(Translated by https://www.hiragana.jp/)
教養学部 - Wikipedia コンテンツにスキップ

教養きょうよう学部がくぶ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

教養きょうよう学部がくぶ(きょうようがくぶ)とは、大学だいがくにおける学部がくぶいち形態けいたい総合そうごうてきなものの見方みかたかんがかた柔軟じゅうなん理解りかいりょく思考しこうりょくなどの実践じっせんりょくけたジェネラリスト養成ようせいする[1]日本にっぽんにおいては、文部もんぶ科学かがくしょうさだめる大学だいがくにおける学科がっか系統けいとう分類ぶんるいちゅう分類ぶんるい)のいち分類ぶんるいである。学科がっかしょう分類ぶんるい)においては、教養きょうようがくだい1~3)、芸術げいじゅつがく生活せいかつがく国際こくさいがくの4学科がっか指定していされている[2]

概要がいよう[編集へんしゅう]

教養きょうよう学部がくぶリベラル・アーツコンセプトもとづいた教育きょういく研究けんきゅうおこな学部がくぶである[1] (したがってリベラルアーツ学部がくぶ同義どうぎ[3]

特定とくてい学問がくもんわくにとどまらず、人文じんぶん科学かがく社会しゃかい科学かがく自然しぜん科学かがく幅広はばひろ領域りょういき総合そうごうてき横断おうだんてきあつかう「分野ぶんや横断おうだんてき学際がくさいせい」が特徴とくちょうである[1]。それにより「さまざまな学問がくもん分野ぶんやエッセンスから、自身じしん専門せんもん分野ぶんや関連かんれんした幅広はばひろ視野しやにつけること」や「特定とくてい専門せんもん分野ぶんやかたよらない学識がくしき視点してん論理ろんりせいけること」を目的もくてきとしている。

日本にっぽんにおいて「教養きょうよう学部がくぶ」とは、通常つうじょう1〜2ねんつぎまなぶ「教養きょうよう課程かてい」や「教養きょうよう」とはことなる。

み・教育きょういくにおける特徴とくちょう[編集へんしゅう]

学問がくもんひろさとふかさの両方りょうほう追究ついきゅうできるように、おも以下いかよう特徴とくちょう場合ばあいおおい。

・いろいろな分野ぶんやまなびながら、自身じしん専攻せんこう徐々じょじょしぼっていく。
自身じしん専攻せんこう決定けっていしたのちも、「教養きょうよう専門せんもん」が密接みっせつにつながっており、双方そうほう学習がくしゅう並行へいこうしてすすめる。
履修りしゅう科目かもくに「教養きょうよう専門せんもん」という線引せんひきもなく、学生がくせい選択せんたく自由じゆうたかい。
・1つの「しゅ専攻せんこう」のほかにもうひとつの「ふく専攻せんこう」を選択せんたくして、双方そうほう並行へいこうしてまなんでいく。
科目かもく相互そうご関連かんれんふか学問がくもん領域りょういきむすびつけるかたち体系たいけいされている[4]

課程かていにおいてかならずしも学際がくさいてき分野ぶんや専攻せんこうするわけではないが、その場合ばあいでも上記じょうきような「学際がくさいてきアプローチ」をおこなてん特徴とくちょうである。

  • 学際がくさい分野ぶんやにおけるつよ

前述ぜんじゅつのように、しょ学問がくもん分野ぶんや横断おうだんした「高度こうど学際がくさいせい」により、特定とくていのテーマや事象じしょうたいし、複数ふくすう学問がくもん領域りょういきから考察こうさつする「学際がくさい分野ぶんや」の教育きょういく研究けんきゅうにおいてもつよみをつ。たとえば、地球ちきゅう規模きぼ問題もんだいについて考察こうさつする「グローバル・ガバナンス」においては、政治せいじ経済けいざい宗教しゅうきょう言語げんごなどのみならず気候きこう変動へんどう科学かがく技術ぎじゅつなども重要じゅうようなファクターとなる[5]

