(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本における憲法改正の議論 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽんにおける憲法けんぽう改正かいせい議論ぎろん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本にっぽんにおける憲法けんぽう改正かいせい議論ぎろん(にっぽん/にほんにおけるけんぽうかいせいのぎろん)とは、日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせいけた一連いちれん議論ぎろんのこと。「改憲かいけんろん」ともいう。憲法けんぽうとはなにかにかんしては「日本国にっぽんこく憲法けんぽう」または「憲法けんぽう」のページを参照さんしょう

概説がいせつ[編集へんしゅう]

この議論ぎろんは、日本国にっぽんこく憲法けんぽう制定せいていされた当初とうしょから存在そんざいしている。現状げんじょう日本国にっぽんこく憲法けんぽう問題もんだいてん指摘してきし、そのうえ憲法けんぽう修正しゅうせいするべきとする立場たちばを「改憲かいけん(かいけんは)」とい、現状げんじょう日本国にっぽんこく憲法けんぽう維持いじするべきとする立場たちばを「護憲ごけん(ごけんは)」という。

日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい主張しゅちょうする根拠こんきょとされていることは、おも以下いかとおりである。

  • 日本国にっぽんこく憲法けんぽう制定せいてい過程かていたいする反対はんたい
  • 現状げんじょう日本国にっぽんこく憲法けんぽう規定きていたいする問題もんだい

これまでの議論ぎろん[編集へんしゅう]

55ねん体制たいせいでの議論ぎろん[編集へんしゅう]

自民党じみんとうは、戦後せんご1955ねん立党りっとうどきの「とう使命しめい」と「とう政綱せいこう」において、GHQ占領せんりょう制定せいていされた憲法けんぽう自主じしゅてき改正かいせい実行じっこうすること明記めいきした[1][2]党是とうぜだいいちじょう憲法けんぽう改正かいせいして自主じしゅ憲法けんぽう制定せいてい目指めざすことを明確めいかくにした[よう出典しゅってん]鳩山はとやま一郎いちろう憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようであるというかんがえを明確めいかくしめし、「この1600おくえん大金たいきん使つかっている、警察けいさつ予備よびたいは、あれは一体いったい巡査じゅんさ警察けいさつ)なんですか?兵隊へいたい軍隊ぐんたい)なんですか? それは、軍隊ぐんたいでありますから、わたし憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようであるとおもいます。」と発言はつげんし、憲法けんぽう改正かいせい実現じつげんさせる決意けついしめした。そして鳩山はとやま内閣ないかく自民党じみんとう保守ほしゅ勢力せいりょくやすために公職こうしょく選挙せんきょほう改正かいせいしてしょう選挙せんきょ制度せいど導入どうにゅうしようとしたが(ハトマンダー)、これには野党やとうだけでなく自民党じみんとうないからも懸念けねんこえ噴出ふんしゅつし、しょう選挙せんきょ導入どうにゅうすることはできなかった。また、鳩山はとやま内閣ないかく改憲かいけん実現じつげんするために内閣ないかく憲法けんぽう調査ちょうさかい設置せっちほう国会こっかい成立せいりつさせた。なお、当時とうじ自民党じみんとう有力ゆうりょくしゃは「自主じしゅ憲法けんぽう制定せいてい主張しゅちょうする一方いっぽうで、「け」たがわであるアメリカ政府せいふから資金しきん援助えんじょ(「共産きょうさん主義しゅぎ影響えいきょう排除はいじょするための、プロパガンダてき秘密ひみつ支援しえん計画けいかく」の一環いっかんとして)をけていたことが、アメリカの外交がいこう資料しりょうによりあかりかになっている(アメリカのたいにち政策せいさく転換てんかんについては「ぎゃくコース」を参照さんしょう[3][4][5][6][7][8]

55ねん体制たいせい崩壊ほうかい[編集へんしゅう]

平成へいせいはいって消費しょうひぜい課税かぜいはじまり、1990年代ねんだい以降いこう団塊だんかいジュニアバブル崩壊ほうかいあおりをけてきょうつづいていたなか、55ねん体制たいせい崩壊ほうかいいち時期じき自民党じみんとう2/3どころか単独たんどく過半数かはんすうすら喪失そうしつし、議論ぎろん党派とうはえて交渉こうしょう協議きょうぎかさねることが要求ようきゅうされた。[よう出典しゅってん]

2005ねん自民党じみんとう立党りっとう50ねんだいいち素案そあん[9]発表はっぴょうした(この素案そあんは、“自衛じえいぐん”の保持ほじ軍事ぐんじ裁判所さいばんしょ軍法ぐんぽう会議かいぎ)の明記めいき以外いがいにも、環境かんきょうけんなどあたらしい人権じんけん追加ついかという国民こくみんれやすい要素ようそわせっていた)。こののち与党よとう優勢ゆうせい背景はいけい国民こくみん投票とうひょうほう制定せいていふくめて憲法けんぽう改正かいせいかんする環境かんきょう整備せいびすすめようとする改憲かいけんと、おも戦力せんりょく保持ほじ交戦こうせんけん否認ひにん規定きていしている憲法けんぽう9じょう2こうまもろうとする護憲ごけん対立たいりつした。

日本にっぽん共産党きょうさんとう社民党しゃみんとうは、とくだい9じょうげて憲法けんぽう改正かいせいを「憲法けんぽう改悪かいあく」と表現ひょうげんして反対はんたいした。護憲ごけんではきゅうじょうかいなどが結成けっせいされた。2007ねん国民こくみん投票とうひょうほうあんをめぐる与野党よやとう協議きょうぎ決裂けつれつ自民党じみんとう民主党みんしゅとう協力きょうりょく関係かんけいくずれたことにくわえ、改憲かいけん公約こうやくかかげた自民党じみんとう参院さんいんせん大敗たいはいした。[よう出典しゅってん]

2004ねん - 2005ねん世論せろん調査ちょうさでは、改憲かいけん賛成さんせいに「議論ぎろんした結果けっか改正かいせいすることがあってもよい」という容認ようにんふくめれば、60-80%だいえている(読売新聞よみうりしんぶん朝日新聞あさひしんぶん毎日新聞まいにちしんぶん日本にっぽん世論せろん調査ちょうさかい)。ただし、9じょう改正かいせい賛成さんせい反対はんたいのみをうアンケートでは、賛成さんせい反対はんたいともに39%(NHK) といった数字すうじている。もっとも、「マガジン9じょう」(現在げんざいは「マガジン9」)[10] が2006ねん1がつ実施じっししたアンケート[11] で、「9じょうえる」が82%、「9じょうえない」が18%となった。

一方いっぽう、2007ねん4がつ読売よみうりによる世論せろん調査ちょうさでは、改憲かいけん賛成さんせい過半数かはんすうめたものの、おおきくかずらした。なかでも9じょうかんしては改正かいせい賛成さんせいが35%にとどまる一方いっぽうで、改正かいせいせず解釈かいしゃく対応たいおうするべきとの意見いけんおよ厳密げんみつまもるべきとの意見いけん合計ごうけいやく6わりになった。とくに、民主党みんしゅとう支持しじそう改憲かいけん反対はんたいえ、9じょうについては改正かいせい反対はんたい意見いけん根強ねづよいことをしめした。2008ねん4がつ同紙どうしおこなった調査ちょうさではわずかながら改憲かいけん反対はんたい賛成さんせい上回うわまわった(42.5%にたいし43.1%)。一方いっぽうで、各党かくとう憲法けんぽう議論ぎろんをさらに活発かっぱつさせるべきだとおもひとは71%であり、時代じだいにそぐわない部分ぶぶんえているとの認識にんしき根強ねづよいと読売よみうり分析ぶんせきしている[12]

なお、自民党じみんとう憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん大綱たいこう(たたきだい)」(2004ねん11月17にち)は、ときの防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん中谷なかたにはじめ要請ようせいこたえて防衛庁ぼうえいちょう勤務きんむさんとうりくたすく作成さくせいした「憲法けんぽう草案そうあん[13]」をれていたことが判明はんめい。「自衛隊じえいたい使つか勝手がってのいい(=容易ようい軍事ぐんじ行動こうどうこせる)改憲かいけんあんだ」との批判ひはんけて撤回てっかいした。

主要しゅよう左派さは革新かくしん過去かこ社会しゃかい主義しゅぎてき改憲かいけん主張しゅちょうしたこともある。しかし、近年きんねん憲法けんぽう改正かいせい反対はんたい主流しゅりゅうとなっていることから、主要しゅよう左派さは革新かくしんから憲法けんぽう改正かいせいあんなどの発表はっぴょうはされていない。[よう出典しゅってん]

政党せいとうなどの憲法けんぽうかんする意見いけん表明ひょうめいとしては、平和へいわ人権じんけん強化きょうかする「護憲ごけんてき改憲かいけん」(日本新党にほんしんとうなど)、21世紀せいき日本にっぽんのかたちを構想こうそうして自由じゆう濶達に議論ぎろんする「ろんけん」(民主党みんしゅとう)、創造そうぞうてき議論ぎろん国家こっか権力けんりょく恣意しいてき解釈かいしゃくゆるさない基本きほんほうにする「創憲そうけん」(民主党みんしゅとう)、憲法けんぽう9じょうべつとしてあたらしい人権じんけんくわえる「けん」(公明党こうめいとう)、憲法けんぽうかす「かつけん」(つじもと清美きよみなど)、憲法けんぽう修正しゅうせいする「おさむけん」、米国べいこく憲法けんぽうのように補正ほせいくわえていくなどの「ついけん」、「はいけん」などの造語ぞうご競争きょうそうこっている。自民党じみんとうないでももと官房かんぼう長官ちょうかん野中のなか広務ひろむ改憲かいけん反対はんたいであった。[よう出典しゅってん]

当初とうしょだい9じょうおおきな争点そうてんであった憲法けんぽう改正かいせい議論ぎろんは、その情報じょうほう社会しゃかい到来とうらい国民こくみんプライバシーかんする意識いしき変革へんかくあいまって、多様たよう論点ろんてんでの議論ぎろんもとめられはじめ、また護憲ごけん党是とうぜかかげている社会党しゃかいとうわって1996ねん民主党みんしゅとう野党やとうだいいちとうとなったことなどから、政治せいじ憲法けんぽう議題ぎだいにすることをことさらに問題もんだいすべきでないといった認識にんしきひろまり、2004ねんには自民党じみんとうだけでなく、公明党こうめいとう民主党みんしゅとうなどの各党かくとう憲法けんぽう調査ちょうさかい結成けっせいされ、改憲かいけん論議ろんぎひろわされることとなった[よう出典しゅってん]

民主党みんしゅとうは「過去かこかえるのではなく、未来みらいかってあたらしい憲法けんぽうの ありかたかんがえ、積極せっきょくてき構想こうそうしていくという意味いみ」の創憲そうけんかかげた[14]2012ねん3がつたちあがれ日本にっぽん応援おうえん団長だんちょう東京とうきょう都知事とちじ石原いしはら慎太郎しんたろうは「憲法けんぽう改正かいせい時間じかん無駄むだ。もし新党しんとう党首とうしゅわたしがなるとしたら憲法けんぽう無効むこうろん党是とうぜとする」とかたった。石原いしはら共同きょうどう代表だいひょうむかえた日本にっぽん維新いしんかい(2015ねん結党けっとう日本にっぽん維新いしんかいとはべつ政党せいとう)は綱領こうりょうに“日本にっぽん孤立こりつ軽蔑けいべつ対象たいしょうおとしめ、絶対ぜったい平和へいわという現実げんじつてき共同きょうどう幻想げんそうけた元凶げんきょうである占領せんりょう憲法けんぽう大幅おおはば改正かいせいし…”と明記めいきした[15]

改憲かいけん積極せっきょくてき賛成さんせいしているそうは、近隣きんりん諸国しょこく想定そうていとしては自衛隊じえいたい定義ていぎする対象たいしょうこく)による侵略しんりゃくからの防衛ぼうえい抑止よくしのために、また、日本にっぽん国外こくがい派兵はへいして国際こくさい貢献こうけんもできるようにするためにぐん保持ほじ明記めいきして合憲ごうけんにすべきと主張しゅちょうしている。改憲かいけん積極せっきょくてき反対はんたいしているそうは、あたらしい人権じんけんかんしては現行げんこう憲法けんぽう人権じんけん規定きてい対応たいおう可能かのうであり、改正かいせい不要ふようだとしている。積極せっきょくてき賛成さんせいではないが容認ようにんするなかあいだそうは、あたらしい人権じんけん追加ついかする改憲かいけん賛成さんせいである。また中国ちゅうごく北朝鮮きたちょうせん脅威きょういなどから自衛隊じえいたいからぐんへの昇格しょうかくにもあまり反対はんたいしない状況じょうきょうしょうじている。[よう出典しゅってん]

民主党みんしゅとうへの政権せいけん交代こうたい[編集へんしゅう]

社会しゃかい保障ほしょう増大ぞうだい日本にっぽん財政ざいせい問題もんだいたいして、2009ねん8がつ衆議院しゅうぎいん選挙せんきょ消費しょうひぜい増税ぞうぜい明確めいかく反対はんたいをした民主党みんしゅとうが308議席ぎせき獲得かくとくして、自民党じみんとうは1955ねん結党けっとう以来いらいはじめて衆院しゅういんだいいちとうから転落てんらくした。当時とうじ大阪おおさか府知事ふちじであった橋下はしもととおる地方ちほうくに奴隷どれいとなっている行政ぎょうせい矛盾むじゅん参議院さんぎいん改革かいかくからめてうった[16]一時いちじ憲法けんぽう改正かいせいおおきくげられた。

2010ねんには自民党じみんとう憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶ本部ほんぶちょう保利ほりこう)が“憲法けんぽう改正かいせい論点ろんてん整理せいり要旨ようし”を発表はっぴょう天皇てんのう明文めいぶん元首げんしゅ国歌こっか国旗こっき制定せいてい永住えいじゅう外国がいこくじん参政さんせいけん否定ひていほかに、徴兵ちょうへい制度せいどさだめることについて検討けんとうすると明記めいきされていたことが論議ろんぎんだが、自民党じみんとう幹事かんじちょう大島おおしま理森ただもりは「公式こうしきなものではない」とはなして徴兵ちょうへい制度せいど導入どうにゅう否定ひていした。2012ねん大阪おおさか維新いしんかい一院制いちいんせいへの移行いこうふくめた憲法けんぽう改正かいせい方針ほうしんとなる「維新いしんばんふねちゅうはちさく維新いしんはちさく)」を提示ていじし、9月にはみずからの議員ぎいん定数ていすう削減さくげん覚悟かくごまえて現在げんざい衆議院しゅうぎいん議員ぎいん半減はんげんする方針ほうしん明記めいきした[17]

