(Translated by https://www.hiragana.jp/)
護憲運動 - Wikipedia コンテンツにスキップ

護憲ごけん運動うんどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

護憲ごけん運動うんどう(ごけんうんどう)とは、大正たいしょう時代じだい発生はっせいした立憲りっけん政治せいじ擁護ようごする運動うんどう憲政けんせい擁護ようご運動うんどう(けんせいようごうんどう)ともばれている。

なお、だいいち護憲ごけん運動うんどうについては大正たいしょう政変せいへん項目こうもくあわせて参照さんしょうのこと。

だいいち護憲ごけん運動うんどう

[編集へんしゅう]

だいいち護憲ごけん運動うんどう背景はいけい発端ほったん

[編集へんしゅう]

大正たいしょう元年がんねん1912ねん)12月、だい2西園寺さいおんじ公望きんもち内閣ないかく陸軍りくぐん大臣だいじんだった上原うえはら勇作ゆうさく陸軍りくぐん師団しだん増設ぞうせつ提言ていげんする。しかし行財政ぎょうざいせい整理せいりによって財源ざいげん確保かくほし、にち戦争せんそう経営けいえい完遂かんすい立場たちばであった西園寺さいおんじはこれを拒否きょひした。すると上原うえはら単独たんどく陸相りくしょう辞任じにんした。当時とうじ軍部ぐんぶ大臣だいじん現役げんえき武官ぶかんせい現役げんえき大将たいしょう中将ちゅうじょうしか陸海りくかいぐん大臣だいじんにはなれなかった。この規定きていにより、後任こうにん陸相りくしょうえることができなかった西園寺さいおんじ内閣ないかくは、内閣ないかくそう辞職じしょく余儀よぎなくされた[1]

西園寺さいおんじ後継こうけいないかくには、陸軍りくぐん大将たいしょうかつら太郎たろうとく詔勅しょうちょくだい3かつら内閣ないかく組閣そかくすることとなった(このときかつらたいして海軍かいぐん大臣だいじん斎藤さいとうみのるは「海軍かいぐん拡張かくちょう費用ひようとおらないなら留任りゅうにんしない」と主張しゅちょうし、かつら大正天皇たいしょうてんのう詔勅しょうちょく斎藤さいとう留任りゅうにんにこぎつけている)。これを、山縣やまがた有朋ありともけたかつら陸軍りくぐん軍備ぐんび拡張かくちょうすすめようとしたものとみなし、議会ぎかい中心ちゅうしん政治せいじなどをのぞんで藩閥はんばつ政治せいじ反発はんぱつする勢力せいりょくにより、「閥族ばつぞく打破だは憲政けんせい擁護ようご」をスローガンとするだいいち護憲ごけん運動うんどうこされた。

だいいち護憲ごけん運動うんどう

[編集へんしゅう]
いぬやしなえあつし
尾崎おざき行雄ゆきお

立憲りっけん政友せいゆうかい尾崎おざき行雄ゆきお立憲りっけん国民党こくみんとういぬやしなえあつしらは、おたがいに協力きょうりょくしあって憲政けんせい擁護ようごかい結成けっせいする。

大正たいしょう2ねん1913ねん2がつ5にち議会ぎかい政友せいゆうかい国民党こくみんとうかつら内閣ないかく不信任ふしんにんあん提案ていあんする。その提案ていあん理由りゆうを、尾崎おざき行雄ゆきおつぎのようにこたえた。

彼等かれらつねくちけば、ただちにちゅうあいを唱へ、あたか忠君ちゅうくん愛国あいこく自分じぶんいち専売せんばいごとく唱へてありまするが、其すところをれば、つね玉座ぎょくざかげかくれて政敵せいてき狙撃そげきするがごと挙動きょどうってるのである。彼等かれら玉座ぎょくざもっ胸壁きょうへきとなし、詔勅しょうちょくもっ弾丸だんがんだいへて政敵せいてきたおさんとするものではないか — 『だい日本にっぽん憲政けんせい』より

