(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中川広 - Wikipedia コンテンツにスキップ

中川なかがわひろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中川なかがわ ひろ
生誕せいたん 1888ねん明治めいじ21ねん1がつ31にち
日本の旗 日本にっぽん兵庫ひょうごけん
死没しぼつ 1954ねん明治めいじ29ねん10月31にち
所属しょぞく組織そしき 日本にっぽん陸軍りくぐん
ぐんれき 1910ねん明治めいじ45ねん) - 1941ねん昭和しょうわ16ねん
最終さいしゅう階級かいきゅう 陸軍りくぐん中将ちゅうじょう
テンプレートを表示ひょうじ

中川なかがわ ひろ(なかがわ ひろし、1888ねん明治めいじ21ねん1がつ31にち - 1954ねん昭和しょうわ29ねん10月31にち)は、日本にっぽん陸軍りくぐん軍人ぐんじん最終さいしゅう階級かいきゅう陸軍りくぐん中将ちゅうじょう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけん出身しゅっしん1910ねん明治めいじ43ねん)5がつ陸軍りくぐん士官しかん学校がっこう(22)を卒業そつぎょう同年どうねん12がつ歩兵ほへい少尉しょうい任官にんかんし。1917ねん大正たいしょう6ねん)11月、陸軍りくぐんだい学校がっこう(29)を卒業そつぎょうした。

1934ねん昭和しょうわ9ねん)8がつ歩兵ほへい大佐たいさ昇進しょうしん歩兵ほへいだい70連隊れんたいちょう就任しゅうにん1936ねん昭和しょうわ11ねん)8がつだい9師団しだん参謀さんぼうちょう異動いどうにちちゅう戦争せんそう出征しゅっせいし、だい上海しゃんはい事変じへん南京なんきん攻略こうりゃくせんじょしゅう会戦かいせん参加さんか1938ねん昭和しょうわ13ねん)3がつ陸軍りくぐん少将しょうしょう進級しんきゅう歩兵ほへいだい2旅団りょだんちょうとなる。1939ねん昭和しょうわ14ねん)8がつ留守るすだい3師団しだん司令しれいづけてんずる。

1940ねん昭和しょうわ15ねん)8がつ台湾たいわん混成こんせい旅団りょだんちょう就任しゅうにん中国ちゅうごく出征しゅっせい同年どうねん12がつ陸軍りくぐん中将ちゅうじょうすすみ、台湾たいわん混成こんせい旅団りょだん改編かいへん新設しんせつされただい48師団しだんちょうおやされた。1941ねん昭和しょうわ16ねん)8がつだい48師団しだん台湾たいわんぐん隷下れいかとなり台湾たいわん帰還きかん1941ねん昭和しょうわ16ねん)9がつ太平洋戦争たいへいようせんそうまえ予備よびやく編入へんにゅうとなった。

栄典えいてん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 官報かんぽうだい8313ごう叙任じょにん及辞れい」1911ねん3がつ11にち
  2. ^ 官報かんぽうだい460ごう叙任じょにん及辞れい」1914ねん02がつ12にち
  3. ^ 官報かんぽうだい1988ごう叙任じょにん及辞れい」1919ねん03がつ21にち
  4. ^ 官報かんぽうだい3534ごう叙任じょにん及辞れい」1924ねん6がつ5にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 福川ふくかわ秀樹ひでき日本にっぽん陸軍りくぐん将官しょうかん辞典じてん芙蓉ふよう書房しょぼう出版しゅっぱん、2001ねん
  • 外山とやまみさおへん陸海りくかいぐん将官しょうかん人事じんじ総覧そうらん 陸軍りくぐんへん芙蓉ふよう書房しょぼう出版しゅっぱん、1981ねん