(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中川浩一 - Wikipedia コンテンツにスキップ

中川なかがわ浩一こういち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

中川なかがわ 浩一こういち(なかがわ こういち、1931ねん7がつ17にち - 2008ねん8がつ19にち)は、日本にっぽん地理ちり学者がくしゃ茨城大学いばらきだいがく名誉めいよ教授きょうじゅせんもん交通こうつう地理ちりがく産業さんぎょう考古学こうこがく夏目なつめ漱石そうせきもり鷗外研究けんきゅうしゃでもある。鉄道てつどうファンとしてもられ、鉄道てつどうピクトリアル編集へんしゅう委員いいんつとめていた。東京とうきょう出身しゅっしん中川なかがわはじめ父方ちちかた祖父そふ[1]

卒業そつぎょう論文ろんぶん修士しゅうし論文ろんぶん指導しどうとめがわ正平しょうへいからけ、結婚式けっこんしき仲人なこうどとめがわつとめた[2]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

鉄道てつどう研究けんきゅうかい顧問こもん[編集へんしゅう]

  • 茨城大学いばらきだいがく教鞭きょうべんをとっていた1981ねん6月16にちには、茨城大学いばらきだいがく人文学部じんぶんがくぶ社会しゃかい科学かがく教授きょうじゅ小林こばやしさんまもるともに、茨城大学いばらきだいがく鉄道てつどう研究けんきゅうかい顧問こもん就任しゅうにんしている。1997ねんから2002ねんまでのあいだは、流通経済大学りゅうつうけいざいだいがく鉄道てつどう研究けんきゅうかい顧問こもんつとめた。
  • 1990ねん4がつ1にちには、茨城大学いばらきだいがく鉄道てつどう研究けんきゅうかいOBかい名誉めいよ顧問こもん就任しゅうにん

交通こうつう鉄道てつどう旅行りょこう産業さんぎょう考古学こうこがくかんする著作ちょさく[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • たび文化ぶんか-ガイドブックと時刻じこくひょう旅行りょこうしゃたち」(1979ねん伝統でんとう現代げんだいしゃ
  • 茨城いばらきけん鉄道てつどう発達はったつじょうした(1980ねん筑波つくば書林しょりん
  • 茨城いばらきけん鉄道てつどう発達はったつ合本がっぽん(1980ねん筑波つくば書林しょりん
  • 茨城いばらき民営みんえい鉄道てつどうじょうなかした(1980ねん筑波つくば書林しょりん
  • 茨城いばらき民営みんえい鉄道てつどう合本がっぽん(1980ねん筑波つくば書林しょりん
  • 茨城いばらきけん鉄道てつどう余話よわじょうした(1981ねん筑波つくば書林しょりん
  • 鉄道てつどう記念きねんぶつたび」(1982ねんクオリ
  • 保存ほぞん蒸気じょうき機関きかんしゃ鉄道てつどう博物館はくぶつかん」(1982ねん、クオリ)
  • 地下鉄ちかてつ文化ぶんか」(1984ねん筑摩書房ちくましょぼう
  • 地下鉄ちかてつ物語ものがたり」(1985ねん、ジャルパック・センター)
  • 観光かんこう文化ぶんか」(1985ねん筑摩書房ちくましょぼう
  • 茨城いばらきけん水力すいりょく発電はつでんじょうした(1985ねん筑波つくば書林しょりん
  • 水戸みと電気でんきのルーツをたずねて」(1985ねん東京電力とうきょうでんりょく水戸みと営業えいぎょうしょ
  • 「バスの文化ぶんか」(1986ねん筑摩書房ちくましょぼう
  • はがきのたび歴史れきしたび」(1990ねんはら書房しょぼう
  • 「RM LIBRARY63 茨城いばらき交通こうつう水浜みずはません」 (2004ねんネコ・パブリッシング

編著へんちょ[編集へんしゅう]

  • てんせんのヨーロッパ」(1969ねん古今ここん書院しょいん
  • 産業さんぎょう遺跡いせきあるく-北関東きたかんとう産業さんぎょう考古学こうこがく」(1978ねん産業さんぎょう技術ぎじゅつセンター → クオリ)
  • 近代きんだいアジア・アフリカ都市とし地図ちず集成しゅうせい」(1996ねん柏書房かしわしょぼう

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

  • 軽便けいべん王国おうこく雨宮あまみや」(1972ねん丹沢たんざわしんしゃ
  • 「RM LIBRARY106 鹿島かしま鉄道てつどう鹿島かしま参宮さんぐう鉄道てつどう関東かんとう鉄道てつどう鉾田線ほこたせん-」(2008ねん、ネコ・パブリッシング)

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん客車きゃくしゃ写真しゃしん客車きゃくしゃの90ねん」(1962ねん鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい
  • 復刻ふっこくばん 日本にっぽん客車きゃくしゃ写真しゃしん客車きゃくしゃの90ねん」「(限定げんてい付録ふろく日本にっぽん客車きゃくしゃ 落穂おちぼしゅう」(2010ねん鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい
  • 日本にっぽん内燃ないねん車両しゃりょう」(1972ねん鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい
  • 写真しゃしんしゅう山手やまてせん」(1980ねんたてふう書房しょぼう
  • 日本にっぽん産業さんぎょう遺産いさん 300せん」2(1993ねん同文どうぶんかん
  • 日本にっぽん産業さんぎょう遺産いさん 300せん」3(1993ねん同文どうぶんかん

しゃ監修かんしゅうおよび執筆しっぴつ[編集へんしゅう]

分担ぶんたん執筆しっぴつ[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん鉄道てつどう」(1964ねん交通こうつう博物館はくぶつかん)のうち「私設しせつ鉄道てつどう
  • 交通こうつう地理ちりがく」(1968ねん大明だいめいどう)のうち「地理ちり教育きょういくにおける交通こうつう」「大都市だいとし交通こうつう問題もんだい
  • 軽便けいべん記録きろく」(1974ねん丹沢たんざわしんしゃ)のうち「軽便鉄道けいべんてつどうノート」
  • 茨城いばらき科学かがく」(1978ねん常陸ひたち書房しょぼう)のうち「日清製粉にっしんせいふんやま工場こうじょう」「石岡いしおかだいいち発電はつでんしょ鉱山こうざん事業じぎょう」「サクションガスと茨城いばらき電気でんき」「日立ひたち鉱山こうざん電気でんき鉄道てつどう」「かわ蒸気じょうき通運つううんまる」「水戸みと鉄道てつどう記念きねん」「那珂湊なかみなと運河うんがまんみぎ衛門えもんがわ」「よこ利根りこんの閘門と水運すいうん」「竹内たけうち権兵衛ごんべえ茨城いばらき交通こうつう
  • 「すてきなたび北欧ほくおう」(1979ねん世界文化社せかいぶんかしゃ)のうち「山岳さんがく満喫まんきつするベルゲン鉄道てつどう
  • 横浜よこはまフランス物語ものがたり」(1979ねん産業さんぎょう技術ぎじゅつセンター)のうち「フランス産業さんぎょう遺跡いせき
  • 「Travel Agent Manual 1980」(1980ねんもりいわトラベル・エンタープライズ)のうち「世界せかいのガイドブック」
  • 海外かいがい旅行りょこう事典じてん」(1981ねんアルク)のうち「たび参考さんこうしょ
  • 東京とうきょう国電こくでん」(1981ねんジェー・アール・アール)のうち「東京とうきょう国電こくでんえた線区せんく
  • 地下鉄ちかてつガイド」(1982ねん、ジェー・アール・アール)のうち「地下鉄ちかてつとはなにか」
  • 霞ヶ浦かすみがうら自然しぜん歴史れきし社会しゃかい」(1984ねん古今ここん書院しょいん)のうち「霞ヶ浦かすみがうら水域すいいきにおける定期ていきせん運航うんこう
  • ぞく茨城いばらき科学かがく」(1985ねん常陸ひたち書房しょぼう)のうち「日立ひたち鉱山こうざん架空かくう索道さくどう」「ガソリン代用だいよう木炭もくたんガス」「交流こうりゅう直流ちょくりゅうくるまじょうかわ」「霞ヶ浦かすみがうら女王じょおうさつきまる」「八溝山やみぞさんふもと水車みずぐるま」「初期しょき発電はつでん用水ようすいしゃ」「電化でんか鉱山こうざんから」「喜寿きじゅむかえた中里なかさと発電はつでんしょ」「太田おおたなな人組にんぐみ里川さとかわ発電はつでんしょ」「みず資源しげん有効ゆうこう活用かつよう」「でん りょくのフォッサ・マグナ」「日立ひたち火力かりょく発電はつでんしょ」「日本にっぽん最初さいしょのガスりょく発電はつでん
  • 日本にっぽん水車みずぐるま」(1985ねんダイヤモンド社だいやもんどしゃ)のうち「現代げんだい水車みずぐるま筑波つくば多賀たが山麓さんろく
  • 北海道ほっかいどう地方ちほうしん日本にっぽん地誌ちしゼミナール」(1985ねん大明だいめいどう)のうち「交通こうつう変遷へんせん
  • 地域ちいきをめぐる自然しぜん人間にんげんとの接点せってん」(1985ねんあみ淳志あつしろう先生せんせい退官たいかん記念きねんろん文集ぶんしゅう出版しゅっぱん事業じぎょうかい)のうち「伊東いとう水力すいりょく電気でんき成立せいりつ展開てんかい
  • 「オリエント急行きゅうこう」(1985ねん教育きょういくしゃ)のうち「路線ろせん変遷へんせん
  • 小田急おだきゅう車両しゃりょうえきの60ねん」(1987ねん大正たいしょう出版しゅっぱん)のうち「まめ電車でんしゃとモノレール」
  • 箱根はこね鉄道てつどう 100ねん」(1988ねん大正たいしょう出版しゅっぱん)のうち「水力すいりょく発電はつでん箱根はこね電車でんしゃ
  • 水戸みと近代きんだい 100ねん」(1990ねん茨城新聞いばらきしんぶんしゃ)のうち「水戸みとをめぐる鉄道てつどう開業かいぎょう経緯けいい」「水戸みと電力でんりょく
  • 東京とうきょうえき辰野たつの金吾きんご」(1990ねん東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう)のうち「新橋しんばし万世橋まんせいばし-ドイツじん技師ぎしルムシュッテル」
  • 民営みんえい鉄道てつどう歴史れきし文化ぶんか 東日本ひがしにっぽんへん」(1992ねん古今ここん書院しょいん)のうち「京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ-その成立せいりつ多角たかく経営けいえい変遷へんせん
  • 技術ぎじゅつ文化ぶんか」(1993ねん、アグネ)のうち「輸入ゆにゅう鉄道てつどうトラスきょう系譜けいふ
  • 多摩たま鉄道てつどうひゃくねん」(1993ねん日本にっぽん経済けいざい評論ひょうろんしゃ)のうち「郊外こうがい電車でんしゃ発展はってん」「高度こうど経済けいざい成長せいちょう鉄道てつどう役割やくわり」「ケーブルカー」「基地きち鉄道てつどう」「小河内おかうちダムと鉄道てつどう」「うしなわれた五日市線いつかいちせん
  • 水戸みと下巻げかんいち)」(1993ねん水戸みと)のうち「常磐線じょうばんせん開通かいつう交通こうつうもう発展はってん
  • てつはしひゃくせん」(1994ねん東京とうきょうどう出版しゅっぱん)のうち「東武鉄道とうぶてつどうだい谷川たにがわ橋梁きょうりょう」「伊達だてきょう」「だいいち松木川まつぎがわ橋梁きょうりょう」「古河ふるかわきょう」「いし瀬川せがわ橋梁きょうりょう」「近江おうみ鉄道てつどう愛知あいちがわ橋梁きょうりょう」「南海電気鉄道なんかいでんきてつどうかわ橋梁きょうりょう」「だい渡良瀬川わたらせがわ橋梁きょうりょう
  • 水戸みと下巻げかん)」(1995ねん水戸みと)のうち「水浜みずはま電車でんしゃ茨城いばらき鉄道てつどう建設けんせつ水郡線すいぐんせん拡充かくじゅう」「自動車じどうしゃ交通こうつう発展はってん
  • 特別とくべつてん 水戸みとえき開業かいぎょうからひゃくじゅうねん-」図録ずろく(1999ねん10がつ水戸みと市立しりつ博物館はくぶつかん)のうち「水戸みとにゆかりの明治めいじのSL」
  • 特別とくべつてん 激動げきどう昭和しょうわ鉄道てつどう 時代じだいはしけた軌跡きせきって」図録ずろく(2008ねん水戸みと市立しりつ博物館はくぶつかん)のうち「「はつかり」登場とうじょう以前いぜんまぼろしの「ちょう特急とっきゅう」から準急じゅんきゅう「ときわ」まで」