かつら不信任ふしんにんあんけるため、5日間にちかん議会ぎかい停止ていしめいじた。ところが停会ていかいった国民こくみんいかり、かつら擁護ようごする議員ぎいん暴行ぼうこうするという事件じけんまでが発生はっせいする。かつらは9にち詔勅しょうちょく政友せいゆうかい西園寺さいおんじ総裁そうさいくださせ、それをたて不信任ふしんにんあん撤回てっかい政友せいゆうかいせまったが、政友せいゆうかいないでは動揺どうようするはらたかしとう幹部かんぶ一般いっぱん代議士だいぎしげるかたち不信任ふしんにんあんをもってのぞむことが確認かくにんされた。これにたいしてかつら衆院しゅういん解散かいさんをもって議会ぎかいのぞもうとした[1]

そうしたなか2がつ10日とおか衆院しゅういん解散かいさん反対はんたいする過激かげき憲政けんせい擁護ようごらが上野公園うえのこうえん神田かんだなどでかつら内閣ないかくをあからさまに批判ひはんする集会しゅうかいひらき、その集会しゅうかいでの演説えんぜつ興奮こうふんした群衆ぐんしゅう国会こっかい議事堂ぎじどうせるという事件じけんこした。かつら衆議院しゅうぎいん議長ぎちょう大岡おおおか育造いくぞうから「解散かいさんすれば内乱ないらんきる」と説得せっとくされてそう辞職じしょく決意けついし、そのためにさらに3日間にちかん議会ぎかい停会ていかいめいじた[1]

しかし事情じじょうらぬ群衆ぐんしゅうは、停会ていかい激怒げきどして国民こくみん新聞しんぶんしゃ交番こうばんなどをおそった。さらにこの憲政けんせい擁護ようご運動うんどう東京とうきょうだけではおさまらず、関西かんさいなどにおいても同様どうよう襲撃しゅうげき事件じけん発生はっせいし、各地かくちかつら内閣ないかく反対はんたいする暴動ぼうどう相次あいついだ[1]

2がつ11にちかつら内閣ないかくそう辞職じしょくした。後継こうけいないかく海軍かいぐん大将たいしょう山本やまもと権兵衛ごんべえ政友せいゆうかい与党よとうとして組織そしきした。民衆みんしゅうおおくは政友せいゆうかい国民党こくみんとう連携れんけいによる政党せいとうないかく期待きたいするこえおおかったので、政友せいゆうかい山本やまもと内閣ないかく妥協だきょうしたことは民衆みんしゅう失望しつぼうさせた。このため尾崎おざきらが政友せいゆうかい離党りとうし、あらたに政友せいゆう倶楽部くらぶ結党けっとうした。国民党こくみんとう山本やまもと内閣ないかく一線いっせんかく立場たちばをとった。これにたい山本やまもと内閣ないかく政友せいゆうかい文官ぶんかん任用にんようれい改正かいせい軍部ぐんぶ大臣だいじん現役げんえき武官ぶかんせい改正かいせい現役げんえき規定きていをなくす)、行財政ぎょうざいせい整理せいり断行だんこうなどを実施じっしすることで批判ひはんをかわし、だいいち護憲ごけん運動うんどう一応いちおうたばねしていった[1]

だいいち護憲ごけん運動うんどう政党せいとう新聞しんぶん記者きしゃらが表面ひょうめんってはいたが、にち戦争せんそうのち頻発ひんぱつした都市とし民衆みんしゅうによる騒擾そうじょう事件じけんによって民衆みんしゅう政治せいじ意識いしき成長せいちょうしはじめ、民衆みんしゅう運動うんどうえず政党せいとうげ、客観きゃっかんてき主導しゅどうりょく民衆みんしゅうがわにあったとされる。また青年せいねんそう実業じつぎょう活発かっぱつうごきをしめした。そうじて大正たいしょうデモクラシーおおきくひらいたものとされる[1]