2012ねん4がつには自民党じみんとうも2005ねん作成さくせいしていた改憲かいけん草案そうあん修正しゅうせいして、野党やとうとして保守ほしゅいろたかめたしん憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん[18]国会こっかい提出ていしゅつする方針ほうしんしめしていた[19]。いずれも国家こっか運営うんえい体制たいせい改革かいかく意図いとしたものであった。

自公じこう政権せいけん復活ふっかつ[編集へんしゅう]

2012ねん12月のだい46かい衆院しゅういんせんによって民主党みんしゅとう議席ぎせきやく1/4らし、自民党じみんとうおよ公明党こうめいとう与党よとう復帰ふっきした。2013ねん7がつ参議院さんぎいん選挙せんきょでは、自民じみん公明こうめいりょうとう連立れんりつ与党よとうとして過半数かはんすうおおきくえる議席ぎせき確保かくほし、そのとうとも連携れんけいして具体ぐたいてき改正かいせい内容ないよう精査せいさ現実げんじつてき改正かいせい手順てじゅん模索もさくされている[20]

リチャード・アーミテージジョセフ・ナイは、憲法けんぽうだい9じょう集団しゅうだんてき自衛じえいけんについて、「―なに日本にっぽん憲法けんぽう改正かいせいする必要ひつようはないということです。(以下いかりゃく)」(アーミテージ)、「個人こじんてき見解けんかいですが、“九条くじょう改正かいせい”というたたかいに精力せいりょくそそぐよりも “解釈かいしゃく改憲かいけん”でくべきだとおもいます。(以下いかりゃく)」(ナイ)とべている[21]。もっともアーミテージは、2012ねん7がつ22にち読売新聞よみうりしんぶんへの寄稿きこうでは、「……だが、こうわなければ正直しょうじきではあるまい。日本にっぽん憲法けんぽうじょう制約せいやく今後こんご日米にちべい同盟どうめいにとって、さらに重大じゅうだい問題もんだいになるだろう。」とべている。2015ねんには、安倍あべ内閣ないかく安保あんぽ法制ほうせいかんして集団しゅうだんてき自衛じえいけん一部いちぶ行使こうしみとめる解釈かいしゃく改憲かいけんすすめたため[22]、9じょう根拠こんきょとした改正かいせい必要ひつようせい低下ていかしたと指摘してきされている。

政教せいきょう分離ぶんり問題もんだい一票いっぴょう格差かくさ問題もんだいかんして過去かこおおくの裁判さいばん提起ていきされ、そのうちのいくつかについては最高裁判所さいこうさいばんしょ判決はんけつでは憲法けんぽう違反いはんあるいは違憲いけん無効むこうといった判決はんけつしめされている。また憲法けんぽう改正かいせいすべきだとする意見いけん過半数かはんすうめる世論せろん調査ちょうさ結果けっか[23]があり、これらをもって憲法けんぽう改正かいせいすべきとのろんがある。改憲かいけん発議はつぎかか憲法けんぽうじょう条文じょうぶんかんしては、結局けっきょく国民こくみんあたらしい憲法けんぽう要望ようぼう賛成さんせいするかの問題もんだいになるものだが、「憲法けんぽう尊重そんちょう擁護ようご義務ぎむ」をもとめられる国会こっかい議員ぎいん憲法けんぽう改正かいせいうったえることは「しん憲法けんぽう制定せいてい」や「クーデター」に相当そうとうするだろうという議論ぎろんもある[24]

2016ねん平成へいせい28ねん)のだい24かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょでは改憲かいけん勢力せいりょくとされる自民党じみんとう公明党こうめいとう・おおさか維新いしんかい日本にっぽんのこころはじめて衆参しゅうさん両院りょういん2/3たっすることとなった。

2018ねん平成へいせい30ねん)3がつ自民党じみんとうは4つのテーマの憲法けんぽう改正かいせい条文じょうぶんイメージを公表こうひょうした。4つのテーマの概要がいようは、自衛隊じえいたい明記めいき緊急きんきゅう事態じたい対応たいおうごう解消かいしょう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい教育きょういく充実じゅうじつである[25]

新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう対策たいさく憲法けんぽう改正かいせい論議ろんぎ[編集へんしゅう]

2020ねん新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこうさいして政府せいふは、2020ねん4がつ改正かいせい特別とくべつ措置そちほうもとづきはつ緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげん発令はつれいしたが、しょ外国がいこくのような行動こうどう制限せいげん制定せいていし、違反いはんしゃ刑罰けいばつあたえるロックダウン(都市とし封鎖ふうさ実施じっしされず、「外出がいしゅつ自粛じしゅく要請ようせい(おねがい)」という、罰則ばっそく強制きょうせいりょくがないかたちとなった。これにたいして、感染かんせん拡大かくだい深刻しんこくしたよく2021ねん8がつには、全国ぜんこく知事ちじかいからも、ロックダウンのほう整備せいびやロックダウンのような方策ほうさく検討けんとう政府せいふたいして要求ようきゅうするなど、政府せいふのコロナ対策たいさくたいする不満ふまんこるようになった。

この現状げんじょうたいして、現行げんこう憲法けんぽう国家こっか緊急きんきゅうけん規定きてい存在そんざいしないために、しょ外国がいこくのような強制きょうせいりょくともな措置そちれないという見方みかたから、これを解消かいしょうして実効じっこうせいのあるものにするために、国家こっか緊急きんきゅうけん規定きてい日本国にっぽんこく憲法けんぽう追加ついかしてロックダウンができるように憲法けんぽう改正かいせいするべきという議論ぎろん与党よとうなどからがってきている[26]

一方いっぽうで、憲法けんぽう専門せんもんである京都大学きょうとだいがく教授きょうじゅ曽我部そがべしんひろしは、緊急きんきゅう事態じたい対応たいおうのために改憲かいけんする必要ひつようがあるのは典型てんけいてきには憲法けんぽうさだめる原則げんそく一時いちじてき変更へんこうすること(国会こっかい法律ほうりつさだめるべき内容ないよう内閣ないかく政令せいれいさだめられるようにしたり、基本きほんてき人権じんけん一部いちぶ停止ていししたりすることなど)をみとめる場合ばあいであり、いまのウイルス対策たいさく想定そうていされているのはこのような措置そちではないことから、改憲かいけん主張しゅちょうするのは筋違すじちがいであるとしたうえで、ほう改正かいせいすれば都市とし封鎖ふうさ(ロックダウン)ができるのかについては、封鎖ふうさともな人権じんけん制約せいやく憲法けんぽうはんしないかどうかが問題もんだいとなるが、ただちに違憲いけんとはならないとかんがえるべきであり、人権じんけん制限せいげん程度ていど制限せいげん限度げんどえないための歯止はどとうがポイントになるとしている[27]

世論せろん[編集へんしゅう]

1955ねん調査ちょうさ[編集へんしゅう]

鳩山はとやま一郎いちろう固執こしつした憲法けんぽう改正かいせいについて、毎日新聞まいにちしんぶんが1955ねん2がつ実施じっしした「憲法けんぽう改正かいせい賛否さんぴ」を世論せろん調査ちょうさ結果けっかは、憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせいとした回答かいとうが44.7%で憲法けんぽう改正かいせい反対はんたいした回答かいとうが29.6%で、国民こくみんから憲法けんぽう改正かいせいそのものについては一定いってい理解りかいられていた[28]。 ただ、同年どうねん10がつ朝日新聞あさひしんぶんおこなった、「正式せいしき軍隊ぐんたいてるように憲法けんぽう改正かいせいすること」をうた世論せろん調査ちょうさでは、賛成さんせいとした回答かいとうが37%で 反対はんたいとした回答かいとうが42%であった。このことから当時とうじ国民こくみん自衛隊じえいたい存在そんざい否定ひていしないが、それを理由りゆう憲法けんぽう改正かいせいすることには否定ひていてきだった[29]

2023ねん調査ちょうさ[編集へんしゅう]

2023ねんおこなわれた調査ちょうさでは、2022ねん発生はっせいしたロシアによるウクライナ侵攻しんこう背景はいけいとして「憲法けんぽう改正かいせいするほうがよい」が61%で「憲法けんぽう改正かいせいしないほうがよい」は33%となった[30]

憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせいしている政党せいとう[編集へんしゅう]

政党せいとう 設立せつりつねん 条文じょうぶんがた
改憲かいけん草案そうあん
だい96じょう
(国民こくみん投票とうひょう変更へんこう)
だい9じょう 一院制いちいんせい移行いこう その 参考さんこうHP
自由民主党じゆうみんしゅとう 1955〜 ゆう[31][32] 改正かいせいすべき[33]国民こくみん投票とうひょう厳格げんかくもありる)[34] 改正かいせいすべき。だい1こうだい2こう維持いじし、自衛隊じえいたい保持ほじ明記めいきすべき。 議論ぎろんちゅう [2]
公明党こうめいとう 1964- 慎重しんちょう
一定いってい緩和かんわ余地よちあり
だい1こうだい2こう維持いじし、自衛隊じえいたい国際こくさい貢献こうけんなどにかんする規定きてい新設しんせつ改憲かいけんではなくけん 不要ふよう [3]
国民こくみん民主党みんしゅとう 2020- 不要ふよう 改正かいせいすべき。自衛隊じえいたい戦力せんりょくとしてみとめ、自衛じえいけん行使こうし限界げんかい軍隊ぐんたい保持ほじ統制とうせいについて明記めいきすべき。 不要ふよう [4]
日本にっぽん維新いしんかい 2015- ゆう一部いちぶ 不明ふめい 改正かいせいすべき。だい1こうだい2こう維持いじし、自衛隊じえいたい保持ほじ明記めいきすべき。専守防衛せんしゅぼうえい定義ていぎにある「必要ひつよう最小さいしょう限度げんど」を見直みなおすべき[35] 推進すいしん[36] [5] [6]

憲法けんぽう改正かいせい反対はんたいしている政党せいとう[編集へんしゅう]

政党せいとう 設立せつりつねん 条文じょうぶんがた
改憲かいけん草案そうあん
だい96じょう
(国民こくみん投票とうひょう変更へんこう)
だい9じょう 一院制いちいんせい移行いこう 参考さんこうHP
日本にっぽん共産党きょうさんとう 1922- 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい反対はんたい [7]
社会しゃかい民主党みんしゅとう 1996- 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい反対はんたい [8]
立憲りっけん民主党みんしゅとう 2020- 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい慎重しんちょう自民党じみんとう維新いしん主張しゅちょうする自衛隊じえいたいけんろんは、現行げんこう憲法けんぽうだい9じょう空文くうぶんする懸念けねんがあることから反対はんたい 改正かいせい反対はんたい [9]
れいわ新選しんせんぐみ 2019- 改正かいせい反対はんたい 改正かいせい慎重しんちょう改憲かいけん自体じたい反対はんたいはしないが、自民党じみんとう改憲かいけんあんには反対はんたい 改正かいせい反対はんたい [10]

おも見解けんかい[編集へんしゅう]

憲法けんぽう学者がくしゃ[編集へんしゅう]

長谷部はせべ恭男やすおは、2006ねんに「立憲りっけん主義しゅぎ憲法けんぽうは、個々人ここじん良心りょうしんまかされるべき領域りょういきはいんだり政治せいじのプロセス自体じたいそこねかねない危険きけん選択せんたくをしたりしないよう、あらかじめ選択せんたくはば制限せいげんするという役割やくわりがある。しかし、昨今さっこん憲法けんぽう改正かいせい論議ろんぎ瞥見べっけんすると、人々ひとびとかんがえようやものの見方みかたをコントロールしようとくわだてているのではないかとおもわれる議論ぎろんすくなくない。国民こくみん権利けんり侵害しんがいたいしては法律ほうりつ判例はんれい具体ぐたいされなければ不十分ふじゅうぶんであり、「くにまも責務せきむ」など義務ぎむ法律ほうりつではなく責務せきむとしてむと政治せいじ哲学てつがくないし道徳どうとく哲学てつがくてんから「くに」とはなにかというべつ問題もんだいしょうじる」とべている[37]

憲法けんぽう改正かいせいたいする限界げんかいせつ限界げんかいせつ[編集へんしゅう]

限界げんかいせつ

憲法けんぽう根本こんぽん原理げんり改正かいせい限界げんかいとする。芦部あしべ信喜しきは、学説がくせつおも限界げんかいせつ限界げんかいせつかれるが、法的ほうてき限界げんかい存在そんざいするとする学説がくせつ通説つうせつであり、かつそれが妥当だとう主張しゅちょうする[38]

  • ほう実証じっしょう主義しゅぎてき限界げんかいせつは、憲法けんぽう改正かいせいけん憲法けんぽうによってあたえられる以上いじょう制定せいていけんによる根本こんぽんてき決断けつだんたる憲法けんぽう変更へんこうする能力のうりょくたず、改正かいせい限界げんかいがあると説明せつめいする。
  • 自然しぜん法論ほうろんてき限界げんかいせつは、実定じってい憲法けんぽうには自然しぜんほう上位じょういし、憲法けんぽうをもふくめてのぜん実定法じっていほう効力こうりょく有無うむ自然しぜんほうへの適合てきごう適合てきごうによってけっせられるとするならば、改正かいせい規定きていによる憲法けんぽう改正かいせいにおいても自然しぜんほうじょう制約せいやくがあるとして、改正かいせい限界げんかいがあると説明せつめいする。かかる見解けんかいによれば、自然しぜんほうはんするような憲法けんぽう変革へんかくは「あらわな事実じじつりょくによる破壊はかいであって」憲法けんぽう制定せいていとしてもみとめることはできず、正当せいとうせい主張しゅちょうできないとする[39]芦部あしべ信喜しきは、「民主みんしゅ主義しゅぎもとづく憲法けんぽうは、国民こくみん憲法けんぽう制定せいてい権力けんりょく制憲せいけんけん)によって制定せいていされるほう」とく。したがって、憲法けんぽう改正かいせい権能けんのう制憲せいけんけん由来ゆらいするものであるから、「自己じこ存立そんりつ基盤きばんともうべき制憲せいけんけん所在しょざい国民こくみん主権しゅけん)を変更へんこうすることは、いわば自殺じさつ行為こういであって理論りろんてきゆるされない」としている。憲法けんぽうだい96じょうは、「国民こくみん制憲せいけんけん思想しそう端的たんてき具体ぐたいしたものであり、これを廃止はいしすることは国民こくみん主権しゅけん原理げんりをゆるがす意味いみをもつので、改正かいせいゆるされないと一般いっぱんかんがえられている」と言及げんきゅうしている[38]
  • また、憲法けんぽう改正かいせい発議はつぎゆだねられている国会こっかい構成こうせいいんたる国会こっかい議員ぎいんは、日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい99じょうによって「憲法けんぽう尊重そんちょう擁護ようご義務ぎむ」をうところ、げん憲法けんぽう否定ひていするような改正かいせいみとめればあきらかな背理はいりとなり、よって憲法けんぽうげん憲法けんぽう否定ひていする変更へんこうを「改正かいせい」としては予定よていしていないとする[40]浦部うらべほうは「そもそも平時へいじしん憲法けんぽう制定せいていをおこなうくにはない」と主張しゅちょうしている[41]

