(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三木松平家 - Wikipedia コンテンツにスキップ

三木みき松平まつへい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
三木みき松平まつへい
家紋
まるつた[注釈ちゅうしゃく 1]
本姓ほんせい しょう清和せいわはじめ
いえ 松平まつだいら信孝のぶたか
種別しゅべつ 武家ぶけ
出身しゅっしん 三河みかわこく碧海あおみぐん三木みき
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

三木みき松平まつへい(みつぎまつだいらけ)は、三河みかわこく碧海あおみぐん三木みききょう現在げんざい愛知あいちけん岡崎おかざき上三ツ木かみみつぎまち発祥はっしょう松平まつだいらの庶流。徳川とくがわ家康いえやす大叔父おおおじにあたる松平まつだいら信孝のぶたか始祖しそとされ[1]じゅうはち松平まつだいらひとつとされる。嫡流ちゃくりゅう江戸えど幕府ばくふ開府かいふ以前いぜん断絶だんぜつし、『寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』(以下いか寛政かんせい』)編纂へんさん時点じてんでは庶家2いえ旗本はたもととして存続そんぞくしている。

家康いえやすからもっとあたらしく松平まつだいら宗家そうけからかれたいえであり、『寛政かんせい』では最初さいしょいえかかげられている[注釈ちゅうしゃく 2]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

だてから「絶家ぜっけ」まで[編集へんしゅう]

徳川とくがわ家康いえやす曾祖父そうそふにあたる松平まつだいら信忠のぶただは、家督かとく清康きよやすゆずさい[1]二男じなん信孝のぶたか蔵人くろうど)に械木ねむのき合歓木ごうかんぼく現在げんざい岡崎おかざき合歓木ねむのきまち)を[1]三男さんなん康孝やすたか三木みき分与ぶんよした[2]天文てんもん4ねん(1535ねん)、松平まつだいらしんじょう桜井さくらい松平まつへい信孝のぶたか叔父おじにあたる)が松平まつだいらひろただし信孝のぶたかおいにあたる)を岡崎おかざきからったが、信孝のぶたか大久保おおくぼ忠俊ただとしらとともにこうちゅう帰還きかんはかり、天文てんもん6ねん(1537ねん)5がつ1にちこうちゅう岡崎おかざきへのじょう成功せいこうした[1]信孝のぶたかこうちゅうおももちいられたが、やがて増長ぞうちょうし、松平まつだいらちかしちょう岩津いわつ松平まつへい)や、おとうと康孝やすたかのこりょうを押領し[1]三木みき拠点きょてんうつした[3]。「三木みき松平まつへい」という家名かめい信孝のぶたか三木みきじゅうしたことによるとされる[1][4]が、この土地とちおとうとから押領した土地とちということになる。

天文てんもん16ねん(1547ねん正月しょうがつ信孝のぶたか今川いまがわ年始ねんし使者ししゃとして派遣はけんされている留守るすちゅうに、妻子さいし家臣かしん岡崎おかざきから追放ついほうされた[1]。『寛政かんせい』は「岡崎おかざき老臣ろうしんとう」が信孝のぶたか増長ぞうちょう警戒けいかいし、だいしんじょうとなる危惧きぐこうちゅうげたという事情じじょうせる[1]信孝のぶたか今川いまがわ義元よしもと調停ちょうてい要請ようせいしたが、こうちゅうや「岡崎おかざき老臣ろうしんとう」との関係かんけい修復しゅうふく実現じつげんせず[1]上和田かみわだ城主じょうしゅ松平まつだいらただしりんくみして織田おだ信秀のぶひでつう[1]こうちゅうから離反りはんした[1][4]。なお、この事件じけんこうちゅう後見人こうけんにんである信孝のぶたか老臣ろうしんとう阿部あべ大蔵たいぞうほか)との権力けんりょくあらそいの結果けっかとする見解けんかい[5]や、盟友めいゆう水野みずのしんもと連携れんけいしたうえでの離反りはんとする(こうちゅう於大おだいほう離縁りえん実際じっさい原因げんいんとする)見解けんかい[6]もある。信孝のぶたか三木みきしろおよびおかじょう拠点きょてんとして岡崎おかざきこうちゅうたたかい、天文てんもん17ねん(1548ねん)4がつ菅生すごう河原かわら戦死せんしした[7][4]

