地域ちいき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
バンクーバーとう地域ちいきごとに色分いろわけした地図ちず

地域ちいき(ちいき、英語えいご: region)とは、地形ちけい似通にかよっている、おな性質せいしつをもっているなどの理由りゆうからひとまとめにされる土地とちのこと。

地理ちりがくにおける定義ていぎ[編集へんしゅう]

地理ちりがくとく場所ばしょごとの差異さい解明かいめいしようとする人文じんぶん地理ちりがく地誌ちしがくにおいて、「地域ちいき」とは大変たいへん重要じゅうよう概念がいねんである。

日本にっぽん地理ちり学界がっかい権威けんいがあるとされる二宮にのみや書店しょてん刊行かんこうの『地理ちりがく辞典じてん』(1973ねん発行はっこう)には以下いかのような説明せつめいがある。

一般いっぱんには地表ちひょう広狭こうきょうさまざまな部分ぶぶん地域ちいきしょうしている.たとえば,アジア大陸たいりく日本にっぽん関東かんとう地方ちほう武蔵野台むさしのだい九十九里平野くじゅうくりへいやなどを,それぞれ地域ちいきぶようにである.しかし,現在げんざい地理ちりがく用語ようごとしては,この言葉ことば地理ちりがく本質ほんしつじょうきわめて重要じゅうよう意味いみゆうしているために,ある程度ていど厳密げんみつ内容ないようつものとして使つかわれている.地表ちひょうじょう自然しぜん類似るいじする地域ちいき自然しぜん地域ちいきぶように,地域ちいきたんなる任意にんい区域くいきひろがりとせず,個性こせいてき内容ないようゆうするひろがりとして理解りかいする必要ひつようがある.

後略こうりゃく

しかし、この説明せつめいがすべての地理ちり学者がくしゃれられているわけではなく、1950年代ねんだいから1960年代ねんだいにかけては、アメリカイギリス中心ちゅうしんとして、「地域ちいき」を中核ちゅうかくえる「伝統でんとう地理ちりがく」(Traditional Geography)にたいする批判ひはんこった[1]。これをけて、朝倉書店あさくらしょてん刊行かんこうの『オックスフォード地理ちりがく辞典じてん』(2003ねん発行はっこう)では、

周囲しゅうい地区ちくとはことなるものとして判別はんべつできる,自然しぜんてきあるいは人工じんこうてき特徴とくちょうをもった地表ちひょう任意にんい区域くいき

と、地理ちりがくにおける地域ちいき重要じゅうようせいには言及げんきゅうしていない。

地域ちいきろん[編集へんしゅう]

地域ちいきとはなにか」という課題かだいについては、くにによって認識にんしきことなる。以下いかに、主要しゅよう議論ぎろんしるす。

ドイツの地域ちいきろん[編集へんしゅう]

ドイツでは、地理ちり学者がくしゃのカロル(H. Carol)の地域ちいきLandschaftろんられている。カロルによると地域ちいきとは「さまざまな要素ようそからなるふく合体がったい」であるという[2]。この「要素ようそ」とは地表ちひょうけん(Geosphäre)を構成こうせいする気圏きけん生物せいぶつけん人類じんるいけん水圏すいけんいわけんし、「地域ちいき」は地表ちひょうけん一部分いちぶぶんである。

いかえるならば、「具体ぐたいてきな、現実げんじつの、事物じぶつによってたされた地表ちひょう一部分いちぶぶん[3]地域ちいきである。これには自然しぜん現象げんしょう人文じんぶん現象げんしょうどもふくまれる。当時とうじのドイツでは、ヴァルター・クリスタラー中心ちゅうしん地理ちりろん理解りかいすすみ、人間にんげん社会しゃかい空間くうかんとの関係かんけい機能きのうとおして研究けんきゅうしようとするうごきがさかんであり、これがLandschaftろんれられたと指摘してきされている[4]

アメリカ・イギリスの地域ちいきろん[編集へんしゅう]

アメリカの地理ちり学者がくしゃダウエント・ホイットルセーせつ有名ゆうめいである。ホイットルセーによると地域ちいきとは「なんらかの意味いみでの一体いったいせいをもつ地表ちひょうひろがり(範囲はんい)」であるという[2]

