大統領だいとうりょうせい

拡張半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

青色あおいろくにがアメリカがた大統領だいとうりょうせい採用さいようしている。

大統領だいとうりょうせい(だいとうりょうせい、えい: presidential system)とは、国家こっか元首げんしゅとして大統領だいとうりょうゆうする政治せいじ制度せいどである[1]広義こうぎでは大統領だいとうりょう元首げんしゅとしている統治とうち体制たいせい全般ぜんぱんすが[1]狭義きょうぎにおいては政府せいふながでもある大統領だいとうりょう国民こくみんからの投票とうひょうにより、議会ぎかいとは独立どくりつして選出せんしゅつする制度せいどのことを[2][3][4][5]

概説がいせつ

大統領だいとうりょうせい議会ぎかい政府せいふとの関係かんけいてんから政治せいじ制度せいど分類ぶんるいひとつで[2]国家こっか元首げんしゅないし行政府ぎょうせいふ主体しゅたいたる大統領だいとうりょう国民こくみんから選出せんしゅつする政治せいじ制度せいどである[3][4]。その代表だいひょうこくとしてアメリカなどがげられる。このほかドイツなどで採用さいようされている儀礼ぎれいてき役割やくわりのみをゆうする大統領だいとうりょうせい[5]フランスなどに代表だいひょうされる議院ぎいんないかくせいとの融合ゆうごうをはかるはん大統領だいとうりょうせいがある。みなみアフリカなどは議会ぎかいから大統領だいとうりょう選出せんしゅつする制度せいどり、スイスでは内閣ないかくであり元首げんしゅである連邦れんぽう参事さんじかい閣僚かくりょう輪番りんばんせい大統領だいとうりょうつとめている[5]

日本にっぽん外務省がいむしょうによれば、大統領だいとうりょう存在そんざいするくに政体せいたい政治せいじ体制たいせい)につき、それぞれアメリカは大統領だいとうりょうせい連邦れんぽうせい、フランス(フランスだい共和きょうわせい)は共和きょうわせい、ドイツ連邦れんぽう共和きょうわこく連邦れんぽう共和きょうわせい大韓民国だいかんみんこく民主みんしゅ共和きょうわこくフィリピン共和きょうわこく立憲りっけん共和きょうわせいなどとしている[6]

漢字かんじ文化ぶんかけんでは、「大統領だいとうりょう」(大韓民国だいかんみんこく)や「主席しゅせき」(中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくベトナム社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく一時期いちじき北朝鮮きたちょうせん)や「総統そうとう」(中華民国ちゅうかみんこく)など独自どくじ呼称こしょうもちいる国家こっかもあるが、英語えいごけんでは現在げんざい[注釈ちゅうしゃく 1]いずれも「President」である[よう出典しゅってん]。なお共和きょうわせいであっても、国家こっか主席しゅせきしょく事実じじつじょう廃止はいしして以降いこう北朝鮮きたちょうせんや、国家こっか主席しゅせき廃止はいし時期じき中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくソビエト連邦れんぽうなどでは、議会ぎかい常務じょうむ委員いいんかいもしくは幹部かんぶかい委員いいんちょう議長ぎちょう元首げんしゅ元首げんしゅかくとしている[よう出典しゅってん]

類型るいけい

権力けんりょく分立ぶんりつ観点かんてんからは議会ぎかい立法府りっぽうふ)と政府せいふ行政府ぎょうせいふ)の厳格げんかく分立ぶんりつ組織そしき原理げんりとしているものを大統領だいとうりょうせいりょう権力けんりょくゆるやかな分立ぶんりつもしくはある程度ていど融合ゆうごう組織そしき原理げんりとするのが議院ぎいんないかくせいとされている。また、民主みんしゅ主義しゅぎ観点かんてんからは立法府りっぽうふ行政府ぎょうせいふたいする信任しんにん有無うむ、もしくは行政府ぎょうせいふ立法府りっぽうふたいする責任せきにん有無うむ大統領だいとうりょう国民こくみんから選出せんしゅつされ、国民こくみんたいして直接ちょくせつ責任せきにんう)が基準きじゅんとされるが、両者りょうしゃなかあいだ形態けいたい存在そんざいする[7][8][9]