限界げんかいせつ前提ぜんていとした憲法けんぽうだい96じょう改正かいせい限界げんかいについて、清宮きよみや四郎しろうは、「たとえば、国会こっかい発議はつぎについてりょう議院ぎいん対等たいとう原則げんそく変更へんこうして衆議院しゅうぎいん優位ゆういみとめ、または、発議はつぎについて特別とくべつ憲法けんぽう会議かいぎもうけたり、あるいは、国会こっかい議決ぎけつにおける「硬性こうせい」の度合どあいをいくぶん変更へんこうしたりする程度ていど」の改正かいせい許容きょようされる、とする[42]

限界げんかいせつたいしては、「改正かいせい限界げんかいがあるとすれば、天皇てんのう主権しゅけんから国民こくみん主権しゅけんへの改正かいせいによって成立せいりつした日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい限界げんかいえたものである」という批判ひはん福田ふくだひさしそん)や、大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう発布はっぷさい勅語ちょくごにも「現在げんざい将来しょうらい臣民しんみんは此の憲法けんぽうたい永遠えいえん従順じゅうじゅん義務ぎむふへし」(原文げんぶんきゅうカタカナ)という文言もんごんがあるため上記じょうき憲法けんぽう尊重そんちょう擁護ようご義務ぎむ根拠こんきょとした限界げんかいみとめられないとする批判ひはんがある。これにたい限界げんかいせつは、はちがつ革命かくめいせつもちいて反論はんろんしている。すなわち、ポツダム宣言せんげん受諾じゅだくにより法的ほうてきには一種いっしゅ革命かくめいがあったものととらえ、大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう日本国にっぽんこく憲法けんぽうとの連続れんぞくせい否定ひていすることで、上記じょうき批判ひはん失当しっとうとする。

限界げんかいせつ

改正かいせい限界げんかいがないとする。

  • ほう実証じっしょう主義しゅぎてき限界げんかいせつは、憲法けんぽう規定きてい価値かち序列じょれつ存在そんざいせず、憲法けんぽう自身じしん改正かいせいみとめる以上いじょう憲法けんぽう規定きてい改正かいせい限界げんかいはないと説明せつめいする。
    • 社会しゃかいてき事情じじょう基礎きそとして存在そんざいする法規ほうきが、社会しゃかいてき事情じじょう変更へんこうによって変更へんこうすることのありるのは当然とうぜんである。このことにはその法規ほうきがいかなる種類しゅるいのものであってもわりはない。」(佐々木ささき惣一そういち[43]
  • 主権しゅけん全能ぜんのうろんてき限界げんかいせつは、制憲せいけんけん万能ばんのうであるがゆえ、改正かいせいについて憲法けんぽうわくによって拘束こうそくされることはなく、改正かいせい限界げんかいはないと説明せつめいする。
  • 日本にっぽん国外こくがい限界げんかいせつ - ドイツのW・ブルクハルトは、「そもそも憲法けんぽう改正かいせいくに最高さいこう法規ほうき変更へんこうくわえる作用さようであるから、もはやそれはほうした作用さようではなく事実じじつ作用さようにすぎない。事実じじつ作用さようであってみれば、そこに法的ほうてき限界げんかいがあるというかんがかたはナンセンスである。」とき、憲法けんぽう改正かいせいしん憲法けんぽう制定せいてい革命かくめい)にひとしく、革命かくめいによってのみ憲法けんぽう改正かいせいされるのであり、改正かいせい規定きてい政治せいじてき了承りょうしょうやすいためにかれているとろんじている[44]

阪本さかもとあきらしげるげん近畿大学きんきだいがく教授きょうじゅは、限界げんかいせつ前提ぜんていに、憲法けんぽうだい96じょうについて、「…限界げんかいせつ以上いじょう憲法けんぽう改正かいせいするにたって、権力けんりょく主体しゅたいとしての国民こくみんは、改正かいせい手続てつづきかんし、「国会こっかいによる発議はつぎけん否認ひにんし、国民こくみん発案はつあんする」という憲法けんぽう改正かいせいあんであれ、「国民こくみん投票とうひょう不要ふようとする」という改正かいせいあんであれ、いずれのあんであってもこれを承認しょうにんすることができる。」とべている[45]

改正かいせい限界げんかいえた改正かいせい

法的ほうてき連続れんぞくせい切断せつだんされた「しん憲法けんぽう制定せいてい」と憲法けんぽう改正かいせいとの相違そういてんは、「改正かいせい」の定義ていぎにすぎないとする指摘してきがある[46]改正かいせい限界げんかいえた改正かいせいも、改正かいせい憲法けんぽう国民こくみんからひろれられて安定あんていした秩序ちつじょ形成けいせいすることができれば、あたらしい根拠こんきょによって憲法けんぽう効力こうりょく承認しょうにんされているとなすことができ[47]改正かいせい憲法けんぽうしん憲法けんぽうかを判断はんだんする標識ひょうしきであるにすぎないとされ[48]、その権利けんり改正かいせいけんしゃ自身じしんにあるかぎり、理論りろんじょうしん憲法けんぽう制定せいてい改正かいせいにおいておこなわれることはありうる[49]

憲法けんぽう変遷へんせん

憲法けんぽう変遷へんせんとは、憲法けんぽう規定きてい文言もんごんになんらの改定かいていくわえられることなく、内閣ないかく行政府ぎょうせいふによる有権ゆうけん解釈かいしゃくもとづく国家こっか実行じっこうおこなわれ、議会ぎかい明示めいじてきないし黙示もくしてき追認ついにんすることによって、事実じじつじょう規範きはん意味いみ変化へんかし、憲法けんぽう改正かいせいされたのとおな結果けっかしょうずることを意味いみする。一般いっぱんてきには事態じたい客観きゃっかんてき観察かんさつした結果けっかしめ言葉ことばであるが、これに司法しほうてき性格せいかくたせることができるか議論ぎろんがある。実効じっこうせいうしなわれた憲法けんぽう規範きはんほうとしての性格せいかくたないとして、これを肯定こうていする見解けんかいがある。他方たほう違憲いけん状態じょうたいはあくまでも事実じじつにしかぎず、司法しほうてき性格せいかくをもちえないとして、これを否定ひていする見解けんかいがある[40]

憲法けんぽう改正かいせい論点ろんてん[編集へんしゅう]

日本にっぽんでの憲法けんぽう改正かいせいをめぐる論点ろんてんはいくつかある。

以下いかおも論点ろんてん内容ないよう概説がいせつする。

憲法けんぽう規範きはん性格せいかく人権じんけん制約せいやく原理げんり[編集へんしゅう]

憲法けんぽう規範きはん性格せいかく[編集へんしゅう]

トーマス・ジェファーソンによれば、政府せいふとは信用しんようしてはならないものであり、憲法けんぽうとは国家こっか暴走ぼうそう国民こくみんたいする横暴おうぼうおさえるためのものである[50]。またフランス人権じんけん宣言せんげんいわく、「権利けんり保障ほしょう確保かくほされず,権力けんりょく分立ぶんりつさだめられていないすべての社会しゃかいは,憲法けんぽうゆうしない」(だい16じょう)。こういったかんがかたがある一方いっぽうで、諸国しょこく憲法けんぽう歴史れきしてきにも国民こくみんしょ義務ぎむ明示めいじするのが趨勢すうせいであり、消極しょうきょく国家こっかかんにのみもとづかない憲法けんぽうかん存在そんざいしている(→近代きんだいてき立憲りっけん主義しゅぎ現代げんだいてき変容へんよう)。2012ねん自民党じみんとう改憲かいけんあん国民こくみんたい憲法けんぽう擁護ようご義務付ぎむづけている(だい99じょう)。

公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ[編集へんしゅう]

日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい12じょう13じょう29じょうは、国民こくみん生命せいめい自由じゆう財産ざいさんけん幸福こうふく追求ついきゅうといった日本国にっぽんこく憲法けんぽうはしらである基本きほんてき人権じんけん尊重そんちょう保障ほしょうされている条項じょうこうであり、この条項じょうこう人権じんけん制限せいげん条件じょうけんである「公共こうきょう福祉ふくし」のほう解釈かいしゃく論争ろんそうがあった。

現在げんざい通説つうせつ一元いちげんてき内在ないざい制約せいやくせつ)において、人権じんけん相互そうご矛盾むじゅん衝突しょうとつ調整ちょうせいするためにみとめられる衡平こうへい原理げんりのこととされている。この条文じょうぶんが2012ねん自民党じみんとう憲法けんぽう改正かいせい草案そうあんにおいて「公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょはんしないかぎり」にえられていることたいする論議ろんぎ

自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさかい趣旨しゅし説明せつめいとしては戦後せんご導入どうにゅうされた「個人こじん主義しゅぎ」が(国民こくみんに)ただしく理解りかいされず利己りこ主義しゅぎへんじて家族かぞく共同きょうどうたい破壊はかいにつながっているので、そのように変更へんこうしたい」という説明せつめいである。

一方いっぽう弁護士べんごし9じょうかいは、自民党じみんとう草案そうあんを(大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう全体ぜんたい主義しゅぎ国憲こっけんほうおなじ)『外在がいざい制約せいやくがた人権じんけん条項じょうこうとみなし、「憲法けんぽう12じょう・13じょう自民党じみんとうあんは、とき為政者いせいしゃにより「公益こうえき」「おおやけ秩序ちつじょ」と判断はんだんされた基準きじゅんにより(国民こくみん生命せいめい身体しんたい言論げんろん自由じゆうとう基本きほんてき人権じんけん制約せいやくすることを可能かのうとするものである。」、「自民党じみんとう12じょう、13じょう改正かいせいあん文面ぶんめんえは『これが可決かけつされると、政治せいじ公益こうえきおおやけ秩序ちつじょ名目めいもく勝手かって国民こくみん人権じんけん制限せいげんすること可能かのうになり、近代きんだい民主みんしゅせい基盤きばん立憲りっけんせい根底こんていからくつがえりかねない』内容ないようふくんでいる」と主張しゅちょうしている[51]

公共こうきょう福祉ふくし』が『公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ[ちゅう 1]』にえられ、微妙びみょう表現ひょうげんえるがおおきなちがいがある。「公共こうきょう」とやくされてきた元々もともと英語えいご「public(パブリック)」は、「all people」、つまり「みんな」をしめすものであるが、日本語にほんごの「おおやけ(おおやけ)」の原義げんぎは「大宅おおたくおおきないえ)」とされ、人々ひとびとあつまる場所ばしょ、そこから管理かんりするちょう朝廷ちょうていしめすようになり、天皇てんのう頂点ちょうてんとした政府せいふ権力けんりょくす「おおやけ」が定着ていちゃくした。この経緯けいいからもわかるように「おおやけ(おおやけ)」は人民じんみんのものでなく権力けんりょくせい多分たぶんふくんだ言葉ことばであった。歴史れきしてきに「わたくし」にたいする「おおやけ」の権力けんりょくせい優位ゆうい確立かくりつし、個人こじんより集団しゅうだん優先ゆうせんされる戦時せんじちゅう国民こくみん精神せいしん総動員そうどういんにつながり、現代げんだいにも根強ねづよい「かみ意識いしきとしてのこった[52][ちゅう 2]現代げんだいでも周囲しゅうい同調どうちょうせずに自分じぶん意見いけん主張しゅちょうするひとのことを「KY空気くうきまないけい空気くうき参照さんしょう)と批判ひはんするなど同調どうちょう圧力あつりょくつよ集団しゅうだん主義しゅぎてき風潮ふうちょう日本にっぽん社会しゃかいのこっている。「公共こうきょう福祉ふくし」を「おおやけ秩序ちつじょ」にえることは、「みんなの(public)」という意味いみ後退こうたいさせ、「権力けんりょくせい(おおやけ)」という意味いみ前面ぜんめんすことを意味いみする。それは「公共こうきょうせい」を確保かくほする、という言葉ことばとは裏腹うらはら権力けんりょくがわ都合つごう利益りえきによる自由じゆう制限せいげんゆるしかねないあやうさをはらんでいるという指摘してきがある[53] [54]

自民党じみんとう議員ぎいん意見いけん[編集へんしゅう]

自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさかいでの発言はつげん

  • 公共こうきょう福祉ふくし概念がいねん曖昧あいまい公共こうきょう利益りえきにすべき(渡海とかいきの三朗さぶろう議員ぎいん
  • 公共こうきょう福祉ふくし実現じつげんするため権利けんり制限せいげん明記めいきすべき(衛藤えとう晟一せいいち議員ぎいん
  • 公共こうきょう福祉ふくしりてきた概念がいねん日本語にほんごになじまない(森元もりもと恒雄つねお議員ぎいん
  • 公共こうきょう福祉ふくし輸入ゆにゅうされた概念がいねんで、戦後せんご学者がくしゃによってよう解釈かいしゃくされてきた。公共こうきょう利益りえき他人たにん権利けんり侵害しんがいしないと制約せいやく原理げんりであること明記めいきすべき(葉梨はなし康弘やすひろ議員ぎいん
  • 憲法けんぽうろん
    • 自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさ会議かいぎごとろく[55] 参照さんしょう
自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさかい 論点ろんてん整理せいり[編集へんしゅう]

この分野ぶんやにおけるほんプロジェクトチームない議論ぎろん根底こんていにあるかんがかたは、近代きんだい憲法けんぽう立脚りっきゃくする「個人こじん主義しゅぎ」が戦後せんご日本にっぽんにおいては(国民こくみんに)正確せいかく理解りかいされず、「利己りこ主義しゅぎ」に変質へんしつさせられた結果けっか家族かぞく共同きょうどうたい破壊はかいにつながってしまったのではないか、ということへの懸念けねんである。国民こくみん生存せいぞんけんとう基本きほんてき権利けんり国民こくみんなんらかの義務ぎむともない、国民こくみん身体しんたい言論げんろん基本きほんてき自由じゆう国民こくみんなんらかの責任せきにんともなうことは自明じめいであり、家族かぞく共同きょうどうたいにおける責務せきむ明確めいかくにする方向ほうこうで、しん憲法けんぽうにおける規定きていぶりをかんがえていくべきとする視点してんや、国民こくみんを「統治とうちみん」ではなく「統治とうち実権じっけんにな」とする視点してんから立脚りっきゃくしている。

