メヘルガル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

メヘルガルウルドゥー: م‍ﮩ‍رگڑھ ‎、Mehrgarh)は、考古学こうこがくまとにも重要じゅうようしん石器せっき時代じだい遺跡いせき紀元前きげんぜん7000ねん-紀元前きげんぜん2500ねん)で、現在げんざいパキスタンバローチスターンしゅう位置いちする。みなみアジアで最初さいしょ農耕のうこう小麦こむぎ大麦おおむぎ)と牧畜ぼくちくうしひつじ山羊やぎ)の痕跡こんせきがある遺跡いせきである[1]

パキスタン地図ちず中央ちゅうおう付近ふきんあかてんがメヘルガルの位置いち

ボーラーンとうげ英語えいごばん付近ふきんインダスがわ渓谷けいこく西にし、パキスタンの現代げんだい都市としクエッタ南東なんとうにある。1974ねん、フランスじん考古こうこ学者がくしゃ Jean-François Jarrigeひきいる発掘はっくつチームが発見はっけんした。発掘はっくつ調査ちょうさは1974ねんから1986ねんまでつづけられた。495-エーカー (2.00 km2) の領域りょういき北東ほくとうかくにメヘルガルでもっとふる居住きょじゅうあとがあり、紀元前きげんぜん7000ねんから紀元前きげんぜん5500ねんごろのちいさな農村のうそんられる。

日常にちじょう生活せいかつとテクノロジー[編集へんしゅう]

初期しょきのメヘルガルの建物たてものどろレンガせいで、穀物こくもつたくわえるくらがあり、付近ふきん採掘さいくつされたどう道具どうぐつくり、おおきなかごにはれきあお補強ほきょうしている。六条ろくじょうオオムギ、1つぶコムギ、2つぶコムギ、ナツメナツメヤシ栽培さいばいし、ひつじ山羊やぎうしそだてていた。紀元前きげんぜん5500ねんから紀元前きげんぜん2600ねんごろには、石器せっき製作せいさく皮革ひかくなめし、金属きんぞく加工かこうなどの手工業しゅこうぎょうさかんになっている。この場所ばしょには紀元前きげんぜん2600ねんごろまで継続けいぞくてき人間にんげんんでいた[2]

2006ねん4がつ科学かがく専門せんもんネイチャー」は in vivo生体せいたいないで)の人間にんげんをドリルで治療ちりょうした世界せかい最古さいこ証拠しょうこがメヘルガルでつかったと発表はっぴょうした[3]

考古学こうこがくじょう意義いぎ[編集へんしゅう]

メヘルガルはインダス文明ぶんめい発生はっせいよりもふる遺跡いせきである。イスラマバードカーイデ・アーザム大学だいがく考古学こうこがく名誉めいよ教授きょうじゅ アフマド・ハサン・ダーニー は「メヘルガルでの発見はっけんはインダス文明ぶんめい概念がいねん根底こんていからくつがえした」とし、「そこではむらはじまった当初とうしょから連綿れんめん生活せいかつつづいていた」としている。パリギメ東洋とうよう美術館びじゅつかんのインダス・バルチスターン考古こうこ研究けんきゅうセンターの Catherine Jarrige はつぎのようにべている。

「…カチ平原へいげんとボーラーン盆地ぼんちはボーラーンとうげめんしており、このとうげがアフガニスタン南部なんぶ、イラン東部とうぶ、バルチスターン丘陵きゅうりょう、インダスがわ渓谷けいこくつな主要しゅようルートになっている。ゆるやかな起伏きふくのこの丘陵きゅうりょう地帯ちたいはインダス渓谷けいこく西端せいたんにあり、紀元前きげんぜん2500ねんごろ、そのあたりでメソポタミア古代こだいエジプトどう時期じききょ大都市だいとし文明ぶんめい出現しゅつげんした。インド大陸たいりく最初さいしょ継続けいぞくてき定住ていじゅう紀元前きげんぜん7000ねんから紀元前きげんぜん500ねんごろまで存在そんざいしたことが、ピラク(1968ねん-1974ねん)、メヘルガル(1975ねん-1985ねん)、ナウシャロー(1985ねん-1996ねん)の発掘はっくつ調査ちょうさあきらかとなった」

メヘルガルの銅器どうき時代じだい人々ひとびとは、アフガニスタン北部ほくぶイラン北部ほくぶ中央ちゅうおうアジア南部なんぶ文化ぶんかとも交流こうりゅうをもっていた[4]

メヘルガルI[編集へんしゅう]