アメリカがた大統領だいとうりょうせい

特徴とくちょう

アメリカかた大統領だいとうりょうせい徹底てっていされた三権分立さんけんぶんりつ統治とうち機構きこうをとる。大統領だいとうりょう議会ぎかい選挙せんきょとはべつ国民こくみんから直接的ちょくせつてき選出せんしゅつされ(アメリカの大統領だいとうりょう選挙せんきょ選挙せんきょじんだん制度せいど採用さいようしており、制度せいどじょうにおいては間接かんせつ選挙せんきょであるが、実質じっしつてきには直接ちょくせつ選挙せんきょとして機能きのうしているとされる[10])、原則げんそくとして大統領だいとうりょう任期にんきまっとうし(議院ぎいんないかくせいくにのような不信任ふしんにん制度せいどく、犯罪はんざい嫌疑けんぎにより弾劾だんがい成立せいりつしたときのみしょくうしなう)、さらに大統領だいとうりょうには議会ぎかい解散かいさんけん法案ほうあん提出ていしゅつけんあたえられていないこと、議員ぎいん政府せいふ役職やくしょく兼務けんむできないこと、政府せいふ職員しょくいん原則げんそくとして議会ぎかい出席しゅっせきして発言はつげんできないことなどを特徴とくちょうとする[10][11]。アメリカの場合ばあい大統領だいとうりょう議会ぎかい出席しゅっせきするのは年頭ねんとう教書きょうしょ演説えんぜつ予算よさん教書きょうしょ演説えんぜつのときぐらいであるとされる[12]

アメリカがた大統領だいとうりょうせいは、1819ねんだいコロンビア成立せいりつ皮切かわきりに成立せいりつしたラテンアメリカ諸国しょこく数多かずおお施行しこうされている。

大統領だいとうりょうせいにおいて議会ぎかいがわ大統領だいとうりょうたいしてもちいる牽制けんせい抑制よくせい手段しゅだんには、条約じょうやく批准ひじゅんけん国政こくせい調査ちょうさけん高官こうかん人事じんじ任命にんめい承認しょうにんけん大統領だいとうりょうたいする弾劾だんがい罷免ひめんなどがある。一方いっぽう大統領だいとうりょうがわもちいる対抗たいこう手段しゅだんには、予算よさん教書きょうしょ提出ていしゅつあるいは勧告かんこくけん大統領だいとうりょうれいなどの行政ぎょうせい立法りっぽうけん法案ほうあん拒否きょひけん遅延ちえんけん非常ひじょう事態じたい宣言せんげん戒厳かいげんれいなどの非常ひじょう権限けんげんなどがある。ただし、これらの抑制よくせい手段しゅだん有無うむ細部さいぶ各国かっこくことなる[13]

日本にっぽん地方自治体ちほうじちたい統治とうち機構きこうとよく比較ひかくされるが、議会ぎかいがわ抑制よくせい手段しゅだんことなるてんアメリカの政治せいじ制度せいどにおいて大統領だいとうりょうには議案ぎあん提出ていしゅつけん議会ぎかい解散かいさんけんみとめられていないてんなどで両者りょうしゃことなる[14][15]重要じゅうよう法案ほうあんについては大統領だいとうりょう主導しゅどうてき役割やくわりたすようになっているものの、大統領だいとうりょう議会ぎかい直接ちょくせつ議案ぎあん提出ていしゅつできるわけではなく、自党じとう有力ゆうりょく議員ぎいん法案ほうあん提出ていしゅつ依頼いらいするかたちがとられている[15][16]。また、予算よさんあんについてもアメリカの場合ばあい大統領だいとうりょう予算よさん教書きょうしょ演説えんぜつのみで直接ちょくせつ提出ていしゅつすることはできず、法案ほうあんおな形式けいしき議員ぎいん提案ていあんしたうえ審議しんぎされる[12]

分析ぶんせき

アメリカがた大統領だいとうりょうせいイギリスかた議院ぎいんないかくせいウェストミンスター・システム)と比較ひかくされることがおおい。

統治とうち機構きこう観点かんてんからは、イギリスがた議院ぎいんないかくせいウェストミンスター・システム)は立法りっぽうけん行政ぎょうせいけん政権せいけん与党よとうによって結合けつごうされ強力きょうりょく内閣ないかくのもとに権力けんりょく集中しゅうちゅう容認ようにんする制度せいど議会ぎかい多数たすうめる政党せいとう行政ぎょうせいけんになう)であるのにたいし、アメリカがた大統領だいとうりょうせい立法りっぽうけん行政ぎょうせいけん厳格げんかく分離ぶんり権力けんりょく分散ぶんさんというてん強調きょうちょう権力けんりょく分立ぶんりつ指向しこうする制度せいどであるとされる[17][18]一般いっぱんあいだでは大統領だいとうりょうせいのほうが権力けんりょく統合とうごう度合どあいがつよ政治せいじ制度せいどとみられてきたとの指摘してきがある[18][19]。アメリカで大統領だいとうりょう役割やくわり拡大かくだいしたのは20世紀せいき以降いこうになってからであることや、国内こくない政治せいじにおける大統領だいとうりょう国際こくさい政治せいじにおける大統領だいとうりょうことなる存在そんざいであるが日本にっぽんふく外国がいこくからるとつよ影響えいきょうりょく行使こうししているようにえる一因いちいんとなっていることが指摘してきされている[20]。また、アメリカの政治せいじ制度せいど場合ばあい軍事ぐんじ外交がいこうめんにおいては大統領だいとうりょう議会ぎかいからの制約せいやく比較的ひかくてきけにくいと分析ぶんせきされている[21]。アメリカがた大統領だいとうりょうせい厳格げんかく権力けんりょく分立ぶんりつによって立法りっぽうけん行政ぎょうせいけん分散ぶんさんさせているため、大統領だいとうりょう権力けんりょく制限せいげんされる制度せいどである[22]。それにたいして、議院ぎいんないかくせいは、議会ぎかい多数たすうめる政党せいとう立法りっぽうけん行政ぎょうせいけん両方りょうほう掌握しょうあくするため、内閣ないかく首相しゅしょう権力けんりょく集中しゅうちゅうする制度せいどとされる。したがって、議院ぎいんないかくせいには集権しゅうけんせいがみられ、首相しゅしょう権力けんりょくつよいものとなっている[23]