具体ぐたいてきには、複数ふくすう共通きょうつうてんち、周辺しゅうへんとは区別くべつされうる地表ちひょう一部分いちぶぶん地域ちいきである。ホイットルセーはさら地域ちいき以下いかの3つに分類ぶんるいした。

  1. 単一たんいつ指標しひょう地域ちいき(single feature region)…ある1つの共通きょうつうせい区域くいきたとえば、行政ぎょうせい地域ちいき言語げんご地域ちいきなどがげられる[5]
  2. ふくあい指標しひょう地域ちいき(multiple feature region)…2つ以上いじょう共通きょうつうせい区域くいきたとえば、気候きこうなどである[5]
  3. 全体ぜんたい地域ちいき(total (feature) region、compage)…自然しぜんてき指標しひょう社会しゃかいてき指標しひょう高度こうどわせてふくあいてき分析ぶんせきした結果けっか共通きょうつうせいみとめられる区域くいき

なお、地域ちいきを1ほん直線ちょくせんけることはむずかしく、一般いっぱんてきにはややうつりたい(transitional zone)が存在そんざいする[6]。 しかし、ホイットルセーは以上いじょうのような定義ていぎは、地域ちいき区画くかくする以上いじょうなんらかの基準きじゅんがあるため、 地域ちいき任意にんいられた地表ちひょうの1区画くかくふくまれることをまぬかれないとしている[5]。このため、「地域ちいき虚構きょこう(フィクション)である」とする主張しゅちょうもなされる[5]

日本にっぽんにおける地域ちいきろん[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては、上記じょうきのドイツのLandschaftろんえいべいのRegionろん双方そうほう受容じゅようされ、学者がくしゃによって見解けんかいことなるが、おなじ「地域ちいき」というかたりもちいている。以下いか主要しゅよう主張しゅちょうしめす。

水津すいつ一朗いちろうせつ[編集へんしゅう]

Landschaftろんちか学者がくしゃとして、京都大学きょうとだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅ奈良大学ならだいがく学長がくちょうなどをつとめた水津すいつ一朗いちろうがいる。水津すいつ著書ちょしょ地域ちいき構造こうぞう行動こうどう空間くうかん表層ひょうそう深層しんそう-』においてドイツのヴィンクラー(E. Winkler)の地理ちりがくてき方法ほうほうろんかんする15の命題めいだい以下いかの3つに整理せいりしたうえで、数学すうがくてき説明せつめいした[7]

  1. 個々ここ現象げんしょう(e)…分布ぶんぷ相互そうご作用さよう人間にんげん自然しぜんとの関係かんけいなど[8]
  2. 地表ちひょう部分ぶぶん(Rm)…空間くうかん場所ばしょ海洋かいよう景観けいかん環境かんきょうなど[8]。これが「地域ちいき」に相当そうとうする。
  3. 地表ちひょう(E)…地表ちひょう全体ぜんたいし、地表ちひょう部分ぶぶん(Rm)の総和そうわである。カロルが「地球ちきゅう被覆ひふく」(Erdhülle)と名付なづけたものに相当そうとうする。[8]

水津すいつはこれらの3つの関係かんけいを「Eの部分ぶぶん集合しゅうごうがRmであり、Rmのもと要素ようそ)がeである」とした。つまり、数学すうがくてき記述きじゅつすると

となる。

木内きうちしんぞうせつ[編集へんしゅう]

一方いっぽうregionろんちか学者がくしゃとして、東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ教授きょうじゅ木内きうちしんぞうげられる。木内きうちは『地域ちいき概論がいろん-その理論りろん応用おうよう-』において、region(リジォン[注釈ちゅうしゃく 1])の説明せつめいとともに、地域ちいき属性ぞくせい[注釈ちゅうしゃく 2]形式けいしきてき性格せいかく[注釈ちゅうしゃく 1])をつぎのようにしめしている[9]

  1. 地表ちひょうめん一部分いちぶぶんである。
  2. 固有こゆう場所ばしょてき関係かんけいをもつ。
  3. 空間くうかんてきひろがり(spatial extent)をもつ。
  4. 隣接りんせつ空間くうかんから区別くべつされる。
  5. よりだいなる地域ちいき部分ぶぶんである。

