(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロシア・トゥデイ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ロシア・トゥデイ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
RT
開局かいきょく2005ねん12がつ10日とおか
所有しょゆうしゃANO TV-Novosti[1]
映像えいぞう方式ほうしき1080i (HDTV)
スローガンQuestion More「よりえ」
くにロシアの旗 ロシア
言語げんご(ニュースチャンネル)
アラビア
英語えいご
スペイン
(ドキュメンタリーチャンネル)
英語えいご
ロシア
(オンライン)[2]
フランス語ふらんすご
放送ほうそうエリア世界せかい
本社ほんしゃモスクワ
旧称きゅうしょうRussia Today
関連かんれんチャンネルRusiya Al-Yaum, Russia 24, RTD
ウェブサイトRT.com
ストリーミング
RT News — RT

RT旧称きゅうしょう: ロシア・トゥデイ)は、ロシアモスクワ拠点きょてんニュース専門せんもんきょく

概要がいよう[編集へんしゅう]

RTは2005ねん12がつ10日とおか開局かいきょくロシア連邦れんぽう政府せいふ所有しょゆうする実質じっしつ国営こくえいメディアでもある[3]。2,100めい従業じゅうぎょういんと19かこく支局しきょくようする。[4]

国際こくさい放送ほうそう[編集へんしゅう]

2007ねんにはアラビア放送ほうそう、2009ねんにスペイン放送ほうそうはじめ、2010ねん米国べいこく、2014ねんには英国えいこくでチャンネルを開局かいきょくし、同年どうねんフランス語ふらんすご聴者ちょうしゃのためのオンライン放送ほうそうはじめた[4]。RTはアメリカで2番目ばんめ視聴しちょうしゃ外国がいこくニュースチャンネルで、BBCニュース規模きぼほこ[5]拠点きょてんのモスクワだけでなくワシントンD.C.マイアミロサンゼルスロンドンパリニューデリーテルアビブ支局しきょくがある。

政治せいじてき立場たちば[編集へんしゅう]

RTの編集へんしゅう方針ほうしん世界せかい多極化たきょくか国家こっか主権しゅけん主義しゅぎ価値かちかん推進すいしん、ロシア・きゅうソビエト連邦れんぽう諸国しょこく文化ぶんか生活せいかつ習慣しゅうかん発信はっしん大西洋たいせいよう主義しゅぎ米国べいこく覇権はけん主義しゅぎ傾向けいこうたいする批判ひはん、あるいは「ロシアぎら」の告発こくはつといったいくつかの重点じゅうてん項目こうもく中心ちゅうしん構成こうせいされている[4]。RTの編集へんしゅうちょうシモニャンは「これまでに客観きゃっかんてき報道ほうどうれいがそんなにありましたか?(…)客観きゃっかんせいなんてないのです。発信はっしんしゃかずおなじだけの真実しんじつ近似きんじがあるだけです」と発言はつげんし、複数ふくすうメディアの共存きょうぞんによる多角たかくてき視点してんからの報道ほうどうのぞましいとする立場たちばっている[4]

一方いっぽう米国べいこく在住ざいじゅうのキャスター、リズ・ウォールはRTのウクライナ紛争ふんそう報道ほうどう姿勢しせい批判ひはんし、番組ばんぐみ放送ほうそうちゅう辞職じしょくした[6]

フェイクニュースの拡散かくさん反応はんのう[編集へんしゅう]

西側にしがわ指導しどうしゃやメディアから、RTはロシア政府せいふプロパガンダ加担かたんフェイクニュース拡散かくさんしていると指摘してき批判ひはんされている。シリア紛争ふんそうにおいて、ホワイトヘルメットばくげき被害ひがいしゃ救出きゅうしゅつ写真しゃしん捏造ねつぞうしているとほのめかす画像がぞうはRTによく出稿しゅっこうする記者きしゃによってひろめられたとWIRED指摘してきする[7]