立法りっぽう行政ぎょうせい関係かんけいについて、大統領だいとうりょうせいしたでは大統領だいとうりょう議会ぎかいとは別々べつべつ選出せんしゅつされるため民意みんい二元にげんてき代表だいひょうされるのにたいし(二元にげん代表だいひょうせい)、議院ぎいんないかくせいでは議会ぎかいのみが選挙せんきょにより選出せんしゅつされて内閣ないかくはそれを基盤きばんとして成立せいりつするため民意みんい一元いちげんてき代表だいひょうされる(一元いちげん代表だいひょうせい[24]。このてんから議院ぎいんないかくせいのほうが権限けんげん委任いにん関係かんけい明白めいはくとなるため、立法りっぽう行政ぎょうせいとの関係かんけい円滑えんかつ処理しょりするというてんにおいては、より簡単かんたん政治せいじモデルであるとされる[25]

大統領だいとうりょうせいたいしては、固定こていされた任期にんき政治せいじ硬直こうちょくてきなものにする、大統領だいとうりょう所属しょぞく政党せいとう議会ぎかい少数しょうすう場合ばあい政策せいさく決定けってい困難こんなんしょう停滞ていたいてきなものになってしまうなど消極しょうきょくてき見方みかたがある一方いっぽうで、大統領だいとうりょうせいしたでは説明せつめい責任せきにん政権せいけん構成こうせい予測よそく可能かのうせい明確めいかくになる、大統領だいとうりょう議会ぎかいとのあいだ適度てきど抑制よくせい均衡きんこうきずくことができるといった見方みかたもあり、学者がくしゃあいだ議論ぎろんわされてきた[26]

大統領だいとうりょうせい場合ばあいには大統領だいとうりょう所属しょぞく政党せいとう議会ぎかい多数たすうちが政党せいとうになる状態じょうたい分割ぶんかつ政府せいふ、divided government)をしょうじることもあり、その場合ばあいには大統領だいとうりょうのぞ法案ほうあん成立せいりつおもうようにすすまなくなる可能かのうせいがある。分割ぶんかつ政府せいふ状態じょうたいは、大統領だいとうりょう議会ぎかい任期にんきせいのため容易よういには解消かいしょうしない[27]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおいては20世紀せいき行政ぎょうせい国家こっかともなって大統領だいとうりょう立法りっぽう主導しゅどうし、司法しほうたいしても一定いってい影響えいきょうあたえているとされ、本来ほんらい厳格げんかく三権分立さんけんぶんりつゆるやかなものとなっている[28]。しかし、大統領だいとうりょう所属しょぞく政党せいとう上院じょういんあるいは下院かいん支配しはい政党せいとうことなる分割ぶんかつ政府せいふ状態じょうたいしょうじた場合ばあいにはやはり厳格げんかく権力けんりょく分立ぶんりつ特徴とくちょう顕在けんざいするとされる[29]大統領だいとうりょう立法りっぽうめんでのリーダーシップは抑制よくせいされることとなり、また、議会ぎかい成立せいりつした法案ほうあん拒否きょひけん発動はつどうされるなど生産せいさんせいひく状態じょうたいおちい可能かのうせいもある[30]。ただ、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政治せいじ制度せいど分割ぶんかつ政府せいふ常態じょうたい前提ぜんていとしつつ、政治せいじ運営うんえい立法りっぽう活動かつどう複雑ふくざつきのしたおこなわれ、さかんな利益りえき集団しゅうだん活動かつどう背景はいけいとして大統領だいとうりょう連邦れんぽう議会ぎかい議員ぎいん利害りがい調整ちょうせいおこなっていくというてん特質とくしつがあり、これはなが歴史れきし形成けいせいされてきたものである[31]1776ねん建国けんこく以来いらい大統領だいとうりょうせいは200ねん以上いじょう時間じかんをかけ立法府りっぽうふ行政府ぎょうせいふきょうはたらけ関係かんけい構築こうちくすることによって両者りょうしゃ決定的けっていてき対立たいりつけてきたとされる[32]分割ぶんかつ政府せいふしたにおける両者りょうしゃ協力きょうりょくてき関係かんけいについてはチャールズ・O.ジョーンズの分析ぶんせきがある[30])。ただし、このような大統領だいとうりょうせいがうまく機能きのうしているのは「アメリカがほとんど唯一ゆいいつれい」とひょうされることもある[33]。アメリカがた大統領だいとうりょうせい導入どうにゅうした国々くにぐにとくラテンアメリカ諸国しょこく政治せいじ停滞ていたい軍事ぐんじクーデター問題もんだい直面ちょくめんすることとなったためである[33]。そもそもアメリカでも大統領だいとうりょう議会ぎかいとの対立たいりつ解消かいしょうするための制度せいどされたシステムが存在そんざいするわけではないとされ[32]政権せいけん議会ぎかいとの対立たいりつ先鋭せんえいして予算よさん成立せいりつせず政府せいふ機能きのう一時いちじ停止ていし政府せいふ閉鎖へいさ、government shutdown)におちいったことがある[12]

