(Translated by https://www.hiragana.jp/)
双弓類 - Wikipedia コンテンツにスキップ

そうゆみるい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
そうゆみるい
Diapsida
多種たしゅ多様たようそうゆみるい生物せいぶつ
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 爬虫つな Reptilia
階級かいきゅうなし : 爬虫類はちゅうるい Eureptilia
階級かいきゅうなし : ロメリアるい Romeriida
つな : そうゆみつな Diapsida
学名がくめい
Diapsida
Osborn1903
和名わみょう
そうゆみるい
下位かい分類ぶんるいぐん[1]

そうゆみるい(そうきゅうるい、学名がくめいDiapsida)は、爬虫類はちゅうるいぞくする四肢しし動物どうぶつ一群いちぐんである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

頭蓋骨ずがいこつ両側りょうがわがわあたままど (temporal fenestra) とばれるあなを、それぞれ2つつ。このあな出来できたことでその下部かぶほねほそいアーチじょうになっているが、これを解剖かいぼうがくでは「ゆみ」と[2]。このため学名がくめいは「ふたつのゆみ = そうゆみるい」と名付なづけられた。

進化しんか

[編集へんしゅう]

既知きち最古さいこそうゆみるいであるペトロラコサウルスは、およそ3おくねんまえ古生代こせいだい石炭せきたん後期こうき出現しゅつげんしている。どう時期じきゆうひつじまくるいのもうひとつのだいグループであるたんゆみるいあらわれている。このたんゆみるいは、そうゆみるいさきんじて多様たようしていった。つぎペルムにおいてもたんゆみるいかげかくれ、陸上りくじょう生態せいたいけいなかではあまり目立めだった存在そんざいではなかった(れいプロトロサウルス)。しかしこの時点じてんでも、滑空かっくうする能力のうりょく獲得かくとくしたものや(れいコエルロサウラヴス)、水中すいちゅうへと進出しんしゅつしたものがあらわれている(れいホヴァサウルスクラウディオサウルス)。ただしペルムまつからは1メートルをえるおおきさで、なおかつ強力きょうりょくあごアルコサウルスつかっているため、初期しょきそうゆみるい多様たようせい解明かいめい部分ぶぶんおおい。紆余曲折うよきょくせつてペルムまつP-T境界きょうかい)の大量たいりょう絶滅ぜつめつのち中生代ちゅうせいだいさんじょうにおいては衰退すいたいするたんゆみるいわるよう多様たようした。基盤きばんてきエリスロスクス段階だんかい陸棲りくせい適応てきおうしていたこともられている[3]

この時代じだい陸上りくじょう勢力せいりょくばしたのは、しゅりゅうるいであった。のちワニあらわれるクルロタルシるい、そして恐竜きょうりゅう輩出はいしゅつするとり頸類ふくまれる系統けいとうである。また、しゅりゅうるいきんえんカメもこの時代じだいあらわれている。また、恐竜きょうりゅうきんえんつばさりゅうそらへの進出しんしゅつげた。一方いっぽううろこりゅうがたるいは、ひれりゅうるいやそこからあらわれた首長しゅちょうりゅうなど一部いちぶ水中すいちゅうへと進出しんしゅつしていった(おなじく水中すいちゅう進出しんしゅつし、はく亜紀あきなかばに姿すがたしたさかなりゅうるいは、これらよりふる系統けいとうそうゆみるいであったとされる)。また、現生げんなまのヘビやトカゲなどをふく真正しんせいうろこりゅうるい中生代ちゅうせいだい出現しゅつげんして多様たようし、モササウルスるいのように大型おおがたする系統けいとうをも輩出はいしゅつしていく。はく亜紀あきすえ(K-T境界きょうかい)の大量たいりょう絶滅ぜつめつにおいては、恐竜きょうりゅう鳥類ちょうるいのぞいて絶滅ぜつめつつばさりゅう首長しゅちょうりゅうなども姿すがたしている。しかし、トカゲやヘビ、カメ、ワニなどは、一部いちぶ大型おおがたしゅのぞいて健在けんざいであった。このとき、これらのグループとともに新生代しんせいだいまでびたそうゆみるいとして、しゅりゅうるいちか系統けいとうチャンプソサウルスなどワニに類似るいじした形態けいたいコリストデラげられるが、このグループははじめしん絶滅ぜつめつしている[4]

形態けいたい

[編集へんしゅう]
ゆみるい頭蓋骨ずがいこつ

爬虫類はちゅうるい祖先そせんがた頭骨とうこつがわあたままどがなく、両生類りょうせいるい同様どうよう眼窩がんか鼻孔びこう頭頂とうちょうあなのみがいていた。この状態じょうたい爬虫類はちゅうるいゆみるいばれていた。初期しょき爬虫類はちゅうるいとしてられるパレイアサウルスるいほおりゅうるい)などがそのれいである。その状態じょうたいではしもあごないてんすじ頭蓋とうがい内部ないぶにのみ付着ふちゃくする。

がわあたままどひらくことによって、これによってあごおおきくけることができ、またしもあごないてんすじ付着ふちゃくめんひろくなり、ちから増大ぞうだいする。がわあたままどひとつだけのものはたんゆみるいである。

そうゆみるい頭蓋骨ずがいこつ

祖先そせんてき特徴とくちょうとしてのそうゆみるいがわあたままどは、眼窩がんか後方こうほうのややうえしたひらいている。うえあな上側うわがわあたままどしたあなしたがわあたままどという。

