(Translated by https://www.hiragana.jp/)
官僚制 - Wikipedia コンテンツにスキップ

官僚かんりょうせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほん記事きじでは官僚かんりょうせい(かんりょうせい、えい: bureaucracy)について解説かいせつする。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

広辞苑こうじえんでは、官僚かんりょうせい bureaucracyは「専門せんもんかいみつるされた職務しょくむ体系たいけい明確めいかく権限けんげん委任いにん文書ぶんしょによる事務じむ処理しょり規則きそくによる職務しょくむ配分はいぶんといったしょ原則げんそく特色とくしょくとする組織そしき管理かんり体系たいけい」と説明せつめいされている[1]

スーパー・ニッポニカ解説かいせつでは、今日きょうにおいて「官僚かんりょうせい」という用語ようご概念がいねんつぎの3つの意味合いみあいをふくんでいる、とされている[2]

  • 1.行政ぎょうせい官僚かんりょうによる政治せいじ支配しはい
  • 2.分業ぶんぎょう協業きょうぎょう原理げんりによって合理ごうりてきてられた組織そしき形態けいたいであるかい統制とうせい
  • 3.上記じょうき2つに付随ふずいしがちな意識いしき行動こうどう官僚かんりょう主義しゅぎ →マートンによる指摘してき

官僚かんりょうせい研究けんきゅう

[編集へんしゅう]

官僚かんりょうせいについての本格ほんかくてき研究けんきゅうは、ドイツ社会しゃかい学者がくしゃマックス・ヴェーバーはじまる。ヴェーバーは、近代きんだい社会しゃかいにおける特徴とくちょうてき合理ごうりてき支配しはいシステムとしての近代きんだい官僚かんりょうせい着目ちゃくもくし、その特質とくしつ詳細しょうさい分析ぶんせきした。うえしるした官僚かんりょうせい基本きほんてき特徴とくちょうもヴェーバーの定義ていぎもとづいている。

ヴェーバーによって指摘してきされた合理ごうりてき組織そしきとしての官僚かんりょうせい特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

近代きんだい官僚かんりょうせいは、ぜん近代きんだいられる家父長制かふちょうせいてき支配しはいもとづく家産かさんがた官僚かんりょうせい[ちゅう 1] とはことなり、組織そしき構成こうせいする人間にんげん関係かんけいは、制定せいていされた規則きそく順守じゅんしゅする人格じんかくてき人間にんげんてきではない)なむすびつきによってっているとされる。つまり、血縁けつえんによるつながりや感情かんじょうてきむすびつきなどではなく、合理ごうりてき規則きそくもとづいて体系たいけいてき配分はいぶんされた役割やくわりにしたがって人間にんげん関係かんけい形成けいせいされているということである。なお近代きんだい官僚かんりょうせいは、以下いかのような特質とくしつそなえていることがヴェーバーによって指摘してきされている。

ヴェーバーは、近代きんだい官僚かんりょうせいのもつ合理ごうりてき機能きのう指摘してきし、官僚かんりょうせいすぐれた機械きかいのような技術ぎじゅつてき卓越たくえつせいがあると主張しゅちょうした。ただし、官僚かんりょうせい支配しはい浸透しんとうによって個人こじん自由じゆう抑圧よくあつされる可能かのうせいや、官僚かんりょう組織そしき巨大きょだいによって統制とうせい困難こんなんになっていくといった、近代きんだい官僚かんりょうせいのマイナスめんについては予見よけんしている。

[ちゅう 2]