ホアン・リンスなど、大統領だいとうりょうせい民主みんしゅ主義しゅぎ批判ひはんてき学者がくしゃは「大統領だいとうりょう議会ぎかい対立たいりつ深刻しんこくになると、国政こくせい麻痺まひ状態じょうたいおちいったまませなくなる危険きけんがあり、危機きき収拾しゅうしゅうのために憲法けんぽう無視むししなければならないという主張しゅちょうまれ非常ひじょう事態じたいのための規定きてい濫用らんようされたり(議会ぎかい強制きょうせい解散かいさんなど)、大統領だいとうりょうによる独裁どくさいはん政府せいふによるクーデターまねくことになる」と主張しゅちょうした[34]。その一方いっぽうで、独裁どくさいやクーデターをまねいた大統領だいとうりょうせいはほぼラテンアメリカ集中しゅうちゅうしていることから「ラテンアメリカという特殊とくしゅ地理ちりてき要因よういん指摘してきするきもあるし、大統領だいとうりょうせい内部ないぶでの様々さまざま制度せいどてき差異さいにこそ着目ちゃくもくすべきであって大統領だいとうりょうせいそのものが問題もんだいなのではない」という主張しゅちょうもある[35]

近年きんねん大統領だいとうりょうせいにも多様たよう類型るいけい存在そんざいすることを前提ぜんていとしつつ、それに付随ふずいするしょ制度せいど政治せいじ制度せいどとのわせとともに分析ぶんせきされるようになっており[36]政策せいさく選択せんたくやそれをもたらすリーダーシップなどミクロてき観点かんてん重視じゅうしされるようになっている[37]

なお、アメリカでは立法りっぽうへの圧力あつりょく活動かつどうとく活発かっぱつで(ロビー活動かつどう参照さんしょう)、これは政党せいとう分権ぶんけんてき拡散かくさんてき性格せいかく党議とうぎ拘束こうそくよわ党派とうは区分くぶんによらない交差こうさ投票とうひょう一般いっぱんてきであることとう要因よういんによるためとされるが[38]利益りえき集団しゅうだん多様たよう統治とうち権力けんりょく収拾しゅうしゅう困難こんなんなものにするため、統治とうち権力けんりょく安定あんていをいかにはかるかが制度せいどじょう課題かだいとして指摘してきされている[39]

はん大統領だいとうりょうせい

フランスだい共和きょうわせいロシア連邦れんぽうのように、大統領だいとうりょう首相しゅしょうとう政治せいじいて権力けんりょく拮抗きっこうさせる政治せいじ制度せいどはん大統領だいとうりょうせいばれる。大統領だいとうりょうせい強大きょうだい権限けんげん行使こうしする場合ばあいもあれば、大統領だいとうりょう外交がいこうを、首相しゅしょう内政ないせいをそれぞれ担当たんとうすることで権限けんげん行使こうし抑制よくせい心掛こころがけて運営うんえいされる場合ばあいもある。

名誉めいよしょくがた大統領だいとうりょうせい

国家こっか象徴しょうちょう元首げんしゅ)として大統領だいとうりょうゆうする制度せいどである。事実じじつじょう議院ぎいんないかくせい一種いっしゅであり、議会ぎかいから選出せんしゅつされた首相しゅしょうにより実質じっしつてき統治とうちおこなわれる。この制度せいど場合ばあい大統領だいとうりょう儀礼ぎれいてき役割やくわりしかたない、あるいは権限けんげんきわめてよわ[5]ドイツインドポーランドイスラエルなどのくにがこの制度せいど該当がいとうする。

