万代ばんだい嘉平かへい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

万代ばんだい 嘉平かへいまんだい、まんだい かへいじ、1872ねん6月27にち明治めいじ5ねん5月22にち[1])- 1917ねん大正たいしょう6ねん3月9にち[1][2])は、明治めいじから大正たいしょう前期ぜんき園芸えんげいいえ政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん(1)、岡山おかやまけん赤磐あかいわぐん石生いしゅうむらちょう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

岡山おかやまけん[2]いわなしぐん原村はらむら[1]石生いしゅうむら赤磐あかいわぐん石生いしゅうむら[3]げん和気わきぐん和気わきまち)でうまれた[1]同志社どうししゃげん同志社大学どうししゃだいがく)を卒業そつぎょうした[2][3]

1901ねん明治めいじ34ねん石生いしゅう村長そんちょう就任しゅうにんし1914ねん大正たいしょう3ねん)まで在任ざいにん[1]。このあいだ難航なんこうしていた同村どうそん田原上たわらかみした耕地こうち整理せいり事業じぎょう推進すいしんした[1]。その赤磐あかいわぐんかい議員ぎいん(1900ねん-1904ねん、1911ねん-1913ねん)、岡山おかやまけん会議かいぎいん(1899ねん-1917ねん)をつと[1]ぐんかい議長ぎちょう岡山おかやまけん参事さんじ会員かいいんにも在任ざいにんした[2][3]立憲りっけん国民党こくみんとう所属しょぞくだいいち護憲ごけん運動うんどう推進すいしん[1]和気わききょう架橋かきょう尽力じんりょくした[1]

1915ねん大正たいしょう4ねん)3がつだい12かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ岡山おかやまけん郡部ぐんぶ立憲りっけん国民党こくみんとう)で当選とうせんしたが[4]履歴りれき些少さしょう誤記ごき政権せいけん与党よとう摘発てきはつされ[1]、1916ねん大正たいしょう5ねん)9がつ13にち公文書こうぶんしょ偽造ぎぞう行使こうし及公文書ぶんしょ毀棄きき教唆きょうさ被告ひこく事件じけん大審院だいしんいん裁判さいばん確定かくていし、衆議院しゅうぎいん議員ぎいん退職たいしょくした[5]。これによりくんななとう褫奪ちだつされた[6]

また、果樹かじゅ園芸えんげいぎょういとなみ、山陽さんよう青果せいか取締役とりしまりやく社長しゃちょう岡山おかやまけん果物くだもの同業どうぎょう組合くみあい組長くみちょう赤磐あかいわぐん産業さんぎょう組合くみあいちょうなどをつとめる[2][3]岡山おかやまけんから派遣はけんされ、1905ねん明治めいじ38ねんげん調査ちょうさいんとしてまんしゅう朝鮮ちょうせんに、1910ねん明治めいじ43ねん青果せいか販路はんろ調査ちょうさいんとしてロシア帝国ていこくりょうアジアに、1914ねん大正たいしょう3ねん果樹かじゅ園芸えんげい視察しさついんとして清国きよくにに、通算つうさん3視察しさつおこなった[2][3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 岡山おかやまけん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん』944ぺーじ
  2. ^ a b c d e f 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』612ぺーじ
  3. ^ a b c d e 現代げんだい日本にっぽん政治せいじ国民党こくみんとう38-39ぺーじ
  4. ^ 衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ一覧いちらん だい7かいいたりだい13かい』68ぺーじ
  5. ^ 官報かんぽうだい1239ごう大正たいしょう5ねん9がつ15にち
  6. ^ 官報かんぽう 1917ねん1がつ16にち さんぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 細井ほそいはじめ現代げんだい日本にっぽん政治せいじ國光こっこうしゃ、1916ねん
  • 衆議院しゅうぎいん事務じむきょくへん衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ一覧いちらん だい7かいいたりだい13かい衆議院しゅうぎいん事務じむきょく、1918ねん
  • 衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいんへん議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん名鑑めいかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1990ねん
  • 岡山おかやまけん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん山陽新聞社さんようしんぶんしゃ、1994ねん