信孝のぶたか松平まつだいら重忠しげただ九郎くろうみぎ衛門えもん)は家康いえやすつかえてだい番頭ばんがしらつとめ、慶長けいちょう5ねん(1600ねん致仕ちし慶長けいちょう6ねん(1601ねん)12月2にち死去しきょ[7]。しかし、重忠しげただあといだ忠清ただきよ与十郎よじゅうろう)も同年どうねん12がつ22にち死去しきょした。忠清ただきよには嗣子ししがなかったため、三木みき松平まつへい本家ほんけ絶家ぜっけとされる[7]。また信孝のぶたか外孫そとまご榊原さかきばら正吉まさきちむすめ庄内しょうない藩主はんしゅ酒井さかい家次いえつぐとついで血脈けちみゃくつたえている。

松平まつだいら忠利ただとしとその子孫しそん[編集へんしゅう]

忠清ただきよおとうと松平まつだいら忠利ただとし九郎くろうみぎ衛門えもん)は、これよりさき[注釈ちゅうしゃく 3]ちち知行ちぎょうから500せき分与ぶんよされて別家べっけしている[7]。しかし慶長けいちょう14ねん(1609ねん)に伏見ふしみじょうばんちゅうの「落度おちど」をとがめられて改易かいえきされた[7](これは、上司じょうしにあたるだい番頭ばんがしら水野みずのただしたね処分しょぶん関連かんれんする[8]水野みずのただしたねこう参照さんしょう)。その忠利ただとしは、大坂おおさかじん井伊いい直孝なおたかぞくして参加さんかし、玉造たまつくりこう戦功せんこうげたという[7]寛永かんえい9ねん(1632ねん)7がつ17にち、さきに水野みずのただしたね配下はいか勘気かんきこうむったものたちが赦免しゃめんされ、忠利ただとし幕府ばくふかえされた[7][9]忠利ただとし大番おおばん復帰ふっきし、蔵米くらまい300ひょうきゅうされた[7]

忠利ただとし子孫しそんは「与十郎よじゅうろう」「九郎くろうみぎ衛門えもん」などを通称つうしょうとしてぎ、おおむね大番おおばんれつした。忠利ただとし重利しげとし大番組おおばんぐみあたまつとめて200ひょう加増かぞうされ[7]重利しげとし忠義ちゅうぎ下総しもうさ国内こくないで500せき知行取ちぎょうとりとなった[7]。『寛政かんせい編纂へんさん当主とうしゅ松平まつだいらちゅうじきただのぶで、小納戸こなんど小姓こしょうつとめ、寛政かんせい9ねん(1797ねん)にしたがえ安房あわもりじょせられている[注釈ちゅうしゃく 4][10]

このほか、松平まつだいら忠義ただよしおとうと忠政ただまさわたる左衛門さえもんしょう兵衛ひょうえ)が別家べっけてている[11]。このいえは200ひょうりで歴代れきだい大番おおばんれつしており、『寛政かんせい編纂へんさん当主とうしゅ松平まつだいらただし寿ことぶき与市よいちろう[11]

家紋かもん[編集へんしゅう]

おも使用しようもん
鬼蔦
おにつた
沢瀉
沢瀉おもだか

寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』では家紋かもんは「沢瀉おもだか」とされている[10]。『寛政かんせい』では、松平まつだいらただしじき九郎くろうみぎ衛門えもん安房あわもり家紋かもんを「まるつた」「おにつた」としている[10]松平まつだいらただし寿ことぶき家紋かもんは「まるおにつた」「九曜くよう」「さんきり」とある[11]