座談ざだんかい記録きろく[編集へんしゅう]

  • みち文化ぶんか」(1986ねん日本にっぽん経済けいざい評論ひょうろんしゃ)のうち「鉄道てつどう文化ぶんか現象げんしょう
  • 水戸みと近代きんだい100ねん」(1990ねん茨城新聞いばらきしんぶんしゃ)のうち「近代きんだい意味いみするもの」

講演こうえん記録きろく[編集へんしゅう]

  • 伝統でんとう未来みらい」(1991ねん八戸はちのへ教育きょういく委員いいんかい)のうち「はがきの歴史れきしから文化ぶんかをみる」

交通こうつう鉄道てつどう旅行りょこう産業さんぎょう考古学こうこがくかんする雑誌ざっし投稿とうこう[編集へんしゅう]

もはゆに[編集へんしゅう]

もはゆには、東京とうきょう鉄道てつどう同好どうこうかい会誌かいしだい1ごうからだい16ごうまでは別冊べっさつだい17ごう以降いこうはRomanceCarのいちコーナーとして収録しゅうろく

  • だい5ごう(1948ねん8がつ)「五日市線いつかいちせんる」

ClubCar[編集へんしゅう]

ClubCarは、関西かんさい鉄道てつどう同好どうこうかい会報かいほう

  • だい33ごう(1949ねん7がつ)「西遊せいゆう日記にっき
  • だい35ごう(1949ねん9がつ)「ぞく西遊せいゆう日記にっき

RomanceCar[編集へんしゅう]

RomanceCarは、東京とうきょう鉄道てつどう同好どうこうかい(1953ねん鉄道てつどうともかい吸収きゅうしゅう)の会誌かいし

  • だい14ごう(1951ねん1がつ)もはゆに22<ニュースらん>「たけみなみ鉄道てつどう富士ふじ電車でんしゃ駿しゅんまめ鉄道てつどう訪問ほうもん」「西武せいぶのおとぎ電車でんしゃやす比奈ひな砂利じゃりホッパーとう」「武蔵野むさしのスクラッブ」
  • だい15ごう&だい16ごう(1951ねん8がつ)もはゆに23<ニュースらん>「川越かわごえ近郊きんこうさぐる」「駿河するが紀行のりゆき」「武蔵野むさしのスクラッブ2」
  • だい17ごう(1951ねん11月)もはゆに24<ニュースらん>「西武せいぶキハ111かたち探究たんきゅう
  • だい18ごう(1951ねん12がつ)「鹿島かしま参宮さんぐう鉄道てつどう探訪たんぼう」「信濃しなのより東北とうほくたびへ」もはゆに25<ニュースらん>「奥多摩おくたまニュース」
  • だい19ごう(1952ねん4がつ)「武蔵野むさしのスクラップ3」「相模鉄道さがみてつどうあらためばん国電こくでん譲受じょうじゅしゃ」「訂正ていせい補足ほそく」「鉄道てつどう日記にっきしょう
  • だい20ごう(1952ねん6がつ)「房総半島ぼうそうはんとうをめぐって」「武蔵野むさしのスクラップ4」「常陸ひたち電車でんしゃ
  • だい21ごう&だい22ごう(1952ねん12がつ)「ふたた房総ぼうそうをめぐって」
  • だい23ごう(1953ねん2がつ)「みちのくへ1」
  • だい24ごう(1953ねん5がつ)「みちのくへ2」「沼尻ぬまじり鉄道てつどうB71をめぐって」もはゆに30<ニュースらん>「R.C.No.21・22をんで」
  • 別冊べっさつ1(1953ねん8がつ)「奥羽おううをゆく-青森あおもりから鶴岡つるおかまで」「小名浜おなはま臨港りんこう鉄道てつどう探訪たんぼう」(共著きょうちょ

機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

機関きかんしゃは、金田かねだしげる主宰しゅさいした「“機関きかんしゃ刊行かんこうかい」の会誌かいし大阪おおさか工業こうぎょう奨励しょうれいかんにその事務じむきょくがあった。

  • だい7ごう(2-1ごう)(1951ねん8がつ相模鐵道さがみてつどう車輌しゃりょうかんする訂正ていせい中川なかがわ指摘してきけて編集へんしゅう訂正ていせい

RAILFAN[編集へんしゅう]

RAILFANは、鉄道てつどうともかい会報かいほうだい1ごうは1954ねん昭和しょうわ29ねん)1がつ発行はっこう

  • 別冊べっさつ1(1954ねん8がつ気動車きどうしゃ物語ものがたり 私鉄してつへん1
  • だい10ごう(1954ねん10がつ営業えいぎょう復活ふっかつ魚沼線うおぬませんたずねて
  • だい11ごう(1954ねん11月)日帰ひがえりの甲府こうふ
  • だい12ごう(1954ねん12がつ)「もはゆに」幽霊ゆうれい弥彦線やひこせんある
  • だい14ごう(1955ねん2がつ初詣はつもうで成田山なりたやま
  • だい16ごう(1955ねん4がつ早春そうしゅん水戸みとゆき
  • だい19ごう(1955ねん7がつ日立ひたち電気でんき機関きかんしゃ
  • 別冊べっさつ2(1955ねん9がつ気動車きどうしゃ物語ものがたり 私鉄してつへん2
  • だい27ごう(1956ねん3がつふけ気動車きどうしゃについて
  • だい28ごう(1956ねん4がつふけ気動車きどうしゃについて補足ほそく
  • だい29ごう(1956ねん5がつふけ気動車きどうしゃ物語ものがたり
  • だい30ごう(1956ねん6がつふけ気動車きどうしゃ物語ものがたり
  • 別冊べっさつ3(1956ねん9がつ気動車きどうしゃ物語ものがたり 私鉄してつへん3
  • だい34ごう(1956ねん10がつ信州しんしゅうから岩代いわしろ
  • だい34ごう(1956ねん10がつ)「もはゆに」野村のむらかおる三宅みやけ恒雄つねお両氏りょうし
  • だい47ごう(1957ねん11月)いばらき短信たんしん1
  • だい52ごう(1958ねん4がつ)いばらき短信たんしん
  • だい52ごう(1958ねん4がつ九州きゅうしゅう旅行りょこうのスナップから
  • だい95ごう(1961ねん11月)房総ぼうそうレポート
  • だい137ごう(1965ねん5がつ)ゲテモノ探訪たんぼう1 鞍馬あんば鋼索こうさく鉄道てつどうまき
  • だい139ごう(1965ねん7がつ)ゲテモノ探訪たんぼう2 近畿日本鉄道きんきにほんてつどう生駒いこま鋼索こうさく鉄道てつどうまき
  • だい141ごう(1965ねん9がつ)ゲテモノ探訪たんぼう3 近畿日本鉄道きんきにほんてつどう生駒山いこまやま雲上うんじょうリフトのまき
  • だい142ごう(1965ねん10がつ新幹線しんかんせん開通かいつう1周年しゅうねんたって アンケート
  • だい143ごう(1965ねん11月)ゲテモノ探訪たんぼう4 [つづけ]吉野よしの大峰たいほうケーブル自動車じどうしゃ架空かくう索道さくどうまき
  • だい145ごう(1966ねん1がつ)ゲテモノ探訪たんぼう5 きていたEとK
  • だい147ごう(1966ねん3がつ)ゲテモノ探訪たんぼう6 大井川鉄道おおいがわてつどう井川線いかわせんまえ
  • だい149ごう(1966ねん5がつ)ゲテモノ探訪たんぼう7 大井川鉄道おおいがわてつどう井川線いかわせん
  • だい151ごう(1966ねん7がつ)ゲテモノ探訪たんぼう8 “加藤かとう”は単数たんすうではない
  • だい154ごう(1966ねん10がつ)ゲテモノ探訪たんぼう9 徳島とくしま市営しえい眉山びざんロープウェイ(まえ
  • だい156ごう(1966ねん12がつ)ゲテモノ探訪たんぼう10 徳島とくしま市営しえい眉山びざんロープウェイ(
  • だい161ごう(1967ねん5がつ)ゲテモノ探訪たんぼう11 立山たてやま開発かいはつ鉄道てつどう鋼索こうさくせん まえ
  • だい162ごう(1967ねん6がつ)ゲテモノ探訪たんぼう12 立山たてやま開発かいはつ鉄道てつどう鋼索こうさくせん
  • だい168ごう(1967ねん12がつ)ゲテモノ探訪たんぼう13 能勢のせ電気でんき軌道きどう鋼索こうさくせん索道さくどうせん
  • だい175ごう(1968ねん7がつ)ゲテモノ探訪たんぼう14 関西電力かんさいでんりょく黒部くろべ鉄道てつどう
  • だい201ごう(1970ねん9がつ保存ほぞんふけをたずねて18 静岡鉄道しずおかてつどうB15
  • だい203ごう(1970ねん11月)ブルーリボンしょう授賞じゅしょうしき試乗しじょうかい 大阪おおさか

JRCリポートしゅう 1 (1957ねん8がつ発行はっこう[編集へんしゅう]

鉄道てつどうともかい車両しゃりょう調査ちょうさきゃく貨車かしゃ気動車きどうしゃグループの部会ぶかい配付はいふされた資料しりょうりまとめたもの。

  • 最初さいしょ山陽さんよう特急とっきゅう客車きゃくしゃについて
  • J.G.Brill会社かいしゃせいさんじくボギー台車だいしゃ鉄道てつどういん基本きほんがたいて
  • 電車でんしゃがた客車きゃくしゃ客車きゃくしゃがた電車でんしゃ
  • 私鉄してつしょうがた客車きゃくしゃ
  • 関東大震災かんとうだいしんさい災害さいがい客車きゃくしゃ復旧ふっきゅういて-とく変形へんけい大型おおがたボギぼぎしゃ由来ゆらいについて-

鉄道てつどうピクトリアル[編集へんしゅう]

鉄道てつどうピクトリアルは、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい発行はっこうする月刊げっかん鉄道てつどう趣味しゅみ雑誌ざっし。1951ねん昭和しょうわ26ねん)7がつ創刊そうかん