エマニュエル・マクロンはRTが自分じぶん選挙せんきょせんたいする「プロパガンダ」を駆使くししていたと非難ひなんした[8]。また欧州おうしゅう議会ぎかいは、ロシアが仕掛しかける「フェイクニュースとプロパガンダのたたかい」に対抗たいこう手段しゅだんるよう、EU加盟かめい諸国しょこく要請ようせいする決議けつぎ採択さいたくした[9]

2017ねん10がつには、2016ねんまい大統領だいとうりょうせんにおいて、RTがTwitter複数ふくすうアカウントを利用りようしてアメリカ世論せろん操作そうさしていた可能かのうせいがあるとして、RTのTwitterへの広告こうこく出稿しゅっこうきんじた[10][11]同年どうねん11がつにはRTはアメリカで「外国がいこくエージェント」として登録とうろくされた[12]

CNNはロシア・トゥデイを「プーチンり」と明言めいげんしている[13]欧州おうしゅう連合れんごう(EU)は2022ねん3がつ2にちウクライナを侵攻しんこうしたロシアへの制裁せいさい一環いっかんとして、ロシア・トゥデイとロシア政府せいふけいメディアスプートニクについてEU圏内けんないでの放送ほうそう配信はいしん禁止きんしした[14]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Contact info” (英語えいご). RT International. 2017ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ RT "About us" (formerly corporate profile) page at rt.com”. 2012ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ Burton, C., Drake, A. Hitting the Headlines In Europe, A Country-By-Country Guide to Effective Media Relations. Kogan Page Ltd. 2004. p. 163.
  4. ^ a b c d 1704-4rt”. www.diplo.jp. 2018ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ Foreign News Channels Drawing U.S. Viewers – IPS. Ipsnews.net. Retrieved on 2011-12-07.
  6. ^ TVきょくキャスターが放送ほうそうちゅう辞職じしょく、ウクライナ問題もんだい抗議こうぎ」『』。2018ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  7. ^ “フェイクニュースはこうしてひろまる──シリアの人道じんどう部隊ぶたい「ホワイト・ヘルメット」の陰謀いんぼうせつ全貌ぜんぼう. WIRED.jp. (2017ねん6がつ3にち). https://wired.jp/2017/06/03/white-helmets-conspiracy-theory/ 2017ねん12月27にち閲覧えつらん 
  8. ^ “マクロン、プーチンよこ一部いちぶメディアを「プロパガンダ」と”. BBCニュース. (2017ねん5がつ31にち). http://www.bbc.com/japanese/video-40102343 2017ねん12月27にち閲覧えつらん 
  9. ^ “フランス大統領だいとうりょうせんにもおおきな影響えいきょう、ロシアはつのフェイクニュースに苦慮くりょするEU各国かっこく. HuffPost. (2017ねん4がつ23にち). http://m.huffingtonpost.jp/2017/04/22/russia_n_16183542.html 2017ねん12月27にち閲覧えつらん 
  10. ^ “200アカウントが世論せろん操作そうさ? ツイッター、ロシア疑惑ぎわくめぐ報告ほうこく (日本語にほんご). 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 電子でんしばん. https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H4R_Z20C17A9EAF000/ 2018ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  11. ^ Twitter、ロシアけいメディア「RT」「スプートニク」の広告こうこく出稿しゅっこう禁止きんし べい大統領だいとうりょうせんへの干渉かんしょう」『ねとらぼ』。2018ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  12. ^ “「ロシア・トゥデイ」が米国べいこくで「外国がいこくエージェント」として登録とうろく_しんはなもう日本語にほんご. http://jp.xinhuanet.com/2017-11/15/c_136754504.htm 2018ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  13. ^ ウクライナで爆発ばくはつのロシア軍艦ぐんかん前日ぜんじつ国営こくえいメディア「RT」が特集とくしゅう”. www.cnn.co.jp. CNN (2022ねん3がつ25にち). 2022ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  14. ^ “ロシア国営こくえいメディアの配信はいしん禁止きんし. 47NEWS. 共同通信社きょうどうつうしんしゃ. (2022ねん3がつ3にち). https://web.archive.org/web/20220811171206/https://nordot.app/871842047760875520?c=39546741839462401 2022ねん8がつ12にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]