メヘルガルから出土しゅつどしたぞう

考古こうこ学者がくしゃはメヘルガルの年代ねんだいをいくつかにけている。メヘルガルI紀元前きげんぜん7000ねんから紀元前きげんぜん5500ねんまでをし、土器どきともなわないしん石器せっき時代じだいである。この地域ちいきでの初期しょき農業のうぎょうはん遊牧民ゆうぼくみんおこなったもので、コムギオオムギ栽培さいばいするかたわらでヒツジヤギウシっていた。どろせい住居じゅうきょぐんは4つの区画くかくけられている。多数たすう埋葬まいそうあとつかっており、副葬品ふくそうひんとしてこめ石器せっきほね、ビーズ、腕輪うでわ、ペンダントなどがあり、時折ときおり動物どうぶつ生贄いけにえつかっている。一般いっぱん男性だんせいほう副葬品ふくそうひんおおい。装飾そうしょくひんとしては、貝殻かいがらうみのもの)、石灰岩せっかいがんトルコせきラピスラズリ砂岩さがんみがいたどうなどが使つかわれており、女性じょせい動物どうぶつ原始げんしてきぞうつかっている。うみ貝殻かいがら付近ふきんでは産出さんしゅつしないラピスラズリ(アフガニスタン北東ほくとうさんする)がつかっていることから、それらの地域ちいき交流こうりゅうがあったことがわかる。副葬品ふくそうひんとして石斧せきふが1つつかっており、もっと地表ちひょうちかいところからも石斧せきふがいくつかつかっている。これらの石斧せきふみなみアジアでは最古さいこのものである。

2001ねん、メヘルガルでつかった2人ふたり男性だんせい遺体いたい研究けんきゅうしていた考古こうこ学者がくしゃらは、インダス文明ぶんめい人々ひとびとがハラッパー文化ぶんか初期しょきから原始げんしてき歯学しがく知識ちしきっていたことを発見はっけんした。そのの2006ねん4がつ、「ネイチャーin vivo生体せいたいない)で人間にんげんをドリルで治療ちりょうした世界せかい最古さいこ証拠しょうこがメヘルガルでつかったと発表はっぴょうした。論文ろんぶん筆者ひっしゃらによると、「ここで我々われわれは、7500ねんから9000ねんまえのパキスタンのしん石器せっき時代じだい墓地ぼちから発見はっけんされた9たい成人せいじん遺骨いこつにおいて、11個いっこ臼歯きゅうしあなけた痕跡こんせきがあることを説明せつめいする。これらの発見はっけんは、初期しょき農耕のうこう文化ぶんかなかであるしゅ原始げんし歯学しがくなが伝統でんとうはぐくまれた証拠しょうこ」であり、この発見はっけんにより初期しょき農耕のうこう文化ぶんかなか原始げんし歯学しがく伝統でんとうはぐくまれたことをしめすという[3]

メヘルガルIIとIII[編集へんしゅう]

メヘルガルII紀元前きげんぜん5500ねんから紀元前きげんぜん4800ねんまで、メヘルガルIII紀元前きげんぜん4800ねんから紀元前きげんぜん3500ねんまでをす。II土器どきともなしん石器せっき時代じだい、III銅器どうき時代じだい後期こうきである。様々さまざま生産せいさん活動かつどう痕跡こんせきつかっており、より高度こうど技術ぎじゅつ使つかわれるようになっていった。つやのあるファイヤンスのビーズがつくられるようになり、テラコッタせいぞう精密せいみつしていった。女性じょせいぞういろられ、様々さまざま髪形かみがた装飾そうしょくひんにつけた姿すがたになっていった。IIの2つの屈葬くっそうはかは、遺体いたい赭土しゃどおおったかたちつかった。副葬品ふくそうひんりょう徐々じょじょすくなくなっていき、とく装身具そうしんぐすくなくなり、女性じょせいはかほう副葬品ふくそうひんおおくなっていった。最古さいこぼたん印章いんしょうはテラコッタとほねからつくられており、幾何きかがくてきなデザインとなっている。テクノロジーとしては、いしどうでできた条播じょうはかまどうかす坩堝るつぼなどがある。IIにはさらに遠方えんぽう交易こうえきしていた証拠しょうこがある。とく重要じゅうようなのはラピスラズリせいビーズ発見はっけんで、現在げんざいのアフガニスタン北東ほくとう産出さんしゅつしたものである。

メヘルガルVI[編集へんしゅう]

紀元前きげんぜん2600ねんから紀元前きげんぜん2000ねんあいだのいずれかの時点じてんで、この集落しゅうらくはほとんど放棄ほうきされており、それはインダス文明ぶんめい発展はってん途中とちゅう段階だんかいにあったころである。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Hirst, K. Kris. 2005. "Mehrgarh". Guide to Archaeology
  2. ^ Possehl, Gregory L. 1996. "Mehrgarh." Oxford Companion to Archaeology, edited by Brian Fagan. Oxford University Press
  3. ^ a b Coppa, A. et al. 2006. "Early Neolithic tradition of dentistry: Flint tips were surprisingly effective for drilling tooth enamel in a prehistoric population." Nature. Volume 440. 6 April 2006.
  4. ^ Kenoyer, J. Mark, and Kimberly Heuston. 2005. The Ancient South Asian World. Oxford University Press. 176 pages. ISBN 0195174224.

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい2912ふん45びょう 東経とうけい6740ふん15びょう / 北緯ほくい29.21250 東経とうけい67.67083 / 29.21250; 67.67083