  • だい25ごう(1953ねん8がつ南武線なんぶせん買収ばいしゅう国電こくでんさぐる6
  • だい31ごう(1954ねん2がつ小野田おのだせん買収ばいしゅう国電こくでんさぐる11(共著きょうちょ
  • だい37ごう(1954ねん8がつ常磐ときわ紀行きこう
  • だい38ごう(1954ねん9がつ常磐ときわ紀行きこう(つづけ)
  • だい44ごう(1955ねん3がつ)ケーブルカー物語ものがたり1
  • だい45ごう(1955ねん4がつ花園はなぞの列車れっしゃ
  • だい45ごう(1955ねん4がつ)ケーブルカー物語ものがたり2
  • だい46ごう(1955ねん5がつ)ケープルカー物語ものがたり3
  • だい50ごう(1955ねん9がつ関東大震災かんとうだいしんさいけた(客車きゃくしゃ)たち
  • だい105ごう(1960ねん4がつ私鉄してつ気動車きどうしゃかんする12しょう-その発達はったつてき考察こうさつ
  • だい115ごう(1961ねん2がつ多彩たさいをきわめた気動車きどうしゃぐん 特集とくしゅう;東武鉄道とうぶてつどう
  • だい118ごう(1961ねん5がつ五日市線いつかいちせんおもいで
  • だい120ごう(1961ねん7がつ電車でんしゃされた常磐ときわせん
  • だい124ごう(1961ねん11月)身延線みのぶせん山梨やまなし交通こうつうをみる
  • だい127ごう(1962ねん2がつ)「日本にっぽん客車きゃくしゃ落穂おちぼしゅう1 木製もくせい客車きゃくしゃさい吟味ぎんみ
  • だい127ごう(1962ねん2がつ)「日本にっぽん客車きゃくしゃ編集へんしゅう参画さんかくして
  • だい128ごう(1962ねん3がつ)セミナー「車両しゃりょう調査ちょうさ」-この一文いちぶん田島たじま貞次ていじささげる
  • だい129ごう(1962ねん3がつ)「日本にっぽん客車きゃくしゃ落穂おちぼしゅう2 地方ちほう鉄道てつどうのボギー客車きゃくしゃ究明きゅうめい
  • だい130ごう(1962ねん4がつ)「日本にっぽん客車きゃくしゃ落穂おちぼしゅう3 地方ちほう鉄道てつどうのボギー客車きゃくしゃ究明きゅうめい
  • だい131ごう(1962ねん5がつ私設しせつ鉄道てつどうのC11、C12(共著きょうちょ
  • だい131ごう(1962ねん5がつ)「日本にっぽん客車きゃくしゃ落穂おちぼしゅう4 70けい3とう客車きゃくしゃとその製造せいぞう事情じじょう
  • だい132ごう(1962ねん6がつカル線かるせんDCの種々相しゅじゅそう
  • だい132ごう(1962ねん6がつかわだねのDCをって
  • だい134ごう(1962ねん8がつ新潟にいがた電化でんか現地げんちにみる
  • だい136ごう(1962ねん9がつ)ロープウェイ物語ものがたり
  • だい137ごう(1962ねん10がつ特別とくべつ急行きゅうこう列車れっしゃ50ねんがい 明治めいじ大正たいしょう時代じだい特急とっきゅう列車れっしゃ
  • だい137ごう(1962ねん10がつ水戸みと電気でんき鉄道てつどううしなわれた鉄道てつどう軌道きどうたずねて2)
  • だい138ごう(1962ねん11月)ぞく ロープウェイ物語ものがたり
  • だい139ごう(1962ねん12がつ私設しせつ鉄道てつどうなどにおけるディーゼル機関きかんしゃ発達はったつ
  • だい140ごう(1963ねん1がつうしなわれた鉄道てつどう軌道きどう調しらべるには(うしなわれたてつせり軌道きどうたずねて5)
  • だい141ごう(1963ねん2がつ付記ふき 静岡しずおか電気でんき鉄道てつどう時代じだい電車でんしゃについて
  • だい143ごう(1963ねん4がつ鉄道てつどう記念きねんめぐり6 “雨宮あまみや敬次郎けいじろう記念きねん
  • だい144ごう(1963ねん5がつ)1ねん伊豆急行いずきゅうこう
  • だい147ごう(1963ねん7がつ私鉄してつ特急とっきゅうロマンスカーのあゆ
  • だい148ごう(1963ねん8がつ鉄道てつどう記念きねんめぐり10 うすみね鉄道てつどう
  • だい151ごう(1963ねん11月)ぞく 私鉄してつ特急とっきゅうロマンスカーのあゆ
  • だい153ごう(1964ねん1がつ鉄道てつどう動力どうりょくこう
  • だい154ごう(1964ねん2がつ釜石線かまいしせんとD50
  • だい155ごう(1964ねん3がつつねそう筑波つくば鉄道てつどう1(私鉄してつ車両しゃりょうめぐり62)(共著きょうちょ
  • だい157ごう(1964ねん5がつつねそう筑波つくば鉄道てつどう2(私鉄してつ車両しゃりょうめぐり62)(共著きょうちょ
  • だい158ごう(1964ねん6がつつねそう筑波つくば鉄道てつどう3(私鉄してつ車両しゃりょうめぐり62)(共著きょうちょ
  • だい159ごう(1964ねん7がつ)ケーブルカー物語ものがたり つづけ
  • だい159ごう(1964ねん7がつつねそう筑波つくば鉄道てつどう私鉄してつ車両しゃりょうめぐり)
  • だい160ごう(1964ねん7がつ茨城いばらき交通こうつう水浜みずはません
  • だい160ごう(1964ねん7がつ丸山まるやま車両しゃりょう覚書おぼえがき
  • だい161ごう(1964ねん8がつ内地ないち私鉄してつ譲渡ゆずりわたされたまんてつ客車きゃくしゃ
  • だい162ごう(1964ねん10がつ新幹線しんかんせんとお試運転しうんてん
  • だい166ごう(1965ねん1がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(1)-だい3終戦しゅうせんから現在げんざいまで
  • だい167ごう(1965ねん2がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(2)
  • だい168ごう(1965ねん3がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(3)
  • だい169ごう(1965ねん4がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(4)
  • だい170ごう(1965ねん5がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(5)
  • だい171ごう(1965ねん6がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(6)
  • だい172ごう(1965ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(7)
  • だい174ごう(1965ねん8がつ東京とうきょうだい空襲くうしゅう省線しょうせん電車でんしゃわたし備忘びぼうメモから-
  • だい175ごう(1965ねん9がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(8)
  • だい176ごう(1965ねん10がつ日本にっぽん電力でんりょく時代じだい黒部くろべ鉄道てつどう
  • だい176ごう(1965ねん10がつ復活ふっかつした大山おおやまケーブルカーに
  • だい177ごう(1965ねん11月)国鉄こくてつがた機械きかいしきガソリンどうしゃ変遷へんせん
  • だい179ごう(1966ねん1がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(9)
  • だい180ごう(1966ねん2がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(10)
  • だい181ごう(1966ねん3がつ両国りょうごくえきだんそう
  • だい181ごう(1966ねん3がつ成田なりたへの鉄路てつろをめぐって(うえ
  • だい182ごう(1966ねん4がつ長野ながの電鉄でんてつOSカーを
  • だい185ごう(1966ねん7がつ鉄道てつどうピクトリアル創刊そうかん15周年しゅうねん記念きねん懸賞けんしょう論文ろんぶん入選にゅうせん発表はっぴょう
  • だい185ごう(1966ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(11)
  • だい187ごう(1966ねん8がつ建設けんせつめんからみた樺太からふと鉄道てつどうの40ねん
  • だい188ごう(1966ねん9がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(12)
  • だい190ごう(1966ねん11月)四国しこく私鉄してつの80ねん
  • だい192ごう(1967ねん1がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(13)
  • だい194ごう(1967ねん3がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(14)
  • だい196ごう(1967ねん5がつ運輸うんゆ部門ぶもんからみた樺太からふと鉄道てつどうの40ねん
  • だい197ごう(1967ねん6がつ台湾たいわん鉄路てつろすん
  • だい198ごう(1967ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(15)
  • だい201ごう(1967ねん9がつ)《清水しみずずいどう開通かいつう前史ぜんし上越じょうえつ軽便けいべんせん記録きろく
  • だい207ごう(1968ねん3がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(16)
  • だい207ごう(1968ねん3がつ)ヨーロッパのマイカー輸送ゆそう作戦さくせん
  • だい209ごう(1968ねん5がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(17)
  • だい211ごう(1968ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(18)
  • だい211ごう(1968ねん7がつ富山とやま地方ちほう鉄道てつどうノート
  • だい213ごう(1968ねん8がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(19)
  • だい213ごう(1968ねん8がつ富山とやま電気でんき鉄道てつどう所属しょぞくしゃノート
  • だい214ごう(1968ねん9がつ書評しょひょう資料しりょう日本にっぽん私鉄してつかず久田ひさた康雄やすおちょ
  • だい214ごう(1968ねん9がつ北陸ほくりくにおける民営みんえい鉄道てつどう系譜けいふ
  • だい214ごう(1968ねん9がつ資料しりょう 北陸ほくりくの“うしなわれた鉄道てつどう軌道きどう一覧いちらん
  • だい218ごう(1968ねん12がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(20)
  • だい218ごう(1968ねん12がつ北陸鉄道ほくりくてつどうノート(3)
  • だい219ごう(1969ねん1がつ近畿日本鉄道きんきにほんてつどう系譜けいふ
  • だい220ごう(1969ねん2がつ赤字あかじせんかんがえる
  • だい221ごう(1969ねん3がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(21)
  • だい222ごう(1969ねん4がつ商用しょうよう周波数しゅうはすう交流こうりゅう電化でんか発祥はっしょうヘレンタールせん
  • だい224ごう(1969ねん5がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(22)
  • だい225ごう(1969ねん6がつ九州きゅうしゅう地方ちほうにおける民営みんえい鉄道てつどう系譜けいふうえ
  • だい226ごう(1969ねん7がつ九州きゅうしゅう地方ちほうにおける民営みんえい鉄道てつどう系譜けいふした
  • だい227ごう(1969ねん8がつ韓国かんこくにおける鉄道てつどうもう形成けいせい過程かてい
  • だい230ごう(1969ねん11月)西武鉄道せいぶてつどう系譜けいふ
  • だい234ごう(1970ねん2がつ西武鉄道せいぶてつどう蒸気じょうき機関きかんしゃ
  • だい235ごう(1970ねん3がつ京阪神けいはんしん急行きゅうこう電鉄でんてつ系譜けいふ
  • だい236ごう(1970ねん4がつ日本にっぽんにおけるモノレールの沿革えんかく
  • だい237ごう(1970ねん5がつ日本にっぽんにおける蒸気じょうき機関きかんしゃ保存ほぞん沿革えんかく
  • だい238ごう(1970ねん6がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(23)
  • だい240ごう(1970ねん8がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(24)
  • だい241ごう(1970ねん9がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(25)
  • だい244ごう(1970ねん11月)ボルネオ・サバしゅう鉄道てつどうをみる
  • だい244ごう(1970ねん11月)私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(27)
  • だい245ごう(1970ねん12がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(28)
  • だい245ごう(1970ねん12がつ)クワイかわきょうりょうを
  • だい246ごう(1971ねん1がつ名古屋なごや鉄道てつどう系譜けいふ
  • だい247ごう(1971ねん2がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(29)
  • だい248ごう(1971ねん3がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(30)
