カーソル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
マウスオーバーから転送てんそう

カーソルえい: cursor)はコンピュータのユーザインタフェースを構成こうせいする要素ようそのひとつで、文字もじ入力にゅうりょく位置いちしめ[1]。このかたり語源ごげんラテン語らてんごで「走者そうしゃ」もしくは「競争きょうそうしゃ」を意味いみする「cursor」である。

一般いっぱんてきなカーソルの姿すがた[編集へんしゅう]

文字もじ入力にゅうりょくインタフェース[編集へんしゅう]

四角形しかっけいのカーソル
下線かせんのカーソル

コンソールテキストエディタといった文字もじ入力にゅうりょくインタフェースにおけるカーソルは、つぎ入力にゅうりょくされる文字もじがテキストちゅうのどこに追加ついかされるかをしめす。ふるくからられる形式けいしきでは、りつぶされた四角形しかっけいまたは下線かせんとして表示ひょうじされる。目立めだたせるために点滅てんめつさせる場合ばあいおおい。点滅てんめつするカーソルは1968ねんにチャールズ・A・キーズリング[2]によって発明はつめいされた[3]。また、挿入そうにゅうモードでは下線かせん上書うわがきモードでは四角形しかっけいなど、カーソルの形状けいじょう使つかってモード切替きりかえ利用りようしゃつたえるシステムもある。

近年きんねんビットマップによる画面がめん表示ひょうじでは、文字もじあいだ表示ひょうじされるたてせんあるいはキャレットとうでカーソルを表示ひょうじする場合ばあいおおい。こうすることで文字もじあいだへの「挿入そうにゅう」をより直接的ちょくせつてき表現ひょうげんできるようになり、またプロポーショナルフォントでもカーソル形状けいじょう変化へんかおさえることができる。反面はんめん四角形しかっけいのカーソルにくらべて画面がめんじょう目立めだちにくくなるという欠点けってんもある。

旧式きゅうしきのワードプロセッサ(ワープロ)のカーソル[編集へんしゅう]

ワードプロセッサ参照さんしょう

メニュー選択せんたくインタフェース[編集へんしゅう]

あらかじめあたえられた選択肢せんたくしなかから操作そうさ選択せんたくして指示しじする、メニュー選択せんたくがたのインタフェースでは、どの選択肢せんたくしえらぼうとしているのかしめ必要ひつようがある。具体ぐたいてき形状けいじょうとしては、選択肢せんたくしまえ矢印やじるし表示ひょうじしたり、あるいは選択肢せんたくし自身じしん反転はんてん表示ひょうじしたりといった方法ほうほうがとられる。

GUI[編集へんしゅう]

マウスポインタ

GUI環境かんきょうにおいて、操作そうさ対象たいしょうしめすために表示ひょうじされる矢印やじるしなどのちいさな図形ずけいもカーソルとばれていたが、「カーソルの操作そうさ」のふし後述こうじゅつするとおり、マウス操作そうさされることがおおいので、現在げんざいマウスポインタmouse pointer)とばれる。おおくのGUIでは状況じょうきょうおうじてマウスポインタのかたち変化へんかする。

マウスポインタの形状けいじょう[編集へんしゅう]

  • グラフィックソフトウェアではユーザが選択せんたくした機能きのうおうじて、ブラシ・鉛筆えんぴつ・ペンキバケツなど様々さまざまかたちをとる。
  • ウィンドウはしかくにきたときはりょう矢印やじるしかたちになり、ウィンドウのサイズを変更へんこうできることをしめす。
  • プロセスが処理しょりおこなっていてユーザの入力にゅうりょくけないときは、状態じょうたいのマウスポインタが表示ひょうじされる。Windowsではリングのかたちをしており、macOSでは虹色にじいろをしている。
  • ハイパーリンクかさなったときは人差ひとさゆびしたかたちになる。このとき、ふきだしのかたちツールチップ表示ひょうじされることがおおい。
  • ハイパーリンクにているが、マウスポインタが対象たいしょうヘルプ存在そんざいするときは疑問符ぎもんふかたちになる。

特殊とくしゅなカーソル[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

プログラミング言語げんごLOGOでは、画面がめんじょうかめ(タートル)にたいして「旋回せんかい」「前進ぜんしん」などのコマンドをあたえることで図形ずけいえがくことができる。タートルは現在げんざい位置いち進行しんこう方向ほうこう保持ほじする。

カーソルの操作そうさ[編集へんしゅう]

コンピュータシステムのキーボードおおくは、上下じょうげ左右さゆうの4方向ほうこうへのカーソル移動いどうキー(方向ほうこうキー矢印やじるしキー)をつ。また、コントロールキーのキーのわせでカーソルの移動いどう指示しじするインターフェイスもある。ダイヤモンドカーソルは、そのいちれいである。

UNIX人気にんきたかテキストエディタviEmacsは、それぞれ独特どくとくのカーソル移動いどう操作そうさ採用さいようしている。アプリケーションでも、これらのカーソル移動いどう再現さいげんするためのカスタマイズ方法ほうほう提供ていきょうしているものが散見さんけんされる。

ゲームでは、メニューがたインタフェースを採用さいようして十字じゅうじキー操作そうささせるものがおおい。

GUIではおもマウスなどのポインティングデバイス使つかって操作そうさすることができるのは、マウスポインタである。カーソルの操作そうさ前述ぜんじゅつ方向ほうこうキーまたはマウスポインタでした位置いちでマウスをクリックすることにより移動いどうすることができる。

マウスオーバー[編集へんしゅう]

マウスオーバーえい: mouseover)とは、カーソルをなんらかの要素ようそうえかさわせている状態じょうたいのことである。マウスホバーオンマウスポイントとも[ちゅう 1]。「マウスオーバー[ちゅう 2]する」と表現ひょうげんすると、マウスポインタをなんらかの要素ようそうえかさわせる操作そうさのことになる。

ロールオーバー[編集へんしゅう]

ロールオーバーえい: rollover)とは、マウスオーバーによって期待きたいされる現象げんしょうのことである[ちゅう 1]

代表だいひょうてき現象げんしょう[編集へんしゅう]

ツールチップ[編集へんしゅう]
プレビュー[編集へんしゅう]

Microsoft Windows 7Windows 8およびWindows 10におけるAero Peekいちれいである。

このほかにも、Wikipedia記事きじへのリンクにマウスオーバーしたさいのページのプレビュー(えい: page preview[ちゅう 3]機能きのうもロールオーバーにふくまれる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ bit 編集へんしゅう『bit 単語たんごちょう共立きょうりつ出版しゅっぱん、1990ねん8がつ15にち、46ぺーじISBN 4-320-02526-1 
  2. ^ えい: Charles A Kiesling
  3. ^ (英語えいご) Blinking cursor for crt display, (1967-08-24), https://patents.google.com/patent/US3531796A/en 2021ねん4がつ11にち閲覧えつらん 

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ロールオーバーをマウスオーバーの同義語どうぎごとしてあつかうこともある。
  2. ^ 同義語どうぎご同様どうよう。ロールオーバーをふくむ。
  3. ^ ページのプレビューにふくまれている設定せっていボタンを選択せんたくすることで、無効むこうすることができる。そのさいツールチップわる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]