自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさかいたいする批判ひはん見解けんかい[編集へんしゅう]

自民党じみんとう指摘してきするように、自由じゆう民主みんしゅ主義しゅぎ源流げんりゅうは、政府せいふ権力けんりょく制限せいげんし、個人こじん自由じゆうおもんじる個人こじん主義しゅぎである。しかし、国民こくみん個人こじん主義しゅぎ伸張しんちょうすること(愚行ぐこうけん思考しこう拡大かくだい)で利己りこ主義しゅぎになったという自民党じみんとう憲法けんぽう調査ちょうさかい評価ひょうかには、「憲法けんぽう人権じんけん制限せいげん立法りっぽうみとめる危険きけん軽視けいししている」との批判ひはん弁護士べんごし9じょうかいによる批判ひはん[51])がある。

立正大学りっしょうだいがく法学部ほうがくぶ教授きょうじゅ護憲ごけんろんしゃ金子かねこまさるは、自民党じみんとう憲法けんぽう12じょう、13じょう改正かいせい草案そうあんかり修正しゅうせいされずに国民こくみん投票とうひょうけられた場合ばあい公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ」をまもるという名目めいもく基本きほんてき人権じんけん制限せいげん可能かのうとなり、日本にっぽん基本きほんてき人権じんけんのないくにになると主張しゅちょうする[56]

日本にっぽん弁護士べんごし連合れんごうかいは、国家こっかてき利益りえき全体ぜんたいてき利益りえき優先ゆうせんさせた場合ばあい基本きほんてき人権じんけん制約せいやく容易よういとなり、人権じんけん制約せいやく合憲ごうけんせいについての司法しほう審査しんさもその機能きのう低下ていかさせることとなるという見解けんかいしている[57]

憲法けんぽう12じょう・13じょう改訂かいてい憲法けんぽう3原則げんそくのうち国民こくみん主権しゅけん基本きほんてき人権じんけん尊重そんちょう根幹こんかんれると批判ひはんされているが、国会こっかい議員ぎいんによる説明せつめい問題もんだい提起ていき積極せっきょくてきにはおこなわれておらず、しゅとして法曹界ほうそうかいからの問題もんだい指摘してき中心ちゅうしんである。また、自民党じみんとう国民こくみん投票とうひょうほう一括いっかつ投票とうひょうにしてかく条項じょうこう(9じょうと12・13じょうとう)のわせ採決さいけつ可能かのうにしたことは日本にっぽん弁護士べんごし連合れんごうかいなど複数ふくすう団体だんたい批判ひはんしている[58]

なお、自民党じみんとう憲法けんぽう草案そうあんにおいて「政府せいふ公益こうえきおおやけ秩序ちつじょ維持いじ名目めいもく国民こくみん人権じんけん制限せいげんできるようにすべき」と明言めいげんした自民党じみんとう議員ぎいんはおらず、外在がいざい制約せいやくがた人権じんけん条項じょうこう優先ゆうせん解釈かいしゃくされる可能かのうせいについて議論ぎろんがなされたのかはあきらかになっていない。

国民こくみん義務ぎむ規定きてい[編集へんしゅう]

国民こくみんの「責任せきにん責務せきむ)」として明文あきふみ改憲かいけんすべきであり、納税のうぜいなど従来じゅうらい義務ぎむ規定きていのほかに、あらたな人権じんけん明記めいきする一方いっぽう権利けんり衡平こうへいする責務せきむ規定きていもうけるべきとの主張しゅちょうがある。また現状げんじょうのままでく、詳細しょうさい法律ほうりつによればよいとする立場たちばがある。一方いっぽう現行げんこう憲法けんぽう納税のうぜい義務ぎむふくめ、義務ぎむ規定きてい憲法けんぽうじょうでの明記めいき最小限さいしょうげんにすべきとの主張しゅちょうがある[59]

天皇てんのう地位ちい[編集へんしゅう]

象徴しょうちょう天皇てんのうせいのありかたについて議論ぎろんがある。だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつすると、共産きょうさん主義しゅぎ近代きんだい政治せいじがく丸山まるやま眞男まさおら)の立場たちばなどから天皇てんのうせい批判ひはん数多かずおお提議ていぎされた。1950年代ねんだいから1960年代ねんだいには、共産きょうさん主義しゅぎしゃ中心ちゅうしん天皇てんのうせい廃止はいしうったえる意見いけんいち定数ていすう存在そんざいしていたこともあった。

しかし、2004ねん時点じてん日本にっぽん共産党きょうさんとう綱領こうりょう改正かいせい元首げんしゅ統治とうちしゃということをみとめないという条件じょうけんした天皇てんのうせい是非ぜひについては主権しゅけん在民ざいみん思想しそうもとづき国民こくみん判断はんだんすべきであるという趣旨しゅしあらためており、また憲法けんぽうとくだい9じょう生存せいぞんけん関連かんれん規定きてい改正かいせい反対はんたいする立場たちば堅持けんじしていることから、かつてのような強硬きょうこう天皇てんのうせい廃止はいしろんかげをひそめているのが現状げんじょうである。また、各種かくしゅ世論せろん調査ちょうさでは、象徴しょうちょう天皇てんのうせい現状げんじょう維持いじ主張しゅちょうする意見いけんだい多数たすうとなっている。

ただし、護憲ごけんなかには、天皇てんのうせい廃止はいしろんしゃもいる(つまりそのかぎりでは改憲かいけんであり、厳密げんみつには護憲ごけんではないともされる)。そのため、天皇てんのう条項じょうこうふくめた護憲ごけん対立たいりつする場面ばめんられる[ちゅう 3]

また、日本にっぽん立憲りっけん君主くんしゅせいとみなす立場たちばからは、天皇てんのう名実めいじつともに国家こっか元首げんしゅ明記めいきすべきだという意見いけんもある。関連かんれんして、外国がいこくだい公使こうし親授しんじゅしき国会こっかい開会かいかいの「おことば」など天皇てんのう国事こくじ行為こういじゅん国事こくじ行為こういとされている行為こういについても整理せいりして明記めいきすべきとする意見いけんもある。

日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい9じょう自衛隊じえいたい[編集へんしゅう]

憲法けんぽう9じょうでは、戦争せんそう放棄ほうき戦力せんりょく保持ほじ規定きていしているが、一方いっぽうでGHQの意向いこう再建さいけんされた軍事ぐんじりょくである自衛隊じえいたい存在そんざいしている。1945ねんから1952ねんあいだ日本にっぽん占領せんりょう期間きかんないで1947ねんごろから、米国べいこくたいにち政策せいさく初期しょきの「武装ぶそう解除かいじょさい武装ぶそう阻止そし」・「民主みんしゅ促進そくしん」に重点じゅうてんいた方針ほうしんから、「経済けいざい復興ふっこう」・「限定げんていてきさい軍備ぐんび」の方針ほうしん変換へんかんしたことは“ぎゃくコース”とばれ、指摘してきされている[60][61][62][63]。その変換へんかんは、日本にっぽんが、ソ連それん衛星えいせいこくすることたいする危惧きぐドミノ理論りろん[64][65][66][67]と、当時とうじ中国ちゅうごくでの共産党きょうさんとう国民党こくみんとうたいする優勢ゆうせいと、その結果けっかしょうじる、大陸たいりく共産きょうさんけん勢力せいりょくたいする「反共はんきょう主義しゅぎふうめ」をとなえたジョージ・ケナンジョン・フォスター・ダレスらによる立案りつあんとされる。[60][61][62][63]自民党じみんとう民主党みんしゅとうおよび保守ほしゅてき論客ろんかくは、現在げんざい憲法けんぽう9じょう自衛隊じえいたい存在そんざいあいだ矛盾むじゅん解決かいけつするために、戦争せんそう放棄ほうきさだめただい9じょうだい1こう平和へいわ主義しゅぎ理念りねんまもりながら、だい9じょうだい2こう改正かいせいして戦力せんりょく保持ほじ自衛じえいたい”から自衛じえいぐん”すなわち国防こくぼうぐんへ)をみとめるべきと主張しゅちょうしてきた。

国際こくさい情勢じょうせい憲法けんぽう改正かいせい論議ろんぎ[編集へんしゅう]

現時点げんじてんでの公明党こうめいとうだい9じょう改正かいせいかんする意見いけんつぎとおりである。

反対はんたい改憲かいけん必要ひつようなし。ただし、自衛隊じえいたい存在そんざい国際こくさい貢献こうけんかた項目こうもく追加ついかする「けん」を検討けんとうちゅう[68]

徴兵ちょうへいせい導入どうにゅう[編集へんしゅう]

自民党じみんとう憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶでは徴兵ちょうへいせい導入どうにゅう検討けんとうも1つの論点ろんてんとなっている[69]一方いっぽう自民党じみんとう幹事かんじちょう大島おおしま理森ただもりは、徴兵ちょうへいせい検討けんとうすることはないとべている[70]

あたらしい人権じんけん[編集へんしゅう]

日本国にっぽんこく憲法けんぽうにおいて、基本きほんてき人権じんけん尊重そんちょうさんだい原則げんそくの1つである。

日本国にっぽんこく憲法けんぽうのうち「すべて国民こくみんは、健康けんこう文化ぶんかてき最低さいてい限度げんど生活せいかついとな権利けんりゆうする。」とうたっているだい25じょう生存せいぞんけん教育きょういくけんなどの人権じんけんたいしては、解釈かいしゃくかれている[71]

  1. 政治せいじ指針ししんぎず、(たとえば個々ここ国民こくみん訴訟そしょう生活せいかつ扶助ふじょ要求ようきゅうできるような)直接ちょくせつ具体ぐたいてきあたえられた権利けんりではなく、くに法的ほうてき義務ぎむはない」とする我妻あづまさかえプログラム規定きていせつ
  2. 具体ぐたいてき権利けんりではないが抽象ちゅうしょうてき法的ほうてき権利けんりであるという鵜飼うかい信成のぶなりらの抽象ちゅうしょうてき権利けんりせつ
  3. 具体ぐたいてき権利けんりであるとする和田わだ鶴蔵つるぞうらの具体ぐたいてき権利けんりせつ

1、2の視点してんであれば、具体ぐたいてき権利けんり個々ここ記載きさいするためには憲法けんぽう改正かいせい有効ゆうこうはたらくといえる。

だい13じょう当初とうしょは、プログラム規定きていせつ一般いっぱん原則げんそく規定きていせつで「具体ぐたいてき権利けんりではなくだい14じょう以下いか規定きていする基本きほんてき人権じんけん総称そうしょう」と解釈かいしゃくされていた。 しかし、1960年代ねんだい以降いこう幸福こうふく追求ついきゅうけん憲法けんぽう列挙れっきょされていないあたらしい人権じんけん包括ほうかつする権利けんりで、それらあたらしい権利けんり裁判さいばんじょう救済きゅうさいけられる具体ぐたいてき権利けんりであるとほぐされるようになり、判例はんれいみとめている[72]。(補充ほじゅう保障ほしょうせつ)。これは具体ぐたいてき権利けんり個々ここ記載きさいする憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようというひと論拠ろんきょになろう。

人権じんけん追加ついか改正かいせい必要ひつようかどうかというテーマにかんして、解釈かいしゃく範囲はんいない運用うんようすれば十分じゅうぶんであるという反対はんたいろんと、もはや現代げんだいでは不十分ふじゅうぶんとなってしまったので明記めいきすべきだという推進すいしんろんとがある。

まず、反対はんたいろんしゃは「人権じんけん明記めいきとセットで発議はつぎされることでだい9じょう改正かいせい可決かけつされやすくなる」ことを危惧きぐしている。基本きほんてき人権じんけんは「人間にんげんである以上いじょうだれでも当然とうぜんにもっている権利けんり」であって、憲法けんぽういたからあたえられるものでも、国民こくみん国家こっか機関きかんからうやうやしくいただくものでもない。そして、上記じょうき具体ぐたいてき権利けんりせつ補充ほじゅう保障ほしょうせつのように憲法けんぽうあたらしい人権じんけん将来しょうらいにわたって包括ほうかつして保障ほしょうしているから、細目さいもく追記ついきするための憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようであるという。また、一部いちぶ憲法けんぽう学者がくしゃからは人権じんけん条項じょうこうとセットで、国民こくみん義務ぎむ規定きていする条項じょうこう挿入そうにゅうされることに反対はんたいする意見いけんている(後述こうじゅつ)。

一方いっぽう推進すいしんろんは、おもに、自由民主党じゆうみんしゅとう公明党こうめいとうなどの改憲かいけんけん主張しゅちょうしている。推進すいしんろんしゃは、日本国にっぽんこく憲法けんぽう制定せいてい想定そうていされていなかった人権じんけんを、現代げんだい社会しゃかい必要ひつようせいこたえて人権じんけん同様どうよう憲法けんぽう明記めいきしていくのは必要ひつようだという。これはプログラム規定きていせつ抽象ちゅうしょうてき権利けんりせつ一般いっぱん原則げんそく規定きていせつなどがとられて、司法しほう行政ぎょうせいなどによって拡大かくだい解釈かいしゃく縮小しゅくしょう解釈かいしゃくなどのブレがこってしまうのをふせぐためという。

自由民主党じゆうみんしゅとうが2012ねんしん憲法けんぽう草案そうあん[73]明記めいきしたあたらしい人権じんけんつぎのとおり。

  • 環境かんきょうけん - 良好りょうこう環境かんきょう享受きょうじゅする権利けんり(これを要求ようきゅうしているNPOもある)(ほん草案そうあんでは、ぜん国民こくみん良好りょうこう環境かんきょう享受きょうじゅする権利けんりとしてではなく、くに環境かんきょう保全ほぜん責務せきむとして記載きさい
  • プライバシーけん - 個人こじん私生活しせいかつなどをまもることができる権利けんりほん草案そうあんでは、個人こじん情報じょうほう保護ほごとうとして簡単かんたん記載きさい
  • 権利けんり - くに地方自治体ちほうじちたい情報じょうほう公開こうかい要求ようきゅうできる権利けんり国政こくせい説明せつめい責任せきにんとして記載きさい
  • 知的ちてき財産ざいさんけん - 発明はつめいしゃ権利けんり(ただしほん草案そうあんでは濫用らんよういましめる留意りゅういてん追記ついきされている)
  • 犯罪はんざい被害ひがいしゃ権利けんり - 犯罪はんざい被害ひがいしゃのための権利けんり全国ぜんこく犯罪はんざい被害ひがいしゃかい要求ようきゅう
  • 障害しょうがいしゃ権利けんり - 障害しょうがいしゃみやすいくにつくるために必要ひつよう権利けんりほん草案そうあんでは障害しょうがい有無うむかかわらない平等びょうどうとして追記ついき

