串田くしだ和美かずみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

串田くしだ 和美かずみ(くしだ かずよし、1942ねん8がつ6にち - )は、日本にっぽん俳優はいゆう演出えんしゅつ日本にっぽん大学だいがく藝術げいじゅつ学部がくぶとくにん教授きょうじゅ佐々木ささき高行たかゆき高祖父こうそふにあたる。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

東京とうきょう小金井こがねい出身しゅっしん成蹊小学校せいけいしょうがっこう成蹊中学校せいけいちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう[1][2]日本にっぽん大学だいがく芸術げいじゅつ学部がくぶ演劇えんげき学科がっか中退ちゅうたい

ちち哲学てつがくしゃ詩人しじん串田くしだ孫一まごいちおとうとグラフィックデザイナー串田くしだ光弘みつひろ祖父そふ三菱銀行みつびしぎんこう初代しょだい会長かいちょうつとめた串田くしだ万蔵まんぞう母方ははかた祖父そふ國學院大學こくがくいんだいがく理事りじちょう学長がくちょうつとめた侯爵こうしゃく佐佐木ささき行忠ゆきただ行忠ゆきただ祖父そふ佐々木ささき高行たかゆき

プロフィール[編集へんしゅう]

1965ねん俳優座はいゆうざ養成ようせいしょ卒業そつぎょう劇団げきだん文学ぶんがく入団にゅうだん

1966ねん佐藤さとうしん斎藤さいとう吉田よしだ日出子ひでこらととも自由じゆう劇場げきじょう結成けっせい六本木ろっぽんぎの「アンダーグラウンド自由じゆう劇場げきじょう」を本拠地ほんきょちとする[3]

1968ねん自由じゆう劇場げきじょうろくがつ劇場げきじょう発見はっけんかい合体がったいして演劇えんげきセンター68(のちのくろテント)が組織そしきされ全国ぜんこく移動いどう公演こうえん移行いこう[4]1969ねん9月、観世かんぜ栄夫ひでおともひがしドイツわたり、1かげつひがしベルリン滞在たいざい。その1970ねん3がつまで1人ひとりフランス滞在たいざい

1971ねんくろテント脱退だったい[4]1972ねん自由じゆう劇場げきじょう実質じっしつ解散かいさん吉田よしだ日出子ひでここえけ、六本木ろっぽんぎ自由じゆう劇場げきじょう本拠地ほんきょち演劇えんげき活動かつどう再開さいかい[5]。このころから演出えんしゅつ美術びじゅつがける。

1975ねん正式せいしきオンシアター自由じゆう劇場げきじょう劇団げきだんめいあらためる。『上海しゃんはいバンスキング』(1979ねん)、『もっといてよフラッパー』(1977ねん)、『クスコ』などのヒットさくす。この時期じき俳優はいゆうとしては藤川ふじかわのべという芸名げいめいもちいた。

1985ねんBunkamuraちゅう劇場げきじょうシアターコクーン芸術げいじゅつ監督かんとく就任しゅうにん劇場げきじょう設計せっけい初期しょき段階だんかいからたずさわる。

1987ねん自主じしゅ制作せいさく映画えいが上海しゃんはいバンスキング』ではつ監督かんとく[6]

1989ねん劇場げきじょうオープンと同時どうじに、オンシアター自由じゆう劇場げきじょうフランチャイズ契約けいやくむすぶ。9月の杮落とし『A列車れっしゃ』を皮切かわきりに、劇場げきじょうレパートリーせい導入どうにゅう毎回まいかいことなる演出えんしゅつによる『なつよるゆめ』の連続れんぞく上演じょうえん、「コクーン歌舞伎かぶき」など、精力せいりょくてき劇場げきじょう運営うんえいおこなう。

1996ねん2がつ、シアターコクーン芸術げいじゅつ監督かんとく任期にんき満了まんりょう同時どうじにオンシアター自由じゆう劇場げきじょう解散かいさん[7]

2000ねん日本にっぽん大学だいがく藝術げいじゅつ学部がくぶ演劇えんげき学科がっか教授きょうじゅ けん 芸術げいじゅつ研究所けんきゅうじょ教授きょうじゅ就任しゅうにん[4]

2003ねん4がつまつもと市民しみん芸術げいじゅつかん館長かんちょう けん 芸術げいじゅつ監督かんとく就任しゅうにん

コクーン歌舞伎かぶき平成へいせい中村なかむら公演こうえんはじめとする歌舞伎かぶき公演こうえん演出えんしゅつもし、テレビCMなど多方面たほうめんにて活躍かつやくちゅうである。