このなか重要じゅうようなのは2番目ばんめと4番目ばんめであり、いいかえれば「なんらかの意味いみ一体いったいせいをもつ(まとまりがある)」[10]ということになる。これは、一般いっぱん用語ようご地域ちいき区別くべつして「地理ちりてき地域ちいき」とも表現ひょうげんする[10]

木内きうちは『地域ちいき概論がいろん』のなかでLandschaftにもれているが、そこではLandschaftを「景観けいかん」とやくしている[11]

地域ちいき類型るいけい[編集へんしゅう]

地域ちいき概念がいねんには、いくつかの分類ぶんるい方法ほうほうられている。さきげたホイットルセーの地域ちいき分類ぶんるいもそのひとつである。以下いか地域ちいき概念がいねん代表だいひょうてきれいしめす。

個別こべつ地域ちいき類型るいけい地域ちいき[編集へんしゅう]

戦前せんぜんのイギリスで重視じゅうしされた概念がいねんである[12]

個別こべつ地域ちいき(こべつちいき、英語えいご: specific region)は、世界せかいにただ1つしか存在そんざいしない地域ちいきであり、具体ぐたいてき地名ちめいをもってばれる空間くうかんである。一方いっぽう類型るいけい地域ちいき(るいけいちいき、英語えいご: generic region)は世界せかい同様どうよう性格せいかくゆうする空間くうかんがいくつか存在そんざいする。たとえば、「日本にっぽん人口じんこう密度みつどたか地域ちいきはどこか」といういにたいし、「東京とうきょう大阪おおさか名古屋なごや周辺しゅうへん」とこたえることも「平野へいやひろがるところ」とこたえることも可能かのうである。このさい前者ぜんしゃ個別こべつ地域ちいき後者こうしゃ類型るいけい地域ちいきとなる。

実質じっしつ地域ちいき形式けいしき地域ちいき[編集へんしゅう]

日本にっぽん発達はったつした概念がいねんであり、適切てきせつ訳語やくごがない[注釈ちゅうしゃく 3]木内きうちしんぞうが「地域ちいき本来ほんらいてき内容ないようをもつ実質じっしつてき存在そんざいであり,地域ちいき内容ないようにしたがって合理ごうりてき規定きていされる」と主張しゅちょうしたものが定義ていぎもととなっている。すなわち、内容ないようをもつものが実質じっしつ地域ちいき、もたざるものが形式けいしき地域ちいきである。れいげれば、小学校しょうがっこう通学つうがく実質じっしつ地域ちいき経線けいせん緯線いせん区切くぎられた空間くうかん形式けいしき地域ちいきである。

ただし、実質じっしつ形式けいしき区別くべつ大変たいへん曖昧あいまいであり、さきれいでも通学つうがく小学校しょうがっこうへの通学つうがく以外いがいには無意味むいみ地域ちいき区分くぶんであるから形式けいしき地域ちいき経線けいせん緯線いせん国境こっきょうとして機能きのうしているところでは実質じっしつ地域ちいき、と解釈かいしゃくすることもできる。 このため、現状げんじょうではこの分類ぶんるいおおきな意義いぎはないとされる[13]

なお、実質じっしつ地域ちいき既存きそん物理ぶつりてき客観きゃっかんてき単位たんいとしてみるときの地域ちいき概念がいねん後述こうじゅつ等質とうしつ地域ちいき機能きのう地域ちいき結節けっせつ地域ちいきのような分類ぶんるいふく概念がいねん)ととらえ、後述こうじゅつ認知にんち地域ちいき活動かつどう地域ちいきたいする概念がいねんとしてもちいられることもある[14]

等質とうしつ地域ちいき機能きのう地域ちいき[編集へんしゅう]

地域ちいき概念がいねんなかもっと重要じゅうよう類型るいけいである[12]

