(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上関町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

上関うわせきまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かみのせきちょう ウィキデータを編集
上関うわせきまち
上関町旗 上関町章
上関かみのせきまちはた 上関かみのせきまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中国ちゅうごく地方ちほう
都道府県とどうふけん 山口やまぐちけん
ぐん 熊毛くまげぐん
市町村しちょうそんコード 35341-8
法人ほうじん番号ばんごう 1000020353418 ウィキデータを編集
面積めんせき 34.69km2
そう人口じんこう 1,966ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 56.7ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 柳井やない熊毛くまげぐん平生ひらおまち
まち びゃくしん
まちはな のじぎく
さかな たい
上関うわせきまち役場やくば
町長ちょうちょう 西にし哲夫てつお
所在地しょざいち 742-1402
山口やまぐちけん熊毛くまげぐん上関うわせきまち大字だいじ長島ながしま448番地ばんち
北緯ほくい3349ふん51びょう 東経とうけい13206ふん38びょう / 北緯ほくい33.83089 東経とうけい132.11044 / 33.83089; 132.11044座標ざひょう: 北緯ほくい3349ふん51びょう 東経とうけい13206ふん38びょう / 北緯ほくい33.83089 東経とうけい132.11044 / 33.83089; 132.11044
地図
まち庁舎ちょうしゃ位置いち

外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

上関町位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
上関うわせきまち上盛山かみさかりやまからの上関うわせきまち中心ちゅうしん展望てんぼう手前てまえ長島ながしまおく室津むろつ
上関うわせきまち田ノ浦たのうら対岸たいがん祝島いわいしま
上関かみのせき城山しろやま歴史れきし公園こうえん さくらまつり
長島ながしまから天田島あまたじま
上関かみのせき大橋おおはし

上関うわせきまち(かみのせきちょう)は、山口やまぐちけん南東なんとうにあるまち熊毛くまげぐんぞくする。

地理ちり[編集へんしゅう]

瀬戸内海せとないかい西部せいぶ位置いちする。四方しほうをほぼうみかこまれるため、気候きこう温暖おんだんである。まちいき室津むろつ半島はんとう先端せんたんおよび長島ながしま祝島いわいじま八島やじまなどのしま構成こうせいされ、まち中心ちゅうしん半島はんとう先端せんたん室津むろつ(むろつ)地区ちく、および室津むろつ地区ちく対岸たいがんで、上関かみのせき大橋おおはし本土ほんど陸続りくつづきになっている長島ながしまになる。

隣接りんせつしている自治体じちたい[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

直近ちょっきん40ねん人口じんこうが3ぶんの1にむなど急激きゅうげき人口じんこう減少げんしょう高齢こうれいきている[1]

上関うわせきまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 上関うわせきまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ上関うわせきまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

上関うわせきまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


地名ちめい[編集へんしゅう]

きゅう上関うわせきむら発足ほっそくより3大字だいじがある。室津むろつむら大字だいじがなく、編入へんにゅう同村どうそんいき大字だいじ室津むろつとなっている。

  • 祝島いわいしま(きゅう上関うわせきむら)
  • 長島ながしま(きゅう上関うわせきむら)
  • 八島やじま(きゅう上関うわせきむら)
  • 室津むろつ(きゅう室津むろつむら)

歴史れきし[編集へんしゅう]

かつて瀬戸内海せとないかい西部せいぶにはふね検査けんさする番所ばんしょ設置せっちされていた。現在げんざい山口やまぐちけんたる部分ぶぶんにおいても、ちかいほうから「上関かみのせき」「中関なかせき」「下関しものせき」が設置せっちされていた。このうち、「上関かみのせき」が設置せっちされていたのが当所とうしょであったため、この地名ちめいがついた。

平安へいあん時代じだいから室町むろまち中期ちゅうきにかけてはもっぱら「かまど(かまど)」「かまどせき」とばれた[2]史料しりょうのこされるもっとふる記録きろくとしては、966ねん(かんたもつ3ねん)の『きよしたねおう書状しょじょう』に、長島ながしま近辺きんぺん集落しゅうらくイカの塩辛しおから皇室こうしつすすむおさめする御厨みくりやとして記載きさいされている。また、平安へいあん後期こうきには風待かざまみなととして記録きろくのこっている。平安へいあん末期まっきになると、かまど賀茂かもべつ雷神らいじんしゃ社領しゃりょうとなり、1445ねん(ぶんやす2ねん)の東大寺とうだいじへの年貢ねんぐせん記録きろくはじめて「上関かみのせき」のあらわれ、以後いごおお使つかわれるようになった。

鎌倉かまくら時代ときよには地頭じとう配属はいぞくされて関所せきしょとしての機能きのうつよまり、海上かいじょう交通こうつう要衝ようしょうとなっていった[2]室町むろまち時代ときよには大内おおうちかまどせき支配しはいしたが、海上かいじょう勢力せいりょく活動かつどう活発かっぱつであり、かまどせきやまと拠点きょてんとして海外かいがいにも認識にんしきされていた[2]江戸えど時代じだい上関うわせき天満宮てんまんぐうつくられた灯籠とうろう銘文めいぶんによれば、室町むろまち時代じだい能島のしま村上むらかみである村上むらかみよしあらわ上関かみのせきしろ築城ちくじょうしたとあり、戦国せんごく時代じだいには村上むらかみ水軍すいぐんと、同盟どうめい関係かんけいにあった毛利もうり重要じゅうよう海上かいじょう拠点きょてんのひとつとなっていた[3]江戸えど時代じだい中期ちゅうき上関かみのせき北前きたまえせん風待かざまみなととして全盛期ぜんせいきむかえた[3]公館こうかんである御茶屋おちゃや海上かいじょう保安ほあん番所ばんしょはん営の商業しょうぎょう機関きかんであるえつ会所かいしょなど長州ちょうしゅうはん出先でさき機関きかんかれ、富裕ふゆう商家しょうか名残なごり今日きょうにもられる。明治めいじ時代じだい以降いこう機帆船きはんせん蒸気じょうきせん登場とうじょうによって上関うわせきまちは、寄港きこうとしての役割やくわりえた。