国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ学際がくさいメジャー」として、「アメリカ研究けんきゅう」「日本にっぽん研究けんきゅう」「アジア研究けんきゅう」「グローバル研究けんきゅう」「平和へいわ研究けんきゅう」「開発かいはつ研究けんきゅう」「環境かんきょう研究けんきゅう」「ジェンダー・セクシュアリティ研究けんきゅう」が設置せっちされている[6]
東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ地域ちいき研究けんきゅう」「国際こくさい関係かんけいろん」「表象ひょうしょう文化ぶんかろん」など学際がくさいてきアプローチをもちいる専攻せんこう設置せっちしている[7]
  • 学際がくさいてきアプローチ」をおこな類似るいじした学部がくぶ

このように「特定とくてい学問がくもんげる」のではなく「特定とくてい事象じしょうやテーマについて複数ふくすう学問がくもん領域りょういきから考察こうさつする」学部がくぶは、政策せいさく科学かがく総合そうごう政策せいさく学部がくぶ環境かんきょう情報じょうほう学部がくぶ環境かんきょう科学かがく人間にんげん科学かがく国際こくさい関係かんけい学部がくぶ外国がいこく学部がくぶゼロめん課程かてい観光かんこう学部がくぶなどがある。

歴史れきし代表だいひょうてき教養きょうよう学部がくぶれい[編集へんしゅう]

教養きょうよう学部がくぶは、だい世界せかい大戦たいせん学制がくせい改革かいかく設置せっちされた学部がくぶである。そのながれは2つあり、旧制きゅうせい第一高等学校だいちこうとうがっこう戦前せんぜん教養きょうよう主義しゅぎてき伝統でんとう東京大学とうきょうだいがく駒場こまんばキャンパスと、米国べいこくがたリベラル・アーツ・カレッジとして創設そうせつされた国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく代表だいひょうてきである。日本にっぽんでは学制がくせい改革かいかくののち、学部がくぶ学部がくぶ以外いがい教育きょういく研究けんきゅうじょう基本きほんとなる組織そしきふくむ)の課程かていのうち、最初さいしょの2年間ねんかんについて一般いっぱん教育きょういくおこな教員きょういん組織そしき学生がくせい所属しょぞくしない)を教養きょうようとしてきた。この歴史れきしてき起源きげんだい世界せかい大戦たいせんまえまでさかのぼって旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこういだすことができるだろう。しかし学校がっこう教育きょういくほう昭和しょうわ22ねん法律ほうりつだい26ごう)ではだい53じょうなどで学部がくぶかんする規定きていがあるのにたいして教養きょうようかんする規定きていはなかったため、おおくの大学だいがくでは教養きょうよう便宜べんぎてき組織そしきとらえられて大学だいがく管理かんり運営上うんえいじょうでは比較的ひかくてき重視じゅうしされなかった[注釈ちゅうしゃく 1]

1991ねんより、大学だいがく設置せっち基準きじゅん昭和しょうわ31ねん文部省もんぶしょうれいだい28ごう)の大綱たいこう政策せいさく実施じっしされ、一般いっぱん教育きょういく科目かもく専門せんもん教育きょういく科目かもくなどの科目かもく区分くぶん規定きてい削除さくじょや、分野ぶんやごとの科目かもく必修ひっしゅうせい廃止はいしなど、学士がくし課程かてい学部がくぶなど)の教育きょういくかく大学だいがく裁量さいりょうにゆだねられることになった。この大綱たいこうさきんじて1974ねん教養きょうようから改組かいそされた広島大学ひろしまだいがく総合科学部そうごうかがくぶはんとして、教養きょうようあたらしい学部がくぶ研究けんきゅうとして設置せっち[8]、あるいは教養きょうよう所属しょぞくする教員きょういん既存きそん学部がくぶ研究けんきゅう配置はいちえし、基礎きそ学際がくさいけい学部がくぶ設置せっち教養きょうよう発展はってんてき廃止はいしつうじておこなわれている。