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

そうゆみるいは20世紀せいき初頭しょとうオズボーンによってたんゆみるいとともに定義ていぎされた。この時点じてんでは、爬虫類はちゅうるいとされた生物せいぶつおおまかな分類ぶんるいは、がわあたままど形態けいたいによっておこなわれていた[5]当時とうじ分類ぶんるいとしては、がわあたままどふたつあるものがそうゆみるいひとつだけ、あるいはたないものがたんゆみるいとされた。この時点じてんでは、のちそうゆみるい判明はんめいするひれりゅうるい首長しゅちょうりゅうるい)、さかなりゅうカメなどはたんゆみるい分類ぶんるいされていた。そのゆみるいなどの分類ぶんるいぐん提案ていあんされ、かく系統けいとう整理せいりされていった。その結果けっか爬虫類はちゅうるいは、そうゆみるいふくむ4つ(あるいは5つ)のつな分類ぶんるいされ、そうゆみるいはその1つ、そうゆみつなとされた。

そうゆみるい以外いがいのものとしては、がわあたままどゆみつなひとつあるたんゆみつなひとつであるがたんゆみるいくらべて上方かみがたにある首長しゅちょうりゅうなど広弓ひろみつなげられる。こう眼窩がんかこつ鱗状りんじょうこつ位置いちちがいによって、首長しゅちょうりゅうるいだけを広弓ひろみるいとよび、さかなりゅうるいがわゆみるいとしてべつにし種類しゅるいけることもある。こうした伝統でんとうてき分類ぶんるいは、1980年代ねんだいまでは有効ゆうこうであった。しかし研究けんきゅうすすみ、広弓ひろみつな(およびがわゆみつな)は、そうゆみつなふたつのがわあたままどのうち下方かほうのものの下端かたんひらいたものであり、そうゆみるいふくめられた。またゆみつな系統けいとうであることが判明はんめいし、解体かいたいされることとなった。このグループは、初期しょきゆうひつじまくるいというだけにぎず、系統けいとう反映はんえいしたものではなかった[6]ただいち現存げんそんするゆみるいとされてきたカメるいも、発生はっせいがくめんからはがわあたままどてきじたそうゆみるいではないかというせつされていた。また、脊柱せきちゅう可動かどうせいなど全身ぜんしん骨格こっかく形態けいたいおよび石灰せっかいしつ卵殻らんかくつことなどから、カメるいしゅりゅうるいぞくするのではないかという見解けんかいしめされた。さら遺伝子いでんし解析かいせき結果けっかも、ワニ、鳥類ちょうるいなどしゅりゅうるいきんえんであることを支持しじした[7]

上位じょうい分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

ゆうひつじまくるいはこのそうゆみるいと、哺乳類ほにゅうるいふく系統けいとうであるたんゆみるいが、進化しんか初期しょき分岐ぶんきした2だい系統けいとうぐんとなっている。なお、爬虫類はちゅうるい内部ないぶのみの分類ぶんるいぐんとして使つかわれる場合ばあいもある。

下位かい分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

初期しょきそうゆみるいおよび現生げんなまワニムカシトカゲなどは完全かんぜんがわあたままどついそなえている。しかし、進化しんか過程かていてき一対いっついがわあたままどうしなっていたり(首長しゅちょうりゅうさかなりゅうトカゲなど)、がわあたままどついともうしなっていたり(カメ、現生げんなま鳥類ちょうるいヘビきょくりゅうるいなど)する。しかし系統けいとう関係かんけいからそれらもそうゆみるいふくまれる。

絶滅ぜつめつしゅには恐竜きょうりゅうるいつばさりゅうるい首長しゅちょうりゅうるいモササウルスるいさかなりゅうるいなどが存在そんざいし、また系統けいとう不明ふめいたねおおくもふくまれる。初期しょきのグループについての分類ぶんるい流動的りゅうどうてきであり、変更へんこう対象たいしょうになっている。現生げんなまそうゆみるい非常ひじょう拡散かくさんしていて、鳥類ちょうるい、ワニるい、カメるい、トカゲるい、ヘビるい、およびムカシトカゲるいふくむ。現在げんざい世界中せかいじゅう多様たよう環境かんきょうやく14600しゅそうゆみるい存在そんざいする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b スティーヴ・パーカーへん日暮ひぐらし雅通まさみち中川なかがわいずみ やくだい5しょう 爬虫類はちゅうるい」『生物せいぶつ進化しんかだい事典じてん養老ようろう孟司たけし そう監修かんしゅう犬塚いぬづかのりひさ 4-7しょう監修かんしゅう三省堂さんせいどう、2020ねん、228–229ぺーじ
  2. ^ 小畠おばた郁生いくお ちょ面白おもしろいほどよくわかる恐竜きょうりゅう』 182ぺーじ
  3. ^ A New Species of Garjainia Ochev, 1958 (Diapsida: Archosauriformes: Erythrosuchidae) from the Early Triassic of South Africa(David J. Gower:2014)
  4. ^ 平山ひらやまれん ちょ図解ずかい雑学ざつがく : 恐竜きょうりゅうなぞ』 179ぺーじ
  5. ^ 「カメの系統けいとうてき位置いち爬虫類はちゅうるい進化しんか-宮田みやたたかし進化しんかはなし」 『JT生命せいめい研究けんきゅうかん
  6. ^ 金子かねこ隆一りゅういち ちょ哺乳類ほにゅうるいがた爬虫類はちゅうるい : ヒトのられざる祖先そせん』 32ぺーじ
  7. ^ 平山ひらやまれん ちょ 『カメのきたどう』61 - 64ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]