 ヴェーバーの近代きんだい官僚かんりょうせいかんするもっと重要じゅうよう組織そしきろんてき問題もんだい提起ていきは,組織そしきの「形式けいしき合理ごうりせい」と「実質じっしつ合理ごうりせい」との矛盾むじゅん過程かてい認識にんしきである.「形式けいしき合理ごうりせい」は,制定せいていされた一般いっぱんてき規則きそく個々ここのケースに適用てきようされ,すべての意思いし決定けってい行動こうどう制定せいていされた規則きそくしたがうこと,「実質じっしつ合理ごうりせい」は,個別こべつケースで,制定せいていされた規則きそくわくえ,特定とくてい価値かち倫理りんり組織そしき目的もくてき意識いしきてき実現じつげんする度合どあいであり,さだめられた規則きそくえ,あるいはちょう法規ほうきてき意思いし決定けっていしゃ主体しゅたいてき洞察どうさつ責任せきにん要請ようせいされる.そのような意思いし決定けってい結果けっかたいする責任せきにんわれる(村上むらかみ, 2018:62-63).たとえば,国籍こくせきこくそとにいる「難民なんみん」をUNHCRは救援きゅうえんできるが,ほう形式けいしき合理ごうりせい貫徹かんてつさせれば,国境こっきょうえていない「国内こくない避難ひなんみん」を救援きゅうえんできない.なぜなら国際こくさいほうじょう国境こっきょうえなければ「難民なんみん」ではなく,UNHCRの管轄かんかつがいだからである.しかし国内こくない避難ひなんみんであっても,実質じっしつ合理ごうりてき視点してんから,救援きゅうえん要請ようせいされる.

 近代きんだいてきだい規模きぼ組織そしきでは,ルーティンてき業務ぎょうむ一般いっぱんてきケースでは,すべての意思いし決定けってい制定せいていされた規則きそくしたが形式けいしき合理ごうりてき処理しょり採用さいようされる.一般いっぱんてき問題もんだい状況じょうきょうでは,その問題もんだいへの処方箋しょほうせんが,すでに規則きそくさだめられており,規則きそく順守じゅんしゅし,個々ここのケースに適用てきようすれば,試行錯誤しこうさくごする必要ひつようなく問題もんだい処理しょりできる.しかし規則きそく制定せいてい過程かてい想定そうていされていない,あらたな特殊とくしゅ問題もんだい状況じょうきょうで,イノベーションが要請ようせいされるケースでの規則きそく順守じゅんしゅは,むしろ問題もんだい解決かいけつせず,組織そしき目標もくひょう達成たっせいさまたげる.このような特殊とくしゅケースでは,規則きそくわくえ,ケース・バイ・ケースでの個別こべつケースに適合てきごうする実質じっしつ合理ごうりてき意思いし決定けってい要請ようせいされる.ヴェーバーの「官僚かんりょうせい」の概念がいねんは,「合法ごうほうてき支配しはい純粋じゅんすいがた」(Weber, 1976:128)であり,合理ごうりせい矛盾むじゅん過程かてい問題もんだいは『ほう社会しゃかいがく』で議論ぎろんされている(Weber, 1976:469).この問題もんだい提起ていきは,R.ベンディックスによって,のように指摘してきされている.ヴェーバーにとって「近代きんだい」は調停ちょうてい不能ふのう形式けいしき実質じっしつ合理ごうりせいとの二律背反にりつはいはんのうえに成立せいりつする(Bendix, 1977:485; 村上むらかみ, 2018:67).官僚かんりょうせい組織そしきのマイナスめん指摘してきも,プラスめん指摘してきも,官僚かんりょうせい問題もんだい本質ほんしつとらえているとはえない.官僚かんりょうせい問題もんだいは,近代きんだい合法ごうほうてき支配しはい合理ごうりせいふたつのサブカテゴリーの矛盾むじゅん関係かんけい認識にんしきにある.制定せいていされた規則きそくほう)は順守じゅんしゅされねばならない.しかし規則きそくほう)を順守じゅんしゅするだけでは,なに問題もんだい解決かいけつしない.イノベーションが要請ようせいされるなら,組織そしき事業じぎょう運営うんえいでの規則きそく順守じゅんしゅ無力むりょくである(村上むらかみ, 2018:88).