この憲法けんぽう草案そうあんでは、人権じんけん追加ついかされた一方いっぽうで、歯止はどめとして、国民こくみんには「自由じゆうおよ権利けんりには責任せきにんおよ義務ぎむともなう」ことが追記ついきされた。同時どうじに、「公共こうきょう福祉ふくし」が「公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ」にえられた。だい21じょうにおける言論げんろん自由じゆう表現ひょうげん自由じゆう大韓民国だいかんみんこくだいろく共和きょうわこく憲法けんぽうだい21じょう4こう規定きていなどにならい「青少年せいしょうねん保護ほご」をおも理由りゆうに「公衆こうしゅう道徳どうとく社会しゃかい倫理りんり逸脱いつだつする表現ひょうげん対象たいしょうがい」とするものがその代表だいひょうれいである。ただし、表現ひょうげん自由じゆうたいする制約せいやく自民党じみんとう保岡やすおか私案しあんにおいて明記めいきされたのをはじ党内とうないでもこれを支持しじする意見いけん優勢ゆうせいであったが、2005ねん公表こうひょうとう草案そうあんからは除外じょがいされている。このほかどう草案そうあんでは両性りょうせい平等びょうどう規定きていするだい24じょうを「両性りょうせい家庭かてい保護ほごする責務せきむう」とする内容ないようあらためるあん提示ていじされているが、このあんたいしては「戦前せんぜん閉鎖へいさてきいえ制度せいどへの回帰かいき目指めざすものだ」との反発はんぱつている。

上記じょうきのような論点ろんてんかんして批判ひはんは、「公共こうきょう福祉ふくし」は個人こじん人権じんけんとの衝突しょうとつ国家こっか調整ちょうせいすることを言葉ことばであって(→公共こうきょう福祉ふくし#一元いちげんてき内在ないざい制約せいやくせつ)、戦時せんじ秩序ちつじょ維持いじのための人権じんけん制限せいげんや、国家こっか事業じぎょうのための個人こじん財産ざいさん収用しゅうようまでも意味いみしかねない「公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ」へのえはぎである、一元いちげんてき外在がいざい制約せいやくせつへの逆戻ぎゃくもどりである、権利けんり自由じゆう義務ぎむ責任せきにんたすことへの対価たいかとしてくだされるものではなく別個べっこ存在そんざいするものである、あるいは義務ぎむかんすることは法令ほうれい規定きていすればよく、そもそも憲法けんぽう規定きていすることではないと指摘してきする。憲法けんぽう国民こくみん義務ぎむ権利けんり制限せいげん記述きじゅつすることは「憲法けんぽうとは人民じんみんれておくおりではなく、政府せいふれておくおりである」(トーマス・ジェファーソン)との原則げんそくはんするとの主張しゅちょうがある。「自由じゆうおよ権利けんりには責任せきにんおよ義務ぎむともなう」については、自由じゆう権利けんりは“義務ぎむたし責任せきにんこと代償だいしょうあたえられる”性質せいしつのものではない(さき国家こっかてきなものとしての人権じんけん、あるいは天賦てんぷ人権じんけん)との意見いけんがある。

現在げんざい世論せろん調査ちょうさでは、9じょうのぞいてあたらしい(人権じんけん明記めいきふくめた)憲法けんぽうへの改正かいせい賛成さんせいかどうかとのいに、6わり - 8わり賛成さんせいしている。ただし、その一方いっぽうで9じょうえるべきでないというこえはなお根強ねづよい。

表現ひょうげん結社けっしゃ言論げんろん集会しゅうかい自由じゆう[編集へんしゅう]

表現ひょうげん自由じゆうなどをさだめた日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい21じょうだいいちこうには、「集会しゅうかい結社けっしゃおよ言論げんろん出版しゅっぱんその一切いっさい表現ひょうげん自由じゆうは、これを保障ほしょうする」と規定きていしている。それにたいして、自民党じみんとう改憲かいけん草案そうあんは、つぎ部分ぶぶんくわえた。「前項ぜんこう規定きていにかかわらず、公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょがいすることを目的もくてきとした活動かつどうおこない、ならびにそれを目的もくてきとして結社けっしゃをすることは、みとめられない」[74] これは、前述ぜんじゅつのようにときの政権せいけん自民党じみんとう公明党こうめいとう以外いがいふくみうる)から「公益こうえきおよおおやけ秩序ちつじょ」にはんするとみなされれば、たとえばはん原発げんぱつデモ辺野古へのこ移設いせつ反対はんたい運動うんどうなどの政権せいけん批判ひはんデモ活動かつどう憲法けんぽう違反いはんとしてそくまりの対象たいしょうになりうるおそれをふくむものである(「おおやけ秩序ちつじょ」かどうかを判断はんだんするのは政府せいふ以外いがいかんがえにくいため)。それによって表現ひょうげん自由じゆううしなわれ、委縮いしゅくする社会しゃかいる、という意見いけんられる。絶対ぜったい王政おうせい全体ぜんたい主義しゅぎへの反省はんせいから、意見いけん表明ひょうめいする自由じゆう保障ほしょうするのは民主みんしゅ主義しゅぎ根幹こんかんであるとする主張しゅちょう主流しゅりゅうである。昭和しょうわ研究けんきゅうしゃ半藤はんどう一利かずとし保阪ほさかただしやすしは、あたらしくくわえた部分ぶぶんによってだいいちこう自由じゆうをあってなきがごときものにしようとしていると批判ひはんし、「ことによったら治安ちあん維持いじほうよりもひどいかもしれません」とべた[75]戦前せんぜん治安ちあん維持いじほうでは国体こくたいはんするとみなされた共産きょうさん主義しゅぎしゃリベラリスト市民しみん運動うんどうなどが弾圧だんあつされた事実じじつもあり、議論ぎろんつづいている。

首相しゅしょう公選こうせんせい[編集へんしゅう]

現状げんじょうは、衆議院しゅうぎいんにおいて最大さいだい勢力せいりょくめる多数たすう選出せんしゅつしたもの内閣ないかく総理そうり大臣だいじんとなる仕組しくみであるが(連立れんりつ与党よとうんでいる場合ばあいにはだいとう党首とうしゅ場合ばあいもある)、そう選挙せんきょ結果けっかとは無関係むかんけいまってしまう場合ばあいがあることを問題もんだいして首相しゅしょう公選こうせんせい導入どうにゅう主張しゅちょうされることがある。

ただし、「首相しゅしょう公選こうせんせい」の内容ないよう論者ろんしゃによりことなり、実質じっしつてき大統領だいとうりょうせいへの転換てんかん目指めざすべきとする意見いけん議院ぎいんないかくせい原理げんり一部いちぶ修正しゅうせいくわえるべきとする意見いけん政党せいとう党首とうしゅ選挙せんきょにおいて一般いっぱん党員とういんによる予備よび選挙せんきょおこなうことで実質じっしつてき首相しゅしょう公選こうせん目指めざすべきとする意見いけんなどがある[76]。このうち大統領だいとうりょうせいのように国民こくみん直接的ちょくせつてき選出せんしゅつする制度せいど採用さいようするあん場合ばあいや、議院ぎいんないかくせいした憲法けんぽう政党せいとう条項じょうこうくわえて衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ憲法けんぽうじょう内閣ないかく総理そうり大臣だいじん選出せんしゅつのための選挙せんきょとして運用うんようするあんをとる場合ばあいには憲法けんぽう改正かいせい必要ひつようになる。実際じっさいには首相しゅしょう公選こうせんろん主張しゅちょうする論者ろんしゃによって、首相しゅしょう議会ぎかい解散かいさんけんやこれにたいする議会ぎかい公選こうせん首相しゅしょうたいする不信任ふしんにん決議けつぎみとめるべきかか、法律ほうりつあん予算よさんあんたいする首相しゅしょう拒否きょひけんみとめるべきかか、閣僚かくりょうめる国会こっかい議員ぎいん割合わりあいなどといったてんをめぐり、具体ぐたいてき制度せいどぞう論者ろんしゃごとにおおきなはばがある[77][78][79]

小泉こいずみ内閣ないかくしたでの「首相しゅしょう公選こうせんせいかんがえる懇談こんだんかい」では、国民こくみん首相しゅしょう指名しめい選挙せんきょ直接ちょくせつおこなあん議院ぎいんないかくせい前提ぜんていとした首相しゅしょう統治とうち体制たいせいあん現行げんこう憲法けんぽうわくないにおける改革かいかくあんさんあん制度せいど構想こうそうとしてしめされた[80]

首相しゅしょう公選こうせんせい採用さいようしているくにれいすくなく過去かこにはイスラエルがあったが、たいパレスチナ強硬きょうこう人物じんぶつえらばれ、和平わへいプロセスが崩壊ほうかいして戦争せんそう状態じょうたいとなったために同国どうこく首相しゅしょう公選こうせんせいりやめている。

両院りょういんせい[編集へんしゅう]

りょう議院ぎいん構成こうせい役割やくわりおおきくことなるものにするか、参議院さんぎいん権限けんげん縮小しゅくしょう廃止はいしにより一院制いちいんせい採用さいようするか、など議院ぎいんあつかいをめぐる議論ぎろんがある。

世界せかいでは一院制いちいんせい両院りょういんせいもあるが、主要しゅよう民主みんしゅ先進せんしんこく両院りょういんせいおおい。また通常つうじょう単一たんいつ国家こっかでは一院制いちいんせいであることがおおい。なお、両院りょういんせいっているくにでも民選みんせんせいである代議だいぎいんとはべつ議員ぎいん選出せんしゅつ制度せいどアメリカドイツ連邦れんぽう構成こうせいたい代表だいひょうイギリス世襲せしゅう貴族きぞくカナダ政府せいふによる任命にんめい)を施行しこうしていることがおおく、日本にっぽんのように両院りょういん議員ぎいんがほぼおな方法ほうほう選挙せんきょされ、かつ下院かいん優越ゆうえつしているくにとしてはイタリアがある(比較ひかく憲法けんぽう学者がくしゃ西にしおさむいわく、「異質いしつ制度せいどわるいわけではないが、合理ごうりせいけるてん問題もんだい)。

両院りょういんせいのメリットとして一方いっぽういん暴走ぼうそう慎重しんちょう審議しんぎおこなうことができること、ことなる投票とうひょう形式けいしき投票とうひょう時期じきられた民意みんい反映はんえいできることなどがある(ドイツの教育きょういくでは、ナチス・ドイツ独裁どくさい連邦れんぽう参議院さんぎいん廃止はいし(1934.1.30)からはじまったとおしえられている)。また伝統でんとうてき参議院さんぎいんは「良識りょうしき」「再考さいこう」ともばれ、衆議院しゅうぎいんのような党派とうはてき支配しはいとは一線いっせんかくして審議しんぎおこなってきたとわれていた。そして衆議院しゅうぎいん参議院さんぎいん選挙せんきょ頻繁ひんぱんおこなわれることより政権せいけん政党せいとう緊張きんちょうかんまれしっかりとした政権せいけん運用うんよう期待きたいすることができるとわれる。ほかにも衆議院しゅうぎいん解散かいさん国政こくせいじょう緊急きんきゅうにおいて緊急きんきゅう集会しゅうかいにより権力けんりょく空白くうはく期間きかんをなくすなどの役割やくわり(過去かこに2実施じっし)もある。

しかし、近年きんねんでは参議院さんぎいん衆議院しゅうぎいん同様どうよう政党せいとう支配しはいかれ、実質じっしつてき衆議院しゅうぎいん採決さいけつ同様どうよう採決さいけつかえすにぎないことがおおく、その存在そんざい意義いぎうすれてきたという意見いけんがある。しかもあまりの選挙せんきょ頻発ひんぱつぎゃく選挙せんきょへの興味きょうみぎ、投票とうひょうりつげるともわれる。またその運用うんようコストや選挙せんきょ費用ひようなどの無駄むだ問題もんだいされ、改憲かいけんによって参議院さんぎいん縮小しゅくしょう廃止はいしろん浮上ふじょうしている。そのことから現在げんざい憲法けんぽう改正かいせい論議ろんぎじょうでは議題ぎだいにあまりがっていない。

なお、自民党じみんとう保岡やすおか私案しあんでは二院にいんせい維持いじしつつも閣僚かくりょう就任しゅうにん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん限定げんていするなど、衆議院しゅうぎいん優越ゆうえつさせる規定きていかれていたてんどうとう参議院さんぎいん議員ぎいんから反発はんぱつまねき、撤回てっかいしている。

軍事ぐんじ裁判所さいばんしょ[編集へんしゅう]

軍事ぐんじ裁判所さいばんしょ軍法ぐんぽう会議かいぎ)は終戦しゅうせんまで、敵前てきぜん逃亡とうぼう脱走だっそうなど軍法ぐんぽう違反いはん行為こういおこなった兵士へいしさば特別とくべつ裁判所さいばんしょとして存在そんざいした。最前線さいぜんせん戦場せんじょうでは、裁判官さいばんかんなしのまま、上官じょうかんによる即決そっけつ裁判さいばん判決はんけつ銃殺じゅうさつけい執行しっこうまでがおこなわれた時期じきもあった。

日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい76じょうだい2こうでは「特別とくべつ裁判所さいばんしょは、これを設置せっちすることができない」として禁止きんしされた。よって、自衛隊じえいたい職種しょくしゅにも軍法ぐんぽう会議かいぎ軍事ぐんじ裁判さいばん担当たんとう検事けんじ弁護士べんごし判事はんじ相当そうとう将校しょうこう所属しょぞくする「法務ほうむ」は存在そんざいしない。自民党じみんとうしん憲法けんぽう草案そうあんでは、「自衛じえいぐん」の保持ほじ明記めいきするのと同時どうじに、「軍事ぐんじ裁判所さいばんしょ」をくとしている。しかし、しん憲法けんぽう草案そうあんでも「特別とくべつ裁判所さいばんしょ設置せっち禁止きんし」とされており、矛盾むじゅんしているとの指摘してきがある。

国家こっか緊急きんきゅうけん緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう[編集へんしゅう]

おおくの国家こっか憲法けんぽうとく大陸たいりくほうをとるくにのほとんどの憲法けんぽうには緊急きんきゅうけん規定きていがあり[81]存在そんざいしていない憲法けんぽう少数しょうすうである[82]えいべいほうではコモンローとしてマーシャルロー法理ほうりみとめられており、イギリスではだいいち世界せかい大戦たいせんから個別こべつ立法りっぽう制度せいど採用さいようされるようになり[83][81]、アメリカにおいてはウォーターゲート事件じけん以降いこう立法りっぽう制度せいどおお採用さいようされるようになった[81]。イギリスの緊急きんきゅうけんほう、アメリカの戦争せんそう権限けんげんほう全国ぜんこく産業さんぎょう復興ふっこうほうがこれに該当がいとうする[84]

