(Translated by https://www.hiragana.jp/)
中点 - Wikipedia コンテンツにスキップ

中点ちゅうてん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
2てん中点ちゅうてん

中点ちゅうてん(ちゅうてん、英語えいご: midpoint)は、ある2てんりょうはしとする線分せんぶんうえにあり、そのりょうはしからひとしい距離きょりにあるてんのことである。

座標ざひょう[編集へんしゅう]

次元じげんユークリッド空間くうかんたいしてデカルト座標ざひょう導入どうにゅうすると、2てん, 中点ちゅうてん

あらわすことができる。

一般いっぱんn 次元じげんユークリッド空間くうかんじょうの2てん A, B を直交ちょっこう座標ざひょうけいであらわし、それぞれをベクトル とするとその中点ちゅうてんm

である。

中点ちゅうてん作図さくず[編集へんしゅう]

ユークリッド幾何きかがくでは、あたえられた2てん中点ちゅうてんは、以下いかよう作図さくずすることができる。

  1. 2てんむす線分せんぶんく。
  2. 2てん中心ちゅうしんとし、おな半径はんけい(ただし、2てん距離きょり半分はんぶんよりおおきくなくてはならない)のえんえがく。
  3. 2.でえがいた2えんの2つの交点こうてんむす直線ちょくせん(この線分せんぶん垂直すいちょく等分とうぶんせん)をく。
  4. 1.と3.の交点こうてんもとめる中点ちゅうてんとなる。

性質せいしつ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]