(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上田町 (大分市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

上田うえだまち (大分おおいた)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 大分おおいたけん > 大分おおいた > 上田うえだまち (大分おおいた)
上田うえだまち
上田町の位置(大分県内)
上田町
上田うえだまち
上田うえだまち位置いち
北緯ほくい3312ふん59.94びょう 東経とうけい13135ふん57.42びょう / 北緯ほくい33.2166500 東経とうけい131.5992833 / 33.2166500; 131.5992833
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 大分おおいたけん
市町村しちょうそん 大分おおいた
地区ちく 本庁ほんちょう地区ちく
町名ちょうめい制定せいてい 2021ねんれい3ねん1がつ16にち
人口じんこう
2022ねんれい4ねん3月31にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 2,499にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
870-0886[2]
市外しがい局番きょくばん 097(大分おおいたMA[3]
ナンバープレート 大分おおいた

上田うえだまち(うえだまち)は、大分おおいたけん大分おおいた地名ちめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい上田うえだまちいち丁目ちょうめから上田うえだまちさん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしずみ区域くいき[4]

地理ちり[編集へんしゅう]

大分おおいた中心ちゅうしん位置いちし、きた南太平寺みなみたいへいじひがし古国府ふるごうみなみ羽屋はや南西なんせい羽屋新はやしんまち西にし二又ふたまたまちせっしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 2021ねんれい3ねん1がつ16にち - 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしともない、大字だいじ永興りょうご大字だいじ羽屋はや大字だいじ羽屋はや上田うえだまちかく一部いちぶ通称つうしょう:上田うえだまち古国府ふるごうかく一部いちぶ))から、上田うえだまちいち丁目ちょうめから上田うえだまちさん丁目ちょうめ新設しんせつ[5]

町名ちょうめい変遷へんせん[編集へんしゅう]

実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえかく町名ちょうめいともその一部いちぶ
公称こうしょう 通称つうしょう
上田うえだまちいち丁目ちょうめ 2021ねんれい3ねん)1がつ16にち 大字だいじ永興りょうご大字だいじ羽屋はや大字だいじ羽屋はや上田うえだまちかく一部いちぶ 上田うえだまち一部いちぶ
上田うえだまち丁目ちょうめ 大字だいじ羽屋はや大字だいじ羽屋はや上田うえだまちかく一部いちぶ
上田うえだまちさん丁目ちょうめ 大字だいじ羽屋はや大字だいじ羽屋はや上田うえだまちかく一部いちぶ 上田うえだまち古国府ふるごうかく一部いちぶ

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2022ねんれい4ねん3月31にち現在げんざい大分おおいた発表はっぴょう)の世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
上田うえだまちいち丁目ちょうめ 480世帯せたい 1,050にん
上田うえだまち丁目ちょうめ 219世帯せたい 422にん
上田うえだまちさん丁目ちょうめ 434世帯せたい 1,027にん
けい 1,133世帯せたい 2,499にん

学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2022ねん4がつ時点じてん[6]

ひのと ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
上田うえだまちいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 大分おおいた市立しりつゆたか小学校しょうがっこう 大分おおいた市立しりつみなみ大分おおいた中学校ちゅうがっこう
上田うえだまち丁目ちょうめ 全域ぜんいき
上田うえだまちさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき

交通こうつう[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まちひのとべつ年齢ねんれいべつ人口じんこう世帯せたいすう(5さいきざみ)」※住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう” (XLS). 大分おおいた (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)
  2. ^ a b 上田うえだまち郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん4がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地区ちく一覧いちらんひょう”. 大分おおいた (2022ねん1がつ11にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ れい3ねん1がつ16にち土曜日どようび)から、南大分みなみおおいた南太平寺みなみたいへいじ上田うえだまち古国府ふるごう古国府東ふるごうひがし羽屋はや羽屋新はやしんまち広瀬ひろせまち花園はなぞの尼ケ瀬あまがせ荏隈えのくままち賀来かく新川しんかわ、ツインプラザ大分おおいた地区ちくおよびカームタウン上地うえじ住所じゅうしょわりました”. 大分おおいた (2021ねん3がつ16にち). 2022ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  6. ^ 大分おおいた市立しりつ学校がっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. 大分おおいた (2020ねん8がつ31にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)
  7. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 2021年度ねんどばん” (PDF). 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん2がつ28にち閲覧えつらん