近年きんねんかく大学だいがくでは、教養きょうよう学部がくぶるいする構造こうぞう学部がくぶ設置せっちするうごきが目立めだっている。学際がくさい分野ぶんや基礎きそ分野ぶんやひろくカバーする学部がくぶとして、総合科学部そうごうかがくぶ総合そうごう人間にんげん学部がくぶ国際こくさい教養きょうよう学部がくぶげられる。

東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ[編集へんしゅう]

東京大学とうきょうだいがくでは、旧制きゅうせいだいいち高校こうこう旧制きゅうせい東京とうきょう高校こうこう母体ぼたい1949ねん教養きょうよう学部がくぶもうけている。入学にゅうがくしたすべての学生がくせいは、前期ぜんき課程かていとして2年間ねんかん教養きょうよう学部がくぶ所属しょぞくしてリベラル・アーツ教育きょういくける。その教養きょうよう学部がくぶ後期こうき課程かていふくかく学部がくぶ進学しんがくし、専門せんもん教育きょういくける[注釈ちゅうしゃく 2]募集ぼしゅう人員じんいん学部がくぶ学科がっかべつ分類ぶんるいされておらず、おも進学しんがくさき学部がくぶべつるい文科ぶんか理科りかいちさんるいの6つに分類ぶんるいされている。

教養きょうよう学部がくぶ後期こうき課程かていには3学科がっか存在そんざいし、またこれに接続せつぞくする大学院だいがくいん総合そうごう文化ぶんか研究けんきゅうにも5専攻せんこう設置せっちされている[9]。これらの組織そしきでは現代げんだい思想しそう文化ぶんか人類じんるいがく地域ちいき研究けんきゅう国際こくさい関係かんけいろん数理すうり科学かがく物質ぶっしつ科学かがく生命せいめい科学かがく科学かがく科学かがく哲学てつがくなど、多岐たきにわたる基礎きそ分野ぶんやおよ学際がくさいてき分野ぶんやからなる教育きょういく研究けんきゅうおこなわれている。一方いっぽう学生がくせいはいずれかの学科がっか専攻せんこう所属しょぞくしており、こうした明確めいかく区分くぶんゆうする形式けいしき旧制きゅうせい大学だいがく特徴とくちょう踏襲とうしゅうしている。大学だいがくにおける学際がくさいけい学部がくぶなども、学科がっか組織そしき構造こうぞうがこの特徴とくちょうじゅんずることがおおい。

国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ[編集へんしゅう]

1953ねんには国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく (ICU) が教養きょうよう学部がくぶのみをいて創設そうせつされた。こちらは東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶとはことなり、アメリカ伝統でんとうてき高等こうとう教育きょういく機関きかんであるリベラル・アーツ・カレッジ形式けいしきっている。リベラル・アーツ・カレッジ日本にっぽん学士がくし課程かていのように学科がっかたず、専攻せんこう履修りしゅう計画けいかくおうじて決定けっていする。

国際基督教大学こくさいきりすときょうだいがく構想こうそう段階だんかいでは学部がくぶ学科がっかつく予定よていはなかったが、設置せっち当時とうじ学校がっこう教育きょういくほうおよ大学だいがく設置せっち基準きじゅんでは学部がくぶ設置せっちおよ学科がっか区分くぶん明確めいかくにする必要ひつようがあったため、便宜べんぎてきもうけたという背景はいけいがある。ひらきがく当初とうしょ人文じんぶん科学かがく自然しぜん科学かがく社会しゃかい科学かがく文理ぶんり3学科がっか設置せっちし、のちに6学科がっか分化ぶんかされたが、いずれの学科がっか関係かんけいなく履修りしゅう計画けいかく策定さくていすることも可能かのうであり、専攻せんこう学問がくもんてき自由じゆうたかさを特徴とくちょうづけていた。この体制たいせい2008ねん4がつよりアーツ・サイエンス学科がっか1学科がっかによる32専攻せんこう体制たいせいへと統合とうごうされ、複数ふくすうのモデルケースからより自由じゆう専攻せんこう選択せんたくできる制度せいどととのった。

