(Translated by https://www.hiragana.jp/)
亀居城 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かめ居城きょじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
かめ居城きょじょう
広島ひろしまけん
亀居城の石垣
かめ居城きょじょう石垣いしがき
別名べつめい しょう方城ほうじょう
城郭じょうかく構造こうぞう 平山ひらやましろ
天守てんしゅ構造こうぞう 詳細しょうさい不明ふめい
築城ちくじょうぬし 福島ふくしま正則まさのり
築城ちくじょうねん 慶長けいちょう13ねん1608ねん
おも城主じょうしゅ 福島ふくしま山田やまだ小右衛門こうえもんもり佐助さすけ
はいじょうねん 慶長けいちょう16ねん1611ねん
遺構いこう 天守てんしゅだい曲輪くるわ石垣いしがきるい堀切ほりきり井戸いど
指定してい文化財ぶんかざい 大竹おおたけ指定してい史跡しせき[1]
再建さいけん造物ぞうぶつ なし
位置いち 北緯ほくい3414ふん25.5びょう 東経とうけい13212ふん58.4びょう / 北緯ほくい34.240417 東経とうけい132.216222 / 34.240417; 132.216222座標ざひょう: 北緯ほくい3414ふん25.5びょう 東経とうけい13212ふん58.4びょう / 北緯ほくい34.240417 東経とうけい132.216222 / 34.240417; 132.216222
地図ちず
亀居城の位置(広島県内)
亀居城
かめ居城きょじょう
テンプレートを表示ひょうじ

かめ居城きょじょう(かめいじょう)は、広島ひろしまけん大竹おおたけ小方おがたにあった日本にっぽんしろ平山ひらやましろ)。1600ねん慶長けいちょう5ねん)の関ヶ原せきがはらたたかのち安芸あきこくはいった福島ふくしま正則まさのりが、長門ながとこく周防すおうこく毛利もうりへのさえとして築城ちくじょうした。大竹おおたけ指定してい史跡しせき[1]

歴史れきし沿革えんかく

[編集へんしゅう]

関ヶ原せきがはらたたかいにより、福島ふくしま正則まさのり安芸あきこくへとうつりふうされ、広島ひろしまじょうはいった。関ヶ原せきがはらたたかいにやぶれたとはいえ、毛利もうり長門ながとこく周防すおうこく36まんせきりょうし、徳川とくがわ豊臣とよとみあらそいもまだ決着けっちゃくていない不穏ふおん状況じょうきょうであった。そのため毛利もうり上方かみがたへの侵攻しんこうふせぐために安芸あきこく西部せいぶしろつくることとなった。1603ねん慶長けいちょう8ねん)に山陽さんようどうさえる要地ようち築城ちくじょう開始かいしされ、5ねんもの歳月さいげつをかけて、非常ひじょう巨大きょだいけんじょうとして完成かんせいした。城主じょうしゅ福島ふくしま伯耆ほうき[注釈ちゅうしゃく 1]で、山田やまだ小右衛門こうえもんもり佐助さすけりょう城代じょうだいとしてしろはいった[5][3]

豊臣とよとみ徳川とくがわ軍事ぐんじてき衝突しょうとつ危機ききたかまると豊臣とよとみ恩顧おんこ福島ふくしまへの徳川とくがわ圧力あつりょく非常ひじょうつよくなり、正則せいそく徳川とくがわ意向いこうしたがうこととなった。結局けっきょくかめ居城きょじょう完成かんせいよりわずか3ねん1611ねん慶長けいちょう16ねん)にやぶ却され、その役目やくめえた。

天守てんしゅ主要しゅよう建造けんぞうぶつ撤去てっきょされ、しろはそのままれるにまかされ草木くさきうずもれていった。しかし1977ねん昭和しょうわ52ねん)に発掘はっくつ調査ちょうさがなされ、徐々じょじょ修復しゅうふくすすかめきょ公園こうえんとして整備せいびされた[6]。1983ねん昭和しょうわ58ねん)11月4にち史跡しせきとなり[1]現在げんざいさくら名所めいしょとして市民しみんしたしまれている。

構造こうぞう

[編集へんしゅう]

標高ひょうこう88メートルの山上さんじょうきずかれた平山ひらやまじょうで、築城ちくじょう当時とうじ本丸ほんまるまるさんまるゆうまるとう曲輪くるわそなえ、江戸えど時代じだい資料しりょうるとその面積めんせきは10ヘクタールにおよんだとされる。現在げんざいうみから多少たしょうはなれた位置いちにあるが、築城ちくじょう当時とうじうみめんしてみなとそなえ、山陽さんようどう城内じょうない構造こうぞうとなっていた。その築城ちくじょう手法しゅほう朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいどきやまとじょう共通きょうつうてんがある。

広島ひろしまじょうささえじょうとしては、非常ひじょう巨大きょだいけんじょうであったため、それが徳川とくがわ家康いえやす疑念ぎねんまねき、福島ふくしま没落ぼつらく一因いちいんとなった。

画像がぞう

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 福島ふくしま伯耆ほうきは、別所べっしょ重宗しげむね福島ふくしま正則まさのりあね正則せいそく養子ようしとなった福島ふくしま正宣まさのぶ[2]、または正之まさゆき[3]、あるいは正則せいそくおとうと長則ながのり福島ふくしま正信まさのぶとされる[4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 大竹おおたけ市内しない文化財ぶんかざい大竹おおたけ公式こうしきHP
  2. ^ 田部井たべい鉚太ろう福島ふくしま正則まさのりでん美和みわむら教育きょういくかい、1917ねん、40、78ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:43013783https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/945137/31 
  3. ^ a b 広島ひろしまけん へん広島ひろしまけん 近世きんせい1 つうIII』広島ひろしまけん、1981ねん、70–71ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:82016774 
  4. ^ 福尾ふくおたけし市郎いちろう; 藤本ふじもとあつし福島ふくしま正則まさのり中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、1999ねん、136ぺーじISBN 4-12-101491-X 
  5. ^ 大竹おおたけ市役所しやくしょ へん大竹おおたけ 本編ほんぺん だいいちかん大竹おおたけ市役所しやくしょ、1961ねん、136–137ぺーじ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:63003572 
  6. ^ かめきょ公園こうえん大竹おおたけ公式こうしきHP

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]