2006ねん芸術げいじゅつ選奨せんしょう文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょう

2007ねんまつもと市民しみん芸術げいじゅつかん拠点きょてんとして活動かつどうする劇団げきだんまつもと市民しみん芸術げいじゅつかんレジデントカンパニー結成けっせいどう2007ねんだい14かい読売よみうり演劇えんげき大賞たいしょう最優秀さいゆうしゅう演出えんしゅつしょう(「東海道とうかいどう四谷よつや怪談かいだん 北番きたばん 2008ねん紫綬褒章しじゅほうしょう[8]2013ねん旭日きょくじつしょう綬章じゅしょう受章じゅしょう

2011ねん日本にっぽん大学だいがく藝術げいじゅつ学部がくぶ放送ほうそう学科がっかとくにん教授きょうじゅ就任しゅうにん

2012ねんまつもと市民しみん芸術げいじゅつかんレジデントカンパニーTCアルプ改名かいめいする。

2015ねんだい22かいシビウ国際こくさい演劇えんげきさいで「ウォーク・オブ・フェイム」を受賞じゅしょう[9]

コクーン歌舞伎かぶき平成へいせい中村なかむら歌舞伎かぶき公演こうえん演出えんしゅつやテレビCMなどで活動かつどうちゅう

出演しゅつえん[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

舞台ぶたい[編集へんしゅう]

  • 幽霊ゆうれいはここにいる(1998ねん) - 大庭おおば三吉さんきち やく演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう
  • 空中くうちゅうキャバレー(2011ねん)-(構成こうせい演出えんしゅつ出演しゅつえん
  • K.ファウスト(2012ねん)- メフィストフェレス(さく演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう
  • K.テンペスト(2014ねん)-プロスペロー やく潤色じゅんしょく演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう
  • 漂流ひょうりゅうげき ひょっこりひょうたんとう(2015ねん)(演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう
  • はるかなるブルレスケ〜とんだ茶番ちゃばんげき(2016ねん)-クリスピン やく潤色じゅんしょく演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう
  • フライングシアター自由じゆう劇場げきじょう仮面かめんげき預言よげんしゃ」(2023ねん)(上演じょうえん台本だいほん演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう[10]
  • フライングシアター自由じゆう劇場げきじょう「ガードのオイディプス」(2024ねん)(上演じょうえん台本だいほん演出えんしゅつ美術びじゅつ担当たんとう[11]

ドラマ[編集へんしゅう]

CM[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 『もっといてよ、フラッパー』(而立じりつ書房しょぼう 1982ねん
  • まくがあがる』(筑摩書房ちくましょぼう 1996ねん
  • 串田くしだ戯場ぎじょう歌舞伎かぶき演出えんしゅつする』(ブロンズしんしゃ 2007ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ぴいぷる -串田くしだ和美かずみ-
  2. ^ なり蹊会おらせ
  3. ^ 旗揚はたあ公演こうえんは11月の『イスメネ・地下鉄ちかてつ』。
  4. ^ a b c 日外にちがいアソシエーツ現代げんだい人物じんぶつ情報じょうほう
  5. ^ 4月『阿呆あほうげき・マクベス』
  6. ^ 出演しゅつえん美術びじゅつなどもねる。公開こうかい1989ねん3がつ
  7. ^ 最終さいしゅう公演こうえんは『黄昏たそがれのボードビル』『アヴィニョンのティンゲルタンゲル』。
  8. ^ 2008ねんはる紫綬褒章しじゅほうしょう受章じゅしょうしゃ”. シアターリーグ (2008ねん4がつ28にち). 2023ねん5がつ30にち閲覧えつらん
  9. ^ 串田くしだ和美かずみがルーマニア・シビウ国際こくさい演劇えんげきさい受賞じゅしょう”. シアターガイド (2015ねん6がつ24にち). 2015ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  10. ^ フライングシアター自由じゆう劇場げきじょう仮面かめんげき預言よげんしゃ」ビジュアル公開こうかい串田くしだ和美かずみのコメントも”. ステージナタリー. ナターシャ (2023ねん10がつ29にち). 2023ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  11. ^ フライングシアター自由じゆう劇場げきじょう「ガードのオイディプス」に大空おおぞらゆうひ・大森おおもり博史ひろふみほか”. ステージナタリー. ナターシャ (2024ねん6がつ5にち). 2024ねん6がつ6にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]