備考びこう[編集へんしゅう]

  • 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』には、松平まつだいら重忠しげただ九郎くろうみぎ衛門えもん)が徳川とくがわ家康いえやす木像もくぞう彫刻ちょうこくしたというエピソードが「家伝かでん」として[7]重忠しげただ手製てせい木像もくぞうながらく屋敷やしき安置あんちしていた[7]。このことをいた家康いえやすは、木像もくぞう持参じさんさせてこれを自分じぶん死後しごにはこれをはいするように、とって重忠しげただかえした[7]。この木像もくぞう忠利ただとしいえつたえられ、のちに忠利ただとしいえ菩提寺ぼだいじとなった目白めじろやしなえこくてら奉納ほうのうされた[7]家康いえやすぞう境内けいだい別殿べつでんもうけてまつられ、やしなえこくてらは「権現ごんげんさまてら」とばれたという[12]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 寛政かんせい編纂へんさん松平まつだいら安房あわもりちゅうじき家紋かもんひとつ。#家紋かもんふし参照さんしょう
  2. ^ まきだいさん収録しゅうろくまきだいいちは「清和せいわはじめ総括そうかつ」、まきだいは「松平まつだいら庶流略図りゃくず」である。
  3. ^ 慶長けいちょう2ねん(1597ねん)に16さい家康いえやす拝謁はいえつ[7]
  4. ^ したがえ武家ぶけ官位かんい)にじょせられたのはこのいえはつ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさん松平まつだいら 三木みき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいいち輯』p.16
  2. ^ 松平まつだいら康孝やすたか”. デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. 2021ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  3. ^ 奥田おくだ敏春としはる. “人物じんぶつ探訪たんぼう 山城やましろ武将ぶしょうたち③ 松平まつだいら信孝のぶたか”. みかわこまち. エムアイシーグループ. 2023ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 松平まつだいら信孝のぶたか”. デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. 2021ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 茶園ちゃえんひろしおのれ安城あき松平まつだいらにおける阿部あべ大蔵おおくら位置いち役割やくわり戦国せんごく研究けんきゅうかい へん論集ろんしゅう 戦国せんごく大名だいみょう今川いまがわ』(岩田いわた書院しょいん、2020ねん)のせつ
  6. ^ 小川おがわつよし今川いまがわ三河みかわ尾張おわり経略けいりゃく水野みずの一族いちぞく戦国せんごく研究けんきゅうかい へん論集ろんしゅう 戦国せんごく大名だいみょう今川いまがわ』(岩田いわた書院しょいん、2020ねん)や小林こばやし輝久てるひさ彦「三河みかわ松平まつへい駿河するが今川いまがわ大石おおいし泰史やすし へん今川いまがわ年表ねんぴょう』(高志こうし書院しょいん、2017ねん)のせつ
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさん松平まつだいら 三木みき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいいち輯』p.17
  8. ^ たいとくいん殿御とのご実紀みきまき十一といち慶長けいちょうじゅうよんねんじゅうがつじゅうろくにちじょう経済けいざい雑誌ざっししゃばん徳川とくがわ実紀みき だいいちへん』pp.481-482
  9. ^ だい猷院殿御とのご実紀みきまき廿にじゅう寛永かんえいきゅうねんなながつじゅうななにちじょう経済けいざい雑誌ざっししゃばん徳川とくがわ実紀みき だいへん』pp.250-251
  10. ^ a b c 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさん松平まつだいら 三木みき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいいち輯』p.18
  11. ^ a b c 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさん松平まつだいら 三木みき」、国民こくみん図書としょばん寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいいち輯』p.19
  12. ^ ほうじゅやまやしなえこくてら”. ねこあしあと. 2023ねん5がつ24にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょかまきだいさん
    • 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいいち輯』(国民こくみん図書としょ、1922ねん) 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション:https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082717/18