だい護憲ごけん運動うんどう

[編集へんしゅう]
加藤かとう高明こうめい

だいいち護憲ごけん運動うんどう以降いこう公党こうとう立憲りっけん政友せいゆうかい憲政けんせいかいだい政党せいとう収斂しゅうれんする。とく政友せいゆうかいは、はらたかし総裁そうさいのもとで山縣やまがた総裁そうさい以下いか藩閥はんばつ勢力せいりょく圧倒あっとうし、1918ねんにははじめて政党せいとう主体しゅたいとする原内はらうちかく成立せいりつ政党せいとうないかくせい本格ほんかくてき到来とうらいしたにおもわれた。しかし、はら首相しゅしょう暗殺あんさつ後継こうけいとなった高橋たかはし内閣ないかくは、高橋たかはし是清これきよ総裁そうさい党内とうない各派かくは対立たいりつをまとめられずに政権せいけん崩壊ほうかいたいする憲政けんせいかい加藤かとう高明こうめい総裁そうさいは、元老げんろうより首相しゅしょうとして力量りきりょう不足ふそくとみられており、元老げんろう会議かいぎ政党せいとうじん首相しゅしょう選任せんにん断念だんねん政党せいとうじんから加藤かとう友三郎ともさぶろう海軍かいぐん大将たいしょう選任せんにんした。1923ねん8がつ加藤かとう首相しゅしょう没後ぼつごは、やはりぐんかいより山本やまもと権兵衛ごんべえもと首相しゅしょう選任せんにん、2だいつづけてのなかあいだないかくとなった(だい3とう革新かくしん倶楽部くらぶ与党よとうりし、いぬやしなえあつし総裁そうさい入閣にゅうかくした)。

だい2山本やまもと内閣ないかくは、翌年よくねんせまっただい15かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょまでの選挙せんきょ管理かんりないかくとみなされていたことから、同年どうねん10がつごろより、りょう党内とうない選挙せんきょをにらんだうごきが活発かっぱつになる。政友せいゆうかいにおいては、政権せいけん崩壊ほうかい総裁そうさいまる高橋たかはしへの退陣たいじん要求ようきゅうされるが、総務そうむしょく増員ぞういん各派かくは長老ちょうろう議員ぎいん追加ついかすることが妥協だきょうされる。また、憲政けんせいかいにおいて、庚申こうしん俱楽との合同ごうどう、および、元老げんろう会議かいぎからあからさまに敵視てきしされた加藤かとう総裁そうさいはいするうごきがこったが、三菱みつびし財閥ざいばつ姻族いんぞくである加藤かとう総裁そうさい資金しきんりょく憲政けんせいかい生命せいめいせんとなっており、追及ついきゅううごきはにぶかった[2]

またこれと同期どうきして、政憲まさのりりょうとうあいだでの連携れんけいはなしがる。12月以降いこう岡崎おかざきくに安達あだち謙蔵けんぞう窓口まどぐちとなり、山本やまもと内閣ないかく議員ぎいん工作こうさくへの対応たいおうなどで連携れんけいふかめるが、倒閣とうかくなったのち高橋たかはし加藤かとうのどちらが首相しゅしょうとなるかについては一致いっちなかった[3]

その最中さいちゅう、12月27にち虎ノ門とらのもん事件じけん発生はっせいし、山本やまもと内閣ないかくそう辞職じしょく後継こうけい首相しゅしょうにはやはり中間ちゅうかん内閣ないかくとして清浦きようら奎吾枢密院すうみついん議長ぎちょう選任せんにんされる。清浦きようら首相しゅしょうは、当初とうしょ研究けんきゅうかい政友せいゆうかいしゅう両院りょういん与党よとうとして組閣そかくするこころづもりであったが[注釈ちゅうしゃく 1]選挙せんきょ管理かんりないかくという性質せいしつじょう衆議院しゅうぎいん各党かくとうとは距離きょりをとることをもとめられたため、やむをず、研究けんきゅうかい中心ちゅうしんとした貴族きぞくいん地盤じばんとして、1がつ7にち内閣ないかく発足ほっそくいたった[4]

高橋たかはし内閣ないかくから内紛ないふんをおこしていた政友せいゆうかいは、清浦きようら内閣ないかくへの擁護ようご賛否さんぴめぐって混迷こんめいふかめる。15にち幹部かんぶかいにて議論ぎろんをしたとき、高橋たかはし総裁そうさいは"はん清浦きようら"を旗印はたじるしに、みずか次期じきそう選挙せんきょ立候補りっこうほするかんがえを表明ひょうめい[注釈ちゅうしゃく 2]たいする"おや清浦きようら"は、17にち脱党だっとう表明ひょうめい、29にち政友せいゆうほんとう床次とこなみ竹二郎たけじろう総裁そうさい)を結党けっとうし、清浦きようら内閣ないかく与党よとうとなる。この時点じてんで、残留ざんりゅうぐみは129めい脱党だっとうぐみは149めいであり、政友せいゆうかい議員ぎいん一時いちじ半減はんげん以下いか事態じたいいたった。せずして議会ぎかいだいいちとう与党よとう清浦きようら内閣ないかくは、31にち衆議院しゅうぎいん解散かいさん[5]

