき鉄筋てっきんカッタや油圧ゆあつしき電動でんどうカッタがかった時代じだいこう価格かかく時代じだいには、おおきなサイズのボルトクリッパですべての棒状ぼうじょう鋼材こうざい切断せつだんおこなっていたが、それらが安価あんかはい現在げんざいでは、すじとしてはサイズ300mmアルミ鍛造たんぞうハンドルひんがNo.1となっている。このサイズは、本体ほんたいとハンドル材質ざいしつも、アルミ鍛造たんぞうひん・アルミダイキャストしななど外観がいかん製造せいぞうコスト・軽量けいりょう意識いしきし、カラーも豊富ほうふ志向しこうてき商品しょうひんおおくなってきている。

最近さいきんは、ISO9001取得しゅとくによりJISを取得しゅとくしていたメーカもJIS更新こうしんめるという現象げんしょうあらわれてきている。

しん商品しょうひん情報じょうほう[編集へんしゅう]

  • 2009ねん8がつ MCC ボルトクリッパアルミ250mm 発売はつばい
  • 2010ねん1がつ DOGYU みがきアルミボルトクリッパー250mm がりハンドル (受注じゅちゅう生産せいさんひん) 発売はつばい

海外かいがいメーカについて[編集へんしゅう]

海外かいがいメーカとしては、HKP・ VBW・ RIDGID・ ALARM・ KNIPEX・KLEINとうがある。クリッパの品種ひんしゅ・サイズのしなそろえのおおさでは、HKPしゃがNo.1である[よう出典しゅってん]

KRENNしゃ商品しょうひん特別とくべつ設計せっけい思想しそうで、調節ちょうせつ機能きのうく、けたり磨耗まもうめん隙間すきま出来でき場合ばあいは、チップと本体ほんたいが、別々べつべつ構成こうせいてされているチップを回転かいてんしてけ、3回分かいぶん切断せつだんとして使用しようできる。また、本体ほんたいぜんサイズ兼用けんようでパイプハンドルもメーカ唯一ゆいいつ楕円だえんパイプ断面だんめん形状けいじょう強度きょうどてき優位ゆういであり、ながさのみをえてぜんサイズ兼用けんようとしている。

H.K.Porterのボルトクリッパについて[編集へんしゅう]

H.K.Porterは、1880ねん設立せつりつされている。現在げんざいは、クーパーハンドツールen:Cooper Toolsぞくしている。

現在げんざいのタイプのボルトクリッパがなん発明はつめいされたかのかくたる記録きろくいが、HENRY K. POETERが1894ねん発明はつめい特許とっきょ登録とうろくとなったUSPTO Patent No.520896[8]ではないかということが1897ねんの Sears Roebuck & Co. カタログ[9]関係付かんけいづけてかんがえられる。

アメリカの科学かがくポピュラーサイエンスPopular Science 3 1925(出版しゅっぱんしゃ: Bonnier Corporation)の119ページ[10]

Popular Science 3 1926の85ページ[11]によると、ボルトクリッパ(Bolt clipper)は、工場こうじょう道路どうろ工事こうじ自動車じどうしゃ整備せいび船上せんじょう鉄道てつどう消防しょうぼう電話でんわ工事こうじ家庭かていとうのあらゆる場所ばしょ使用しようすること出来できるボルト・鉄筋てっきん・ワイヤ・鋼材こうざいとう切断せつだん万能ばんのう工具こうぐとして作業さぎょう時間じかん短縮たんしゅくすること出来でき効率こうりつ工具こうぐとしてH.K.Porter,Inc.のEverett,Mass.,U.S.Aが発表はっぴょうしている。

おもなメーカー[編集へんしゅう]

国内こくない[編集へんしゅう]

海外かいがい[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ボルトクリッパー[切断せつだん工具こうぐ]|アーム産業さんぎょう
  2. ^ クリッパのようなクサビ切断せつだん場合ばあい切断せつだんざい硬度こうどにもよるが、ほぼ切断せつだんざい直径ちょっけいの2/3程度ていどまでクサビがはいるとのこりの1/3は破断はだんされ、切断せつだん完了かんりょうとなるため
  3. ^ 特許とっきょ実用じつよう新案しんあん文献ぶんけん番号ばんごう索引さくいん照会しょうかい 実用じつよう新案しんあん登録とうろくだい1074738ごう
  4. ^ 出典しゅってん全国ぜんこく作業さぎょう工具こうぐ工業こうぎょう組合くみあい平成へいせい18年度ねんど資料しりょうより』
  5. ^ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく特許とっきょだい 2,910,900ごう
  6. ^ Alvin Sellens, Dictionary of American Hand Tools, 2002, p.45, ISBN 0-7643-1592-7
  7. ^ JIS B 4643日本にっぽん産業さんぎょう標準ひょうじゅん調査ちょうさかい経済けいざい産業さんぎょうしょう
  8. ^ 最初さいしょのボルトクリッパ特許とっきょ USPTO Patent No.520896
  9. ^ 1897 Sears Roebuck & Co. Catalogue 著者ちょしゃ: Skyhorse Publishing
  10. ^ Popular Science 3 1925
  11. ^ Popular Science 3 1926

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]