議会ぎかいから大統領だいとうりょう選出せんしゅつする制度せいど

実質じっしつてき権限けんげん大統領だいとうりょうが、議会ぎかいから選出せんしゅつされる政治せいじ体制たいせい存在そんざいする。

アンゴラでは2010ねん施行しこうされたしん憲法けんぽう規定きていにより、議会ぎかい選挙せんきょ最多さいた得票とくひょう獲得かくとくした政党せいとう名簿めいぼだいいちにあるもの自動的じどうてき大統領だいとうりょうとなる政治せいじ制度せいど導入どうにゅうされた[40]とくざいアンゴラ日本にっぽん大使館たいしかんは、この制度せいど議院ぎいん大統領だいとうりょうせいしょうしている[41]

ミャンマー大統領だいとうりょう議会ぎかい上下じょうげ両院りょういん)から選出せんしゅつされ、議会ぎかい信任しんにんふくする統治とうち体制たいせいっており、議院ぎいんないかくせい大統領だいとうりょうせいなかあいだてき形態けいたいともいえる[42]

みなみアフリカ共和きょうわこくでは選挙せんきょ最初さいしょ国民こくみん議会ぎかい下院かいん相当そうとう)において議員ぎいんなかから大統領だいとうりょう選出せんしゅつされるため、これもまた議院ぎいんないかくせい大統領だいとうりょうせいなかあいだてき性質せいしつゆうする政体せいたいであるとされる[43]

歴史れきし

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

大統領だいとうりょうせいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽうによって具現ぐげんされた。それはフランス思想家しそうかであるシャルル・ド・モンテスキューの「権力けんりょく分立ぶんりつろん」につよ影響えいきょうけている[44][45]。モンテスキューは1729ねんから1ねんはんにわたってイギリスに滞在たいざいし、『ほう精神せいしんだい11へんだい6しょう「イギリスのくにせいについて」を叙述じょじゅつ権力けんりょく分立ぶんりつについてろんじている[44]

イギリスでは1688ねん名誉めいよ革命かくめい以降いこう君主くんしゅ権力けんりょく制限せいげんするため議会ぎかい君主くんしゅ立法りっぽうけん共有きょうゆうする憲法けんぽう習律が形成けいせいされ(制限せいげん君主くんしゅせい)、君主くんしゅ議会ぎかい相互そうご独立どくりつせいをもって対峙たいじ厳格げんかく権力けんりょく分立ぶんりつした。制限せいげん君主くんしゅせいにおいては国王こくおう任命にんめいされる大臣だいじん内閣ないかく形成けいせいし、国王こくおう議会ぎかい中間ちゅうかんにたって国王こくおう議会ぎかい仲介ちゅうかいやくたした(議会ぎかいにおける君主くんしゅ主権しゅけん[46]

イギリスの国王こくおう国家こっか元首げんしゅであると同時どうじ国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかん名目めいもくじょう)でもあり、議会ぎかい成立せいりつした法律ほうりつたいしては拒否きょひけんゆうしていた。これらの制度せいど制限せいげん君主くんしゅ大統領だいとうりょうえるかたちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう導入どうにゅうされた。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう議会ぎかいからの独立どくりつせいつよめ、厳格げんかく三権分立さんけんぶんりつせい形成けいせいしていった。

ただし、モンテスキューの考察こうさつ当時とうじ慣行かんこう確立かくりつされつつあった議院ぎいんないかくせいはその視野しやはいっておらず、イギリス国王こくおう庶民しょみんいん下院かいん)の解散かいさんけん国王こくおう議会ぎかい多数たすうから大臣だいじん任命にんめいするようになったてんについては明確めいかくかたっていないなど、当時とうじのイギリスのくにせい忠実ちゅうじつ叙述じょじゅつしたとはいえず、実際じっさいには存在そんざいしないイギリスの政治せいじ制度せいど理想りそうしてえがかれたものではないかとの指摘してきがある[44][45]

また、ロバート・ダールによればアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう制定せいてい当時とうじイギリスの政治せいじでは首相しゅしょう議会ぎかいからの信任しんにん必要ひつようとするなど政治せいじ体制たいせい重大じゅうだい変化へんかがおこりつつあったが、これが全面ぜんめんてき表面ひょうめんするのは1832ねんであったために憲法けんぽう立案りつあんしゃがこのような変化へんかることはできなかったと指摘してきしている[47]

アメリカの統治とうち機構きこう権力けんりょく機能きのうてき拡散かくさん三権分立さんけんぶんりつ)と権力けんりょく地域ちいきてき拡散かくさん連邦れんぽうせい)を特徴とくちょうとする[48]アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう制定せいてい当時とうじ保守ほしゅてき指導しどうしゃらは議会ぎかい多数たすう行政府ぎょうせいふ支配しはいしておおきな権力けんりょくをふるうことを危惧きぐし、大統領だいとうりょう選挙せんきょにおいても直接ちょくせつ投票とうひょうとすることを不安ふあんして各州かくしゅう大統領だいとうりょう選挙せんきょじんによる投票とうひょうというかたちられるようになったといわれる[49]議会ぎかいつよ大統領だいとうりょう地位ちい相対そうたいてきよわいという関係かんけいは、南北戦争なんぼくせんそうのあったエイブラハム・リンカーン政権せいけんなどをのぞき、19世紀せいきすえまでつづくこととなったとされる[49]