用語ようご

[編集へんしゅう]
代表だいひょうてき官僚かんりょうせい
行政ぎょうせい官僚かんりょうせい職員しょくいん構成こうせいに、社会しゃかい構成こうせい反映はんえいさせる制度せいど社会しゃかい構成こうせいするひとたちの属性ぞくせい官僚かんりょう公務員こうむいん属性ぞくせいちかいものとすることで、公共こうきょうサービスがより民主みんしゅてき公正こうせいさをたもつものになるというかんがかたで、人種じんしゅ性別せいべつ社会しゃかい階級かいきゅう宗教しゅうきょう教育きょういくレベル、地域ちいきとう属性ぞくせい注目ちゅうもくする[3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 中世ちゅうせい家臣かしんだんマ帝国まていこく家長かちょう私的してきかかえる官僚かんりょうなどが典型てんけいてきれい
  2. ^ 以上いじょうのウェーバーによる指摘してきかんする補足ほそく情報じょうほう。ヴェーバーは、『経済けいざい社会しゃかい』 (Wirtschaft und Gesellschaft) のなかで「官僚かんりょうせいてき装置そうちが、これまた、個々ここのケースに適合てきごうした処理しょりはばむような一定いってい障碍しょうがい可能かのうせいがあるし、また事実じじつしている…」 (Weber, 1976: 570) と指摘してきし、そのような官僚かんりょうせい問題もんだいを「しん秩序ちつじょドイツの議会ぎかい政府せいふ」(ウェーバー、 2005:319-383)の論文ろんぶんにおいて検討けんとうしている。そこでは、官僚かんりょうせいかんして以下いかのような3つの問題もんだい提起ていきされている。  a. 官僚かんりょうせいたいする個人こじん主義しゅぎてき活動かつどう自由じゆう確保かくほ  b. 専門せんもん知識ちしきをもつ職員しょくいん権力けんりょく増大ぞうだい、それにたいする制限せいげん有効ゆうこう統制とうせい  c. 官僚かんりょうせい限界げんかい(ウェーバー, 2005:330-331) 上記じょうき「a」は組織そしきたいする個人こじん人格じんかくてき自由じゆう問題もんだいであり、組織そしきろんではつね問題もんだいとなる。「b」は「官僚かんりょう支配しはい」と官僚かんりょう恣意しいてき利害りがい動機どうき問題もんだいである。「官僚かんりょう支配しはい」は「テクノクラシー」と同義どうぎである。マートンの「ぎゃく機能きのう」でいえば「セクショナリズム」に該当がいとうし、ニスカネン (Niskanen, W.A.) の官僚かんりょうせい理論りろんは、この問題もんだい適用てきようされる。そして上記じょうき「c」をヴェーバーはもっと重要じゅうようかんがえた。この問題もんだいは、今日きょう視点してんからすれば、「組織そしきのイノベーション」の問題もんだい該当がいとうする。ヴェーバーが指摘してきするように「官僚かんりょうせい組織そしき」はイノベーションにおいてまった無力むりょくという限界げんかいがある。それを R.K.マートンのように「ぎゃく機能きのう」と指摘してきすることも可能かのうだが、問題もんだい本質ほんしつ見失みうしなうかもれない。“NASA”はもっともイノベーティブな組織そしきひとつだが、“NASA”のようなきょだい組織そしきが「官僚かんりょうせい」の管理かんりシステムに接合はぎあわされていなければ、いちにちたりとも事業じぎょう運営うんえい継続けいぞくができなくなることも事実じじつである。またファースト・フード・チェーンの「マクドナルド」のマニュアルによる管理かんり官僚かんりょうせいてきであり、その成功せいこう理由りゆうひとつは徹底てっていした官僚かんりょうせいてき管理かんり活用かつようである(村上むらかみ, 2014:41)。マクドナルドは「イノベーション・プロセス自体じたい官僚かんりょうせいてきに、工業こうぎょうてきに、中央ちゅうおう集権しゅうけんてきえ、その成果せいか慎重しんちょう組織そしき全体ぜんたい還元かんげんしている(フィスマン & サリバン, 2013:136)。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • マックス・ヴェーバー支配しはい社会しゃかいがくI』世良せらあきら志郎しろうわけそうぶんしゃ、1960ねん
  • マックス・ヴェーバー『支配しはい社会しゃかいがくII』世良せらあきら志郎しろうやくそうぶんしゃ、1962ねん
  • ウェーバー,M.,阿部あべ行蔵こうぞうやく,2005,「しん秩序ちつじょドイツの議会ぎかい政府せいふ――官僚かんりょう制度せいど政党せいとう組織そしき政治せいじてき批判ひはん」,『ウェーバー政治せいじ社会しゃかい論集ろんしゅう世界せかいだい思想しそう23)』,河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ,pp. 319–383(Parlament und Regierung im neugeordneten Deutschland ― Zur politischen Kritik des Beamtentums und Parteiwesen, 1918, Gesammelte Politische Schriften).
  • ロバート・キング・マートン社会しゃかい理論りろん社会しゃかい構造こうぞう森東もりひがしわれやく、みすず書房しょぼう、1961ねん
  • シリル・ノースコート・パーキンソン『パーキンソンの法則ほうそく森永もりなが晴彦はるひこわけ至誠しせいどう至誠しせいどう選書せんしょ〉、1996ねん