国家こっか緊急きんきゅうけんは、緊急きんきゅう事態じたいのために憲法けんぽう一時いちじ停止ていししてちょう法規ほうきてき立場たちば判断はんだんゆだねる意味いみちょう憲法けんぽうてき性質せいしつっている[85]

国家こっか緊急きんきゅうけんは、非常ひじょう事態じたいのためにかんがされた概念がいねんであるが、三権分立さんけんぶんりつのような一般いっぱん憲法けんぽうちが為政者いせいしゃ権力けんりょく制限せいげんをかけるのでなく、緊急きんきゅう事態じたいをきっかけにぎゃく権力けんりょく集中しゅうちゅうさせ国民こくみん人権じんけんひろ制限せいげんするものであるため、諸刃もろはけんのようなものでいち使つかかたあやまると独裁どくさいおちい危険きけんせいがあることが指摘してきされている[86]当初とうしょ意図いとはそうでなくとも、歴史れきしてきには、国家こっか緊急きんきゅうけん野心やしんいた一部いちぶ人間にんげんによってたびたび権力けんりょくにぎ手段しゅだんとして利用りようされてきた過去かこっている[87][88]憲法けんぽう学者がくしゃ村田むらた尚紀なおきは「各国かっこく歴史れきしると、国家こっか緊急きんきゅうけんクーデター利用りようされることがおおい」とべている[89]。たとえば、アドルフ・ヒトラー民主みんしゅてきえらばれながら、ワイマール憲法けんぽう国家こっか緊急きんきゅうけん利用りようして全権ぜんけん委任いにんほう公布こうふして独裁どくさい体制たいせいきずいた歴史れきしもあるため、日本国にっぽんこく憲法けんぽう国家こっか緊急きんきゅうけん緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう)を導入どうにゅうすることについては慎重しんちょう意見いけんもある[90]

橋爪はしづめだい三郎さぶろうは、諸刃もろはけんになるような国家こっか緊急きんきゅうけん導入どうにゅうには慎重しんちょう議論ぎろんもとめられるとしたうえで、もし導入どうにゅうするとすれば、あくまでもとの憲法けんぽう秩序ちつじょ復帰ふっきさせることを目的もくてきとし、期限きげんつきの一時いちじてきなものとし、事後じご検証けんしょうはたらかせられる仕組しくみが必要ひつようという提言ていげんをしている[91]具体ぐたいてきには、国政こくせい調査ちょうさけん発動はつどうによる「国家こっか緊急きんきゅう事態じたい調査ちょうさ特別とくべつ委員いいんかい」のようなものを設置せっちして国家こっか緊急きんきゅうけん関与かんよした当事とうじしゃ招致しょうちすることや、特別とくべつ裁判所さいばんしょ設置せっちなどがかんがえられている[92]

個別こべつ事案じあん[編集へんしゅう]

自民党じみんとう改憲かいけん草案そうあんでは、国家こっか緊急きんきゅうけん緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう)を発動はつどうする条件じょうけんとしての緊急きんきゅう事態じたいは「①くにたいする外部がいぶからの武力ぶりょく攻撃こうげき、②内乱ないらんとうによる社会しゃかい秩序ちつじょ混乱こんらん、③地震じしんとうによるだい規模きぼ自然しぜん災害さいがい」をおも想定そうていしている[74]

外国がいこくからの攻撃こうげきかんしては、すでに武力ぶりょく攻撃こうげき事態じたい国民こくみん保護ほごほう武力ぶりょく攻撃こうげき事態じたい対処たいしょほうが2004ねん施行しこうされている。

テロなど国内こくないきた内乱ないらんについては、テロ対策たいさく特別とくべつ措置そちほう警察けいさつほうの「だいろくしょう 緊急きんきゅう事態じたい特別とくべつ措置そちだいななじゅういちじょうななじゅうじょう)がすでに存在そんざいしている。これらのことから、あらたに憲法けんぽうさだめなくとも法律ほうりつですでに十分じゅうぶん対処たいしょでき、わざわざ憲法けんぽうむまでもないという意見いけんもある[93]

地震じしんなどのだい規模きぼ災害さいがい想定そうていしたケースであるが、災害さいがい対策たいさく基本きほんほう災害さいがい救助きゅうじょほうがすでに存在そんざいしていて、権力けんりょく集中しゅうちゅうさだめられている。阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさい東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいなどのれいから、地方ちほうだい地震じしんなどの天災てんさいこったさい永田町ながたちょうかすみせきのある東京とうきょうから司令しれいおこなうことが有効ゆうこうかは疑問ぎもんがつけられている。小林こばやしたかしは、阪神はんしん大震災だいしんさい東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい実際じっさい支援しえん活動かつどうをして現場げんばをよく弁護士べんごしたちの意見いけん紹介しょうかいしている。災害さいがいさいして中央ちゅうおう政府せいふ権限けんげん強化きょうかしたところで、たいてい情報じょうほうインフラ寸断すんだんされており、被災ひさい状況じょうきょう把握はあくできない。災害さいがい必要ひつようなのは中央ちゅうおう権限けんげん強化きょうかするのではなく、むしろニーズをもっと把握はあくしている地方自治体ちほうじちたい首長しゅちょう権限けんげん委譲いじょうしておくほうがよい、というものである[94]実際じっさい被災ひさいしゃもっとちか市町村しちょうそんなどは日頃ひごろから地域ちいき密着みっちゃくしているので迅速じんそく情報じょうほうはいりやすく、適切てきせつ支援しえん活動かつどうをしやすいという[95]アメリカドイツイギリスフランスなど外国がいこくれいても、災害さいがいには地方自治体ちほうじちたい責任せきにんまかせてくにはサポートにまわるのが普通ふつうであり、権力けんりょく集中しゅうちゅうさせるれいはむしろ例外れいがいである[96]

大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう国家こっか緊急きんきゅうけん[編集へんしゅう]

大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽうにおいては、天皇てんのう国家こっか緊急きんきゅうけん行使こうしする規定きてい制定せいていされており、緊急きんきゅうみことのりれい制定せいていけん(8じょう)、戒厳かいげん状態じょうたい布告ふこくする戒厳かいげん大権たいけん(14じょう)、非常ひじょう大権たいけん(31じょう)、緊急きんきゅう財政ざいせい措置そちけん(70じょう)などが存在そんざいした[97][98]日本国にっぽんこく憲法けんぽうにおいては国家こっか緊急きんきゅうけんかんする規定きてい存在そんざいしないとする見方みかた多数たすうてきである[99][100]。さらに日本国にっぽんこく憲法けんぽう国家こっか緊急きんきゅうけんみとめていないとする否定ひていせつ緊急きんきゅうけん容認ようにんしているという容認ようにんせつふたつの解釈かいしゃくがあり[99]、また否定ひていせつ緊急きんきゅうけん規定きていがないのは憲法けんぽう欠陥けっかんであるとみるかけかけせつ緊急きんきゅうけん規定きてい不在ふざい積極せっきょくてき評価ひょうかする否認ひにんせつふたつに大別たいべつされる[99]。また内閣ないかく憲法けんぽう調査ちょうさかい委員いいん有志ゆうしにより、1964ねん憲法けんぽう調査ちょうさかい提出ていしゅつされた「憲法けんぽう改正かいせい方向ほうこう」とだいする共同きょうどう意見いけんしょにおいて「重大じゅうだい憲法けんぽうのミス」であるとしている[101]

憲法けんぽう裁判所さいばんしょ[編集へんしゅう]

憲法けんぽう番人ばんにん」として独立どくりつ機関きかんである「憲法けんぽう裁判所さいばんしょ」を設置せっちすべきという意見いけんもある。憲法けんぽう裁判所さいばんしょ設置せっちは、衆議院しゅうぎいん憲法けんぽう調査ちょうさかい自民党じみんとう民主党みんしゅとうでも提案ていあんされたが、自民党じみんとうしん憲法けんぽう草案そうあんには採用さいようされなかった。

公金こうきんによる私学しがく助成じょせい[編集へんしゅう]

現行げんこう私学しがく助成じょせい制度せいどは、日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい89じょうさだめる

公金こうきんそのおおやけ財産ざいさんは、宗教しゅうきょうじょう組織そしきしくは団体だんたい使用しよう便益べんえきしくは維持いじのため、またおおやけ支配しはいぞくしない慈善じぜん教育きょういくしくは博愛はくあい事業じぎょうたいし、これを支出ししゅつし、またはその利用りようきょうしてはならない。
日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい89じょう

違反いはんするので改憲かいけんするのならこれもなおすべきといわれている。自民党じみんとうしん憲法けんぽう草案そうあんもこの解決かいけつふくむ。

憲法けんぽう改正かいせい関連かんれんしたうご[編集へんしゅう]

2000年代ねんだい[編集へんしゅう]

  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 4がつ1にち憲法けんぽう学者がくしゃくわわり市民しみん自身じしんによる憲法けんぽう草案そうあん作成さくせいんでいる市民しみん立憲りっけんフォーラム[102] が、中間ちゅうかん報告ほうこく市民しみん立憲りっけんあん2005[103]」を発表はっぴょう
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 7がつ29にち民法みんぽう成年せいねん年齢ねんれい部会ぶかいが「民法みんぽう成年せいねん年齢ねんれい引下ひきさげについての最終さいしゅう報告ほうこくしょ」をとりまとめる。時期じきは、若者わかもの自立じりつうなが施策しさくなどの効果こうか国民こくみん意識いしき動向どうこうまえ、「国会こっかい判断はんだんゆだねるのが相当そうとう」と結論けつろんける[104]
    • 10月27にち千葉ちば景子けいこ法務大臣ほうむだいじんが、成人せいじん年齢ねんれいの18さいへのげのための民法みんぽう改正かいせいあんの、翌年よくねん通常つうじょう国会こっかい提出ていしゅつかんして「容易よういではない」と見送みおく意向いこうしめ[105]

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

2020年代ねんだい[編集へんしゅう]

憲法けんぽう改正かいせいあん提案ていあんした組織そしき[編集へんしゅう]

政党せいとう[編集へんしゅう]

自由民主党じゆうみんしゅとうによる改憲かいけん4項目こうもく[編集へんしゅう]

自由民主党じゆうみんしゅとう憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶげん憲法けんぽう改正かいせい実現じつげん本部ほんぶ)は、日本国にっぽんこく憲法けんぽう施行しこう70ねん2017ねん12月20にち憲法けんぽう改正かいせいかんする論点ろんてん整理せいりりまとめ、以下いかの「改憲かいけん4項目こうもく」をさだめた[135]

しかし、現在げんざい日本にっぽんかかえる問題もんだい解決かいけつたいし、ほう改正かいせい対応たいおう範囲はんい優先ゆうせん順位じゅんいらして、国民こくみんがわ問題もんだい提起ていきするには不十分ふじゅうぶんという意見いけんがある[137]

政治せいじ団体だんたい[編集へんしゅう]

政治せいじ団体だんたい 設立せつりつねん 条文じょうぶんがた
改憲かいけん草案そうあん
だい96じょう
(国民こくみん投票とうひょう変更へんこう)
だい9じょう 一院制いちいんせい移行いこう 参考さんこうHP
維新いしん政党せいとう新風しんぷう 1995- ゆう 不明ふめい 改正かいせいすべき。国軍こくぐんのありかたについて明記めいきすべき。 不明ふめい [138]
幸福こうふく実現じつげんとう 2009- ゆう 不明ふめい 改正かいせいすべき。国民こくみん生命せいめい安全あんぜん財産ざいさんまもるため、りくうみ空軍くうぐんよりなる防衛ぼうえいぐん保持ほじについて明記めいきすべき。 不明ふめい [139]
日本にっぽんだいいちとう 2016- 不明ふめい 改正かいせいすべき。国軍こくぐん保持ほじについて明記めいきすべき。 不明ふめい
新党しんとうくにもり 2020- 不明ふめい 改正かいせいすべき。戦力せんりょく保持ほじ交戦こうせんけん否認ひにんさだめただい2こう撤廃てっぱいすべき。 不明ふめい

解党かいとうした政党せいとう[編集へんしゅう]

政党せいとう 設立せつりつねん 条文じょうぶんがた
改憲かいけん草案そうあん
だい96じょう
(国民こくみん投票とうひょう変更へんこう)
だい9じょう 一院制いちいんせい移行いこう 参考さんこうHP
自由党じゆうとう 2012-(2014改称かいしょう) 不要ふよう 不明ふめい現行げんこうの9じょう規定きてい維持いじするが国連こくれんのPKOへの実力じつりょく行使こうしふくめた参加さんか規定きていする[ちゅう 4] 反対はんたい二院にいんせい維持いじしつつ、りょう議院ぎいんもとめられる役割やくわり性格せいかく理念りねんとして明記めいき
日本にっぽんのこころ 2014- ゆう 改正かいせいすべき(主権しゅけん独立どくりつまもり、国際こくさいてき平和へいわ活動かつどう協力きょうりょくするため、ぐん保持ほじすべき) 不要ふよう

行政ぎょうせい機関きかん[編集へんしゅう]

民間みんかん団体だんたいとう[編集へんしゅう]

新聞しんぶんしゃ
公益こうえき法人ほうじんとう
任意にんい団体だんたいほか

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ みは「おおやけのちつじょ」。世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんおおやけ秩序ちつじょ平凡社へいぼんしゃ
  2. ^ 参考さんこうまでに、日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんで「おおやけ(おおやけ)」の語義ごぎしめすとつぎのようになる。「おおやけ」の原義げんぎは、おおきないえ。①おおきないえたむろくらなどのおおきな建造けんぞうぶつ。②朝廷ちょうてい政府せいふ官庁かんちょう幕府ばくふ。③天皇てんのう皇后こうごう中宮ちゅうぐう。④国家こっか社会しゃかい。⑤公的こうてきなこと。政治せいじかんすること。⑥表向おもてむき、表立おもてだったこと。 だいさんかん、462p、小学館しょうがくかん昭和しょうわ52ねんだいいちはんだいさんさつ
  3. ^ 太田おおたひかり中沢なかざわ新一しんいち護憲ごけんろんを、天皇てんのうせい廃止はいしろんから批判ひはんした山口やまぐちいずみ週刊しゅうかん金曜日きんようび』 2007ねん1がつ26にちごう「「戦後せんご」の欺瞞ぎまん寄生きせいする“知的ちてき”(?)スノビズム」など。天皇てんのうせいれない護憲ごけんろんは、俗物ぞくぶつ根性こんじょう欺瞞ぎまん見解けんかいである。
  4. ^ 公式こうしきHPでは「だいしょう関連かんれん改正かいせい項目こうもくふくめているが、現行げんこう憲法けんぽうではだいしょうには9じょう以外いがい条項じょうこう存在そんざいしない。しかし、9じょう改正かいせいという手段しゅだんるのかあたらしい条項じょうこう追加ついかするのかは明記めいきされていない