  • だい250ごう(1971ねん5がつ書評しょひょう「RAIL FAN別冊べっさつ 鉄道てつどう研究けんきゅう鉄道てつどうともかい
  • だい250ごう(1971ねん5がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(31)
  • だい253ごう(1971ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(31)
  • だい254ごう(1971ねん8がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(32)
  • だい255ごう(1971ねん9がつ書評しょひょう私鉄してつガイドブックシリーズ6」慶應大学けいおうだいがくてつけんへん
  • だい255ごう(1971ねん9がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(33)
  • だい256ごう(1971ねん10がつ日本にっぽんにおけるふけ気動車きどうしゃ沿革えんかく
  • だい257ごう(1971ねん11月)私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(34)
  • だい258ごう(1971ねん12がつ大都市だいとしけんにおける通勤つうきん路線ろせん特性とくせい
  • だい261ごう(1972ねん2がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(35)
  • だい264ごう(1972ねん4がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(36)
  • だい266ごう(1972ねん6がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(37)
  • だい267ごう(1972ねん7がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(38)
  • だい268ごう(1972ねん8がつ私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ発達はったつ(39)
  • だい269ごう(1972ねん9がつ東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつ系譜けいふ
  • だい273ごう(1972ねん12がつひがしシベリアの鉄道てつどう
  • だい274ごう(1973ねん1がつ変身へんしんした開発かいはつ鉄道てつどう 日本にっぽん黒部くろべ台湾たいわんおもね里山さとやま
  • だい274ごう(1973ねん1がつ)お列車れっしゃ100ねん
  • だい275ごう(1973ねん2がつ日本にっぽん列島れっとう改造かいぞうろん国有こくゆう鉄道てつどう
  • だい276ごう(1973ねん3がつ京成電鉄けいせいでんてつ系譜けいふ
  • だい278ごう(1973ねん5がつ京王帝都電鉄けいおうていとでんてつ系譜けいふ
  • だい280ごう(1973ねん7がつ中央ちゅうおうせん快速かいそく電車でんしゃへのみち
  • だい287ごう(1973ねん12がつ)貨主きゃくしたがえ横顔よこがお貨物かもつける中小ちゅうしょう私鉄してつ
  • だい294ごう(1974ねん6がつ悲願ひがんついえた公共こうきょう企業きぎょうたい
  • だい296ごう(1974ねん8がつ戦争せんそう鉄道てつどう(うえ)
  • だい297ごう(1974ねん9がつ戦争せんそう鉄道てつどう(なか)
  • だい298ごう(1974ねん10がつ戦争せんそう鉄道てつどう(した)
  • だい299ごう(1974ねん11月)"TOY"Railway後日ごじつだん
  • だい301ごう(1975ねん1がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(1)-
  • だい302ごう(1975ねん2がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(2)-
  • だい306ごう(1975ねん5がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(3)-
  • だい307ごう(1975ねん6がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(4)-
  • だい308ごう(1975ねん7がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(5)-
  • だい311ごう(1975ねん10がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(6)-
  • だい312ごう(1975ねん11月)戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(7)-
  • だい314ごう(1975ねん12がつ戦争せんそう鉄道てつどう日本にっぽんへん(8)-
  • だい320ごう(1976ねん5がつ相模鉄道さがみてつどう系譜けいふ
  • だい321ごう(1976ねん6がつ)3とう寝台しんだいしゃ設計せっけい事情じじょうとその就役しゅうえき
  • だい323ごう(1976ねん8がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく1)
  • だい324ごう(1976ねん9がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく2)
  • だい325ごう(1976ねん10がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく3)
  • だい326ごう(1976ねん11月)幹線かんせん電化でんかろん推移すいい交流こうりゅう電化でんか登場とうじょう以前いぜん
  • だい329ごう(1977ねん1がつ)〈資料しりょう世界せかい鉄道てつどう博物館はくぶつかん
  • だい329ごう(1977ねん1がつ地下鉄ちかてつはじめてった日本人にっぽんじん
  • だい330ごう(1977ねん2がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく4)
  • だい331ごう(1977ねん3がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく5)
  • だい333ごう(1977ねん5がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく6)
  • だい334ごう(1977ねん6がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく7)
  • だい336ごう(1977ねん7がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく8)
  • だい337ごう(1977ねん8がつ日本にっぽんロープウェイ繁盛はんじょう
  • だい338ごう(1977ねん9がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく9)
  • だい339ごう(1977ねん10がつ戦争せんそう鉄道てつどうぞく10)
  • だい340ごう(1977ねん11月)戦争せんそう鉄道てつどうぞく11)
  • だい341ごう(1977ねん12がつ戦争せんそう鉄道てつどうかん
  • だい349ごう(1978ねん6がつ空港くうこうわれた鉄道てつどう
  • だい349ごう(1978ねん6がつはがき切抜きりぬきちょう(6)
  • だい350ごう(1978ねん7がつ鉄道てつどう開業かいぎょうしきほうじた外人がいじん記者きしゃ
  • だい350ごう(1978ねん7がつ朝倉あさくら希一きいちおういた
  • だい353ごう(1978ねん10がつ常磐線じょうばんせん80ねんのあしどり
  • だい353ごう(1978ねん10がつはがき切抜きりぬきちょう(10)
  • だい355ごう(1978ねん12がつ紀勢本線きせいほんせん系譜けいふ
  • だい355ごう(1978ねん12がつはがき切抜きりぬきちょう(12)
  • だい358ごう(1979ねん2がつ台湾たいわん鉄路てつろ近況きんきょう
  • だい366ごう(1979ねん10がつ鉄道てつどうエッセイ・漱石そうせきわたしおうをたどる
  • だい366ごう(1979ねん10がつはがき切抜きりぬきちょう(23)
  • だい369ごう(1979ねん12がつ食堂しょくどうしゃはしって100ねん記念きねん行事ぎょうじでにぎわうイギリス-
  • だい372ごう(1980ねん2がつ)ロムニーまめ鉄道てつどうたずねる(うえ
  • だい373ごう(1980ねん3がつ)ロムニーまめ鉄道てつどうたずねる(した
  • だい374ごう(1980ねん4がつ)10代気動車きどうしゃ栄光えいこうのころ
  • だい375ごう(1980ねん5がつ)M'etro開業かいぎょう80ねん
  • だい376ごう(1980ねん6がつ)Tubeがたどった90ねん
  • だい376ごう(1980ねん6がつはがき切抜きりぬきちょう(30)
  • だい379ごう(1980ねん9がつ)ロケット150の産業さんぎょう考古学こうこがく
  • だい382ごう(1980ねん11月)しん鉄道てつどう講座こうざ(32)
  • だい382ごう(1980ねん11月)京阪けいはんあいだ競争きょうそうにおける京阪けいはん電車でんしゃ
  • だい385ごう(1981ねん1がつ足尾あしお銅山どうざん観光かんこうをみる
  • だい386ごう(1981ねん2がつ)曳索鉄道てつどう架空かくう索道さくどう
  • だい388ごう(1981ねん4がつ国鉄こくてつ外人がいじん観光かんこうきゃく誘致ゆうち
  • だい391ごう(1981ねん7がつ)ケーブルカー物語ものがたり執筆しっぴつのころ
  • だい395ごう(1981ねん10がつ水郡線すいぐんせん真岡線もおかせんカル線かるせん政治せいじ
  • だい395ごう(1981ねん10がつ書評しょひょう日本にっぽん私鉄してつかず久田ひさた康雄やすおちょ
  • だい398ごう(1981ねん12がつ鉄鋼てっこうさくせん(ケーブルカー)の史的してき考察こうさつ
  • だい399ごう(1982ねん1がつ外人がいじん墓地ぼちねむるエドモンド・モレル
  • だい402ごう(1982ねん4がつ土浦つちうらえき回想かいそう
  • だい403ごう(1982ねん5がつ)ホームズ「最後さいご事件じけん」へのみち
  • だい404ごう(1982ねん6がつ東京とうきょう馬車ばしゃ鉄道てつどうはししたころ
  • だい406ごう(1982ねん7がつ)ホテル経営けいえい鉄道てつどう事業じぎょう
  • だい408ごう(1982ねん9がつ釜石かまいしへのとおけわしいみち岩手いわて軽便鉄道けいべんてつどう釜石西線かまいしさいせん回顧かいこ
  • だい409ごう(1982ねん10がつ)「特命とくめい全権ぜんけん大使たいし山岳さんがく鉄道てつどう
  • だい410ごう(1982ねん11月)日本にっぽん統治とうち時代じだい臺東たいとうせん
  • だい410ごう(1982ねん11月)長崎ながさき電気でんき軌道きどう熊本くまもと交通こうつうきょくすん
  • だい411ごう(1982ねん12がつ)ライヘンバッハのたきたずねる-「最後さいご事件じけん実地じっち探索たんさく
  • だい412ごう(1983ねん1がつ新潟にいがたけん鉄道てつどうもう発達はったついち国有こくゆう鉄道てつどうへん
  • だい414ごう(1983ねん3がつ)バイエルンのローカル私鉄してつる-「獨逸どいつ日記にっき」ゆかりのある
  • だい415ごう(1983ねん4がつ)4つもある鉄道てつどう発祥はっしょういしぶみ
  • だい416ごう(1983ねん5がつ飯田線いいだせん形成けいせいへの
  • だい417ごう(1983ねん6がつ)筑肥せん-その今昔こんじゃく
  • だい418ごう(1983ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 茨城いばらき交通こうつう茨城いばらきせん沿線えんせんから-廃止はいし路線ろせん記録きろく
  • だい418ごう(1983ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 昭和しょうわ20年代ねんだいあのあのときあの車両しゃりょう
  • だい418ごう(1983ねん6がつ関東かんとう地方ちほうローカル私鉄してつ紀行きこう 車両しゃりょうそだてて30ねん座談ざだんかい
  • だい418ごう(1983ねん6がつ標準ひょうじゅん電車でんしゃ気動車きどうしゃ設定せってい背景はいけい
  • だい418ごう(1983ねん6がつ直通ちょくつうきゃくはたった1人ひとり
  • だい419ごう(1983ねん7がつ異境いきょうのこ明治めいじ情景じょうけい(まらそん・るぽ/ここにこんなものが4)
  • だい421ごう(1983ねん9がつ日本にっぽん近代きんだい鋼索こうさく鉄道てつどう-1918ねん〜1954ねん
  • だい422ごう(1983ねん9がつ)「みみずのたはごと」がえが京王けいおう沿線えんせん
  • だい423ごう(1983ねん10がつ専用せんよう列車れっしゃはしにちせい水戸みと工場こうじょう(まらそん・るぼ/ここにこんなものが7)
  • だい425ごう(1983ねん12がつ大阪おおさか地下鉄ちかてつ系譜けいふ
  • だい426ごう(1984ねん1がつ写真しゃしん解説かいせつ 流線型りゅうせんけい無残むざん
  • だい428ごう(1984ねん2がつ写真しゃしん解説かいせつ 暖房だんぼうしゃマヌ34がたのおいたち
  • だい429ごう(1984ねん3がつ)キハ55けい準急じゅんきゅう日光にっこうごう
  • だい431ごう(1984ねん4がつ地方ちほう私鉄してつ盛衰せいすい甲信越こうしんえつ東海とうかい地方ちほう私鉄してつ