放送大学ほうそうだいがく[編集へんしゅう]

放送大学ほうそうだいがく教養きょうよう学部がくぶ教養きょうよう学科がっかのみの単科大学たんかだいがくである。大学院だいがくいん文化ぶんか科学かがく研究けんきゅうのみの単科たんか大学院だいがくいんである。


その[編集へんしゅう]

埼玉大学さいたまだいがくは、人文じんぶん科学かがく社会しゃかい科学かがくとその学際がくさい分野ぶんやをベースにしており、自然しぜん科学かがく理工りこうけいふくまない。国際こくさい教養きょうよう学部がくぶもこの慣例かんれい踏襲とうしゅうしている。

東海大学とうかいだいがく人間にんげん環境かんきょう学科がっか芸術げいじゅつ学科がっか国際こくさい学科がっかの3学科がっか東北学院大学とうほくがくいんだいがくでは人間にんげん科学かがく言語げんご文化ぶんか学科がっか情報じょうほう科学かがく地域ちいき構想こうそう学科がっかの4学科がっかから構成こうせいされているように、特定とくてい学際がくさい分野ぶんやならび、一般いっぱんてき学部がくぶぞくする専攻せんこう課程かてい教養きょうよう学部がくぶないくケースもある。

教養きょうよう学部がくぶ大学だいがく[編集へんしゅう]

国立こくりつ大学だいがく
公立大こうりつだいがく
私立しりつ大学だいがく

過去かこ教養きょうよう学部がくぶいていた大学だいがく[編集へんしゅう]

私立しりつ大学だいがく

教養きょうよう学部がくぶるいする学部がくぶ大学だいがく[編集へんしゅう]

リベラル・アーツ教育きょういくおこな大学だいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ#設置せっち大学だいがく参照さんしょう参照さんしょう

国立こくりつ大学だいがく
公立大こうりつだいがく
私立しりつ大学だいがく

きょうそう学部がくぶ大学だいがく[編集へんしゅう]

国立こくりつ大学だいがく
私立しりつ大学だいがく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、国立こくりつ学校がっこう設置せっちほう昭和しょうわ24ねん法律ほうりつだい150ごう2004ねん4がつ1にち廃止はいし〕のだい3じょうだい3こうなどには規定きていされていた。
  2. ^ 一方いっぽう当該とうがい前期ぜんき課程かてい制度せいどたいしては問題もんだいてん指摘してきされている。立花たちばなたかし立花たちばなゼミ『教養きょうよう教育きょういくはん学生がくせいから教養きょうよう学部がくぶのシステムと不満ふまん問題もんだいてん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c マイナビ進学しんがく>まなびたい学問がくもんつける>教養きょうようがく
  2. ^ 学科がっか系統けいとう分類ぶんるいひょう  1 大学だいがく学部がくぶ) その”. 文部もんぶ科学かがくしょう. 2022ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ スタディプラス>大学だいがく学部がくぶのおすすめ記事きじ
  4. ^ ぎゃく大学だいがく辞典じてん
  5. ^ ICU HP>ACADEMICS>学部がくぶ>メジャー>グローバル研究けんきゅう
  6. ^ 大学だいがくホーム>ACADEMICS>学部がくぶ>メジャー
  7. ^ 東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶホームページ
  8. ^ 宇都宮大学うつのみやだいがく国際こくさい学部がくぶ岐阜大学ぎふだいがく地域ちいき科学かがく静岡大学しずおかだいがく情報じょうほう学部がくぶ名古屋大学なごやだいがく情報じょうほう文化ぶんか学部がくぶ京都大学きょうとだいがく総合そうごう人間にんげん学部がくぶ神戸大学こうべだいがく国際こくさい文化ぶんか学部がくぶ岡山大学おかやまだいがく環境かんきょう理工学部りこうがくぶ長崎大学ながさきだいがく環境かんきょう科学かがくなど。
  9. ^ 東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶホームページ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]