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 立党りっとう宣言せんげん綱領こうりょう”. 自由民主党じゆうみんしゅとう. 2020ねん9がつ4にち閲覧えつらん。 “とう使命しめいりゃくだいろく現行げんこう憲法けんぽう自主じしゅてき改正かいせいはじめとする独立どくりつ体制たいせい整備せいび強力きょうりょく実行じっこうし、もって、国民こくみん負託ふたくこたえんとするものである。 とう政綱せいこうりゃく平和へいわ主義しゅぎ民主みんしゅ主義しゅぎおよ基本きほんてき人権じんけん尊重そんちょう原則げんそく堅持けんじしつつ、現行げんこう憲法けんぽう自主じしゅてき改正かいせいをはかり、また占領せんりょうしょ法制ほうせいさい検討けんとうし、国情こくじょうそくしてこれが改廃かいはいおこなう。”
  2. ^ 新党しんとう結成けっせい大会たいかい議案ぎあん 芦田あしだひとし関係かんけい文書ぶんしょ”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん. 2020ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国務省こくむしょう発行はっこう米国べいこく外交がいこうだい29かんだい2 2006ねん7がつ18にちForeign Relations of the United States, 1964-1968, Vol. XXIX, Part 2, Japan[リンク]
  4. ^ 春名はるな幹男みきお秘密ひみつのファイル(した) CIAのたいにち工作こうさく共同通信社きょうどうつうしんしゃ 2000ねん3がつ
  5. ^ C.I.A. Spent Millions to Support Japanese Right in 50's and 60's」 New York Times, 1994ねん10がつ9にち 英語えいご
  6. ^ 左派さは弱体じゃくたいねらい、秘密ひみつ資金しきん提供ていきょう〜CIAが50ねんまえ日本にっぽん保革ほかくりょう勢力せいりょく[リンク]」 U.S. FrontLine, 2006ねん07がつ19にち
  7. ^ 自民じみんにCIA資金しきん 50年代ねんだい後半こうはん~60年代ねんだいはじべい外交がいこう史料しりょう刊行かんこう」 しんぶん赤旗あかはた、2006ねん7がつ20日はつか
  8. ^ 神林かんばやし毅彦たけひこ (2009ねん1がつ2にち). だい連立れんりつ反対はんたい総理そうり大臣だいじんとCIAの関係かんけいかんして”. JanJanニュース (日本にっぽんインターネット新聞しんぶん). http://www.news.janjan.jp/government/0901/0812294417/1.php 2016ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん [リンク]
  9. ^ しん憲法けんぽう起草きそう委員いいんかい要綱ようこう だいいち素案そあん 自民党じみんとうしん憲法けんぽう起草きそう委員いいんかい平成へいせい17ねん7がつ7にち 映画えいがじん9じょうかい
  10. ^ マガジン9”. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん[リンク]
  11. ^ 2006ねん新春しんしゅん特別とくべつ企画きかく憲法けんぽう9じょうう」マガ9はん国民こくみん投票とうひょう結果けっか発表はっぴょう-”. マガジン9じょう (投票とうひょう期間きかん: 2005ねん12月28にち - 2006ねん2がつ1にち). 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  12. ^ 憲法けんぽう改正かいせい反対はんたい」43%、「賛成さんせい」を上回うわまわる…読売よみうり世論せろん調査ちょうさ. 読売新聞よみうりしんぶん. (2008ねん4がつ8にち). オリジナルの2008ねん4がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080416150255/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080408-OYT1T00041.htm 2008ねん4がつ8にち閲覧えつらん 
  13. ^ 陸自りくじ幹部かんぶの『憲法けんぽう草案そうあん』(全文ぜんぶん憲法けんぽう会議かいぎ、2009ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  14. ^ 創憲そうけんけて、憲法けんぽう提言ていげんちゅうあいだ報告ほうこく (PDF) - 民主党みんしゅとう
  15. ^ 綱領こうりょう”. 日本にっぽん維新いしんかい. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん[リンク]
  16. ^ 橋下はしもと知事ちじ地方ちほう拒否きょひけん議決ぎけつけんを」 参院さんいん自治体じちたいちょうわくなど”. 産経新聞さんけいしんぶん 主要しゅようニュース 政治せいじ. (2009ねん7がつ8にち). http://blog.livedoor.jp/hanasyoubu2020_005/archives/51298672.html 2014ねん1がつ19にち閲覧えつらん 
  17. ^ 衆院しゅういん定数ていすう半減はんげん維新いしんはちさく最終さいしゅうあん全文ぜんぶん. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2012ねん9がつ1にち). http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC3103B_R30C12A8000000/ 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん 
  18. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん全文ぜんぶん)”. 自由民主党じゆうみんしゅとう. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  19. ^ The Jimin NEWS シリーズ「自民党じみんとう政策せいさく④」(憲法けんぽう) 「憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん発表はっぴょう” (PDF). 自由民主党じゆうみんしゅとう (2012ねん4がつ27にち). 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  20. ^ 自民じみん維新いしんあゆり”. 産経さんけいニュース. (2013ねん8がつ9にち). https://web.archive.org/web/20130809055152/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130809/plc13080907380010-n1.htm 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん [リンク]
  21. ^ 春原すのはらつよし日米にちべい同盟どうめい vs.中国ちゅうごく北朝鮮きたちょうせん アーミテージ・ナイ緊急きんきゅう提言ていげん文春ぶんしゅん新書しんしょ 270-272,21ページ
  22. ^ 憲法けんぽう学者がくしゃらから安保あんぽ法案ほうあん曲解きょっかい」「政策せいさくろん期待きたい」”. 朝日新聞あさひしんぶんDIGITAL. (2015ねん7がつ11にち). http://www.asahi.com/articles/ASH7B0JKQH79ULZU02G.html 2015ねん7がつ18にち閲覧えつらん [リンク]
  23. ^ 憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせい54%、3ねんぶり半数はんすうちょう読売よみうり調査ちょうさ. 読売新聞よみうりしんぶん. (2012ねん3がつ18にち). http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120318-OYT1T00619.htm 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん [リンク]
  24. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽうのもとで「しん憲法けんぽう制定せいてい」は、どうやったらできる?(法学ほうがくかん憲法けんぽう研究所けんきゅうじょHP)[リンク]
  25. ^ 憲法けんぽう改正かいせいかんする議論ぎろん状況じょうきょうについて(条文じょうぶんイメージ・たたきだい素案そあん”. 2020ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  26. ^ ロックダウン立法りっぽうかべ 「硬質こうしつ立憲りっけん主義しゅぎ」は可能かのう”. 日経にっけい電子でんしばん. 2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  27. ^ コロナで改憲かいけん主張しゅちょう筋違すじちがい」 専門せんもん危惧きぐするみっつのてん”. 朝日新聞あさひしんぶんDIGITAL. 2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  28. ^ 山本やまもと昭宏あきひろ戦後せんご民主みんしゅ主義しゅぎ中公新書ちゅうこうしんしょ 
  29. ^ 朝日新聞あさひしんぶん夕刊ゆうかん”. 朝日新聞あさひしんぶん. (1962ねん8がつ17にち) 
  30. ^ 憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせい」が61%、コロナやウクライナ侵略しんりゃく影響えいきょう高水準こうすいじゅんに…読売よみうり世論せろん調査ちょうさ”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2023ねん5がつ3にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  31. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん
  32. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん Q&A(増補ぞうほばん
  33. ^ 自民じみん参院さんいんせん公約こうやく原案げんあん(2013ねん5がつ24にち産経さんけいニュース)
  34. ^ 石破いしば発議はつぎ緩和かんわかわりに(2013ねん5がつ12にち産経さんけいニュース)
  35. ^ 日本にっぽん維新いしんかい 2017維新いしんはちさく”. 日本にっぽん維新いしんかい (2017ねん). 2017ねん11月16にち閲覧えつらん
  36. ^ 綱領こうりょう基本きほん方針ほうしん”. 日本にっぽん維新いしんかい (2016ねん8がつ23にち). 2017ねん11月16にち閲覧えつらん
  37. ^ 憲法けんぽうとはなにか - 長谷部はせべ恭男やすお(2006ねん岩波いわなみ新書しんしょ)P17 だい1しょう 立憲りっけん主義しゅぎ成立せいりつ 5 憲法けんぽう改正かいせい論議ろんぎかんがえる
  38. ^ a b 憲法けんぽう岩波書店いわなみしょてん pp.309-310
  39. ^ 芦部あしべ信喜しき憲法けんぽう制定せいてい権力けんりょく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、1983ねん、p.113。
  40. ^ a b 浦部うらべほう憲法けんぽうがく教室きょうしつ ぜんていだい2はん日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、2006ねん、p.29。
  41. ^ 中高生ちゅうこうせいのための憲法けんぽう教室きょうしつ だい22かい平時へいじになんでしん憲法けんぽう?>”. 法学ほうがくかん憲法けんぽう研究所けんきゅうじょ. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん[リンク]
  42. ^ 憲法けんぽうI(だい3はん)412ぺーじより
  43. ^ 憲法けんぽうがくろん文選ぶんせん だい1かん』 187ぺーじより
  44. ^ 菅野かんの喜八郎きはちろう国権こっけん限界げんかい問題もんだい[ようページ番号ばんごう]
  45. ^ 阪本さかもとあきらなり憲法けんぽう理論りろんI(改訂かいていだい3はん)』p.126-127
  46. ^ 杉原すぎはら泰雄やすおへん新版しんぱん 体系たいけい憲法けんぽう事典じてん』p.798 - 799
  47. ^ 工藤くどう達朗たつろうはたけしりつよしほかへん憲法けんぽうだい4はん〕』
  48. ^ 小嶋こじま和司かずし憲法けんぽう概説がいせつ』p.123
  49. ^ 佐藤さとう幸治こうじ日本国にっぽんこく憲法けんぽうろん』p.41
  50. ^ 「われわれの選良せんりょう信頼しんらいして、われわれの権利けんり安全あんぜんたいする懸念けねんわすれるようなことがあれば、それは危険きけんかんがちがいである。信頼しんらいはいつも専制せんせいおやである。自由じゆう政府せいふは、信頼しんらいではなく、猜疑さいぎにもとづいて建設けんせつせられる。われわれが権力けんりょく信託しんたくするをようする人々ひとびとを、制限せいげん政体せいたいによって拘束こうそくするのは、信頼しんらいではなく猜疑さいぎ由来ゆらいするのである。われわれ連邦れんぽう憲法けんぽうは、したがって、われわれの信頼しんらい限界げんかい確定かくていしたものにすぎない。権力けんりょくかんする場合ばあいは、それゆえ、ひとたいする信頼しんらいみみをかさず、憲法けんぽうくさりによって、非行ひこうおこなわぬように拘束こうそくする必要ひつようがある。」―トーマス・ジェファーソン、1776ねん
  51. ^ a b 海部かいふみゆきづくり自民党じみんとうしん憲法けんぽう草案そうあん批判ひはん弁護士べんごし9じょうかい・おおた、2006ねん1がつ16にち
  52. ^ “「憲法けんぽう言葉ことば」シリーズ②「公共こうきょう」または「おおやけ」”. 法学ほうがくかん憲法けんぽう研究所けんきゅうじょ浦部うらべほう憲法けんぽう時評じひょう. (2013ねん3がつ7にち). http://www.jicl.jp/old/urabe/backnumber/20130307.html 2020ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  53. ^ 表現ひょうげん自由じゆう特別とくべつ規制きせいする自民党じみんとう改憲かいけん草案そうあん公益こうえきおよび公共こうきょう秩序ちつじょ」による制限せいげんむ”. ろん阪口さかぐち正二郎しょうじろう一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう教授きょうじゅ. (2016ねん9がつ8にち). https://webronza.asahi.com/politics/articles/2016090200008.html?iref=pc_ss_date 2020ねん6がつ6にち閲覧えつらん 
  54. ^ “「憲法けんぽう言葉ことば」シリーズ②「公共こうきょう」または「おおやけ」”. 法学ほうがくかん憲法けんぽう研究所けんきゅうじょ浦部うらべほう憲法けんぽう時評じひょう. (2013ねん3がつ7にち). http://www.jicl.jp/old/urabe/backnumber/20130307.html 2020ねん6がつ6にち閲覧えつらん 
  55. ^ 自由民主党じゆうみんしゅとう憲法けんぽう調査ちょうさかい憲法けんぽう改正かいせいプロジェクトチーム議論ぎろん整理せいり」(PDFファイル)、憲法けんぽう会議かいぎ、2004ねん4がつ15にち
  56. ^ きゅうじょうかい」アピール]”. 9じょう科学かがくしゃかい (2006ねん7がつ20日はつか). 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  57. ^ 日弁連にちべんれん - 立憲りっけん主義しゅぎ堅持けんじ日本国にっぽんこく憲法けんぽう基本きほん原理げんり尊重そんちょうもとめる宣言せんげん”. 日本にっぽん弁護士べんごし連合れんごうかい (2005ねん11月11にち). 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  58. ^ 憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょう法案ほうあんかんする意見いけんしょ” (PDF). 日本にっぽん弁護士べんごし連合れんごうかい (2005ねん2がつ18にち). 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  59. ^ 憲法けんぽうかんするおも論点ろんてんかんする参考さんこう資料しりょう衆議院しゅうぎいん憲法けんぽう審査しんさかい事務じむきょく平成へいせい24ねん6がつ[1][リンク]PDF-P.14
  60. ^ a b ハワード・ショーンバーガー、「占領せんりょう1945~1952 戦後せんご日本にっぽんをつくりあげた8にんのアメリカじん」、1994ねん時事通信社じじつうしんしゃ、13,198,206,220,292,293ページ、など
  61. ^ a b 春原すのはらつよし日米にちべい同盟どうめいvs.中国ちゅうごく北朝鮮きたちょうせん アーミテージ・ナイ緊急きんきゅう提言ていげん」、2010ねん文春ぶんしゅん新書しんしょ、162ページ
  62. ^ a b ジョン・ダワー昭和しょうわ戦争せんそう平和へいわ日本にっぽん」みすず書房しょぼう 2010ねん、John W.Dower,Japan in War&Peace,1993,chapter5
  63. ^ a b 転換期てんかんき日本にっぽんへ、パクス・アメリカーナかパックス・アジアか」ジョン・ダワー,ガバン・マコーマック、2014ねん1がつ、NHK出版しゅっぱん新書しんしょ、117,43~45ページなど
  64. ^ 宮沢みやざわ喜一きいち、「東京とうきょう-ワシントンの密談みつだん」、56ページ、1999ねん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1956ねん初版しょはん
  65. ^ Michael Schaller,The American Occupation of Japan-The Origins of the Cold War in Asia,1985,104page
  66. ^ Howard Zinn,A People's History of the United States,2003,page471
  67. ^ John W.Dower,Japan in War&Peace,1993,160page
  68. ^ 原発げんぱつゼロ目標もくひょう明記めいき 公明こうめい参院さんいんせん追加ついか公約こうやく、9じょうけん対象たいしょう. 中国ちゅうごく新聞しんぶん. (2013ねん6がつ22にち). http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201306220147.html 2013ねん6がつ22にち閲覧えつらん [リンク]
  69. ^ 自民じみん徴兵ちょうへいせい検討けんとう示唆しさ 5がつめど、改憲かいけんあん修正しゅうせい[リンク] 47news 2014ねん12月24にち閲覧えつらん
  70. ^ https://www.jimin.jp/news/discourse/128464.html