しかし、20世紀せいきはいって産業さんぎょう革命かくめいからなる資本しほん主義しゅぎ発達はったつとともに経済けいざい社会しゃかい問題もんだいへの対応たいおう必要ひつようになり大統領だいとうりょう権限けんげん拡大かくだいしていくこととなった[50]。アメリカではニューディール政策せいさく時期じきから1960年代ねんだいにかけて大統領だいとうりょう役割やくわり拡大かくだいし、その1980年代ねんだいまでは議会ぎかい復権ふっけん1990年代ねんだい以降いこう大統領だいとうりょう議会ぎかいとの協調きょうちょうにあると分析ぶんせきされている[51]

大統領だいとうりょうくに政治せいじ主導しゅどうてき役割やくわりたす政治せいじ制度せいどフランクリン・ルーズベルト政権せいけん確立かくりつされた[50]。1929ねん以来いらいアメリカではだい不況ふきょうおちいっていたが(世界せかい恐慌きょうこう)、フランクリン・ルーズベルトは大統領だいとうりょう就任しゅうにんすると重要じゅうよう法案ほうあんをホワイトハウスで立案りつあん議会ぎかいはたらきかけて早期そうき可決かけつ実行じっこううつされた[50]

その大統領だいとうりょう権限けんげん拡大かくだいすすみ、ベトナム戦争せんそうころになると「帝王ていおうてき」との世論せろん批判ひはんけるようになった[52]リチャード・ニクソン政権せいけんでは、連邦れんぽう政府せいふ制約せいやくなしで予算よさんめんにおいてしゅう政府せいふ直接ちょくせつ交付こうふきん給付きゅうふできる制度せいど創設そうせつされ、さらに国庫こっこ支出ししゅつにつき限度げんどがく以上いじょうのものにたいして拒否きょひけん行使こうしできる制度せいど創設そうせつ画策かくさくされた[53]

しかし、1970年代ねんだいなかウォーターゲート事件じけんきると下院かいん司法しほう委員いいんかい大統領だいとうりょう弾劾だんがい手続てつづきおこなうなど、議会ぎかいはその地位ちい回復かいふくすることとなった[53]。その反面はんめん、リチャード・ニクソンの後継こうけい大統領だいとうりょうジェラルド・R・フォードたい議会ぎかい関係かんけい苦慮くりょしたとされる[53]。なお、1968ねん以降いこうとく分割ぶんかつ政府せいふ出現しゅつげんする期間きかんながくなっている[30]

大統領だいとうりょうたい議会ぎかい関係かんけい良好りょうこうになるかかは、大統領だいとうりょう国内こくない政治せいじ強力きょうりょく遂行すいこうしていくことが可能かのう不可能ふかのうかというてんきわめて重要じゅうようとされる。

ジョン・F・ケネディ議会ぎかい抵抗ていこうにあって重要じゅうよう法案ほうあん通過つうかしないなど国内こくない政策せいさくてんにおいてはおおきな成果せいかのこすことができなかったが[54]リンドン・ジョンソン議会ぎかい対策たいさく熟練じゅくれんしていたため社会しゃかい福祉ふくしほう成立せいりつさせることができたとの分析ぶんせきがある[54]。また、ジミー・カーターもエネルギー法案ほうあんについて議会ぎかい承認しょうにんに1ねん以上いじょうもかかり大幅おおはば修正しゅうせいされ、パナマ運河うんが法案ほうあんでも上院じょういん承認しょうにんに1ねん以上いじょうようしてしまうなどたい議会ぎかい関係かんけい良好りょうこうでない事態じたいしょうじたが、その原因げんいんとして大統領だいとうりょう就任しゅうにんまえ議会ぎかいやワシントンD.C.との関係かんけい皆無かいむであったてん指摘してきされている[53]

1995ねんから1996ねんにかけビル・クリントン政権せいけん財政ざいせい均衡きんこうめぐ議会ぎかいするど対立たいりつし、そのさいには予算よさん成立せいりつせず政府せいふ機能きのう一時いちじ停止ていしという事態じたいになった[12]政府せいふ閉鎖へいさ参照さんしょう)。

フランス

有権者ゆうけんしゃだん代表だいひょうとしての大統領だいとうりょうおよび議会ぎかい観点かんてんからは普通ふつう選挙せんきょせい導入どうにゅうフランス最初さいしょであり、制度せいどとしてはフランス革命かくめいによって君主くんしゅせい廃止はいしされた1792ねん大統領だいとうりょうせんとしてはフランスだい共和きょうわせい1848ねん実施じっししている。