  • 等質とうしつ地域ちいき英語えいご: uniform regionまたformal region
    地形ちけい平野ひらの台地だいち丘陵きゅうりょうなど)や土地とち利用りよう水田すいでん畑作はたさく工業こうぎょうなど)などによって特徴とくちょうづけられる空間くうかんてきなまとまりを等質とうしつ地域ちいきという[14]。ある空間くうかん周囲しゅういとはことなる性格せいかくによってられる場合ばあい、その空間くうかん等質とうしつ地域ちいきう。たとえば、とある畑作はたさくにおいてジャガイモ生産せいさん卓越たくえつする区画くかくニンジン生産せいさん卓越たくえつする区画くかくがあったとする。このとき前者ぜんしゃをジャガイモの等質とうしつ地域ちいき後者こうしゃをニンジンの等質とうしつ地域ちいきかんがえることができる。このほか、有名ゆうめい等質とうしつ地域ちいきれいとしては柳田やなぎだ國男くにおが『蝸牛かぎゅうこう』のなかしめしたカタツムリ方言ほうげん分布ぶんぷ(→方言ほうげんしゅうけんろん参照さんしょう)がられる。
  • 機能きのう地域ちいき英語えいご: functional region
    性格せいかくことなる空間くうかん同士どうしひとつないし複数ふくすう中心ちゅうしんてん(=結節けっせつてん、ノード、node)をかくとして機能きのうてきむすくことで形成けいせいされる。身近みぢかれいでは生活せいかつけん通勤つうきんけんげられる。機能きのう地域ちいき結節けっせつてんゆうすることから結節けっせつ地域ちいき(nodal region)ともしょうする。厳密げんみつには機能きのう地域ちいきたん機能きのうてき結合けつごうがみられる場合ばあい結節けっせつ地域ちいき中心ちゅうしんがあり一般いっぱんてき階層かいそうてき関係かんけいがみられる場合ばあいをいうとされる[14]

認知にんち地域ちいき[編集へんしゅう]

実質じっしつ地域ちいき既存きそん物理ぶつりてき客観きゃっかんてき単位たんいとして定義ていぎした場合ばあいに、これにたいして自宅じたく職場しょくばなど個人こじん社会しゃかい集団しゅうだん主観しゅかんてき構造こうぞうてきなまとまりを認知にんち地域ちいきという[15]認知にんち地域ちいきには地域ちいきアイデンティティや地域ちいきかんなどがみられる[15]

活動かつどう地域ちいき[編集へんしゅう]

実質じっしつ地域ちいき既存きそん物理ぶつりてき客観きゃっかんてき単位たんいとして定義ていぎした場合ばあいに、これにたいして既存きそん構造こうぞうではなくあらたな都市とし計画けいかく市場いちば開拓かいたくさい対象たいしょうとしてとらえられる地域ちいき活動かつどう地域ちいきという[16]活動かつどう地域ちいき一定いってい範囲はんい社会しゃかい集団しゅうだん組織そしきする側面そくめんがある[16]

全域ぜんいきもといき[編集へんしゅう]

木内きうちしんぞう地域ちいき属性ぞくせいとしてげただい5番目ばんめの「よりだいなる地域ちいき部分ぶぶんである」の「よりだいなる地域ちいき」が全域ぜんいき(ぜんいき)、「部分ぶぶん」がもといき(きいき)にたる。つまり、もといき集合しゅうごうたい全域ぜんいきである。

たとえば、四国しこく日本にっぽん全体ぜんたいかられば一部分いちぶぶんであるから、日本にっぽん全域ぜんいき四国しこくもといきである。また見方みかたえて、四国しこく全域ぜんいきかんがえれば、香川かがわけんもといきである。さら香川かがわけん全域ぜんいきとすると、高松たかまつもといきである。

政治せいじがく経済けいざいがくにおける定義ていぎ[編集へんしゅう]

政治せいじがく経済けいざいがくにおいても「地域ちいき」のかたりもちいられるが、地理ちりがくほど地域ちいきそのものについて議論ぎろんされることはすくなく、政治せいじがく経済けいざいがく辞典じてんでは、地域ちいきからはじまる用語ようご掲載けいさいされていても、「地域ちいき」という項目こうもくがないものもおお[注釈ちゅうしゃく 4]

政治せいじがくにおける定義ていぎ[編集へんしゅう]

