(Translated by https://www.hiragana.jp/)
モーリス・ドニ - Wikipedia コンテンツにスキップ

モーリス・ドニ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
モーリス・ドニ
Maurice Denis
1947ねん以前いぜん
誕生たんじょう (1870-11-25) 1870ねん11月25にち
出生しゅっしょう フランスの旗 フランス グランヴィル
死没しぼつねん (1943-11-13) 1943ねん11月13にち(72さいぼつ
死没しぼつ フランスの旗 フランス パリ
国籍こくせき フランスの旗 フランス
運動うんどう動向どうこう ナビ
教育きょういく エコール・デ・ボザールアカデミー・ジュリアン
テンプレートを表示ひょうじ
オディロン・ルドンによる肖像しょうぞう

モーリス・ドニMaurice Denis, 1870ねん11月25にち - 1943ねん11月13にち)は、フランス画家がか著述ちょじゅつナビ一員いちいん。ドニの絵画かいが理論りろんキュビスムフォーヴィスム抽象ちゅうしょう絵画かいがにも影響えいきょうあたえた。

画家がかとしての経歴けいれき[編集へんしゅう]

1870ねん11月25にち、フランスのノルマンディー地方ちほう海岸かいがんまちマンシュけんグランヴィルまれた。画家がかになってからも、聖書せいしょからった題材だいざいならんでうみ海岸かいがんせんこのんで主題しゅだいとしている。15さいとき、「そうだ、ぼくがクリスチャンの画家がかになること、キリスト教徒きりすときょうとのあらゆる奇跡きせき賞賛しょうさんすることが必要ひつようだ。それが必要ひつようなことだとかんじる。」といている。ドニ富裕ふゆう家庭かていで、エコール・デ・ボザールアカデミー・ジュリアン両方りょうほうかよっている。そこでフランスじん人物じんぶつ画家がか理論りろんジュール・ジョゼフ・ルフェーブルまなんだ。

アカデミーでポール・セリュジエピエール・ボナールら、将来しょうらいナビのメンバーとなる画家がか仲間なかま出会であった。また、ボナールをつうじて、これもナビのメンバーとなるエドゥアール・ヴュイヤールケル・グザヴィエ・ルーセルとも出会であった。1890ねんかれらはナビ結成けっせい。「ナビ」とは預言よげんしゃヘブライであり、自分じぶんたちがあたらしい表現ひょうげんかたちつくすという意思いしあらわれだった。1890年代ねんだいまつまでにグループは分裂ぶんれつしたが、ボナールやヴュイヤールの作品さくひんにはまで影響えいきょうのこし、グループがいアンリ・マティスなどにも影響えいきょうあたえた。

セザンヌ礼賛らいさん』1900ねんオルセー美術館びじゅつかん

ナビ分裂ぶんれつ、ドニは宗教しゅうきょうてき主題しゅだい壁画へきが傾倒けいとうするようになる。1922ねんにはそれまでに発表はっぴょうした論文ろんぶんをまとめ、『現代げんだい美術びじゅつ宗教しゅうきょう美術びじゅつかんするしん理論りろん』とだいするほん出版しゅっぱんした。

後期こうき作品さくひんには、風景ふうけいとく母子ぼし人物じんぶつなどもある。しかし、ドニの主要しゅよう関心かんしん宗教しゅうきょうてき主題しゅだいけられ、そのことは1931ねん国際こくさいクリスチャン労働ろうどう組合くみあい連盟れんめい発注はっちゅうけてジュネーブのセンター・ウィリアム・ラッパルトの階段かいだんかざられた『労働ろうどう尊厳そんげん』にもられる。

絵画かいが理論りろん[編集へんしゅう]

ドニは、もっとはや絵画かいが平面へいめんせい注目ちゅうもくした画家がか1人ひとりである。このことは、モダニスムの出発しゅっぱつてんであるともいえる。

1890ねん発表はっぴょうした『しん伝統でんとう主義しゅぎ定義ていぎ』という論文ろんぶんで、「絵画かいがが、軍馬ぐんば裸婦らふなんらかの逸話いつわである以前いぜんに、本質ほんしつてきに、ある順序じゅんじょあつめられた色彩しきさいおおわれた平坦へいたん表面ひょうめんであることを、おもこすべきである」という有名ゆうめい言葉ことばのこしている。 この絵画かいがにおける平面へいめんせい追求ついきゅうポンタヴェンともごしたゴーガンの綜合そうごう主義しゅぎやセリジュエの抽象ちゅうしょうからの影響えいきょうがある一方いっぽうで、ドニもその平面へいめんせい装飾そうしょくせいへと発展はってんさせていった。

1898ねん、ドニは芸術げいじゅつ源泉げんせん画家がか個性こせいにあるという制作せいさく理論りろん発表はっぴょうした。「芸術げいじゅつ作品さくひん創造そうぞうするものは、画家がかちからであり、意思いしである。」とっている。

