(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロンドン動物学会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ロンドン動物どうぶつ学会がっかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Zoological Society of London (ZSL), Main Building
Zoological Society of London (ZSL), Main Building, Entrance
ロンドン動物どうぶつ学会がっかい
Zoological Society of London
略称りゃくしょう ZSL
設立せつりつ 1826ねん
ウェブサイト http://www.zsl.org/
テンプレートを表示ひょうじ

ロンドン動物どうぶつ学会がっかい(ロンドンどうぶつがっかい)あるいはロンドン動物どうぶつがく協会きょうかい(ロンドンどうぶつがくきょうかい、英語えいご: Zoological Society of LondonZSL)とは、1826ねん4がつロンドン設立せつりつされた学術がくじゅつ団体だんたいである。サー・トーマス・ラッフルズだい2だいオークランド男爵だんしゃくジョージ・イーデンだい3だいランズダウン侯爵こうしゃくヘンリー・ペティ=フィッツモーリス、サー・ハンフリー・デービーロバート・ピールジョセフ・サビン、ニコラス・ヴィゴーズらによって設立せつりつされた。最初さいしょ会議かいぎリージェンツ・パークいちかく王室おうしつからすでにていたが、1829ねん3がつジョージ4せいから免許めんきょじょうった[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

ジョセフ・バンクスの邸宅ていたく最初さいしょ会合かいごうおこなわれた

ロンドン動物どうぶつ学会がっかい当時とうじのイギリスの主要しゅよう科学かがくしゃによって設立せつりつされた。「すべての科学かがくてき団体だんたい高貴こうきなるおや」とばれたロンドン王立おうりつ協会きょうかい自然しぜん科学かがく力強ちからづよさをあきらかにし、1788ねんロンドン・リンネ学会がっかい設立せつりつにつながった。その目的もくてきは「自然しぜん科学かがく研究けんきゅうぜん分野ぶんやとくにグレートブリテンとアイルランドの自然しぜん洗練せんれん」とさだめられた。しかしリンネが植物しょくぶつ学者がくしゃであったことから、リンネ学会がっかい植物しょくぶつによりおおきな関心かんしんっていた。

1822ねん11月29にちに「近代きんだい動物どうぶつがくちちジョン・レイ誕生たんじょうにあわせておこなわれたリンネ学会がっかい会合かいごう昆虫こんちゅう学者がくしゃウィリアム・カービーは「リンネ学会がっかい動物どうぶつがくクラブ」をつく決心けっしんをした。1816ねんから1826ねんあいだ、ラッフルズ、デービー、ジョセフ・バンクスらは議論ぎろんおこない、パリ植物しょくぶつえんのようなかたち動物どうぶつ収集しゅうしゅうし、公共こうきょう関心かんしんたのしませる組織そしき必要ひつようだとかんじた。協会きょうかい目的もくてき動物どうぶつ収集しゅうしゅうし、余暇よか図書館としょかん博物館はくぶつかんまなべることだった。1828ねん会員かいいんけに動物どうぶつ庭園ていえん開園かいえんされた。ウィリアム4せい協会きょうかい王室おうしつ動物どうぶつコレクションを寄贈きぞうした。1847ねん資金しきん問題もんだい解決かいけつするために市民しみんにも開放かいほうされた。ロンドン市民しみんはすぐにこの動物どうぶつがく庭園ていえん(ズーオロジカル・ガーデン)をズーりゃくした。このロンドン動物どうぶつえんはすぐに世界せかいでもっとも広範こうはんなコレクションをゆうする動物どうぶつえんとなった。

20世紀せいきはじまると動物どうぶつをより自然しぜんちか環境かんきょう飼育しいくして観察かんさつする必要ひつようせいあきらかとなった。協会きょうかい事務じむ局長きょくちょうピーター・ミッチェル在職ざいしょく1903-1935)はロンドンから110km以内いない市民しみんがアクセスしやすく、すくなくとも200エーカーのひろさをあらたな公園こうえんつくろうとかんがえた。1926ねん農業のうぎょうきょうから都合つごう場所ばしょじょうつかった。協会きょうかいはホイップスネイドむらちかくのホール牧場ぼくじょうを13,480ポンドで購入こうにゅうした。最初さいしょ動物どうぶつは2キジ、1キンケイ、5セキショクヤケイであった。1931ねんにホイップスネイド公園こうえん世界せかいはつ野外やがい動物どうぶつえんとして市民しみん公開こうかいされた。

1960ねんから61ねんにかけて事務じむ局長きょくちょうソリー・ズッカーマン科学かがくしゃやと恒常こうじょうてき研究けんきゅうおこなえるように、ふたつの医学いがく基金ききんから資金しきんあつめ、動物どうぶつがく研究所けんきゅうじょ設立せつりつした。今日きょうのZSLは科学かがく環境かんきょう保護ほご教育きょういくにおける国際こくさいてき慈善じぜん団体だんたいである。協会きょうかいロンドン動物どうぶつえんホィップスネイド野生やせい動物どうぶつえん運営うんえいし、2011ねんには水族館すいぞくかんBiota!を開設かいせつする予定よていである。現在げんざい協会きょうかい後援こうえんしゃエリザベス2せいである。

出版しゅっぱんぶつ[編集へんしゅう]

1864ねん以来いらいZoological Recordを発行はっこうしており、1980ねんにBIOSISと改名かいめいされた。また1830ねん以来いらいJournal of Zoology発行はっこうしている。

しょう[編集へんしゅう]

ロンドン動物どうぶつ学会がっかい動物どうぶつがく発展はってん功績こうせきのあった人物じんぶつたいし、フリンク・メダルシルバー・メダルスタンフォード・ラッフルズしょうチャールズ・ダーウィンしょうトマス・ヘンリー・ハクスリーしょうなどを授与じゅよしている。もっとも有名ゆうめいなのはフリンク・メダルで、ジョン・メイナード=スミスジョン・クレブスロバート・メイジェフリー・パーカーなどが受賞じゅしょうしている。

著名ちょめい会員かいいん[編集へんしゅう]

すでに記述きじゅつされた人物じんぶつのぞ

評議ひょうぎかい[編集へんしゅう]

評議ひょうぎかいがロンドン動物どうぶつ学会がっかい統治とうち機関きかんである。評議ひょうぎかいは15にん評議ひょうぎいん構成こうせいされており、会長かいちょう総括そうかつする。評議ひょうぎいん任期にんきは5ねん以内いないである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]