はん大統領だいとうりょうせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
黄色おうしょくくにはん大統領だいとうりょうせい分類ぶんるいされることがある。

はん大統領だいとうりょうせい(はんだいとうりょうせい、えい: semi-presidential system)とは、議院ぎいんないかくせい枠組わくぐみをりながら、元首げんしゅとして大統領だいとうりょうゆうする政治せいじ制度せいど

概説がいせつ[編集へんしゅう]

はん大統領だいとうりょうせい議会ぎかい政府せいふとの関係かんけいてんから政治せいじ制度せいど分類ぶんるいひとつで[1]議院ぎいんないかくせい枠組わくぐみをりながら大統領だいとうりょうおおきな権限けんげん政治せいじ制度せいどである。広義こうぎでは大統領だいとうりょうせい分類ぶんるいされており、首相しゅしょうのぞいて議員ぎいん政府せいふ役職やくしょく兼務けんむできない。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

フランス政治せいじがくものモーリス・デュヴェルジェは、はん大統領だいとうりょうせい条件じょうけんとして以下いかの3てんをあげている[2]

  1. 選挙せんきょ選出せんしゅつされる大統領だいとうりょうがいること
  2. 大統領だいとうりょう憲法けんぽううえおおきな権限けんげんっていること
  3. 議会ぎかい過半数かはんすう支持しじにより成立せいりつする首相しゅしょう内閣ないかくがあること首相しゅしょう選出せんしゅつ信任しんにん不信任ふしんにん決定けってい議会ぎかいおこない、大統領だいとうりょう首相しゅしょう任免にんめんけん形式けいしきてきなものである)

ただしデュヴェルジェによるはん大統領だいとうりょうせい定義ていぎは、大統領だいとうりょう選出せんしゅつ方法ほうほう国家こっか元首げんしゅ権限けんげんなど、著作ちょさくごとに変化へんかしていることが指摘してきされている[3]はん大統領だいとうりょうせいをデュヴェルジェが提唱ていしょうした1970ねんの"Institutions politiques et droit constitutionnel"では、国家こっか元首げんしゅ直接ちょくせつ選挙せんきょ特徴とくちょうにフランス、フィンランド、オーストリアを例示れいじしていたが、フィンランドでは選挙せんきょじんだんによる間接かんせつ選挙せんきょおこなわれていた[3]。また、大統領だいとうりょう権限けんげんでの定義ていぎ曖昧あいまい問題もんだいもあり1980ねんのデュヴェルジェの論文ろんぶんでも、大統領だいとうりょうは「かなり重要じゅうようしょ権限けんげん(quite considerable powers)」をつという曖昧あいまいさをのこしたもので研究けんきゅうしゃによって判断はんだんかれる結果けっかとなった[3]

イタリアの場合ばあい[編集へんしゅう]

イタリアの大統領だいとうりょう選挙せんきょといっても議会ぎかい上下じょうげ両院りょういん議員ぎいん地方ちほう代表だいひょうによる間接かんせつ選挙せんきょ選出せんしゅつされ、国家こっか元首げんしゅとしての権威けんいはあっても行政ぎょうせい軍事ぐんじかんする権限けんげん首相しゅしょうのもとにある。首相しゅしょう大統領だいとうりょうによって任命にんめいされるが、通常つうじょう議会ぎかい指名しめいした首班しゅはんをそのままれるにすぎず、事実じじつじょう首相しゅしょう任命にんめいしゃ議会ぎかいということになる。このようにイタリアの政治せいじ体制たいせい検証けんしょうしてみると、同国どうこく大統領だいとうりょう権限けんげん首相しゅしょうのそれにくらべると微々びびたるものであることから、通常つうじょう議院ぎいんないかくせい分類ぶんるいされる。それではイタリアの大統領だいとうりょうはあくまで国家こっか象徴しょうちょうにすぎないのかというとそうでもなく、たとえば議会ぎかい解散かいさんけんかく方面ほうめんとの調整ちょうせいうえ大統領だいとうりょういちにんがこれを決断けつだんする専権せんけん事項じこうとなっている。また、特例とくれいではあるが首相しゅしょう任命にんめいかんしても大統領だいとうりょう権限けんげんによって議会ぎかい議席ぎせきたない民間みんかんじん起用きようすることが憲法けんぽうじょう可能かのうである[ちゅう 1]。イタリアではこれらが政界せいかい再編さいへん影響えいきょうおよぼすことが度々たびたびあった。

このようにはん大統領だいとうりょうせいとは「あきらかな議院ぎいんないかくせいでも、あきらかな大統領だいとうりょうせいでもない、共和きょうわせいひとつの体制たいせい」という、いわばグレーゾーンにある政治せいじ制度せいどであり、相当そうとうすうくにがこれにてはまる可能かのうせいがある。このため比較ひかく政治せいじがくにおいてもその定義ていぎにはコンセンサス存在そんざいしないという、いわば玉虫色たまむしいろ制度せいどうことができる[4]

フランスの場合ばあい[編集へんしゅう]