だい1世界せかい大戦たいせん1919ねんにドニはジョルジュ・デヴァリエール英語えいごばんとともに、教会きょうかい近代きんだい文明ぶんめいとを和解わかいさせるという潮流ちょうりゅう一環いっかんとして、宗教しゅうきょう美術びじゅつアトリエを結成けっせいした[1]。このアトリエでは、とく戦争せんそう破壊はかいされた教会きょうかいのために制作せいさくおこなった。ドニはアカデミズムについて、しきたりと小手先こてさき技術ぎじゅつのために情感じょうかん犠牲ぎせいにするものであるからこれに反対はんたいするとい、また、写実しゃじつ主義しゅぎについては散文さんぶんであって、「かれもとめる音楽おんがくがないからこれにも反対はんたいする」とった。なによりも、ドニは神性しんせい付属ふぞくするものとしての追求ついきゅうした[2]

私生活しせいかつ[編集へんしゅう]

オーギュスト・ルノワール『モーリス・ドニ夫人ふじん』(マルタ・ドニ)1904ねん

カトリックだいさんかい所属しょぞくしていた。1893ねん、マルタ・ムリエ (Marthe Meurier) と結婚けっこんし、7にんった。つまおおくのドニの作品さくひんのモデルにもなっている。

「マレーヌひめのメヌエット(ピアノをくマルタ)」(1891)オルセー美術館びじゅつかん
婚約こんやくしゃマルタの三重みえ肖像しょうぞう」(1892)、モーリス・ドニ美術館びじゅつかん

マルタが1919ねんくなってからドニは、マルタの追悼ついとうのための礼拝れいはいどうえがいている。2ねん、エリザベス・グラトロール (Elisabeth Grateroll) と再婚さいこんし、さら2人ふたり子供こどもった。政治せいじてき立場たちばとしては、おう党派とうはアクション・フランセーズちかかった。

1943ねん11月、交通こうつう事故じこ原因げんいんでパリで死去しきょした。死亡しぼうは、2にち、3にち、13にちなど諸説しょせつある。

収蔵しゅうぞう美術館びじゅつかん[編集へんしゅう]

1980ねん、パリ郊外こうがいサン=ジェルマン=アン=レーのドニがんでいたところにモーリス・ドニ美術館びじゅつかん開館かいかんした。

だい規模きぼ回顧かいこてんとしては2007ねんモントリオール美術館びじゅつかん開催かいさいされたものがあり、きたアメリカで最初さいしょおおきなドニてんとなった[3]

1995ねんには、イギリスリヴァプールウォーカー・アート・ギャラリーでもドニの回顧かいこてんひらかれている。

日本にっぽん国内こくないには、つぎのような作品さくひんがある。

日本語にほんご文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • モーリス・ドニ『イタリア絵画かいが巡礼じゅんれい 芸術げいじゅつ主題しゅだいをもとめて』
    小佐野おさの重利しげとし監修かんしゅう福島ふくしまいさおやくさんげんしゃ、2023ねん

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Rinuy, Paul-Louis (2002ねん11月7にち). “Le renouveau de l'art sacré dans les années 1945-1960 et la " querelle de l'art sacré "”. Eduscol. 2014ねん8がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ Rossi, Michel (2010ねん9がつ25にち). “Art et foi catholique au XXème siècle : les voies de la création…”. Diocese of Arras. 2014ねん8がつ8にち閲覧えつらん
  3. ^ Maurice Denis: at the Montreal Museum of Fine Arts”. Art Knowledge News. 2011ねん8がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ めすにわとり少女しょうじょ国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかん”. www.nmwa.go.jp. 2023ねん12月1にち閲覧えつらん
  5. ^ 杉山すぎやま菜穂子なほこ 「モーリス・ドニ《純潔じゅんけつはる》についての調査ちょうさ報告ほうこく」『三菱みつびしいち号館ごうかん美術館びじゅつかん 研究けんきゅう紀要きよう だい1ごう』 2015ねん3がつ口絵くちえ,pp.47-53。
  6. ^ 東京とうきょう庭園ていえん美術館びじゅつかん編集へんしゅう東京とうきょう庭園ていえん美術館びじゅつかん建物たてもの公開こうかい イセ・コレクションによる名画めいが花束はなたば―フランス近代きんだい絵画かいが中心ちゅうしんに』 (財)ざいだんほうじん東京とうきょう歴史れきし文化ぶんか財団ざいだん東京とうきょう庭園ていえん美術館びじゅつかん資料しりょうだい31輯〉、1999ねん、pp.16-17。
  7. ^ Girls Dancing|Maurice Denis | | 収蔵しゅうぞう作品さくひん”. 国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかん. 2024ねん5がつ4にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]