18世紀せいきすえフランス革命かくめい以来いらい議会ぎかい主義しゅぎ徹底てっていされていたが、議員ぎいん行動こうどう自由じゆう幅広はばひろみとめられ、政党せいとう議員ぎいんたいする拘束こうそくあるいは政権せいけん構成こうせいいんたいする拘束こうそくきわめてゆるかったために、議院ぎいんないかくせいにとってはおおきな障害しょうがいとされた[55]

1958ねんアルジェリア戦争せんそうにより政権せいけん軍部ぐんぶ統制とうせい失敗しっぱいし、大統領だいとうりょうせい議院ぎいんないかくせい要素ようそくわえたはん大統領だいとうりょうせい政治せいじ形態けいたいをとるフランスだい共和きょうわせい成立せいりつした[56]

おもなアメリカがた大統領だいとうりょうせい国家こっか

など

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ かつては「主席しゅせき」は「chairman」ともやくされていた。

出典しゅってん

  1. ^ a b コトバンク
  2. ^ a b 芦部あしべ信喜しき & 高橋たかはし和之かずゆき 2011, p. 320.
  3. ^ a b 小林こばやし直樹なおき 1981, p. 232.
  4. ^ a b 大石おおいし 2004, p. 85.
  5. ^ a b c d ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん
  6. ^ 外務省がいむしょう各国かっこく地域ちいき情勢じょうせい[1]
  7. ^ 芦部あしべ信喜しき & 高橋たかはし和之かずゆき 2011, p. 321.
  8. ^ 小林こばやし直樹なおき 1981, pp. 233–235.
  9. ^ しゅうけんだい35ごう15ぺーじ直接ちょくせつは「主要しゅようこくにおける議院ぎいんないかくせい両院りょういんせい(2003.7.10説明せつめい資料しりょう)」国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん専門せんもん調査ちょうさいん高見たかみ勝利かつとし[2]
  10. ^ a b 毛利もうりとおる et al. 2011, p. 231.
  11. ^ 小林こばやし直樹なおき 1981, p. 233.
  12. ^ a b c d たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 144.
  13. ^ 代表だいひょうてきには、Shugart, Matthew Soberg, and John M. Carey. 1992. Presidents and Assemblies: Constitutional Design and Electoral Dynamics. Cambridge: Cambridge University Press.
  14. ^ 佐藤さとうしゅんいち 2002, p. 49.
  15. ^ a b 松下まつした圭一けいいち, 新藤しんどうそうみゆき & 西尾にしおかち 2002, p. 22-23.
  16. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 127.
  17. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 143,154.
  18. ^ a b 佐々木ささきあつし & 清水しみず真人まさと 2011, p. 376.
  19. ^ 弘文こうぶんどう編集へんしゅう 2001, p. 72.
  20. ^ 渡辺わたなべやすし 2010, p. 47.
  21. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 137.
  22. ^ 書評しょひょう】『首相しゅしょう権力けんりょくにちえい比較ひかくからみる政権せいけんとうとのダイナミズム-』高安たかやすけんすすむちょ | 研究けんきゅう活動かつどう | 東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ
  23. ^ つじ清明せいめい 1976, p. 11.
  24. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 18.
  25. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 155.
  26. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 108-111.
  27. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 107.
  28. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 146-147.
  29. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 147.
  30. ^ a b c たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 131-132.
  31. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 147-148.
  32. ^ a b 松下まつした圭一けいいち, 新藤しんどうそうみゆき & 西尾にしおかち 2002, p. 25.
  33. ^ a b 毛利もうりとおる et al. 2011, p. 235.
  34. ^ Linz, Juan J. 1990. "The Perils of Presidentialism." Journal of Democracy 1 (1):51-69.
  35. ^ 上記じょうきShugart and Careyにくわえ、Mainwaring, Scott, and Matthew Soberg Shugart, eds. 1997. Presidentialism and Democracy in Latin America. Cambridge: Cambridge University Press; Cheibub, Jose Antonio. 2007. Presidentialism, Parliamentarism, and Democracy. Cambridge: Cambridge University Press.を参照さんしょう
  36. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 116-117.
  37. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 113-114.
  38. ^ つじ清明せいめい 1976, p. 19.
  39. ^ つじ清明せいめい 1976, p. 23.
  40. ^ 出身しゅっしんこく情報じょうほう報告ほうこく アンゴラ』、2010ねん9がつ1にち英国えいこく国境こっきょうきょく法務省ほうむしょう入国にゅうこく管理かんりきょく日本語にほんごやく
  41. ^ アンゴラ情勢じょうせい報告ほうこく(2011ねん12がつ 2012ねん1がつ1にち ざいアンゴラ日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  42. ^ 金子かねこゆかりよしミャンマー2008ねん憲法けんぽうにおける統治とうち機構きこう特色とくしょく展開てんかい」『国際こくさい協力きょうりょく論集ろんしゅうだい25かんだい2ごう神戸大学こうべだいがく大学院だいがくいん国際こくさい協力きょうりょく研究けんきゅう、2018ねん1がつ、1-32ぺーじdoi:10.24546/81010095ISSN 0919-8636NAID 120006401508 
  43. ^ 牧野まきの久美子くみこ自由じゆう公正こうせい」な選挙せんきょ定着ていちゃくのこ課題かだい -- みなみアフリカ (特集とくしゅう 選挙せんきょ風景ふうけい)」『アジけんワールド・トレンド』だい251ごう日本にっぽん貿易ぼうえき振興しんこう機構きこうアジア経済けいざい研究所けんきゅうじょ、2016ねん8がつ、28-29ぺーじdoi:10.20561/00039514ISSN 1341-3406NAID 120006941795 
  44. ^ a b c 野中のなか俊彦としひこ 2006, p. 34.
  45. ^ a b 飯尾いいおじゅん 2007, p. 144.
  46. ^ 矢部やべ明宏あきひろ国会こっかい内閣ないかく関係かんけい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん調査ちょうさおよ立法りっぽう考査こうさきょく〈シリーズ憲法けんぽう論点ろんてん 3 . 調査ちょうさ資料しりょう ; 2004-1-c〉、2004ねん、3ぺーじdoi:10.11501/1001029NCID BA70179954https://iss.ndl.go.jp/books/R100000040-I000024453-00 
  47. ^ ロバート・ダール 2003, p. 85.
  48. ^ つじ清明せいめい 2006, p. 18.
  49. ^ a b たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 111.
  50. ^ a b c たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 122.
  51. ^ 渡辺わたなべやすし 2010, p. 56-57.
  52. ^ たてはやし正彦まさひこ 2008, p. 132.
  53. ^ a b c d 畠山はたけやま圭一けいいち 2008, p. 50.
  54. ^ a b 畠山はたけやま圭一けいいち 2008, p. 49.
  55. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 148-149.
  56. ^ 飯尾いいおじゅん 2007, p. 149.