政治せいじがくおよ地域ちいき研究けんきゅうにおいては、ジュリアン・スチュワードの「世界せかい地域ちいき」の説明せつめいが「地域ちいき」の定義ていぎとして受容じゅよう定着ていちゃくしている[17]。スチュワード自身じしんは、以下いかの5つをすべて「地域ちいき」としてとらえた[17]

  1. 世界せかい地域ちいき(world area)…世界せかいてき重要じゅうようせいった区域くいきたとえば、ロシア極東きょくとうひがしヨーロッパなど。
  2. 文化ぶんか地域ちいき(culture area)…共通きょうつう文化ぶんかつとかんがえられる区域くいきたとえば、ラテンアメリカ近東きんとうマヤなど。
  3. 国家こっか(nation)
  4. 植民しょくみん
  5. 特定とくてい地方ちほう(specific region)

これにたいする批判ひはんとしては、「世界せかい地域ちいき」の概念がいねんによって地域ちいき研究けんきゅう政策せいさく科学かがく性格せいかくびるようになったこと、きわめて恣意しいてきなくくりかたをした人為じんいてき区画くかくをもって「地域ちいき」としょうすることができるめんがあること、がげられる[18]

また、スチュワードが主張しゅちょうした「特定とくてい地方ちほう」に相当そうとうする、国民こくみん国家こっか内部ないぶ部分ぶぶん領域りょういきを「地域ちいき社会しゃかい」とする用法ようほうもある[19]

経済けいざいがくにおける定義ていぎ[編集へんしゅう]

経済けいざいがくもちいられる「地域ちいき」のかたりは、理論りろんてき文脈ぶんみゃくでは往々おうおうにして不明瞭ふめいりょうあつかわれ、実証じっしょうてき分析ぶんせきでは定義ていぎ厳密げんみつではない[20]。このため、あつかうテーマやデータの利用りよう可能かのうせいわせて意味合いみあいの変化へんかする概念がいねんである[20]。『マグローヒル現代げんだい経済けいざいがく辞典じてん』では、地域ちいき(Region)について以下いかのような説明せつめいがなされている[21]

都市とし地域ちいき一部分いちぶぶんから,大陸たいりくいち地方ちほうにいたるまで,さまざまのひろさにもちいられる用語ようご。たとえば,合衆国がっしゅうこくでは,地域ちいきあるいは,地方ちほう資料しりょうは,都市とし地域ちいき地区ちくしゅう,おもな地域ちいきしゅうぐん,たとえば,ニューイングランドやミドルアトランテックしゅうのようなかたちられる。

後略こうりゃく

経済けいざいがくにおける地域ちいきは、一般いっぱん資本しほん労働ろうどう移動いどう制約せいやくちいさく、移動いどう可能かのうせいたかいものとしてとらえられる[20][22]。ゆえに、現代げんだい移動いどう可能かのうせいたかまっていることから『マグローヒル現代げんだい経済けいざいがく辞典じてん』の定義ていぎえて、宇宙うちゅう地球ちきゅう地域ちいきであるとかんがえられる[22]。また、人類じんるい歴史れきしをたどれば、地域ちいき都市とし農村のうそんという2つの定住ていじゅう形態けいたいからなり、国家こっか消滅しょうめつしても存続そんぞくする概念がいねんである[23]

上記じょうきのように、国家こっかわく超越ちょうえつしただい規模きぼ空間くうかん地域ちいきとしてとらえる一方いっぽう国家こっか内部ないぶせま空間くうかん地域ちいきとしてとらえることもある[23]。よって、地域ちいき経済けいざいがくかんする文献ぶんけんでは、地域ちいきがさまざまな範囲はんい言葉ことばであることをしめしたうえで、国家こっか内部ないぶせま空間くうかん対象たいしょうとするむねべたものもある[24]

言語げんごがくにおける「地域ちいき[編集へんしゅう]