  • だい431ごう(1984ねん4がつ写真しゃしん解説かいせつ 昭和しょうわ20年代ねんだい あのあのときあの車両しゃりょう甲信越こうしんえつ東海とうかい地方ちほうローカル私鉄してつ紀行きこう
  • だい432ごう(1984ねん5がつ写真しゃしん解説かいせつ 貨物かもつ列車れっしゃ・その時代じだい
  • だい433ごう(1984ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 大雄山線だいゆうざんせんおものシーン
  • だい436ごう(1984ねん9がつ大井川鉄道おおいがわてつどうかたる(座談ざだんかい
  • だい437ごう(1984ねん10がつ国電こくでん始祖しそ-デ963かたち
  • だい440ごう(1984ねん12がつ東海道とうかいどうせん-その歴史れきしてき役割やくわり
  • だい441ごう(1985ねん1がつ鉄道てつどう趣味しゅみ座談ざだんかい
  • だい445ごう(1985ねん3がつ関西かんさいけんローカルみんてつ8しゃ推移すいい
  • だい451ごう(1985ねん8がつ史実しじつでつづる通勤つうきん通学つうがく輸送ゆそう
  • だい451ごう(1985ねん8がつ写真しゃしん解説かいせつ しん交通こうつうシステムえた西武せいぶ山口やまぐちせん762mmの記録きろく
  • だい452ごう(1985ねん8がつ資材しざい欠乏けつぼうにでもまどにガラスがついていた!(阪神はんしん電車でんしゃわたし
  • だい454ごう(1985ねん10がつ山手やまてせん形成けいせい役割やくわり
  • だい456ごう(1985ねん12がつ都営地下鉄とえいちかてつへのみち
  • だい456ごう(1985ねん12がつ写真しゃしん解説かいせつ 都営地下鉄とえいちかてつ新宿しんじゅくせん前世ぜんせい江戸川えどがわ路面ろめん電車でんしゃ軌条きじょう電車でんしゃ
  • だい458ごう(1986ねん1がつ漱石そうせきはず情景じょうけい-ハイランドの印象いんしょう鉄道てつどうのある情景じょうけい1)
  • だい459ごう(1986ねん2がつ)「みつ柑」の踏切ふみきりさがす(鉄道てつどうのある情景じょうけい2)
  • だい460ごう(1986ねん3がつ)「盲目もうもく皇帝こうてい」をもとめてのたび鉄道てつどうのある情景じょうけい3)
  • だい462ごう(1986ねん4がつ碓水うすいとうげえた鉄道馬車てつどうばしゃ鉄道てつどうのある情景じょうけい4)
  • だい463ごう(1986ねん5がつ舞子まいこ駅長えきちょう師団しだん軍医ぐんい部長ぶちょうまさる-鴎外おうがい小倉おぐら赴任ふにんあしどり(鉄道てつどうのある情景じょうけい5)
  • だい465ごう(1986ねん6がつ)あまりにもたかいユングフラウ鉄道てつどう鉄道てつどうのある情景じょうけい6)
  • だい466ごう(1986ねん7がつ)バデイントンはつ450ふん鉄道てつどうのある情景じょうけい7)
  • だい466ごう(1986ねん7がつ)キハニ36450がた無残むざん
  • だい467ごう(1986ねん8がつ中央ちゅうおうせん開業かいぎょう歴史れきし過程かてい
  • だい467ごう(1986ねん8がつ木曾きそたに鉄路てつろをたどる-「夜明よあまえ」の舞台ぶたい鉄道てつどうのある情景じょうけい8)
  • だい468ごう(1986ねん8がつ写真しゃしん解説かいせつ 流線型りゅうせんけいトリオの活躍かつやく-あのとき相鉄そうてつ
  • だい469ごう(1986ねん9がつ存在そんざい無視むしされた横浜よこはま停車場ていしゃじょう-ニュース・ソースがふるい「はちじゅう日間にちかん世界せかい一周いっしゅう」(鉄道てつどうのある情景じょうけい9)
  • だい469ごう(1986ねん9がつ写真しゃしん解説かいせつ おものカラースライドから4
  • だい470ごう(1986ねん10がつ寅彦とらひこループせんおどろく(鉄道てつどうのある情景じょうけい10)
  • だい470ごう(1986ねん10がつ写真しゃしん解説かいせつ おものカラースライドから5
  • だい471ごう(1986ねん11月)くさにもどったターミナル(鉄道てつどうのある情景じょうけい11)
  • だい471ごう(1986ねん11月)写真しゃしん解説かいせつ おものカラースライドから6
  • だい472ごう(1986ねん12がつ鶴見線つるみせん形成けいせい過程かてい臨海りんかい工業こうぎょう地域ちいき鉄道てつどうとのかかわり
  • だい472ごう(1986ねん12がつ寝台しんだいしゃたびをしたカナリヤ(鉄道てつどうのある情景じょうけい12)
  • だい473ごう(1986ねん12がつ博物館はくぶつかん明治めいじむら鉄道てつどう文化財ぶんかざい
  • だい474ごう(1987ねん1がつ分野ぶんやべつ技術ぎじゅつ 気動車きどうしゃ
  • だい474ごう(1987ねん1がつ車窓しゃそうから貝塚かいづかをみつけた動物どうぶつ学者がくしゃ鉄道てつどうのある情景じょうけい13)
  • だい475ごう(1987ねん2がつ)「ドナウのいずみ」をたずねるたび鉄道てつどうのある情景じょうけい14)
  • だい475ごう(1987ねん2がつまぼろしがん鉄道てつどう
  • だい476ごう(1987ねん3がつ公子こうしビュッフェでたじろぐ(鉄道てつどうのある情景じょうけい15)
  • だい477ごう(1987ねん3がつ東北とうほく6けんローカル私鉄してつ歴史れきし過程かてい
  • だい478ごう(1987ねん4がつ鉄道てつどう趣味しゅみそだてた「小学しょうがく国語こくご読本とくほん」(鉄道てつどうのある情景じょうけい16)
  • だい478ごう(1987ねん4がつ富士急行ふじきゅうこう在籍ざいせきしたキハ58けい
  • だい479ごう(1987ねん5がつ日光にっこうへの結構けっこうたび鉄道てつどうのある情景じょうけい17)
  • だい481ごう(1987ねん6がつ)ギリシャからの手紙てがみむ(鉄道てつどうのある情景じょうけい18)
  • だい481ごう(1987ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 回想かいそう筑波つくば鉄道てつどう
  • だい483ごう(1987ねん8がつ)1・2とう寝台しんだい「18」列車れっしゃおも
  • だい483ごう(1987ねん8がつ東中野ひがしなかのえき閑景(鉄道てつどうのある情景じょうけい19)
  • だい483ごう(1987ねん9がつ)「巌城いわき」へのみち少年しょうねん探偵たんていがリュバンと対決たいけつ鉄道てつどうのある情景じょうけい20)
  • だい485ごう(1987ねん10がつあまりにも無茶むちゃ出来事できごと横車よこぐるました進駐軍しんちゅうぐん幹部かんぶ鉄道てつどうのある情景じょうけい21)
  • だい486ごう(1987ねん10がつ写真しゃしん解説かいせつきゅう京成電鉄けいせいでんてつ」のころ
  • だい486ごう(1987ねん10がつ荷風かふうがえがく「たま」へのみち-「すみひがしあやぎぬたん」の取材しゅざいさぐ
  • だい487ごう(1987ねん11月)汽車きしゃてくる「フランス通信つうしん」(鉄道てつどうのある情景じょうけい22)
  • だい488ごう(1987ねん12がつ阪和線はんわせん形成けいせいへのみち
  • だい489ごう(1987ねん12がつ営団えいだん地下鉄ちかてつ史跡しせきをたどる
  • だい491ごう(1988ねん2がつ反戦はんせんうったえる少女しょうじょぞう二宮にのみやえき戦災せんさい悲愴ひそう証言しょうげん鉄道てつどうのある情景じょうけい23)
  • だい492ごう(1988ねん3がつ修学旅行しゅうがくりょこういろど連絡れんらくせん鉄道てつどうのある情景じょうけい24)
  • だい493ごう(1988ねん3がつ中国ちゅうごく地方ちほうローカル私鉄してつ歴史れきし過程かてい
  • だい494ごう(1988ねん4がつ)ストーブとたびした少年しょうねん鉄道てつどうのある情景じょうけい25)
  • だい497ごう(1988ねん6がつ)イタリアの御殿場ごてんばせん
  • だい498ごう(1988ねん7がつ途中とちゅう下車げしゃ散財さんざい路銀ろぎん消滅しょうめつ鉄道てつどうのある情景じょうけい26)
  • だい500ごう(1988ねん9がつ鉄道てつどうピクトリアル編集へんしゅう委員いいんかい座談ざだんかい 創刊そうかん500ごうかた
  • だい501ごう(1988ねん9がつ再生さいせい転機てんきつちかう「湘南しょうなん電車でんしゃ
  • だい503ごう(1988ねん11月)横須賀よこすかせん歴史れきし過程かてい
  • だい503ごう(1988ねん11月)いまはむかし視野しやない風景ふうけい鉄道てつどうのある情景じょうけい27)
  • だい507ごう(1989ねん2がつ奥羽線おううせん福島ふくしま米沢よねざわあいだ板谷いたやとうげ)の建設けんせつ政良まさよし
  • だい509ごう(1989ねん3がつ九州きゅうしゅう四国しこく北海道ほっかいどう地方ちほうローカル私鉄してつ歴史れきし過程かてい
  • だい510ごう(1989ねん4がつ水戸みとをめぐる鉄道てつどう開業かいぎょう経緯けいい常磐ときわせん100ねん軌跡きせき
  • だい513ごう(1989ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ かつてカル線かるせん 国鉄こくてつ川俣線かわまたせん記録きろく
  • だい514ごう(1989ねん7がつわたし記録きろくした列車れっしゃ編成へんせい記録きろくノート2 かわだね客車きゃくしゃって
  • だい516ごう(1989ねん9がつ)わたらせ渓谷けいこく鐵道てつどう沿線えんせんさぐ
  • だい516ごう(1989ねん9がつ写真しゃしん解説かいせつ わたらせ渓谷けいこく鐵道てつどう沿線えんせんさぐ
  • だい520ごう(1989ねん12がつ大阪環状線おおさかかんじょうせん形成けいせい過程かてい
  • だい520ごう(1989ねん12がつ写真しゃしん解説かいせつ きゅうかたち荷物にもつ電車でんしゃのアルバムから
  • だい522ごう(1990ねん1がつ電車でんしゃ100ねん名車めいしゃ列車れっしゃでん私鉄してつ高速こうそく電車でんしゃ(20せん
  • だい525ごう(1990ねん3がつ総説そうせつ日本にっぽん地下鉄ちかてつ
  • だい526ごう(1990ねん4がつ写真しゃしん解説かいせつ 磐越西線ばんえつさいせん只見線ただみせん施設しせつ探索たんさく
  • だい526ごう(1990ねん4がつ磐越西線ばんえつさいせん只見線ただみせん施設しせつ探索たんさく
  • だい535ごう(1990ねん11月) 高松たかまつ吉太郎よしたろうさんをいた
  • だい536ごう(1990ねん12がつ関西本線かんさいほんせん成立せいりつ経緯けいい
  • だい537ごう(1990ねん12がつ写真しゃしん解説かいせつ だい規模きぼあらためばん直後ちょくごのゲテモノ編成へんせい-あのとき東武鉄道とうぶてつどう
  • だい541ごう(1991ねん3がつ北海道ほっかいどうない鉄道てつどうもう歴史れきし過程かてい
  • だい543ごう(1991ねん5がつ 田中たなか隆三りゅうぞうさんをしのんで
  • だい545ごう(1991ねん7がつ写真しゃしん解説かいせつ 橋梁きょうりょう隧道すいどうたずねて天竜てんりゅう渓谷けいこく瞥見べっけん
  • だい545ごう(1991ねん7がつ橋梁きょうりょうずいどおりたずねて天竜てんりゅう渓谷けいこく瞥見べっけん
  • だい546ごう(1991ねん7がつ写真しゃしん解説かいせつ 1800けいち-あのとき小田急おだきゅう
  • だい548ごう(1991ねん11月)東北本線とうほくほんせん成立せいりつ歴史れきし過程かてい
  • だい554ごう(1992ねん1がつ在来ざいらいせん特急とっきゅう80ねん軌跡きせき
  • だい557ごう(1992ねん3がつ九州きゅうしゅうにおけるJR在来ざいらいせん歴史れきし過程かてい
  • だい557ごう(1992ねん3がつ写真しゃしん解説かいせつあのころ熊本くまもと市電しでん
  • だい557ごう(1992ねん3がつ九州きゅうしゅう紀行きこうから
  • だい560ごう(1992ねん5がつ写真しゃしん解説かいせつ 1950年代ねんだい西武鉄道せいぶてつどう各線かくせん
  • だい560ごう(1992ねん5がつ写真しゃしん解説かいせつ 上石神井かみしゃくじい車庫しゃこ1949ねん
  • だい560ごう(1992ねん5がつ)「武蔵野むさしの夫人ふじん」と西武鉄道せいぶてつどう
  • だい561ごう(1992ねん6がつ)ポートサイド往復おうふく
  • だい562ごう(1992ねん7がつ京浜東北けいひんとうほくせんへの歴史れきし過程かてい
  • だい569ごう(1992ねん12がつみなみたけし青梅おうめ五日市いつかいちせん歴史れきし過程かてい
  • だい569ごう(1992ねん12がつ写真しゃしん解説かいせつ 近鉄きんてつ電車でんしゃ1949ねん(あのとき近鉄きんてつ
  • だい569ごう(1992ねん12がつまぼろしわったせききゅう電車でんしゃ利用りよう参宮さんぐう旅行りょこう
  • だい570ごう(1993ねん1がつ碓氷峠うすいとうげ100ねん:アプトしき鉄道てつどう形成けいせい
  • だい572ごう(1993ねん3がつ)「臨海りんかい鉄道てつどう前史ぜんし
  • だい573ごう(1993ねん4がつ北陸本線ほくりくほんせん形成けいせい
  • だい574ごう(1993ねん4がつ四国しこくにおける鉄道てつどうもう歴史れきし過程かてい
  • だい579ごう(1993ねん8がつ房総ぼうそう鉄道てつどう 路線ろせんもう歴史れきし過程かてい
  • だい579ごう(1993ねん8がつ写真しゃしん解説かいせつ 1950年代ねんだい房総ぼうそう地区ちく
  • だい586ごう(1994ねん1がつ鋼索こうさく鉄道てつどう遺構いこうがあるはしくらさん(まらそんるぽ/ここにこんなものが71)
  • だい587ごう(1994ねん3がつ写真しゃしん解説かいせつ 台湾たいわんとタイでみた日本にっぽんがたふけ
  • だい592ごう(1994ねん7がつ写真しゃしん解説かいせつ おもいでの貨車かしゃひろ
  • だい594ごう(1994ねん8がつ山陽本線さんようほんせん歴史れきし過程かてい
  • だい594ごう(1994ねん8がつ)「八ヶ岳やつがたけ馬車ばしゃトロッコ」をめぐる記録きろく