参考さんこう文献ぶんけん

  • 野中のなか俊彦としひこ中村なかむら睦男むつお高橋たかはし和之かずゆき中村なかむら睦男むつお憲法けんぽうⅠ』(だい4はん有斐閣ゆうひかく、2006ねんISBN 9784641129986 
  • 芦部あしべ信喜しき高橋たかはし和之かずゆき憲法けんぽう』(だい5はん岩波書店いわなみしょてん、2011ねんISBN 9784000227810 
  • 佐々木ささきあつし清水しみず真人まさと『ゼミナール現代げんだい日本にっぽん政治せいじ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ、2011ねんISBN 9784532134075 
  • 毛利もうりとおる小泉こいずみ良幸よしゆき淺野あさのひろしせん松本まつもと哲治てつじ統治とうち』(5はん有斐閣ゆうひかく〈LEGAL QUEST, . 憲法けんぽう 1〉、2011ねんISBN 9784641179134 
  • 小林こばやし直樹なおき憲法けんぽう講義こうぎ下巻げかん新版しんぱん)、東京とうきょう大学だいがく出版しゅっぱんかい、1981ねんISBN 4130320572 
  • 大石おおいししん憲法けんぽう講義こうぎ』 1かん有斐閣ゆうひかく、2004ねんISBN 4641129568 
  • 飯尾いいおじゅん日本にっぽん統治とうち構造こうぞう : 官僚かんりょうないかくせいから議院ぎいんないかくせいへ』中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、2007ねんISBN 9784121019059 
  • 弘文こうぶんどう編集へんしゅう『いま、「首相しゅしょう公選こうせん」をかんがえる』弘文こうぶんどう、2001ねんISBN 433546018X 
  • ロバート・ダール『アメリカ憲法けんぽう民主みんしゅてきか』岩波書店いわなみしょてん、2003ねんISBN 4000220195 
  • 佐藤さとう俊一しゅんいち地方ちほう自治じちようろん成文せいぶんどう、2002ねんISBN 9784792331719 
  • 松下まつした圭一けいいち新藤しんどうそうみゆき西尾にしおまさる自治体じちたい構想こうそう(4)機構きこう岩波書店いわなみしょてん、2002ねんISBN 9784000110945 
  • 渡辺わたなべやすし現代げんだいアメリカ』有斐閣ゆうひかく、2010ねんISBN 9784641124196 
  • 畠山はたけやま圭一けいいち加藤かとうひろしあきら『アメリカ・カナダ』ミネルみねるァ書房ぁしょぼう世界せかい政治せいじ叢書そうしょ〉、2008ねんISBN 9784623048694 
  • たてはやし正彦まさひこ曽我そがけんさとるまちとり聡史さとし比較ひかく政治せいじ制度せいどろん有斐閣ゆうひかく、2008ねんISBN 9784641123649 
  • つじ清明きよあき行政ぎょうせい過程かてい東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい行政ぎょうせいがく講座こうざ〉、1976ねん 

関連かんれん項目こうもく