のこった政友せいゆうかいは、憲政けんせいかい革新かくしん倶楽部くらぶ連携れんけいをとる。1月18にち退役たいえき陸軍りくぐん中将ちゅうじょう三浦みうら梧楼ごろう斡旋あっせんによって高橋たかはし加藤かとういぬやしなえさん総裁そうさい党首とうしゅ会談かいだんのぞみ、護憲ごけんさん結成けっせいし、「清浦きようら内閣ないかくたおして憲政けんせい本義ほんぎのっとり、政党せいとうないかくせい確立かくりつすこと」でたがいに合意ごういした。

我輩わがはい前年ぜんねんいちたびさん党首とうしゅ結合けつごうはかって失敗しっぱいしたが、いま官僚かんりょうないかく続出ぞくしゅつするをて、黙止もだせられず、たび其結合けつごうはかるの必要ひつようかんずるにいたった。……加藤かとう前後ぜんごして高橋たかはした。いぬやしなえた。さん党首とうしゅみなそろうた。ソコで我輩わがはいいちとお憲政けんせい擁護ようごためめ、さん連合れんごう必要ひつようくと、いずれも異議いぎなく賛成さんせいして、護憲ごけんさん結合けつごういよいよいよいよ此に成立なりたったのだ。……さん党首とうしゅもうわせは、憲政けんせい本義ほんぎのっとり、政党せいとうないかくせい確立かくりつすることうんふのであった — 『かんじゅ将軍しょうぐん回顧かいころく』より

そして20日はつかさんとう幹部かんぶ会合かいごうにて、以下いか盟約めいやくむすばれた。

  1. 政党せいとうないかく確立かくりつすること
  2. 特権とっけん勢力せいりょくせんよこ阻止そしすること
  3. 以上いじょう目的もくてき貫徹かんてつのため、将来しょうらいもまた一致いっち行動こうどうをとること
  4. 以上いじょう趣旨しゅしのもと、清浦きようら内閣ないかく否認ひにんすること

護憲ごけんさんは、関西かんさい憲政けんせい擁護ようご大会たいかいひらいて演説えんぜつおこなうなどして大衆たいしゅうからの支持しじびかけるなど、さかんに運動うんどうする。くわえて、貴族きぞくいん内部ないぶでも、出身しゅっしん母体ぼたい研究けんきゅうかいから3めい入閣にゅうかくさせた清浦きようら首相しゅしょうたいして、会派かいはからの批判ひはんこっていた。さらに、当初とうしょ任期にんき満了まんりょう選挙せんきょ想定そうていしていた清浦きようら内閣ないかくが、政友せいゆうほんとう結党けっとう直後ちょくご解散かいさんったことから、選挙せんきょ管理かんりないかくとしての立場たちば逸脱いつだつして、研究けんきゅうかい政友せいゆうほんとう支持しじ背景はいけい長期ちょうき政権せいけんねらったものとされて、世論せろん硬化こうかまねいた。このため、この解散かいさんは「懲罰ちょうばつ解散かいさん」ないし「清浦きようらクーデター」の名称めいしょうばれるようになる。さらに、選挙せんきょ投票とうひょうは、前年ぜんねん関東大震災かんとうだいしんさいによる選挙せんきょじん名簿めいぼ損傷そんしょうによって延期えんきされたが、そのあいだ清浦きようら内閣ないかく護憲ごけんさん選挙せんきょ運動うんどう妨害ぼうがいはかったことから、国民こくみん各層かくそう憤激ふんげきまねいた。

そして5がつ10日とおかおこなわれただい15かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ結果けっか護憲ごけんさんからは286めい憲政けんせいかい152めい政友せいゆうかい102めい革新かくしん倶楽部くらぶ30めい)らが当選とうせんする。これにたいして清浦きようら内閣ないかく支持しじしていた政友せいゆうほんとうは111めい当選とうせんしたにとどまり、護憲ごけんさん圧勝あっしょうわった。6月11にちだいいちとう総裁そうさい加藤かとう高明こうめい内閣ないかく組閣そかく大命たいめいくだり、加藤かとう高明こうめい内閣ないかく発足ほっそく政友せいゆうかいから2めい革新かくしん倶楽部くらぶから1めい入閣にゅうかく)。高橋たかはし内閣ないかくいらい2ねんぶりに政党せいとうないかく復活ふっかつした[6]