フランスではだい大戦たいせんこう制定せいていされただいよん共和きょうわこく憲法けんぽうもとで、小党しょうとう分立ぶんりつして不安定ふあんてい政府せいふ連続れんぞくしたため、1958ねんド・ゴール首相しゅしょうのもと、議院ぎいんないかくせいのシステムをりながらも大幅おおはば大統領だいとうりょう権限けんげん強化きょうかしただい共和きょうわこく憲法けんぽう採用さいようした。これにより、形式けいしきてき儀礼ぎれいてき権限けんげんしかたなかった大統領だいとうりょうは「三権さんけん総攬そうらんしゃ」として議会ぎかい解散かいさんけん閣僚かくりょう任免にんめんけん条約じょうやく批准ひじゅんけんなど大幅おおはば権限けんげんゆうすることとなった。大統領だいとうりょうおおきな権限けんげんがあるにもかかわらず、議院ぎいんないかくせい枠組わくぐみをっていることから「はん大統領だいとうりょうせい」あるいは「大統領だいとうりょうせいてき議院ぎいんないかくせい(presidential-parliamentary system)」とばれる。このフランスの政治せいじ体制たいせいが、典型てんけいてきはん大統領だいとうりょうせいなされている。

フランスでは大統領だいとうりょう首相しゅしょう任免にんめんけんゆうするが、議会ぎかい首相しゅしょう指名しめいけん不信任ふしんにんけんっているため、実際じっさいには議会ぎかい多数たすうとうから首相しゅしょうえらばれるのをつねとしている。権限けんげん分担ぶんたんとしては大統領だいとうりょう外交がいこう政策せいさくに、首相しゅしょう内政ないせい責任せきにんゆうするとされている。

なお、はん大統領だいとうりょうせいにおける大統領だいとうりょう首相しゅしょう対立たいりつ関係かんけいにある政党せいとうから選出せんしゅつされている状態じょうたいコアビタシオン(cohabitation、保革ほかく共存きょうぞん)とぶ。この状態じょうたいによって、両者りょうしゃ性格せいかく政治せいじ信念しんねんりょう政党せいとうイデオロギー、そして支持しじそうからの要求ようきゅうなどで両者りょうしゃ抑制よくせい均衡きんこう効果こうかてき機能きのうする場合ばあいもあれば、ひどい確執かくしつ国家こっか運営うんえいおおきな支障ししょうをきたす場合ばあいもある。

おもはん大統領だいとうりょうせい国家こっか[編集へんしゅう]

先述せんじゅつのように、はん大統領だいとうりょうせい定義ていぎ分類ぶんるいについては研究けんきゅうしゃによっておおきなへだたりがある。ほんこうでは、フランスがたくにげる。

  • ウクライナの旗 ウクライナ
  • スリランカの旗 スリランカ
  • 中華民国の旗 中華民国ちゅうかみんこく
    • 総統そうとう大統領だいとうりょうしょく相当そうとう)が行政ぎょうせい院長いんちょう首相しゅしょうしょく相当そうとう)を任命にんめい立法院りっぽういん国会こっかい)の承認しょうにん不要ふよう総統そうとうによる立法院りっぽういん解散かいさんは、立法院りっぽういん行政ぎょうせい院長いんちょう不信任ふしんにん決議けつぎ採択さいたくした場合ばあいのみ、行政ぎょうせい院長いんちょう要請ようせいけたうえ実施じっしできる。
  • フランスの旗 フランス - 典型てんけいてきはん大統領だいとうりょうせい
  • ポルトガルの旗 ポルトガル
  • マダガスカルの旗 マダガスカル
  • モザンビークの旗 モザンビーク
  • モンゴル国の旗 モンゴル - ただ大統領だいとうりょう議会ぎかい解散かいさんけんたない。
  • リトアニアの旗 リトアニア
  • ロシアの旗 ロシア
    • 首相しゅしょう内政ないせいのみに責任せきにんい、外交がいこう国防こくぼう関連かんれん省庁しょうちょう所轄しょかつ権限けんげん保持ほじしない。

など

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 近年きんねんではスカルファロ大統領だいとうりょう政界せいかい浄化じょうかのもと、ともイタリア中央銀行いたりあちゅうおうぎんこう総裁そうさい議員ぎいんだったカルロ・チャンピ1993ねん)とランベルト・ディーニ1995ねん)を首相しゅしょう任命にんめいしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 芦部あしべ信喜しき & 高橋たかはし和之かずゆき 2011, p. 320.
  2. ^ Duverger, M. 1980. "A New Political-System Model." European Journal of Political Research 8 (2): 165-87.
  3. ^ a b c 山崎やまざき博久ひろひさはん大統領だいとうりょうせい定義ていぎについて」『高岡たかおか法学ほうがくだい39かん高岡法科大学たかおかほうかだいがく、1-33ぺーじ 
  4. ^ たとえば、Shugart, M. S., and J. Carey. 1992. Presidents and Assemblies. Cambridge: Cambridge University Press; Shugart, M. S. 2006. "Comparative Executive-Legislative Relations." R. A. W. Rhodes, Sarah A. Binder, and Bert A. Rockman, eds, The Oxford Handbook of Political Institutions. Oxford: Oxford University Press: pp.346-67.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • モーリス・デュヴェルジェ 『フランス憲法けんぽうもと義昭よしあきやくみすず書房しょぼう
  • Maurice Duverger, Les régimes semi-présidentiels, PUF(1 avril 1986)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]