  • だい595ごう(1994ねん3がつ信州しんしゅう鉄道てつどう 路線ろせんもう系譜けいふ
  • だい596ごう(1994ねん10がつ岩倉いわくら使節しせつだんダブルデッカーの展望てんぼうたのしむ-121ねんまえ乗車じょうしゃ
  • だい600ごう(1994ねん12がつ写真しゃしん解説かいせつ 営業えいぎょう廃止はいし直前ちょくぜんきぬたせん
  • だい600ごう(1994ねん12がつこうぶんみつる昭和しょうわ30年代ねんだい東横線とうよこせん
  • だい601ごう(1995ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 佐貫さぬきえき表情ひょうじょう
  • だい602ごう(1995ねん2がつ同床異夢どうしょういむ水郡線すいぐんせん活性かっせい対策たいさく検討けんとう委員いいんかい
  • だい608ごう(1995ねん7がつ東京とうきょう地下鉄ちかてつどう成立せいりつ前史ぜんしかたる「東京とうきょう地下鉄ちかてつ
  • だい609ごう(1995ねん8がつ函館はこだて千歳ちとせ室蘭むろらんせん歴史れきし過程かてい
  • だい609ごう(1995ねん8がつ写真しゃしん解説かいせつ 昭和しょうわ30ねんどうひさし路面ろめん電車でんしゃ
  • だい617ごう(1996ねん2がつ)22私鉄してつ戦時せんじ買収ばいしゅう」の経緯けいい
  • だい623ごう(1996ねん7がつ写真しゃしん解説かいせつ 日立ひたち電鉄でんてつモハ13がた足跡あしあと
  • だい623ごう(1996ねん7がつ日立ひたち電鉄でんてつモハ13がた足跡あしあと
  • だい626ごう(1996ねん9がつ北陸ほくりく地方ちほう鉄道てつどうもう歴史れきし過程かてい
  • だい629ごう(1996ねん11月)信越本線しんえつほんせん歴史れきし過程かてい
  • だい629ごう(1996ねん11月)写真しゃしん解説かいせつ 信越本線しんえつほんせん 鋳鉄ちゅうてつばしら橋脚きょうきゃくまたがせん歩道橋ほどうきょう
  • だい631ごう(1997ねん1がつ蒸気じょうき機関きかんしゃ転向てんこう立役者たてやくしゃ-ターンテーブルの機構きこう来歴らいれき
  • だい631ごう(1997ねん1がつ写真しゃしん解説かいせつ ターンテーブルあれこれ
  • だい632ごう(1997ねん1がつ京成けいせい本線ほんせん荒川あらかわ橋梁きょうりょうなぞ
  • だい636ごう(1997ねん4がつ松尾まつお鉱業こうぎょう鉄道てつどう興味きょうみ研究けんきゅういまはなき私鉄してつたずねた日々ひび
  • だい638ごう(1997ねん6がつ写真しゃしん解説かいせつ 1950年代ねんだい当初とうしょ秋田あきた市電しでん
  • だい638ごう(1997ねん6がつ)1950年代ねんだい当初とうしょ秋田あきた市電しでん
  • だい640ごう(1997ねん7がつ起点きてん終点しゅうてん地下ちかターミナルとした最初さいしょ事例じれい特集とくしゅう阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう
  • だい641ごう(1997ねん8がつ写真しゃしん解説かいせつ とうげかまめし」 包装ほうそうコレクション
  • だい641ごう(1997ねん8がつ)「とうげかまめし」包装ほうそうコレクション
  • だい641ごう(1997ねん8がつ)「アプトしき軌条きじょう鉄道てつどう採用さいよう経緯けいい
  • だい642ごう(1997ねん9がつ富山とやま地方ちほう鉄道てつどう歴史れきし過程かてい
  • だい645ごう(1997ねん11月)宇部うべ小野田おのだ可部かべ福塩線ふくえんせん歴史れきし過程かてい-3路線ろせん私鉄してつ時代じだいから現在げんざいいた路線ろせん形成けいせい
  • だい645ごう(1997ねん11月)写真しゃしん解説かいせつ 1970ねん当時とうじのペナンとうのケープルカー
  • だい647ごう(1997ねん12がつ電化でんか当初とうしょ越生線おごせせん探訪たんぼう
  • だい648ごう(1998ねん2がつ)まもなく架設かせつ100ねんになる鈑桁の清見寺きよみでらまたが歩道橋ほどうきょう(まらそん・ルポ/ここにこんなものが84)
  • だい650ごう(1998ねん3がつ写真しゃしん解説かいせつ JR西日本にしにほん宮島みやじま航路こうろたずねて
  • だい651ごう(1998ねん4がつ日本にっぽん最初さいしょのガソリンどうしゃ導入どうにゅうをめぐって
  • だい652ごう(1998ねん4がつ)頸城鉄道てつどう鉄道てつどう興味きょうみ研究けんきゅういまはなき私鉄してつたずねた日々ひび
  • だい652ごう(1998ねん4がつ伊豆箱根鉄道いずはこねてつどう軌道きどうせん鉄道てつどう興味きょうみ研究けんきゅういまはなき私鉄してつたずねた日々ひび
  • だい654ごう(1998ねん6がつ常磐線じょうばんせん普通ふつう列車れっしゃおも-1950・1970だい中心ちゅうしん
  • だい656ごう(1998ねん7がつ京急けいきゅう穴守あなもりせん空港線くうこうせん)をめぐって
  • だい658ごう(1998ねん9がつ)キハ10000かたちわたし
  • だい661ごう(1998ねん11月)秩父鉄道ちちぶてつどう歴史れきし過程かてい
  • だい661ごう(1998ねん11月)写真しゃしん解説かいせつ 1951ねん秩父鉄道ちちぶてつどう車輌しゃりょうたち
  • だい665ごう(1999ねん2がつ奥羽本線おううほんせん形成けいせい
  • だい672ごう(1999ねん7がつ昭和しょうわ20年代ねんだい中期ちゅうき相模鉄道さがみてつどう
  • だい674ごう(1999ねん9がつ笹子ささご隧道すいどう貫通かんつうへのとうげ路線ろせん系譜けいふ
  • だい681ごう(2000ねん2がつ)「湘南しょうなん電車でんしゃ処女しょじょ運転うんてん出発しゅっぱつとなった富士見ふじみかり乗降じょうこうじょう
  • だい682ごう(2000ねん3がつ紀勢本線きせいほんせん形成けいせいへの歴史れきし過程かてい
  • だい684ごう(2000ねん5がつ)モハ63かたち電動でんどう客車きゃくしゃ特性とくせい功罪こうざい
  • だい696ごう(2001ねん1がつ占領せんりょうぐん導入どうにゅうした車両しゃりょう技術ぎじゅつ
  • だい697ごう(2001ねん2がつ上越じょうえつせん路線ろせん形成けいせい
  • だい703ごう(2001ねん7がつ)「鉄道てつどうピクトリアル」創刊そうかん人々ひとびと
  • だい709ごう(2001ねん11月)小海こかい飯山いいやま大糸線おおいとせん形成けいせい変遷へんせん
  • だい716ごう(2002ねん4がつ昭和しょうわ20年代ねんだいなかばの多摩湖線たまこせんはん世紀せいきまえへの回想かいそう
  • だい717ごう(2002ねん5がつ写真しゃしん解説かいせつ 小田急おだきゅう向ヶ丘むこうがおか遊園ゆうえんいろどった「鉄道てつどう
  • だい717ごう(2002ねん5がつ小田急おだきゅう向ヶ丘むこうがおか遊園ゆうえんいろどった「鉄道てつどう
  • だい719ごう(2002ねん7がつ写真しゃしん解説かいせつ スハ43けいどう時期じき登場とうじょうした列車れっしゃべつ時間じかんひょう
  • だい719ごう(2002ねん7がつ)スハ43けいどう時期じき登場とうじょうした列車れっしゃべつ時間じかんひょう
  • だい720ごう(2002ねん8がつ北府中きたふちゅうえきにかかわる特異とくい経緯けいい事物じぶつ
  • だい722ごう(2002ねん10がつ川越かわごえ電気でんき鉄道てつどうざんかげ
  • だい726ごう(2003ねん1がつ私鉄してつ高性能こうせいのう電車でんしゃ出現しゅつげん意義いぎ
  • だい726ごう(2003ねん1がつ新聞しんぶん広告こうこくにみる鉄道てつどう興味きょうみ関東かんとうけん鉄道てつどう企業きぎょう掲載けいさいした昭和しょうわ20年代ねんだいなかばの新聞しんぶん広告こうこく
  • だい728ごう(2003ねん2がつ八戸はちのへえき尻内しりうちえきだったころ
  • だい731ごう(2003ねん5がつ校庭こうていてられていた省線しょうせん電車でんしゃくるまがわ方向ほうこうばん
  • だい731ごう(2003ねん5がつ鉄道てつどう研究けんきゅう 車両しゃりょう不足ふそく対応たいおうしえたつねそう筑波つくば鉄道てつどう戦災せんさい復旧ふっきゅうしゃ
  • だい732ごう(2003ねん6がつ鉄道てつどう研究けんきゅう 西武鉄道せいぶてつどう気動車きどうしゃ調しらべる
  • だい736ごう(2003ねん9がつ鉄道てつどう研究けんきゅう 買収ばいしゅう国電こくでんわりだねひろ
  • だい741ごう(2004ねん1がつ新聞しんぶん記事きじる1950年代ねんだい鉄道てつどう世相せそう
  • だい744ごう(2004ねん3がつ大阪おおさか市政しせいだよりNo.85附録ふろく市電しでん50ねんのあゆみ」から
  • だい746ごう(2004ねん5がつ鉄道てつどう研究けんきゅう 誤読ごどくされがちだった旧版きゅうばん地形ちけい
  • だい751ごう(2004ねん9がつ貨物かもつ列車れっしゃしかとおらなくなったループせん通過つうかおも
  • だい756ごう(2005ねん1がつ桜木町さくらぎちょう事故じことモハ63のかかわり
  • だい757ごう(2005ねん2がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ バイブルやくたした「はんこうせい省線しょうせん電車でんしゃ」-鉄道てつどう少年しょうねん基礎きそづくり-
  • だい758ごう(2005ねん3がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 社会しゃかいじん鉄道てつどうファンとの出会であい-交通こうつう科学かがく研究けんきゅうかいにあきたらず東京とうきょう鉄道てつどう同好どうこうかいはいる-
  • だい759ごう(2005ねん3がつ丸ノ内線まるのうちせん池袋いけぶくろ-おちゃみず 着工ちゃっこうから開業かいぎょうまで
  • だい760ごう(2005ねん4がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 地理ちりがく野外やがい実習じっしゅう便乗びんじょうした調査ちょうさ旅行りょこう-ローカル私鉄してつ主体しゅたいにコースをむ-
  • だい761ごう(2005ねん5がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 卒業そつぎょう論文ろんぶん野菜やさい鉄道てつどう輸送ゆそうく-あしかけ3にち輸送ゆそう試験しけん大阪おおさか市場いちばく-
  • だい762ごう(2005ねん6がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 本務ほんむ遂行すいこうしらげいちはい趣味しゅみ活動かつどう不調ふちょう旅行りょこう写真しゃしんもままならなぬ5年間ねんかん
  • だい763ごう(2005ねん7がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ ピクトリアル編集へんしゅう委員いいん立場たちばすうおおくのレポートをく-車両しゃりょうから地域ちいきべつ鉄道てつどうへの転向てんこう
  • だい764ごう(2005ねん8がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ あるきから調査ちょうさにまでひろがった外国がいこく旅行りょこう産業さんぎょう遺産いさんへの着目ちゃくもく
  • だい765ごう(2005ねん9がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 文学ぶんがく作品さくひん鉄道てつどうのかかわりを究明きゅうめいする-内容ないよう抽出ちゅうしゅつから内容ないよう分析ぶんせき進化しんか
  • だい766ごう(2005ねん10がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 歴史れきしてき鉄道てつどう橋梁きょうりょう実地じっち探索たんさくはげむ-それでもつかずが目立めだったプレートガーター-
  • だい768ごう(2005ねん11月)回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ 「おそかりし由良ゆらすけ」だが…-調しらつづけてきたてん車台しゃだい鋳鉄ちゅうてつばしら
  • だい769ごう(2005ねん12がつ回想かいそう わたし鉄道てつどう趣味しゅみ あまりにもマニアック-駅弁えきべんかけ収集しゅうしゅう駅前えきまえ旅館りょかん探索たんさく
  • だい773ごう(2006ねん3がつ)「とうげ」をりたシェルパ列伝れつでん
  • だい775ごう(2006ねん5がつ海外かいがいの「グリーンしゃ」めぐり(共著きょうちょ
  • だい777ごう(2006ねん7がつ)1942ねん昭和しょうわ17ねん鐵道てつどう博物館はくぶつかん見学けんがく
  • だい778ごう(2006ねん8がつ)「グリぐりン車んしゃがく入門にゅうもん」へのせつ
  • だい779ごう(2006ねん9がつ)スハ32けい客車きゃくしゃへのせつ
  • だい780ごう(2006ねん10がつ)401〜415けいとともに常磐線じょうばんせん通勤つうきん30ねん
  • だい782ごう(2006ねん11月)上野うえのえき地平ちへいホーム綺談きだんだい
  • だい783ごう(2006ねん12がつ余部あまるべ橋梁きょうりょう建設けんせつ保守ほしゅへのなぞ
  • だい784ごう(2007ねん1がつ国鉄こくてつ急行きゅうこう列車れっしゃ 編成へんせい記録きろくノート(共著きょうちょ
  • だい790ごう(2007ねん6がつ回想かいそう 中央ちゅうおう本線ほんせんのスイッチバック停車場ていしゃじょう
  • だい796ごう(2007ねん11月)薄命はくめいだった武蔵野むさしの競技きょうぎじょう支線しせん
  • だい804ごう(2008ねん6がつ蒸気じょうき機関きかんしゃかせない舞台ぶたい装置そうち てん車台しゃだいしょうろん
  • だい808ごう(2008ねん9がつ秋葉原あきはばら貨物かもつえき記録きろく

