(Translated by https://www.hiragana.jp/)
長浜町 (大分市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

長浜ながはままち (大分おおいた)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 大分おおいたけん > 大分おおいた > 長浜ながはままち (大分おおいた)
長浜ながはままち
長浜神社
長浜ながはま神社じんじゃ
長浜町の位置(大分県内)
長浜町
長浜ながはままち
長浜ながはままち位置いち
北緯ほくい3314ふん15.52びょう 東経とうけい13137ふん8.86びょう / 北緯ほくい33.2376444 東経とうけい131.6191278 / 33.2376444; 131.6191278
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 大分おおいたけん
市町村しちょうそん 大分おおいた
地区ちく 本庁ほんちょう地区ちく
町名ちょうめい制定せいてい 1964ねん昭和しょうわ39ねん4がつ1にち
人口じんこう
2022ねんれい4ねん3月31にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 2,252にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
870-0023[2]
市外しがい局番きょくばん 097(大分おおいたMA[3]
ナンバープレート 大分おおいた

長浜ながはままち(ながはままち)は、大分おおいたけん大分おおいた中心ちゅうしんにある地区ちく地名ちめいである。現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい長浜ながはままちいち丁目ちょうめから長浜ながはままちさん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしずみ区域くいき[4]

地理ちり[編集へんしゅう]

きた国道こくどう197ごうひがし大分おおいたがわめんし、きた舞鶴まいづるまちみなみにしきまち西にし大手町おおてまち隣接りんせつしている。地区ちくないは、西にしからひがしに1-3丁目ちょうめかれる。2017ねん平成へいせい29ねん12月20にちには、この地区ちく南北なんぼく縦断じゅうだんし、国道こくどう10ごう国道こくどう197ごうむす都市とし計画けいかく道路どうろ中島なかじまにしきまちせん全線ぜんせん開通かいつうした[5][6]

歴史れきし[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい地名ちめいとしては、1964ねん昭和しょうわ39ねん)4がつ1にちに、従前じゅうぜん大字だいじ大分おおいた一部いちぶ通称つうしょうしおきゅうしょうまち長浜ながはま西にし長浜ながはまひがし舞鶴まいづるまち一部いちぶ)から成立せいりつ[7]

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2022ねんれい4ねん3月31にち現在げんざい大分おおいた発表はっぴょう)の世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
長浜ながはままちいち丁目ちょうめ 592世帯せたい 941にん
長浜ながはままち丁目ちょうめ 419世帯せたい 649にん
長浜ながはままちさん丁目ちょうめ 364世帯せたい 662にん
けい 1,375世帯せたい 2,252にん

人口じんこう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう推移すいい

1995ねん平成へいせい7ねん 2,111にん [8]
2000ねん平成へいせい12ねん 2,029にん [9]
2005ねん平成へいせい17ねん 2,126にん [10]
2010ねん平成へいせい22ねん 2,148にん [11]
2015ねん平成へいせい27ねん 2,186にん [12]
2020ねんれい2ねん 2,243にん [13]

世帯せたいすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる世帯せたいすう推移すいい

1995ねん平成へいせい7ねん 1,151世帯せたい [8]
2000ねん平成へいせい12ねん 1,149世帯せたい [9]
2005ねん平成へいせい17ねん 1,201世帯せたい [10]
2010ねん平成へいせい22ねん 1,221世帯せたい [11]
2015ねん平成へいせい27ねん 1,265世帯せたい [12]
2020ねんれい2ねん 1,364世帯せたい [13]

学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2022ねん4がつ時点じてん[14]

ひのと ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
長浜ながはままちいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 大分おおいた市立しりつ長浜ながはま小学校しょうがっこう 大分おおいた市立しりつ上野うえのおか中学校ちゅうがっこう
長浜ながはままち丁目ちょうめ 全域ぜんいき
長浜ながはままちさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき

事業じぎょうしょ[編集へんしゅう]

2016ねん平成へいせい28ねん現在げんざい経済けいざいセンサス調査ちょうさによる事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょう員数いんずう以下いかとおりである[15]

ひのと 事業じぎょうしょすう 従業じゅうぎょう員数いんずう
長浜ながはままちいち丁目ちょうめ 70事業じぎょうしょ 290にん
長浜ながはままち丁目ちょうめ 58事業じぎょうしょ 588にん
長浜ながはままちさん丁目ちょうめ 38事業じぎょうしょ 389にん
けい 166事業じぎょうしょ 1,267にん

交通こうつう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まちひのとべつ年齢ねんれいべつ人口じんこう世帯せたいすう(5さいきざみ)」※住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう” (XLS). 大分おおいた (2022ねん4がつ7にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)
  2. ^ a b 長浜ながはままち郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん4がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地区ちく一覧いちらんひょう”. 大分おおいた (2022ねん1がつ11にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ 中島なかじまにしきまちせん全線ぜんせん開通かいつう 大分おおいた中心ちゅうしん 渋滞じゅうたい緩和かんわ期待きたい 大分おおいた合同ごうどう新聞しんぶん、2017ねん12月21にち
  6. ^ 都市とし計画けいかく道路どうろ 中島なかじまにしきまちせん全線ぜんせん開通かいつうしました 大分おおいた
  7. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかいへん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 44 大分おおいたけん角川書店かどかわしょてん、1980ねん1がつ、p.901
  8. ^ a b 平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん3がつ28にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん5がつ30にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん6がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2012ねん1がつ20日はつか). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2017ねん1がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  13. ^ a b れい2ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) -男女だんじょべつ人口じんこう外国がいこくじん人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2022ねん2がつ10日とおか). 2022ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  14. ^ 大分おおいた市立しりつ学校がっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. 大分おおいた (2020ねん8がつ31にち). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)
  15. ^ 平成へいせい28ねん経済けいざいセンサス-活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 都道府県とどうふけんべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2018ねん6がつ28にち). 2019ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  16. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 2021年度ねんどばん” (PDF). 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん2がつ28にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]