1969ねん上関かみのせき大橋おおはし開通かいつうした[4]

1982ねん当地とうち中国電力ちゅうごくでんりょく原子力げんしりょく発電はつでんしょ建設けんせつする計画けいかく浮上ふじょう。(上関かみのせき原子力げんしりょく発電はつでんしょ)

1988ねんにはまち中国電力ちゅうごくでんりょく誘致ゆうちもうれた[5]長島ながしま南西なんせいへのよんだい(しだい)地区ちく建設けんせつ予定よていされている。元々もともと2012ねん6がつ工事こうじ開始かいし2018ねん3がつ運転うんてん開始かいし予定よていだったが、2011ねん3月の東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいによって計画けいかく停止ていしした。

2023ねん8がつ西にし哲夫てつお町長ちょうちょうは、中国電力ちゅうごくでんりょく関西電力かんさいでんりょく使用しようするなかあいだ貯蔵ちょぞう施設しせつ建設けんせつ調査ちょうされを表明ひょうめいした[6]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

まちまさし[編集へんしゅう]

歴代れきだい町長ちょうちょう[編集へんしゅう]

  • 西にし哲夫てつお(2022ねん現職げんしょく)
  • 柏原かしわばらしげるうみ(2003ねん~2022ねん)
  • 加納かのうすだれ(2003ねん)
  • 片山かたやま秀行ひでゆき(1983ねん~2003ねん)
  • 加納新かのうしん(1959ねん~1963ねん、1971ねん~1983ねん)
  • ちゅうまもり庄治しょうじ(1963ねん~1971ねん)
  • しま末富すえとみ貴夫たかお(1958ねん~1959ねん)[7]

議会ぎかい[編集へんしゅう]

  • 定員ていいん10

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

2010ねん現在げんざい町内ちょうない産業さんぎょうべつ就労しゅうろう割合わりあいだいいち産業さんぎょう19.3%、だい産業さんぎょうが19.8%、だいさん産業さんぎょうが60.7%となっている[7]

商業しょうぎょう[編集へんしゅう]

以下いか町内ちょうない商業しょうぎょう関連かんれん施設しせつしめす。

農業のうぎょう[編集へんしゅう]

2010ねん時点じてんでのそう農家のうかすうは131。自給じきゅうてき農家のうかは89で販売はんばい農家のうか42のうち34が専業せんぎょう[7]野菜やさい果物くだもの作物さくもつべつ経営けいえい対数たいすう温州うんしゅうみかんの38がもっとおおくなっている[7]

以下いか農業のうぎょう関連かんれん施設しせつしめす。

漁業ぎょぎょう[編集へんしゅう]

2010ねん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい員数いんずうは449にん漁獲ぎょかくだかやく3おく6800まんえん同年どうねん漁獲ぎょかくりょうもっとたかかったのはマアジで140.6t、いでマダイが66.0t、ハモが50.0tなどとなった[7]

以下いか漁業ぎょぎょう関連かんれん施設しせつ

金融きんゆう機関きかん[編集へんしゅう]

  • 東山口信用金庫ひがしやまぐちしんようきんこ上関かみのせき支店してん
  • 上関かみのせき郵便ゆうびんきょく
  • 上関うわせきこう郵便ゆうびんきょく
  • 祝島いわいしま郵便ゆうびんきょく
  • 山口やまぐちけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい

教育きょういく[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

みちえき上関うわせき海峡かいきょう

遠隔えんかくへの公共こうきょう交通こうつう[編集へんしゅう]

町内ちょうないには鉄道てつどう路線ろせんおよび空港くうこうはない。

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

航路こうろ[編集へんしゅう]

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

ゆかりのある人物じんぶつ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 生殺なまごろ状態じょうたいからの転換てんかん急務きゅうむ 浮上ふじょうから40ねんたつ上関原発うえのせきげんぱつ計画けいかく われるまち衰退すいたい責任せきにん”. ちょうあまね新聞しんぶん (2022ねん10がつ27にち). 2022ねん11月5にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 金谷かなや匡人まさと海賊かいぞくたちの中世ちゅうせい』<歴史れきし文化ぶんかライブラリー> 吉川弘文館よしかわこうぶんかん 1998ねんISBN 4642054561 pp.116-149.
  3. ^ a b 山内やまうちゆずる海賊かいぞくうみじょう瀬戸内せとうち戦国せんごく』 <平凡社へいぼんしゃ選書せんしょ> 平凡社へいぼんしゃ 1997ねん ISBN 4582841686 pp.67-78.
  4. ^ 上関うわせきまち歴史れきし”. 2022ねん11月5にち閲覧えつらん
  5. ^ 主要しゅよう経緯けいい - 中国電力ちゅうごくでんりょく
  6. ^ 中間なかま貯蔵ちょぞう施設しせつ山口やまぐち 上関うわせきまち建設けんせつ可能かのう調査ちょうさ中国電力ちゅうごくでんりょく”. NHK. 2023ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e 2011 上関うわせきまちまちせい要覧ようらん”. 上関うわせきまち. 2022ねん11月5にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 市町村しちょうそんめい変遷へんせん辞典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1990ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]