言語げんごがくにおいて、地理ちりてき近接きんせつした言語げんご同士どうしは、しばしばいちぐん音韻おんいんてき文法ぶんぽうてき特徴とくちょう共有きょうゆうしていることがられており、そのような地域ちいき特徴とくちょうにより規定きていされる言語げんごぐんは「言語げんご連合れんごう (どく: Sprachbund)」ないし「言語げんご領域りょういき」(えい: linguistic area) とばれる[25]言語げんご連合れんごう範囲はんいは、行政ぎょうせいじょう地方ちほう区分くぶんや、自然しぜんてき歴史れきしてき文化ぶんかてき観点かんてんからおこなわれた地域ちいき区分くぶん一致いっちするとはかぎらない。たとえば、バルカン言語げんご連合れんごう分布ぶんぷ地域ちいきは、歴史れきしてき文化ぶんかてきな「バルカン」とおおむ一致いっちしている一方いっぽう大陸たいりく東南とうなんアジア言語げんご連合れんごうは、通常つうじょう東南とうなんアジア一部いちぶとは做されない地域ちいき言語げんご、すなわち北方ほっぽう官話かんわはじめとする中国ちゅうごくしょ方言ほうげんふくまれる[26]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 木内きうち地域ちいき概論がいろん』83ページでの表現ひょうげん
  2. ^ 中村なかむらほか『地域ちいき景観けいかん』109ページでの表現ひょうげん
  3. ^ 地域ちいき景観けいかん』112ページでは「形式けいしき地域ちいき」を"formal region"とやくした場合ばあい、「等質とうしつ地域ちいき」とおなじになってしまい、用語ようご混乱こんらんきたすことを紹介しょうかいしている。
  4. ^ 阿部あべほかへん(1999)『現代げんだい政治せいじがくしょう辞典じてん 新版しんぱん有斐閣ゆうひかく金森かなもりほかへん(2002)『有斐閣ゆうひかく経済けいざい辞典じてんだい4はん有斐閣ゆうひかく大学だいがく教育きょういくしゃへん(1998)『しんていばん現代げんだい政治せいじがく事典じてん』ブレーン出版しゅっぱんなど。いずれも地域ちいきからはじまる用語ようご掲載けいさいするが、「地域ちいき」そのものの項目こうもくはない。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 中村なかむらほか、1991、107ページ
  2. ^ a b 中村なかむらほか、1991、108ページ
  3. ^ 中村なかむらほか、1991、113ページ
  4. ^ 朝野ちょうやほか、1988、38 - 39ページ
  5. ^ a b c d 中村なかむらほか、1991、110
  6. ^ 木内きうち、1968、84ページ
  7. ^ 水津すいつ、1982、18 - 41ページ
  8. ^ a b c 水津すいつ、1982、20ページ
  9. ^ 木内きうち、1968、83ページからの引用いんよう
  10. ^ a b 中村なかむらほか、1991、109ページ
  11. ^ 木内きうち、1968、87ページ
  12. ^ a b 中村なかむらほか、111ページ
  13. ^ 中村なかむらほか、112ページ
  14. ^ a b c 地域ちいき政策せいさく入門にゅうもんミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2008ねん、14ぺーじ 
  15. ^ a b 地域ちいき政策せいさく入門にゅうもんミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2008ねん、14-15ぺーじ 
  16. ^ a b 地域ちいき政策せいさく入門にゅうもんミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2008ねん、16ぺーじ 
  17. ^ a b 矢野やの(1987):11ページ
  18. ^ 矢野やの(1987):12ページ
  19. ^ 清水しみずほか(1996):4ページ
  20. ^ a b c H.アームストロング・J.テイラー(2005):2ページ
  21. ^ ダグラス・グリーンワルドへん(1968):390ページ
  22. ^ a b はら(2000):4ページ
  23. ^ a b 宮本みやもとほか(1990):3ページ
  24. ^ 宮本みやもとほか(1990)『地域ちいき経済けいざいがく』やはら(2000)『地域ちいき経済けいざいがく』など。
  25. ^ 田口たぐち善久よしひさちょ)「言語げんご連合れんごう」。斎藤さいとう純男すみお田口たぐち善久よしひさ西村にしむら義樹よしきへん)『明解めいかい言語げんごがく辞典じてん三省堂さんせいどう、2015ねん、75ぺーじ
  26. ^ Enfield, N. J. (2018), Mainland Southeast Asian Languages: A Concise Typological Introduction, Cambridge University Press, doi:10.1017/9781139019552, ISBN 9781139019552 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

るい言葉ことば