  71. ^ 水野みずの恒夫つねお (1998ねん5がつ6にち). “U134 『生存せいぞんけん性格せいかく』―朝日あさひ訴訟そしょう”. だい18法律ほうりつ研究所けんきゅうじょ. 2004ねん8がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん
  72. ^ もりみのるじゅだい08かい 幸福こうふく追求ついきゅうけん[リンク]高島平たかしまだいらはつ法制ほうせい行財政ぎょうざいせい研究けんきゅう、2004ねん7がつ9にち
  73. ^ しん憲法けんぽう制定せいてい推進すいしん本部ほんぶ”. 自由民主党じゆうみんしゅとう(ウェブアーカイブより). 2006ねん2がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  74. ^ a b 自民党じみんとう日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん現行げんこう憲法けんぽう対照たいしょう
  75. ^ 半藤はんどう一利かずとし保阪ほさかただしかん憲法けんぽうひゃくねんいかす』123p、筑摩書房ちくましょぼう、2017ねん
  76. ^ 西尾にしおまさるちょ行政ぎょうせいがく新版しんぱん)』 有斐閣ゆうひかく、2001ねん、128ぺーじ
  77. ^ 大石おおいししんほか編著へんちょ首相しゅしょう公選こうせんかんがえる―その可能かのうせい問題もんだいてん中公新書ちゅうこうしんしょ、2002ねん、70ぺーじ久保くぼ文明ふみあき
  78. ^ 山口やまぐち二郎じろうちょ内閣ないかく制度せいど有斐閣ゆうひかく、2007ねん、97、99ぺーじ
  79. ^ 西尾にしおまさるちょ行政ぎょうせいがく新版しんぱん)』 有斐閣ゆうひかく、2001ねん、129ぺーじ
  80. ^ 首相しゅしょう公選こうせんせいかんがえる懇談こんだんかい報告ほうこくしょ”. 「首相しゅしょう公選こうせんせいかんがえる懇談こんだんかい首相しゅしょう官邸かんてい. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  81. ^ a b c 矢部やべ明宏あきひろ山田やまだ邦夫くにお山岡やまおか規雄のりお 2003, pp. 10.
  82. ^ 富永とみながけん 1996, pp. 72.
  83. ^ 安全あんぜん保障ほしょうおよ国際こくさい協力きょうりょくとうかんする調査ちょうさしょう委員いいんかい 2003, pp. 28–29.
  84. ^ 富永とみながけん 1996, pp. 74.
  85. ^ 橋爪はしづめだい三郎さぶろう国家こっか緊急きんきゅうけん』NHKBOOKS、2014ねん
  86. ^ 永井ながい幸寿ゆきとし、『憲法けんぽう緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう必要ひつようか』p7
  87. ^ 橋爪はしづめだい三郎さぶろう国家こっか緊急きんきゅうけん』p91、NHKBOOKS、2014ねん
  88. ^ 永井ながい幸寿ゆきとし、『憲法けんぽう緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう必要ひつようか』p9
  89. ^ 村田むらた尚紀なおき立憲りっけん主義しゅぎ国家こっか緊急きんきゅうけんろん」『憲法けんぽう問題もんだいだいいちよんごう、p116、2003ねん
  90. ^ 永井ながい幸寿ゆきとし、『憲法けんぽう緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう必要ひつようか』岩波書店いわなみしょてん、p12
  91. ^ 橋爪はしづめだい三郎さぶろう国家こっか緊急きんきゅうけん』NHKBOOKS、2014ねん、p148
  92. ^ 橋爪はしづめだい三郎さぶろう国家こっか緊急きんきゅうけん』NHKBOOKS、2014ねん、p152、p161
  93. ^ 樋口ひぐち陽一よういち小林こばやしたかし『「憲法けんぽう改正かいせい」の真実しんじつ集英社しゅうえいしゃ新書しんしょ、2016ねん、p112
  94. ^ 樋口ひぐち陽一よういち小林こばやしたかし『「憲法けんぽう改正かいせい」の真実しんじつ集英社しゅうえいしゃ新書しんしょ、2016ねん、p111
  95. ^ 永井ながい幸寿ゆきとし、『憲法けんぽう緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう必要ひつようか』岩波書店いわなみしょてん、p39
  96. ^ 永井ながい幸寿ゆきとし、『憲法けんぽう緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう必要ひつようか』岩波書店いわなみしょてん、p48~p57
  97. ^ 安全あんぜん保障ほしょうおよ国際こくさい協力きょうりょくとうかんする調査ちょうさしょう委員いいんかい 2003, pp. 4.
  98. ^ 矢部やべ明宏あきひろ山田やまだ邦夫くにお山岡やまおか規雄のりお 2003, pp. 12.
  99. ^ a b c 富永とみながけん 1996, pp. 75.
  100. ^ 安全あんぜん保障ほしょうおよ国際こくさい協力きょうりょくとうかんする調査ちょうさしょう委員いいんかい 2003, pp. 3.
  101. ^ 富永とみながけん 1996, pp. 76.
  102. ^ 市民しみん立憲りっけんフォーラム”. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  103. ^ 市民しみん立憲りっけんフォーラム提言ていげん”. 市民しみん立法りっぽう機構きこう. 2013ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  104. ^ 成人せいじん年齢ねんれい、18さいげ=実施じっし時期じき国会こっかい判断はんだん」-自立じりつうながす・法制審ほうせいしん部会ぶかい. 時事通信社じじつうしんしゃ. (2009ねん7がつ29にち). http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072900696&rel=y&g=pol 2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん [リンク]
  105. ^ 民法みんぽう成人せいじん年齢ねんれいげ、慎重しんちょう結論けつろん改正かいせいあん通常つうじょう国会こっかい提出ていしゅつ見送みおくり-法相ほうしょう. 時事通信社じじつうしんしゃ. (2009ねん10がつ27にち). http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%e9%cd%d5%cb%a1%c1%ea&k=200910/2009102700407 2009ねん10がつ27にち閲覧えつらん [リンク]
  106. ^ 鳩山はとやま首相しゅしょう改憲かいけん在任ざいにんちゅうかんがえない」=参院さんいんでも代表だいひょう質問しつもん. 時事通信社じじつうしんしゃ. (2010ねん1がつ20日はつか). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010012000049&j1 2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん [リンク]
  107. ^ 自民じみん徴兵ちょうへいせい検討けんとう示唆しさ 5がつめど、改憲かいけんあん修正しゅうせいへ”. 共同通信社きょうどうつうしんしゃ (47NEWS). (2010ねん3がつ4にち). https://web.archive.org/web/20100305123857/http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html 2010ねん3がつ8にち閲覧えつらん [リンク]
  108. ^ "徴兵ちょうへいせい検討けんとう"との一部いちぶ報道ほうどうについて 大島おおしま理森ただもり幹事かんじちょうコメント(3/4)”. 自由民主党じゆうみんしゅとう (2010ねん3がつ4にち). 2017ねん10がつ15にち閲覧えつらん
  109. ^ https://storage.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdf 日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん | 自由民主党じゆうみんしゅとう 憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶ
  110. ^ 自主じしゅ憲法けんぽう大綱たいこうあん平成へいせい24ねん4がつ25にち たちあがれ日本にっぽん[リンク] . 2014ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  111. ^ 憲法けんぽう改正かいせい基本きほんてきかんがかた発表はっぴょう - おらせ[リンク] . 2014ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  112. ^ 阡貳じつねん だい1・111にん予想よそう(1-1)】 五輪ごりんとし日本にっぽんは? 首相しゅしょう改憲かいけんみですね」 2014.1.1 22:45[リンク] - 『産経新聞さんけいしんぶん
  113. ^ 中山なかやま洋子ようこ池田いけだ悌一ていいち佐藤さとうけい (2015ねん10がつ14にち). 平和へいわのためのしん9じょうろん. 東京とうきょう新聞しんぶん: pp. 朝刊ちょうかん28, 29めん. http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2015101402000132.html [リンク]
  114. ^ “「しん9じょう相次あいつ提案ていあん 憲法けんぽう論議ろんぎだいさん視点してん. 朝日新聞あさひしんぶん. (2015ねん11月10にち). http://digital.asahi.com/articles/DA3S12058545.html 
  115. ^ “おおさか維新いしん憲法けんぽう改正かいせい原案げんあん了承りょうしょう議論ぎろんすらしないのは職務しょくむ放棄ほうき」と民進党みんしんとう牽制けんせい. 産経さんけいニュース. (2016ねん3がつ24にち). https://www.sankei.com/article/20160324-E6SGFJSQAJNQDDRFSBWMP5NTJY/ 2016ねん3がつ28にち閲覧えつらん 
  116. ^ “おおさか維新いしん教育きょういく無償むしょうなど改憲かいけんあん決定けってい だい三極さんきょくアピール”. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2016ねん3がつ26にち). https://mainichi.jp/articles/20160327/k00/00m/010/051000c 2016ねん3がつ28にち閲覧えつらん 
  117. ^ 参議院さんぎいん 憲法けんぽう改正かいせい前向まえむきな勢力せいりょくが3ぶんの2に”. NHK NEWS WEB. (2016ねん7がつ11にち). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160711/k10010590511000.html 2016ねん7がつ11にち閲覧えつらん [リンク]
  118. ^ 憲法けんぽう改正かいせいかんする議論ぎろん状況じょうきょうについて”. 自由民主党じゆうみんしゅとう 憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶ (2018ねん3がつ26にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  119. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018ねん5がつ3にち). “憲法けんぽう改正かいせい自民党じみんとうが「改憲かいけん項目こうもく素案そあん公表こうひょうも、党内とうない公明党こうめいとうにくすぶる火種ひだね(1/3ページ)”. 産経さんけいニュース. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  120. ^ 4つの「えたい」こと自民党じみんとう提案ていあん”. 自民党じみんとう. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  121. ^ 立憲りっけん民主党みんしゅとう. “憲法けんぽうかんするかんがかた”. 立憲りっけん民主党みんしゅとう. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  122. ^ 立憲りっけん民主党みんしゅとう (2020ねん11月19にち). “政調せいちょう憲法けんぽう調査ちょうさかい憲法けんぽう論議ろんぎ指針ししん」を策定さくてい”. 立憲りっけん民主党みんしゅとう. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  123. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “国民こくみん民主党みんしゅとう 憲法けんぽう論議ろんぎけ 9じょう改正かいせいあんなど論点ろんてん整理せいりまとめる | 注目ちゅうもく記事きじ”. NHK政治せいじマガジン. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  124. ^ 国民こくみん民主党みんしゅとう 憲法けんぽう調査ちょうさかい 憲法けんぽう改正かいせいけた論点ろんてん整理せいり”. 国民こくみん民主党みんしゅとう. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  125. ^ 改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほう成立せいりつ 改憲かいけん手続てつづ整備せいび論議ろんぎ環境かんきょうととの”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2021ねん6がつ11にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  126. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “自民党じみんとう 憲法けんぽう改正かいせいけ「推進すいしん本部ほんぶ」を「実現じつげん本部ほんぶ」に”. NHK政治せいじマガジン. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  127. ^ 自民じみん憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶ」を「実現じつげん本部ほんぶ」に…本部ほんぶちょう古屋こやけいつかさ覚悟かくごしめしていく」”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2021ねん11月19にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  128. ^ 維新いしん、9じょう改憲かいけん条文じょうぶんあん公表こうひょう自衛隊じえいたい保持ほじ」を明記めいき”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2022ねん5がつ18にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  129. ^ a b 日本にっぽん維新いしんかい 憲法けんぽう改正かいせい原案げんあん”. 日本にっぽん維新いしんかい. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  130. ^ だいみずうみあきら憲法けんぽうをめぐるうごき【れい5年版ねんばん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん〈『調査ちょうさ情報じょうほう』No.1219〉、2023ねん2がつ24にち、6ぺーじdoi:10.11501/12606512https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/12606512 
  131. ^ 国民こくみん民主みんしゅ、「緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう」の改憲かいけん条文じょうぶんあんまとめる:朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2022ねん12月14にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  132. ^ 緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう条文じょうぶんイメージ(たたきだい素案そあん概要がいよう”. 国民こくみん民主党みんしゅとう. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  133. ^ 維新いしんかい国民こくみん民主党みんしゅとう憲法けんぽう改正かいせいあん 緊急きんきゅう国会こっかい閉会へいかい解散かいさん禁止きんし”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2023ねん6がつ19にち). 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  134. ^ 議員ぎいん任期にんき延長えんちょう6カ月かげつ 緊急きんきゅう事態じたい条項じょうこう 維新いしん国民こくみんなど改憲かいけんあん”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 2024ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  135. ^ 憲法けんぽう改正かいせいかんする論点ろんてんりまとめ (PDF) 自由民主党じゆうみんしゅとう憲法けんぽう改正かいせい推進すいしん本部ほんぶ2017ねん12がつ20日はつか
  136. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい草案そうあん』(PDF)(プレスリリース)自由民主党じゆうみんしゅとう、2012ねん4がつ27にち、5-6(よん)ぺーじhttps://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/130250_1.pdf2022ねん2がつ7にち閲覧えつらん 
  137. ^ 安倍あべ政権せいけん目指めざ憲法けんぽう改正かいせい徹底てってい解説かいせつ改憲かいけん4項目こうもく」ってなんだ:2018急上昇きゅうじょうしょうワード”. ビジネスインサイダー (2018ねん1がつ8にち). 2023ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  138. ^ 基本きほん政策せいさく方針ほうしん憲法けんぽう]、国体こくたい憲章けんしょうあん日本にっぽん国憲こっけん法案ほうあんだいいちあん)(1)”. 維新いしん政党せいとう新風しんぷう (2003ねん11月). 2023ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  139. ^ しん日本国にっぽんこく憲法けんぽう 試案しあん”. 幸福こうふく実現じつげんとう (2009ねん6がつ15にち). 2021ねん2がつ25にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]