(Translated by https://www.hiragana.jp/)
主竜類 - Wikipedia コンテンツにスキップ

しゅりゅうるい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
しゅりゅうるい
Archosauria
ワニと鳥、現代世界の二大主竜類
ワニととり現代げんだい世界せかいだいしゅりゅうるい
地質ちしつ時代じだい
前期ぜんきさんじょう - かんしん現代げんだい
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 爬虫つな Reptilia
つな : そうゆみつな Diapsida
下綱しもつな : しゅりゅうがた下綱しもつな Archosauromorpha
階級かいきゅうなし : しゅりゅうがたるい Archosauriformes[1]
: しゅりゅう Archosauria
学名がくめい
Archosauria
Cope1869
和名わみょう
しゅりゅうるい[2]
下位かい分類ぶんるい

しゅりゅうるい(しゅりゅうるい、学名がくめい: Archosauria)は、しゅりゅうがたるいぞくする爬虫類はちゅうるい一群いちぐんである。りゅうるいともいうが[2][3]、このかたりしゅりゅうがたるい下位かいグループである原始げんしりゅうるいはらりゅうるいProtorosauriaすこともある[4]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

現在げんざいではランクしの分類ぶんるいぐんとされることがおおいが、上目うわめとしてあつかわれる場合ばあいもある[4][5][6]。ここでは『岩波いわなみ 生物せいぶつがく辞典じてん だい5はん』にしたがってしゅりゅうとする[7]恐竜きょうりゅうおよびその祖先そせんつうじて中生代ちゅうせいだい支配しはいてき陸上りくじょう動物どうぶつであったためしゅりゅうるい(Archosaurs、「支配しはいてき爬虫類はちゅうるい」を意味いみするギリシア由来ゆらい)のがついている[4]

おも特徴とくちょうとして以下いかのものがある。

  • 一本いっぽんずつソケットにおさまった、これによって安定あんていせいす。
  • 二心ふたごころしつ心房しんぼう心臓しんぞうからだ循環じゅんかんはい循環じゅんかん分離ぶんり酸素さんそ運搬うんぱん能力のうりょく向上こうじょうする。
  • 四肢しし爬虫類はちゅうるいのようにからだ真横まよこからではなくなな真下ましたからえている。
  • 頭骨とうこつ眼窩がんかはいあな)の前方ぜんぽうにもうひとあなぜん眼窩がんかまど)がある。あご筋肉きんにくのつくスペースがちからつよくなる。

かつては原始げんしてき種類しゅるいは、まとめてふねるいThecodont:ソケットにおさまった意味いみする)としていちくくりにされていたが、現在げんざいでは有効ゆうこうなグループめいではないとされている。どの特徴とくちょう爬虫類はちゅうるいくら活動かつどうてきであるための特徴とくちょうであるとされる。 現生げんなまのワニと鳥類ちょうるいは、祖先そせんから形態けいたいいちじるしく変化へんかしているため、現生げんなましゅりゅうるいをこの特徴とくちょうでくくることはできない。 れい鳥類ちょうるいにはい、ワニはりょう心室しんしつあいだりゅうがパニッツァあなでバイパスされいち心室しんしつ心房しんぼうとおなじになっている、など。

鳥類ちょうるい起源きげん分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

しゅりゅうるい爬虫類はちゅうるいぞくする分類ぶんるいぐんであるので、これは、爬虫類はちゅうるいという分類ぶんるい単位たんいのうちのひとつのしょうグループに、鳥類ちょうるいふくまれることを意味いみする。一般いっぱんてき感覚かんかくでは「爬虫類はちゅうるい」と「鳥類ちょうるい」とは、たがいに独立どくりつし、かつ、それぞれが、よくまとまったグループ同士どうしだとみなされている。しかし、1980年代ねんだい登場とうじょうし、発展はってんしてきた分岐ぶんき分類ぶんるいがく手法しゅほうしたがえば、もし「鳥類ちょうるい」という分類ぶんるい単位たんいみとめるならば、「爬虫類はちゅうるい」は、がわすべぐんとなり、分類ぶんるい単位たんいとしてみとめられない。この問題もんだいをめぐっては、『分類ぶんるいとはなにか』という根本こんぽんてき対立たいりつふくめ、様々さまざま学説がくせつがある。だいいちには、従来じゅうらい爬虫類はちゅうるいたい鳥類ちょうるいという関係かんけい維持いじするために、厳密げんみつ分岐ぶんき分類ぶんるいがくてき手法しゅほうに、さらに従来じゅうらいがわ系統けいとうみとめる分類ぶんるいほうませ、べつ分類ぶんるい方法ほうほうつくろうとするうごきがあり、一方いっぽうでは、がわ系統けいとうであることがあきらかな従来じゅうらい意味いみでの「爬虫類はちゅうるい」というグループ自体じたいみとめない意見いけんもあり、一部いちぶには鳥類ちょうるい爬虫類はちゅうるいいちグループとしてあつかうとするかんがかたもある(爬虫類はちゅうるい鳥類ちょうるい記事きじ参照さんしょう)。