  • レイ・フィスマン & ティム・サリバン、土方ひじかた奈美なみやく、『意外いがい会社かいしゃ合理ごうりてき』、日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、2013ねん
  • つじ清明きよあき日本にっぽん官僚かんりょうせい研究けんきゅう新版しんぱん東京とうきょう大学だいがく出版しゅっぱんかい、1969ねん
  • 村松むらまつ岐夫戦後せんご日本にっぽん官僚かんりょうせい東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、1981ねん
  • 西尾にしおまさる行政ぎょうせいがく新版しんぱん有斐閣ゆうひかく、2001ねん
  • 村上むらかみつな営利えいり営利えいり組織そしき理論りろん営利えいり組織そしき日本にっぽんがた経営けいえいシステムの信頼しんらい形成けいせい組織そしきろんてき解明かいめいだいはん)』 あやぶんしゃ、2014ねん
  • 村上むらかみつな営利えいり営利えいり組織そしき理論りろん営利えいり組織そしき日本にっぽんがた経営けいえいシステムの信頼しんらい形成けいせい組織そしきろんてき解明かいめいだいさんはん)』 あやぶんしゃ、2018ねん
  • Alberbach, J. D., Putnam, R. D., Rockman, B. A. 1981. Bureaucrats and politicians in western democracies. Cambridge, Mass.: Harvard Univ. Press.
  • Almond, G. A., Verba, S. 1963. The civic culture. Princeton: Princeton Univ. Press.
  • Bendix, R., 1977, Max Weber An Intellectual Portrait, Berkeley: University of California Press (ベンディックス,R.,1988,折原おりはらひろしやく.『マックス・ヴェーバー』,中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ).
  • Bennis, W. G. 1973. Beyond bureaucracy. New York: McGraw-Hill.
  • Crozier, M. 1964. The bureaucratic phenomenon. Chicago: Univ. of Chicago Press.
  • Heady, F. 1959. Bureaucratic theory and comparative administration. in Administrative Science Quarterly 3: 509-25.
  • Heper, M. ed. 1987. The state and public bureaucracies: A comparative perspective. New York: Greenwood Press.
  • Jacoby, H. 1973. The bureaucratization of the world. Berkeley: Univ. of California Press.
  • Merton, R.K., 1952, Reader in bureaucracy, New York: Free Press.
  • Merton, R.K., 1968, Social theory and social structure, New York: Free Press.
  • Morstein Marx, F. 1957. The administrative state: An introduction to bureaucracy. Chicago: Univ. of Chicago Press.
  • Nachmias, D., Rosenbloom, D. H. 1978. Bureaucratic culture. London: Croom Helm.
  • Niskanen, W. A., 1971, Bureaucracy and Representative Government, New York: Aldine Atherton.
  • Peters, B. G. 1984. The politics of bureaucracy. 2nd edn. New York: Longman.
  • Peters, B. G. 1988. comparing public bureaucracy. Tuscaloosa: Univ. of Alabama Press.
  • Rowat, D. C. ed. 1988. Public administration in developed democracies. New York: Marcel Dekker.
  • Weber, M., 1976, Wirtschaft und Gesellschaft, 5.Aufl., besorgt von Johannes Winckelman, Tübingen: J.C.B. Mohr.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]