鉄道てつどうファン[編集へんしゅう]

鉄道てつどうファンは、交友こうゆうしゃ発行はっこうする月刊げっかん鉄道てつどう趣味しゅみ雑誌ざっし。1961ねん昭和しょうわ36ねん創刊そうかん

  • だい494ごう(2002ねん6がつ関東かんとう地方ちほう建設けんせつきょく荒川あらかわ工作こうさく事務所じむしょとBかたちタンク機関きかんしゃ日本にっぽん蒸気じょうき機関きかんしゃ製造せいぞうのしめくくりとしてのある記録きろく
  • だい502ごう(2003ねん2がつ河港かこう連絡れんらくしたエンドレスの蒸気じょうき鉄道てつどう

トランヴェール[編集へんしゅう]

トランヴェールはJR東日本ひがしにっぽんエリアの新幹線しんかんせん東北とうほく山形やまがた秋田あきた上越じょうえつ長野ながの)の座席ざせき配備はいびされている雑誌ざっし

  • だい25ごう(1990ねん5がつ鴎外おうがい「ベルリンちゅう汽車きしゃ」に
  • だい26ごう(1990ねん6がつ)「斜陽しゃよう」ふるさと津軽つがる
  • だい27ごう(1990ねん7がつひがしアルプスの谷間たにまにデートした茂吉しげよし
  • だい28ごう(1990ねん8がつ少年しょうねんいつかれかけたへつつい
  • だい29ごう(1990ねん9がつ漱石そうせき英仏海峡えいふつかいきょうわた
  • だい30ごう(1990ねん10がつ)デモたい上京じょうきょう駅頭えきとう阻止そし
  • だい31ごう(1990ねん11月)ラップランドをたびした寅彦とらひこ
  • だい32ごう(1990ねん12がつ)ねたみがこうじて駅名えきめいたち
  • だい33ごう(1991ねん1がつ有料ゆうりょう特殊とくしゅサービスもあったシペリア鉄道てつどう
  • だい34ごう(1991ねん2がつ美人びじんかれた客引きゃくひきのたび
  • だい35ごう(1991ねん3がつ虚子きょしちちむすめったビークトラム
  • だい36ごう(1991ねん4がつ)「水上すいじょう」よりひなびていた「湯沢ゆざわ
  • だい91ごう(1996ねん11月)鈍行どんこう列車れっしゃのぜいたく
  • だい92ごう(1996ねん12がつ)パック旅行りょこう発明はつめいしゃ

週刊しゅうかん鉄道てつどうたび[編集へんしゅう]

週刊しゅうかん鉄道てつどうたびは、講談社こうだんしゃが2003ねん1がつ30にちから2004ねん4がつ8にちにかけて50さつ別巻べっかん10さつ毎週まいしゅう刊行かんこうした。

  • だい5ごう(2003ねん2がつ27にち鉄道てつどうメモリアル(5)そこのけ、そこのけ、陸蒸気おかじょうきとお
  • だい7ごう(2003ねん3がつ13にち鉄道てつどうメモリアル(7)“マッチばこの”ちゅう不純ふじゅん異性いせい交遊こうゆう
  • だい9ごう(2003ねん3がつ27にち鉄道てつどうメモリアル(9)はたけなかとままって野菜やさいんだ貨物かもつ列車れっしゃ
  • だい11ごう(2003ねん4がつ10日とおか鉄道てつどうメモリアル(11)長旅ながたび42ねん、たたまれた“お座敷ざしき列車れっしゃ
  • だい13ごう(2003ねん4がつ24にち鉄道てつどうメモリアル(13)引導いんどうわたされた「盲腸もうちょうせん
  • だい15ごう(2003ねん5がつ8にち鉄道てつどうメモリアル(15)2日本にっぽんさいひがしはしになった国鉄こくてつ根室ねむろえき
  • だい17ごう(2003ねん5がつ29にち鉄道てつどうメモリアル(17)最北端さいほくたんえきあれこれ
  • だい19ごう(2003ねん6がつ12にち鉄道てつどうメモリアル(19)海水浴かいすいよくきゃく争奪そうだつバトル
  • だい21ごう(2003ねん6がつ26にち鉄道てつどうメモリアル(21)新婚しんこん旅行りょこう専用せんよう列車れっしゃはしった「温泉おんせん準急じゅんきゅう
  • だい23ごう(2003ねん7がつ10日とおか鉄道てつどうメモリアル(23)早朝そうちょうでも駅弁えきべんえた静岡しずおかえき
  • だい25ごう(2003ねん7がつ24にち鉄道てつどうメモリアル(25)いざ出発しゅっぱつ修学旅行しゅうがくりょこう専用せんよう列車れっしゃ
  • だい27ごう(2003ねん8がつ7にち鉄道てつどうメモリアル(27)国鉄こくてつ客車きゃくしゃいた私鉄してつ電車でんしゃ
  • だい29ごう(2003ねん8がつ21にち鉄道てつどうメモリアル(29)バッテリーでった列車れっしゃ
  • だい31ごう(2003ねん9がつ11にち鉄道てつどうメモリアル(31)「はし喫茶きっさしつ」のはん世紀せいき
  • だい33ごう(2003ねん9がつ25にち鉄道てつどうメモリアル(33)お転婆てんばむすめの「むしよけ」に使つかわれた、京浜けいひんせんとうしゃ
  • だい35ごう(2003ねん10がつ9にち鉄道てつどうメモリアル(35)帰省きせいきゃくとゴミを満載まんさいした急行きゅうこう津軽つがる
  • だい37ごう(2003ねん10がつ23にち鉄道てつどうメモリアル(37)公害こうがい訴訟そしょう勝利しょうりした「信玄しんげんおおやけはたかけまつ
  • だい39ごう(2003ねん11月6にち鉄道てつどうメモリアル(39)どちらも“トデン”ともうします
  • だい41ごう(2003ねん11月20にち鉄道てつどうメモリアル(41)日本一にっぽんいちたかのぼった日光にっこう路面ろめん電車でんしゃ
  • だい43ごう(2003ねん12月4にち鉄道てつどうメモリアル(43)貨車かしゃでもおきゃくはこつづけた記録きろく
  • だい45ごう(2003ねん12月18にち鉄道てつどうメモリアル(45)山陽さんようホテルと下関しものせき駅前えきまえ盛衰せいすい
  • だい47ごう(2004ねん1がつ1にち鉄道てつどうメモリアル(47)『津軽つがる』でくびられた芦野公園あしのこうえんえき
  • だい49ごう(2004ねん1がつ22にち鉄道てつどうメモリアル(49)日本一にっぽんいちみじか鉄道てつどう記録きろく
  • だい50ごう(2004ねん1がつ29にち鉄道てつどうメモリアル(50)『塩狩しおかりとうげ実地じっち検証けんしょう

[L]EXPRESS[編集へんしゅう]

[L]EXPRESSは、茨城大学いばらきだいがく鉄道てつどう研究けんきゅうかい会誌かいし1981ねん昭和しょうわ56ねん)11月創刊そうかん

  • だい1ごう(1981ねん11月)鉄道てつどう研究けんきゅうかい設立せつりつにあたってII

[L]SUPER EXPRESS[編集へんしゅう]

[L]SUPER EXPRESSは、茨城大学いばらきだいがく鉄道てつどう研究けんきゅうかいOBかい会誌かいし1991ねん平成へいせい3ねん)11月創刊そうかん

  • だい4ごう(1996ねん3がつ山岳さんがく展望てんぼうたび

クラリオンバス機器ききニュース(BUS WAVE)[編集へんしゅう]