系統けいとう

[編集へんしゅう]

上位じょうい分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

しゅりゅうるい上位じょうい分類ぶんるい単位たんいしゅりゅうがたるい (Archosauromorpha) である。しゅりゅうがたるいは、しゅりゅうるいにリンコサウルスるい (Rhynchosauria)、トリロフォサウルスるい (Trilophosauria)、原始げんしりゅうるい (Protorosauria) などの絶滅ぜつめつ爬虫類はちゅうるいくわえた分類ぶんるいうえ単位たんいである。一般いっぱんてき下綱しもつなのランクであつかわれる。かつて生物せいぶつ学者がくしゃフォン・ヒューネによって提唱ていしょうされた当時とうじしゅりゅうるい原始げんしてき爬虫類はちゅうるいからなるあつめの分類ぶんるいぐんであったが、今日きょうでは共通きょうつうする頭骨とうこつなどのこまかな特徴とくちょうもとづきそうゆみるいいちグループとして厳密げんみつ定義ていぎされている。最近さいきん分子生物学ぶんしせいぶつがくてき研究けんきゅうでは従来じゅうらいもっと原始げんしてき爬虫類はちゅうるいのグループであるゆみるいきんえんだとかんがえられていたカメじつヘビトカゲなどのうろこりゅうるいよりワニにちかいことがしめされた。そのためカメもこのグループにぞくする可能かのうせいたかい。リンコサウルスるい以前いぜんムカシトカゲきんえんかんがえられ喙頭(Rhynchocepharia)とされていた。また、トリロフォサウルスるいさかなりゅう首長しゅちょうりゅう(かつてまとめて広弓ひろみるいとされていた)ときんえんかんがえられていた。

しゅりゅうがたるい Archosauromorpha

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  • The oldest archosauromorph from South America: postcranial remains from the Guadalupian (mid-Permian) Rio do Rasto Formation (Paraná basin), southern Brazil(Agustín G Martinelli:2017)
  1. ^ スティーヴ・パーカーへん日暮ひぐらし雅通まさみち中川なかがわいずみ やくだい5しょう 爬虫類はちゅうるい」『生物せいぶつ進化しんかだい事典じてん養老ようろう孟司たけし そう監修かんしゅう犬塚いぬづかのりひさ 4-7しょう監修かんしゅう三省堂さんせいどう、2020ねん、228–229ぺーじ
  2. ^ a b 冨田とみた幸光ゆきみつ對比たいひこうわたる三枝さえぐさ春生はるお池上いけがみ直樹なおき平山ひらやまれん仲谷なかたに英夫ひでお恐竜きょうりゅうるい分岐ぶんき分類ぶんるいにおけるクレードめい和訳わやくについて」『化石かせきだい108かん日本にっぽん生物せいぶつ学会がっかい、2020ねん、23–35ぺーじdoi:10.14825/kaseki.108.0_23 
  3. ^ 黒田くろだ長久ちょうきゅう鳥類ちょうるいたい哺乳類ほにゅうるい社会しゃかい社会しゃかいがくてきかんがかたから」『山階やましな鳥類ちょうるい研究所けんきゅうじょ研究けんきゅう報告ほうこくだい13かん 1ごう山階やましな鳥類ちょうるい研究所けんきゅうじょ、1981ねん、1–59ぺーじ
  4. ^ a b c 平山ひらやまれんしゅりゅうるい」、日本にっぽん進化しんか学会がっかい へん進化しんかがく事典じてん共立きょうりつ出版しゅっぱん、2012ねん、385–387ぺーじ
  5. ^ 松井まつい正文まさふみ「爬虫つな」「爬虫つな分類ぶんるいひょう」、松井まつい正文まさふみ へん『バイオディバーシティ・シリーズ 7 脊椎動物せきついどうぶつ多様たようせい系統けいとう岩槻いわつき邦男くにお馬渡まわたりたかし監修かんしゅうはなぼう、2006ねん、259–280, 343–345ぺーじ
  6. ^ 疋田ひきたつとむ爬虫類はちゅうるい分類ぶんるいがく系統けいとうがく生物せいぶつ地理ちりがく分岐ぶんき分類ぶんるいがく問題もんだいてん」『タクサ:日本にっぽん動物どうぶつ分類ぶんるい学会がっかいだい47かんごう)、日本にっぽん動物どうぶつ分類ぶんるい学会がっかい、2019ねん、1–9ぺーじ
  7. ^ いわおいさお倉谷くらたにしげる斎藤さいとうしげる也・塚谷つかたに裕一ひろいちへん生物せいぶつ分類ぶんるいひょう」『岩波いわなみ 生物せいぶつがく辞典じてん だい5はん岩波書店いわなみしょてん、2013ねん、1531—1666ぺーじ

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]