だい護憲ごけん運動うんどう影響えいきょう

[編集へんしゅう]

だい護憲ごけん運動うんどうは、大衆たいしゅう関与かんようす政党せいとう中心ちゅうしん運動うんどうであり、その規模きぼだいいちくらべるとあまりに小規模しょうきぼであった。がりをいた背景はいけい様々さまざまあるが、ひとつの理由りゆうとして、清浦きようら内閣ないかく翌年よくねん5がつ10日とおか予定よていされていたそう選挙せんきょ施行しこうのための期間きかん限定げんてい選挙せんきょ管理かんりないかくであり、中立ちゅうりつせい配慮はいりょした結果けっか政党せいとうしょくのない貴族きぞくいん議員ぎいんめるのは仕方しかたがないとする見方みかたもあったからである(先述せんじゅつとおり、前任ぜんにん山本やまもと権兵衛ごんべえ首相しゅしょうとなった理由りゆうひとつも、選挙せんきょせまっていたことだった)。その政友せいゆうかい分裂ぶんれつし、しかも与党よとうとなった政友せいゆうほんとうほう規模きぼおおきかったから、衆議院しゅうぎいんだいいちとう運動うんどうとなってしまった。さらに護憲ごけんさん具体ぐたいてき政策せいさくめんでの主張しゅちょうがはっきりせず、一致いっちてんおおくなかったてんげられる。普通ふつう選挙せんきょ導入どうにゅうには政友せいゆうかいがやや消極しょうきょくてき一方いっぽう貴族きぞくいん改革かいかくには憲政けんせいかいややかといった具合ぐあいであった[7]

しかし憲法けんぽう学者がくしゃ美濃部みのべ達吉たつきちは、「なが梅雨つゆけて、かすかながらも日光にっこうのぞむことができたような気持きもち」と、この運動うんどうたか評価ひょうかしている。

加藤かとう内閣ないかく陸軍りくぐん4師団しだん廃止はいし(いわゆる「宇垣うがき軍縮ぐんしゅく」)や予算よさんいちおくえん削減さくげんゆう議員ぎいんのうち、はくおとこかずを150めいらすなどの貴族きぞくいん改革かいかく外務がいむ大臣だいじん ぬさはら喜重郎きじゅうろう協調きょうちょう外交がいこうによるソ連それんとの国交こっこう樹立じゅりつ普通ふつう選挙せんきょほうおよび治安ちあん維持いじほう制定せいていなどがおこなわれた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 政友せいゆうかいは、はら高橋たかはし内閣ないかく時代じだい研究けんきゅうかいとのパイプをきずいており、研究けんきゅうかい出身しゅっしん清浦きようら首相しゅしょうはこのパイプを使つかうことを想定そうていしていた。
  2. ^ もともと高橋たかはし暦年れきねん功績こうせき華族かぞくになっており、衆議院しゅうぎいん議員ぎいんとしては被選挙権ひせんきょけん自体じたいっておらず、政友せいゆうかい総裁そうさいになったのも、前任ぜんにんはら暗殺あんさつけて、各派かくは対立たいりつ妥協だきょうとしてかつがれたものであった。そのため、この宣言せんげんは、以降いこう議会ぎかい政治せいじとして本格ほんかくてき藩閥はんばつ対峙たいじしてゆくことを宣言せんげんしたにひとしかった。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)「憲政けんせい擁護ようご運動うんどう」(コトバンク)
  2. ^ ますあじ, pp. 23–24.
  3. ^ ますあじ, pp. 24–28.
  4. ^ ますあじ, pp. 24–30.
  5. ^ ますあじ, pp. 30–33.
  6. ^ ますあじ, pp. 35–36.
  7. ^ 北岡きたおか伸一しんいち政党せいとうから軍部ぐんぶへ』(1999ねん中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ)38ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • ますあじじゅん日本にっぽん政治せいじ 3 政党せいとう凋落ちょうらくそう力戦りきせん体制たいせい東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい東京とうきょう文京ぶんきょう、1988ねん7がつ8にちISBN 4-13-033043-8 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]