だい151ごうから「BUS WAVE」と改題かいだい
  • だい86ごう(1988ねん8がつ車内しゃないのモラルいまむかし
  • だい87ごう(1988ねん10がつ)お江戸えど参上さんじょう急行きゅうこうバス
  • だい88ごう(1988ねん12がつ車掌しゃしょうさんがきそった車窓しゃそう案内あんない
  • だい89ごう(1989ねん2がつ復興ふっこうにひとやくった軍用ぐんよう自動車じどうしゃ
  • だい90ごう(1989ねん4がつ昭和しょうわ30ねん〜40年代ねんだい長距離ちょうきょりパス
  • だい91ごう(1989ねん6がつ運転うんてんしゃうた佐渡さわたりおけさ
  • だい92ごう(1989ねん8がつ)50年代ねんだい東京とうきょう大阪おおさかなどにトロリーバス登場とうじょう
  • だい93ごう(1989ねん10がつ相互そうごれの先祖せんぞ通勤つうきんバスだった
  • だい94ごう(1989ねん12がつ)バスにわれた路面ろめん電車でんしゃ
  • だい95ごう(1990ねん2がつ自動じどう解消かいしょうさせた車掌しゃしょうあい
  • だい96ごう(1990ねん4がつ)プラットホームにバスがよこづけ。
  • だい97ごう(1990ねん6がつおもの「木炭もくたんバス」
  • だい98ごう(1990ねん8がつ昭和しょうわ初年しょねん代替だいたいバスはし
  • だい99ごう(1990ねん10がつ特定とくてい多数たすう乗客じょうきゃく貸切かしきりバスがうご
  • だい100ごう(1990ねん12がつおも中野なかの乗合のりあい自動車じどうしゃ
  • だい101ごう(1991ねん2がつ)よき時代じだい修学旅行しゅうがくりょこう百貨店ひゃっかてん見学けんがく
  • だい102ごう(1991ねん4がつ美幌びほろえきのレールパス
  • だい103ごう(1991ねん6がつ)スキー置場おきばにも使つかえた展望てんぼうだい
  • だい104ごう(1991ねん8がつ雲上うんじょうバスのくちあけは乗鞍岳のりくらだけ
  • だい105ごう(1991ねん10がつ)レールのない鉄道てつどう会社かいしゃ むかし名前なまえています
  • だい106ごう(1991ねん12がつ新宿しんじゅく西口にしぐちだい変身へんしん
  • だい107ごう(1992ねん2がつこくどうけんどうそんどうのころ
  • だい108ごう(1992ねん4がつしょう営パスは開業かいぎょうにあたって国産こくさんしゃ採用さいよう
  • だい109ごう(1992ねん6がつ)「わんわんバス」のご先祖せんぞ「グレイハウンド」
  • だい110ごう(1992ねん8がつ今昔こんじゃく感無量かんむりょう踏切ふみきり風景ふうけい
  • だい111ごう(1992ねん10がつ電車でんしゃ営業えいぎょう廃止はいしまえ代替だいたいバスがはし
  • だい112ごう(1992ねん12がつひさしちしていたSLとCOE
  • だい113ごう(1993ねん2がつ水上みずかみバスvs陸上りくじょうバス
  • だい114ごう(1993ねん4がつ小河内おかうちダム工事こうじ現場げんば見学けんがくツアーへ
  • だい115ごう(1993ねん6がつ村営そんえいバス、マイクロバスがめずらしかったころ。
  • だい116ごう(1993ねん8がつ)むかしはここがパスターミナル
  • だい117ごう(1993ねん10がつ)“いっそ小田急おだきゅうげましょか”のころ
  • だい118ごう(1993ねん12がつ)「たまでん変身へんしんささえたバス
  • だい119ごう(1994ねん2がつ)クランクになやまされたバス
  • だい120ごう(1994ねん4がつ主役しゅやくうしなった鋼索こうさく鉄道てつどう(ケーブルカー)
  • だい121ごう(1994ねん6がつ途中とちゅうれても五新線ごしんせん
  • だい122ごう(1994ねん8がつ女子じょし車掌しゃしょう乗車じょうしゃしていたレールバス
  • だい123ごう(1994ねん10がついま健在けんざい杖突峠つえつきとうげのレストストップサービス
  • だい124ごう(1994ねん12がつ)プラットホームはのこった
  • だい125ごう(1994ねん2がつやまいにひびくメロディ
  • だい126ごう(1994ねん4がつ横行おうこう市電しでんもバスも四苦八苦しくはっく
  • だい127ごう(1995ねん6がつ)よくみてください。ちがうでしょう
  • だい128ごう(1995ねん8がつ韓国かんこく高速こうそくバス事情じじょう
  • だい129ごう(1995ねん10がつ一般いっぱんどうはし鉄道てつどうよりもやす代替だいたい長距離ちょうきょりパス
  • だい130ごう(1995ねん12がつよんじゅうねんおな場所ばしょうつしました。
  • だい131ごう(1996ねん2がつ)バスばなれ対策たいさくにスペシャル・クーポン
  • だい132ごう(1996ねん4がつ)どちらもうらきではありません
  • だい133ごう(1996ねん6がつ日本にっぽんにもあるあたまはししきバスターミナル
  • だい134ごう(1996ねん8がつ郵袋ゆうたいみこみトレーラーをくローカルバス
  • だい135ごう(1996ねん10がつ)オレンジしょく舗装ほそうのバスレーン
  • だい136ごう(1996ねん12がつ台湾たいわん中部ちゅうぶローカルバス事情じじょう
  • だい137ごう(1997ねん2がつ富士ふじにはボンネットバスもよく似合にあ
  • だい138ごう(1997ねん4がつ)パークアンド・トレインライドで清里きよさと
  • だい139ごう(1997ねん)ヤマネコバスがはし国境こっきょうしま
  • だい140ごう(1997ねん山梨やまなしけん過疎かそへのぴる東京とうきょう路線ろせんバス
  • だい141ごう(1997ねんおも大阪おおさか市営しえいトロリーバス
  • だい142ごう(1997ねん工業こうぎょう都市としはしったトロリーバス
  • だい143ごう(1997ねん2がつ)バス発祥はっしょう記念きねん浦川原うらがわら
  • だい144ごう(1998ねん4がつ安全あんぜんドアをもうけたバスターミナル
  • だい145ごう(1998ねん6がつ鉄道てつどう車両しゃりょうにも応用おうようされたパスようのアンダーフロアエンジン
  • だい146ごう(1998ねん8がつ)トンネルバスがてんじて鉄道てつどう待合室まちあいしつとなる
  • だい147ごう(1998ねん10がつ韓国かんこくはしったグレイハウンド
  • だい148ごう(1998ねん12がつ最後さいごまでのこった横浜よこはまのトロリーバス
  • だい149ごう(1999ねん2がつ)35ねんはたらつづけーたレールバス
  • だい150ごう(1999ねん全国ぜんこく共通きょうつうのバス・路面ろめん電車でんしゃ回数かいすうけんのあるオランダ
  • だい151ごう(1999ねん6がつ好調こうちょうはしるワンコインバス
  • だい152ごう(1999ねん8がつ起死回生きしかいせいさくにならなかった「レール&バスシステム」
  • だい153ごう(1999ねん10がつ営業えいぎょう廃止はいし電車でんしゃ路線ろせん代替だいたい運行うんこうするオレンジバス
  • だい154ごう(1999ねん12がつ)バスターミナルの屋根やねたい
  • だい155ごう(2000ねん2がつ観光かんこうきゃく上得意じょうとくいの100えんバス
  • だい156ごう(2000ねん4がつさいひがしはしみさきくだりバス
  • だい157ごう(2000ねん6がつ)ワンコインではしるコミュニティバス
  • だい158ごう(2000ねん8がつ様変さまがわりした駅前えきまえ広場ひろば
  • だい159ごう(2000ねん12がつえきというのバスターミナル
  • だい160ごう(2001ねん2がつ)ダブルライナーvs直通ちょくつう高速こうそくバス
  • だい161ごう(2001ねん4がつ)Part2 むかし名前なまえています
  • だい162ごう(2001ねん6がつやすいJR vs 高速こうそく連絡れんらくパス
  • だい163ごう(2001ねん8がつ漢字かんじ表記ひょうきもある釜山ぷさんのバス
  • だい164ごう(2001ねん12がつ列車れっしゃりたらワンコインバスで善光寺ぜんこうじ
  • だい165ごう(2002ねん2がつ)ゼッケンをこしにつける釧路くしろのバス
  • だい166ごう(2002ねん4がつ)バスまどがではじめたころ
  • だい167ごう(2002ねん6がつかさします かさります
  • だい168ごう(2002ねん8がつ)バスターミナルのとなりがターミナルホテル
  • だい169ごう(2002ねん10がつ一般いっぱんどう快走かいそう運行うんこうした「なんごく」ごう
  • だい170ごう(2002ねん12がつ蜜柑みかん駅前えきまえとままるバス
  • だい171ごう(2003ねん2がつ)どれにもバスがえがかれる姫路ひめじえきしゃ油絵あぶらえ
  • だい172ごう(2003ねん4がつ)ガイドさんと同行どうこうした修学旅行しゅうがくりょこう下調したしら
  • だい173ごう(2003ねん6がつ民宿みんしゅく軒先のきさきかえ路線ろせんバス
  • だい174ごう(2003ねん8がつ)50ねんまえうつした箱根はこねきの急行きゅうこうバス
  • だい175ごう(2003ねん10がつ観光かんこうにはパーク&バス・電車でんしゃライドを利用りようしよう
  • だい177ごう(2004ねん2がつ乗客じょうきゃく全員ぜんいん下車げしゃソロリソロリとばしわたるバス
  • だい178ごう(2004ねん4がつ)JRさいきたさいみなみえき発着はっちゃくする路線ろせんバス
  • だい179ごう(2004ねん6がつ)「バスリンコ」がささえた観光かんこう路線ろせん
  • だい180ごう(2004ねん8がつ甲府こうふ駅前えきまえ広場ひろばだい変身へんしん
  • だい181ごう(2004ねん10がつ)「バス」を路線ろせんせたローカル私鉄してつ
  • だい182ごう(2004ねん12がつ屋根やねづけプラットホーム 高速こうそくバスの専用せんよう駐車ちゅうしゃじょう
  • だい183ごう(2005ねん2がつ終戦しゅうせんまもなくPR刊行かんこうした東海自動車とうかいじどうしゃ
  • だい184ごう(2005ねん4がつ雲海うんかいをたどり千仞せんじんたに見下みおろす山岳さんがく道路どうろ
  • だい185ごう(2005ねん6がつ路線ろせん延長えんちょう不要ふようになった駐車ちゅうしゃスペースに賃貸ちんたいフラットが
  • だい186ごう(2005ねん8がつさん世代せだいプラスαあるふぁ(ネイビー)のバスが陣取じんどった弘前ひろさき駅前えきまえ広場ひろば
  • だい187ごう(2005ねん10がつ運賃うんちんはらえば自由じゆうれた旅館りょかんのバス
  • だい188ごう(2005ねん12がつ)「バスっ」にはらわれた「汽車きしゃ
  • だい189ごう(2006ねん2がつ手動しゅどうしき手渡てわた併用へいよう乗車じょうしゃけん発売はつばい
  • だい190ごう(2006ねん4がつ国鉄こくてつ急行きゅうこう列車れっしゃVSばーさす私鉄してつ長距離ちょうきょりバス
  • だい191ごう(2006ねん6がつはん世紀せいきまえにイメージペインティング
  • だい192ごう(2006ねん8がつ観光かんこうきゃく利用りようくばりするポストバス
  • だい193ごう(2006ねん10がつ)「氷河ひょうが特急とっきゅう」VSフルカえのポストバス
  • だい194ごう(2006ねん12がつえき中心ちゅうしん市街地しがいちむす重要じゅうよう手段しゅだんのバス
  • だい196ごう(2007ねん4がつ日本人にっぽんじんにんだけの都心としん観光かんこう記念きねん写真しゃしん
  • だい197ごう(2007ねん6がつ観光かんこうバスをカーフェリーにせて修学旅行しゅうがくりょこう
  • だい201ごう(2008ねん2がつ鉄板てっぱん線路せんろをゴムタイヤではしるマイクロバス

常陽じょうよう藝文げいぶん[編集へんしゅう]

  • だい86ごう(1986ねん6がつごう茨城いばらき鉄道てつどう 過去かこ現在げんざい未来みらい

東京とうきょうじん[編集へんしゅう]

  • だい11ごう(1988ねん1_2がつ新春しんしゅんごう発揚はつよう受難じゅなん東京とうきょうえき けた丸屋まるや(ドーム)に灰色はいいろつきが・・・

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 中川なかがわ浩一こういち西野にしの文太郎ぶんたろう殺害さつがい事件じけん始末しまつ:もり有礼ありのり刺傷ししょうとのかかわりにたって」『茨城大学いばらきだいがく教育きょういく学部がくぶ紀要きよう 人文じんぶん社会しゃかい科学かがくだい27ごう茨城大学いばらきだいがく教育きょういく学部がくぶ、1978ねん、29-35ぺーじISSN 0386765XNAID 120005514460 
  2. ^ 中川なかがわひろしいち 1978, p. 55.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]